
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
栄養ももちろん大切ですが私のとっておきを伝授しましょう。
トップコートを毎日塗り続けます。透明のネイルでも可です。毎日毎日塗り続けるとだんだん厚みができてきてとりあえず割れなくなります。(第一段階)
爪が割れたりはがれるのは空気に触れて乾燥することが原因なのでこの方法だと爪が空気に触れずだんだん丈夫になってくるのです。(第二段階)
※注意点 この時、色の付いたネイルは使わないように。ネイルがはげると汚くなり塗り直したくなりますが除光液は爪を乾燥させるのです。除光液だけは絶対に使わないよう。
また輸入化粧品のコーナーには補強剤入りの透明ネイルとかも置いてありますので機会があったら見てください。
ちなみに私は ORLY のNAIL DEFENSEを使ってます。塗って30秒で乾くので毎朝塗ってから出勤してます。
トップコートは塗り始めて7~10日ですごい分厚い皮になり自然にはがれてきます。そうしたらまた1から塗り始めます。これを繰り返します。
私も爪弱かったんですがこれ始めてからすごく丈夫な爪になりました。今ではきれいに延びてます。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/12/20 15:47
皆さま早速の回答ありがとうございます!
栄養はかなり気をつけてバランスのいい食事をとっているつもりでしたが、もう少し気をつけてみようと思います。 特にたんぱく質は、とる量が少なかったかも・・・。配慮してみます!
トップコート、試してみますね。
除光液はよくないって聞いていたので、ネイル自体を避けていましたが、トップコートなら除光液避けられるし、大丈夫そうですね。
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
手の爪が脆い、具体的に判断することは困難ですが、
カルシュム不足とも考えることが出来ます。
カルシュムの吸収には三つのメカニズムがあります。
カルシュム2:マグネシュム1の量を摂取する。
ビタミンDをとり紫外線をあびる。
骨に衝撃的な運動をする。
更に、必要に応じた機能に発達する部位の一つですから使う頻度と強度に影響があります。
No.1
- 回答日時:
ご存知かもしれませんが、カルシウムのみを摂取しても体には吸収されません。
吸収するには同時にビタミンDを摂取しなくては効果はありません。
牛乳にもビタミンDと記載されてますから一度牛乳パックの表示を見てみてください。
さて、爪ですが、カルシウム、ビタミンDはもちろんのこと、たんぱく質も重要です。
爪は皮膚が変化したものですからね^^
良質なたんぱく質を摂取することもお勧めします^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足の指の爪に黒い斑点が。
-
爪甲除去の点数加算について
-
お尻の穴に指入れたらウンコ付...
-
学校のクラスに爪の長い女の人...
-
爪に薄っすら茶色の縦線が入っ...
-
爪が根元から剥がれてます…
-
足の爪に黒いシミができていま...
-
剥がれた爪は元に戻るのでしょ...
-
指の爪についてです! 人差し指...
-
ネイル好きの方、PCのキーボ...
-
外科医のネイル。 ドクターXを...
-
爪の生え際の黒ずみはどんなケ...
-
こんばんわ。爪に着いての質問...
-
爪が異常に短い(映画「DEATH N...
-
この指一本だけ爪の部分から 茶...
-
指を挟んで爪が真っ黒に、、、
-
左手の人差し指の爪に黒い線が…。
-
コンタクトを外す時、爪でつま...
-
爪の境目が汚くなってしまう
-
前から決まった指の爪に凹凸や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足の指の爪に黒い斑点が。
-
爪に薄っすら茶色の縦線が入っ...
-
お尻の穴に指入れたらウンコ付...
-
足の爪に黒いシミができていま...
-
ネイル好きの方、PCのキーボ...
-
爪の生え際の黒ずみはどんなケ...
-
手の指(爪)が一本だけ茶色?黄...
-
至急❗️お願いします。 私の祖母...
-
指の爪についてです! 人差し指...
-
学校のクラスに爪の長い女の人...
-
爪甲除去の点数加算について
-
爪が根元から剥がれてます…
-
足の爪が黒くなってしまった
-
この指一本だけ爪の部分から 茶...
-
外科医のネイル。 ドクターXを...
-
脇に変な赤い跡がありますこれ...
-
足の爪がほとんど剥がれ、根元...
-
ネイルアートの向き!!
-
指先切断 もとにはやはりもど...
-
足の爪が剥がれただけで学校を...
おすすめ情報