dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今仲良くしている人(私は女性で相手は男性)がいます。

私は高級住宅街も多く、上品な所で住みたがる人が多い地区在住です。
そこ出身な上に、両親もそうなのですが下町が好きではありません。はっきり言うと嫌いです。

相手は下町大好きです。
(下町出身って訳じゃないはず)
立呑屋とか、いかにも下町!なところが好きです。

普通に会話しているのには
めちゃくちゃ楽しくて、何でこんなに時間過ぎるんは早いんだろうって思うぐらいです。


しかし一緒に遊びに行くうちに…

案が下町メインの彼
下町嫌いで普通にカフェやレストラン等に行きたい私

稀に行くならいいけど
基本的には行きたくありません。
話は楽しいけれど
一緒にいるのはどうなんだろと…疑問がわいて来ています…

こういうのがいわゆる価値観の違いという事なんでしょうか…

こんなんで合うんだろうかと今不安を感じています。

私は高級なところに行きたいわけではなく、品のあるところや綺麗な雰囲気のところが好きなんです。

男同士の時にそういうところは行って欲しい…

A 回答 (9件)

今日はしっかり伝えたのですね。

これで何か変わればよいのですが…。
しばらくは誘われないか、もっとお誘いが増えるかどっちかでしょう。
ショック療法だ!といいながら強制的に連れ回す人って結構居ますから。
後者でないことを祈っておきます。

なんなら、下町に関わりたくない理由をハデに説明するのはどうでしょう。
生理的に受け付けない、というよりは、ひどい目にあった過去があるとか、
そういう事のほうが説得力が増すでしょう?
今後誘われるようなら、少々派手に話してはっきりお断りしましょう。

多分、嫌々ながらも付いてくのが、結果的に良くなかったのではと思います。
嫌!とキッパリ断って、おしゃれなデートがいいの!と言えばよろしいです。
で、絶対についていかない事です。
行ってみたら好きになるって!と言われても断固拒否です。
それで付いていったら思う壺ですから。

居酒屋デートとかダサくて正直嫌なのよ!気回しなさいよ!
位は、女性として言っても許される言葉ですよ。
一般的な女性像として、おしゃれな空間好きってのは普通ですし。
それくらいなら居酒屋や下町を否定することにつながりませんから。

この回答への補足

>居酒屋デートとかダサくて正直嫌なのよ!気回しなさいよ!
位は、女性として言っても許される言葉ですよ。
一般的な女性像として、おしゃれな空間好きってのは普通ですし。
それくらいなら居酒屋や下町を否定することにつながりませんから。


そう言って頂いてすごい有難いです。
嫌だと伝えてから連絡が今のところありません。
(強くは言えませんでしたが。そういうところは男性同士で楽しんでください、私はやっぱり苦手なので…ぐらい。)
基本的な嗜好が合わなくて、心も離れ気味です…話は合うのに。

下町嫌いな私、もしかして私はちょっと変わっているのかなと…
女の人も結構普通に行くのかなって考えていたので

やっぱり普通はそういうところは好きじゃない女性の方が多いですよね!

補足日時:2012/03/19 06:38
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ショック療法だ!といいながら強制的に連れ回す人
行ってみたら好きになるって!
と言って行かせる人

いますね、そういう人…
ハッキリ言って嫌がらせにさえ感じます(過去にアウトドア系で経験あり)

生理的に受け付けない…
そう言うのは彼を否定している気もするし…

彼自身下町出身ではないけれど下町は面白いから好きなんだそうです。
男性ならそれくらいは普通の範囲内とも思いますが、私は関わりたくないので。

このまま変化がなければ
相手の事を嫌になる可能性も高いので、とりあえず変化を試みて
様子見かな…と

お礼日時:2012/03/18 07:58

こういう些細な価値観の違いって案外影響は大きいですよ。


相手を好きになるって事はその価値感ごと理解するってことに近いです。
些細な相違が大きなズレに発展しがちです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

下町と言えば聞こえがいいかもしれませんがお世辞にもいいところとは言えない、犯罪発生率も高く危ない人が多い様な街に好んで住んでいる人なんです。
(有名な場所…かも)

相手の手前、拒否しづらかったんですが
私も無理を感じて来ています…

お礼日時:2012/03/19 18:38

「そういう所は友達と行って」と言っても連れまわすタイプの男性なら、今後付き合わない方が良いと思います。



出入りする場所って大事ですよ。
良くも悪くもその雰囲気をまとってしまいます。

私も下町や立ち飲み屋なんてありえないし似合わないと思っていました。
でも昔好きになった人がそういう場所大好きな人で、しかも連れまわしたがりでしょっちゅう連れて行かれました。
それで何度喧嘩したことか。。。
初めこそ「掃き溜めに鶴」でしたが、何年も経つ内、徐々に場に馴染んでしまい、その人と別れた後もそういう場所に違和感ない人間となってしまいました;


女性は絶対ハイソで上品な空気を身にまとうのが良いです。
そうすれば、そういう場を提供できる男性が寄ってきます。


下町でも大丈夫な雰囲気の女性の方が、気軽な分男性が沢山寄ってきますが、量より質が良いですものね。

この回答への補足

出入りする場所って大事ですよ。
良くも悪くもその雰囲気をまとってしまいます。

この一言にすごく納得です。

補足日時:2012/03/19 22:11
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実はまだ付き合う迄はいってないんです(何だかよく分からない状態)


下町は本当に嫌いなんです(もし出身の方や好きな方が見ていて、気分悪くされたら大変申し訳ありませんm(__)m
それを否定する気はありませんので誤解されませんよう…)

今日も下町に行って来ました…
彼はそんなに汚くないやろって言うんですが…私は…
汚くなくても嫌なものは嫌なので(*_*)

毎回これなら全く合わないです。
そういうところは男性と行ってと言おうと思います…

お礼日時:2012/03/18 21:16

絶対に合わないから別れた方がいいと思いまーす。


このまま結婚したって、新居を構える場所で100%揉めますよ。

あなたの心情を理解しようとしない彼も彼ですけど、
あなただってその下町嫌いを直そうとは思わないのでしょう?

せっかく彼が「下町」と言う新しい世界を見せてくれているのに、
頑なに拒否するあなたはもったいないなーと思いますけど。

互いに理解しあおうと思わないような関係なんて、遅かれ早かれ破綻しますよ。
自分の理想・希望をぶつけあうだけの恋愛ごっこをする暇があったら、
さっさと「自分の趣向に近い方」を一から探し直した方が建設的では?

遊ぶ場所程度で「価値観の違い」とか言って不満を溜めるようなら、
先の長い結婚生活が上手くいくなんてとても思いませんわ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

単身なら下町に住むのは面白いけれど、世帯持ったら私の地域のような場所がいいと言っていますから、それは揉めないと思います。

下町という新しい世界
私はいりません。
嫌なものは嫌なので…

お礼日時:2012/03/18 08:08

価値観が違うというやつですね。

離婚理由の第1位だそうです。

おっしゃる通り、「そういうところは友人と行くべき」なんです。
彼が根のところで自己中心的な人物であることを示しています。
彼は他人に合わせるということができません。
貴女のことを、生まれ育ちが上品なので下町を食わず嫌いしているだけで通いつめれば好きになると思っているか、
最悪「俺のことが好きなんだから俺に合わせるべき」と思っています。

男性は大なり小なり女性が自分に合わせてくれると思っています。
お嬢様と庶民の男性が結婚してお嬢様のパーティ三昧生活についていけず(精神的に)離婚した芸能人のカップルがいましたが、
「ワガママな女に振り回されたかわいそうな庶民」みたいに語られていました。
これが逆だったら「夫家の家風に馴染もうとしなかったワガママ女」って言われたと思います。
夫婦の意見が合わないのは何でも女のせいになるんです。
だったら初めから意見が合う人とつきあった方がいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「そういうところは友人と行くべき」
やはりそう思いますよね?

私は美味しいお店なら汚くなければいいとは思っていますが
下町のあの雰囲気は…

旨いとこあると言われて、そこが立ち食い系のところと分かった時はキッパリと、絶対嫌と言いました。

自分の行きたいところにも行ってはくれるから、自分の事だけって訳ではないと思うけれど
彼の案は下町系メインなので

それなりに恋愛はしてきたみたいだけど
過去もそんなデートだったんだろうか…と疑問です。
一般的な女性はあまり好まないと思うし。

お礼日時:2012/03/18 07:45

性格的なものが合うのが重要で趣味が合わなくても問題ありません。


相手がそれを理解していれば、なおよし。
代表的なもので、女性が理解できない男が好むものは、

・釣り
・キャンプ
・オープンカーやスポーツカー
・メカ系

あと、男が田舎の古屋の暮らしに憧れるのに対して、女性は便利な場所でマンションの方が好きと言ったり。。

ただ、女性は男性より新しい環境に適応するとも言います。
(環境とは義理親との同居などそういう意味ではありません)
なので慣れるかも。
相手の不満を察することが出来るかが鍵になるかもしれませんね

価値観と言うより育ちですかね。
でも、山の手育ちの女性って、扱いにくさは感じます。(気を使うというか)
単に情報や流行で遊び場所を決めてる風があって、棲息エリアが限定している風を感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
価値観というよりは育ちの方ですかね。
山の手…確かに少し近いかもしれません。
ベッドタウンとして栄え、上品なエリアとして知られる街です。
下町のあの雰囲気は本当に好きではなくて…


片方が好きじゃない(むしろ嫌い)ならそれは避けたいので
相手の今後の出方を見て、また方向を決めようかなと思いました。

それで合わないならそれまでという結論かなと

お礼日時:2012/03/17 23:34

まあおっしゃることは分かりますよ



彼は個人的な趣味的な気持ちで、それをあなたと共有したいと言うだけだと思います

あなたがカフェやレストランが良い、と言えば彼も理解してくれると思いますよ
男性は嫌といわれてもあまり気にしないと思いますよ
お幸せに^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

カフェやレストランは例ですが
街ブラやカフェでお茶、ショッピングモール…etc
普通にしたいだけなんです

下町にはあまり関わりたくもないんです。

もう少し、きちんと伝えてみますね

お礼日時:2012/03/17 22:49

…ん?つまり、嫌だといっても連れて行かれるんでしょうか?


それとも、嫌とすら言ってないか、強く嫌と言ってないとか?
文章中ではどちらか判別つきませんので、両方書かせて頂きます。



まったくもって嫌だと言っておらず、オーラで空気を読んでほしいのなら、
テレパシーが使える宇宙人とかと付き合ったほうがいいです。
人間は言葉を話す生き物ですし、黙ってちゃ判らない事のほうが大半です。
言わずして、判ってもらおうなどおこがましいとも言えます。



そうではなく、もし嫌だと明言しているのに連れて行こうとするようなら、
その男はまったく空気が読めない男なので、
もっと強く主張しないと真意が伝わりませんよ。
大丈夫だって!慣れたら楽しいって!っていうタイプですかね。
貴方とけんかしたくないから強く言わなかったけど本当に嫌なの!!
何でわかんないの!!くらい言わないと判らないかも。



長く付き合えば好みはお互い擦り寄っていくものですが、
いきなり変わろうとすると疲れちゃいます。確実に。
ゆっくり歩み寄ればいいと思いますよ。
相手の好みを否定することは、相手の人生を否定するのと一緒です。
ただ、拒否するのは自由です。否定せず、はっきりと遠慮すればいいだけですよ。

恋愛と言うのは、最初の燃え上がりガ落ち着いた頃、急に疲れます。
おそらく貴女はその時期なんでしょう。ゆっくり、ゆっくり時間をかけましょう。
最初には見せなかった、本当のお互いの顔を小出しに見せていく時期ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

以前からやんわりとは伝えています。(相手が好きなものを真っ正面から否定するのを避けていた為にやんわり)

しかし今日初めて、下町は好きではないしあまり関わりたくない場所と少し深く伝えました。(相手が嫌な思いをしない様に配慮はしたつもりだけど…ここで具体的地名を出す訳にはいかないので言いたいけれど言いません)


真っ向から否定すると、おっしゃる通り、相手を否定することになるのでそうはしないつもりです。
私が何も言っていないのに、それを察して!!とは思いません、それは大丈夫です。(それは烏滸がましい考えと思います…神様じゃあるまいし)

でも下町には関わりたくないし…

お礼日時:2012/03/17 22:40

好きなら気にならないはず



遊びならまだまし?ですが

結婚しても長続きはしません

早々に見切りをつけ

「カフェやレストラン」と結婚すれば良いかと
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「カフェやレストラン」と結婚すれば良いかと

もしかすると小馬鹿にされていますか…?

下町好きなのを否定はしません。しかし私はあの雰囲気が好きではありませんし、好きになろうとも正直言って思いません。

だから私といる時は避けて欲しいんです。

お礼日時:2012/03/17 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!