
No.2
- 回答日時:
追加です。
故 梶原九段が言っていましたが、碁は「頭叩きゲーム」だそうです。
梶原先生の言葉で、「アタタタ」が良い手です。
逆に「車の後押し」は良くない手です。
12図では、(5)(7)(9)が車の後押しで良く無い手(しょうがないが)、(6)(10)が相手の頭を叩いた良い手です。
13図では、(4)(6)が車の後押しで、(5)が頭を叩いた手です。
黒は、下ハネを打った後、後押しの手を打たざるを得なくなっており、相手のアタタタを誘発しています。
プロはそれが良くないと、理屈でなく、感覚的に分かるのだと思います。
私も、下記2図で、どうして白が良いのか、今ひとつ分かりませんでしたので、この図を眺めていたところ、「アタタタ」を思い出しました。
囲碁は面白いですね。
ご回答、ありがとうございます。
いつも下ハネに受けた後、隅に手を入れて遅れていました。
そのため、相手の手がいい手と感じていましたが、この図を見て
辺に出ていくことが重要と分かりました。
助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報