
下記内容の意味を可能な限りわかりやすく教えて頂ける方おりますでしょうか。
川崎大師で引いたものです。
・「盤 中 黒 白 子 一 箸 要 先 機 天 竜 降 甘 沢 洗 出 旧 根 碁」
・「初め進退昏迷にして苦労多し然し一心に大師を念ずれば一切は有利に転じ機先を制して幸福を得べし」
願望:信仰深きものは気を把んで大いに叶ふべし
悦び頃:思はぬ事より悦びに遇ふ
恋愛:初め心労あるもやがて思ひ届きて嬉し
婚姻:さはりなく調ふ
交友:互ひの心事一心の如し明朗なる友愛に生くべし
職業:辛ぼうこそ大事なれ成功は苦心の子なり
疾病:遠からず本復疑ひなかるべし
項目の中で知りたい所を記載させて頂きました。
一番最初の分は項目とは別に、項目蘭の上に書いてある文章です。
漢字のみの文章に関してはもし意味があれば、教えて頂きたいです。
以上、宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
おみくじの場合、
最初の漢文の内容を次にある文章で説明しています。
漢文の内容をちゃんとは説明できないけど、
盤中黒白子が 混迷を表し、
一箸要先機が 一心に念ずると機先を制し、
天竜降 天から神の使いが降りてきて、
甘沢 素晴らしい所で
洗出旧根碁 古い根から碁が洗い出される。
という感じで二行目の
初め進退混迷にして~の内容となります。
No.1
- 回答日時:
・「盤 中 黒 白 子 一 箸 要 先 機 天 竜 降 甘 沢 洗 出 旧 根 碁」
これは不明。碁のことらしいが、箸が出てきたりして何のことを言いたいのかわからない。分からないところがありがたいのか。
・「初め進退昏迷にして苦労多し然し一心に大師を念ずれば一切は有利に転じ機先を制して幸福を得べし」
最初は進退については真っ暗な状態で苦労が多い。しかし、一心に大師を拝めば、すべては自分の有利に変わって、他人の機先を制して幸福を得ることができるだろう。
願望:信仰深きものは気を把んで大いに叶ふべし
信仰心の深い人は「気」をつかんで大いに望みが叶うであろう。
悦び頃:思はぬ事より悦びに遇ふ
思わぬことから悦びに合うであろう。
恋愛:初め心労あるもやがて思ひ届きて嬉し
始めは心労があるだろうが、そのうち思いがあいてに届いて嬉しい結果になる。
婚姻:さはりなく調ふ
何の障害もなくうまく行く。
交友:互ひの心事一心の如し明朗なる友愛に生くべし
お互いのこころが一つになり明るい友愛に生きるであろう。
職業:辛ぼうこそ大事なれ成功は苦心の子なり
辛抱がが大事である。成功は苦心の子である。
疾病:遠からず本復疑ひなかるべし
近いうちに快癒することに疑いなし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語の意味を教えてください。
-
碁の石なしバージョンの漢字は ...
-
囲碁の初手はなぜ右上すみから...
-
エクセルVBA 複数条件抜き出し...
-
囲碁の「パス」のことを昔は何...
-
一目、一見 ひとめ、いちもく、...
-
囲碁に向いている人って、どう...
-
サンダーバードの受信トレーが...
-
頭が悪かったら囲碁ってできな...
-
ファッション
-
囲碁が難しすぎて。。。どうし...
-
700×25-32cのチューブのパンク...
-
ウイン7 クローム ハイコント...
-
囲碁盤はなぜ、19×19マスな...
-
囲碁を打つ人の呼称について
-
結局、バリー・ボンズは薬物や...
-
嫁にするなら
-
碁盤のサイズ
-
将棋と囲碁はどちらが面白いと...
-
チェス勝てなくてつまらないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報