dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何らかのトラブルで取引中止になったとします。何日までにキャンセル処理をすれば落札手数料取られずに済みますか??

A 回答 (2件)

(ヤフオクの場合)


「落札システム利用料」は、前月21日~当月20日までの落札分を当月分として、当月の月末時点の落札価格で計算されます。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-10. …

11/21~12/20落札確定分・・・12/31課金計算
12/21~1/20落札確定分・・・1/31課金計算

例えば、12/20以前に落札されて、現在まで取引がトラブルなどで遅滞していても、既に12/31に課金計算・請求されていますから、もう間に合いません。(キャンセル手続きをしても返金されない)

12/21以降に落札されて、現在時点で取引がトラブルなどで遅滞している場合、1/31までにキャンセル手続きをして、「落札者なし」の状態にすれば課金計算・請求はされません。

注意したいのは、次点者(落札候補者)が居て繰り上げた場合は、その次点者(落札候補者)の落札価格で課金計算・請求はされます。

あくまでも「落札者なし」の状態にしなければなりません。

この回答への補足

楽オクのシステム知ってる人っていないんだね・・・・

補足日時:2013/01/18 00:03
    • good
    • 0

どこのオークションの話ですか?

この回答への補足

楽オクです。ヤフーも知りたいです!

補足日時:2013/01/12 23:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!