
初代の機動戦士ガンダムは簡単でした。
人型=MS、人型以外=MAという分け方で、
ガンダム → MS
ザク II → MS
ビグザム → MA
ザクレロ → MA
といった調子です。これはいいのですが、次の機動戦士Zガンダムで基準が分からなくなってしまいました。
ガンダムmkII は MS なのに、それをでかくしたような
サイコ・ガンダムはMA 。
同じように、変形すれば人型なのにバウンド・ドックはMA 。
バウンド・ドックよりさらに人型に近いメッサーラやギャプラン、完璧に人型なアッシマーですらMA 扱い。
「そうか、変形するMS はMA に分けられるのか、な?」とも思ったのですが、ZガンダムはもちろんMS 。メタスも MS。
それどころかあの空飛ぶスルメイカのハンブラビでさえ MS 扱いです。
ハンブラビは MS だけどアッシマーは MA 、 と、何を基準にして分けているのか、訳わかりません。
Zではどんな基準で MA と MS とが分かれてるんですかね?
ちなみに MS か MA かというのは、wikipediaの記述を参照しました。
しょーもない質問ですがよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
色気のない話をしてしまえば、Zガンダムでは複数のメカデザイナーのコンペ的にMS/MAをデザインしていたので、そこでの設定に対する意思統一がちゃんとされていなかったのが原因だと思います。
とはいえそれを言ってしまうと身も蓋もないので、設定資料から逆算して考察するには・・・
企画・設計段階で、
「変形してMSとしても使用可能なMA」=可変MA
「変形してMAとして運用することも可能なMS」=可変MS
という区分けではないでしょうか?
Zガンダム、メタス。ハンブラビ(運用的に僅差っぽいけれどガブスレイも)などは、基本MSとして運用するものの、大気圏突入時や高速移動時に変形するので可変MS。
メッサーラは、そもそも木星圏にて木星の大重力での機動性確保を考慮すればMA形態が基本となるので可変MA。
ギャプラン、アッシマーは、元々のの設計思想が「1Gの重力下でサブフライトシステムなしで運用可能な機動兵器」でありMA形態が主、MS形態が従と考えられるので可変MA。
バウンドドックについては、やはり起源がビグロやグラブロのような旧ジオン軍MAのアップデートという設計思想なので、同様にMS形態が従の可変MA
なのではないでしょうか?
例外としてはサイコガンダム/サイコガンダムMk-2ですが、変形した状態には新たなカテゴリーとしてのMF(モビルフォートレス)が割り当てられ、ガンダムっぽい人型形態については、あまりにも巨大で従来のMSのような汎用性はなく、運用上明らかにMAカテゴリーなので可変MAとなった、と考えれば説明が付くと思います。
いちばん悩むのがアクシズのガザCで、あれはどうみてもMA形態での運用が主で「一応MS形態もとれる」レベルだと思うんですが、カテゴリー上は可変MS。
まぁ言った者勝ちってコトでしょうか?
ご回答、ありがとうございます。
>、Zガンダムでは複数のメカデザイナーのコンペ的にMS/MAをデザインしていたので、そこでの設定に対する意思統一がちゃんとされていなかったのが原因だと思います。
なるほど、アニメの制作現場的にはこれが正解なんですかね。
デザイン正式採用して本編で使うのなら設定ぐらいちゃんとすり合わせとけよと言いたいですね。
あと、考察も大変興味深く、参考になりました。
>企画・設計段階で、
>「変形してMSとしても使用可能なMA」=可変MA
>「変形してMAとして運用することも可能なMS」=可変MS
>という区分けではないでしょうか?
イメージ的にはこれが正解な気がしますね。
けど、究極的には
>まぁ言った者勝ちってコトでしょうか?
↑コレ、ですかね?(笑)
>いちばん悩むのがアクシズのガザCで、あれはどうみてもMA形態での運用が主で「一応MS形態もとれる」レベルだと思うんですが、カテゴリー上は可変MS。
それ以前に、ガザCで連邦(ティターンズ)勢力に対抗できる!と判断したアクシズの技術陣こそ大丈夫か?と。
ティターンズと比べるまでもなく、どうみてもMSの出来損な(ry
No.4
- 回答日時:
スタンバイ状態で人型ならMS、人型でなければMAとか
ご回答、ありがとうございます。
同じ MS でも Zガンダム は MS 形態で出撃し、ハンブラビは MA 形態で出撃してた記憶があります。
だいたいなら Zガンダム も MA で飛んでいったほうが速いだろうに、お連れの百式だのmkIIだのが遅いから、足並みを揃えるため MS で飛んで行ってたんでしょうかね?
No.2
- 回答日時:
私も不思議に思います。
今まで変形できる機体をMAと定義しているのかと思っていました。一点だけ横槍を入れさせてもらうと、アッシマーは完全な人型ではなく、変形できる機体なのでMAで問題無いと思います。(というか、変形している飛行モードのほうがメインのような・・・)
ご回答ありがとうございます。
>私も不思議に思います。今まで変形できる機体をMAと定義しているのかと思っていました。
でしょ~?
けどそれだったら本文にも書きましたけどZガンダムだってMAにならないとおかしいですしね。
あと、余談ですが Z になって分かんない、わかりづらくなったというのに、形式番号があります。
初代の時には MS と RX だけで、番号も基本、ひとつずつ増えていくだけだったのに、 Zでは複数系列の系列番号が出たり、いきなり100番台の数字が付いたり、と。
マニアックにしたら一般人にもウケたので、もっとマニアックにしたところパンピーはついていけずに離れていった感がします。
>アッシマーは完全な人型ではなく、変形できる機体なのでMAで問題無いと思います。(というか、変形している飛行モードのほうがメインのような・・・)
アッシマーは MS 形態の時にはモロに人型ですやん。
もっとも MA 形態の時にあれだけの高機動性を発揮しているアッシマーに、MS 形態がなんの意味を持つのか?という根本的な疑問が湧いてきますが(笑)
「おお?!こんなヤツでも MS に変形するんかー!」と相手をビックリさせる、ぐらいしか意義を見出せない・・・(笑)
No.1
- 回答日時:
> 同じように、変形すれば人型なのにバウンド・ドックはMA 。
> ちなみに MS か MA かというのは、wikipediaの記述を参照しました。
表記は、
| ティターンズのニュータイプ専用可変モビルアーマー (MA)である。
となっていますが、「可変モビルアーマー」のリンクは「可変モビルスーツ」に貼られており、その中での説明では、
| モビルアーマー (MA) 形態での運用を主としたものを可変モビルアーマー (TRANSFORMABLE MOBILE ARMOR: TMA) とも言うが、可変MSとの違いは特に明確ではない場合がある。
となっています。
って事で、
> Zではどんな基準で MA と MS とが分かれてるんですかね?
強いて言うなら、公式な設定資料にどちらの記述があるか?によるとか。
Wikipediaでは、最後に記事を編集した人がそういう風に書いていて、あながち間違いでも無いし編集してもframeになるだけだから、そういう記述で落ち着いてるって事だと思いますが。
ご回答、ありがとうございます。
>| モビルアーマー (MA) 形態での運用を主としたものを可変モビルアーマー (TRANSFORMABLE MOBILE ARMOR: TMA) とも言うが、可変MSとの違いは特に明確ではない場合がある。
>となっています。
わざわざwikiの記事を追っかけてくださったのですね。ありがとうございます。
「特に明確ではない場合がある。」って書いてあるなど、そこまで確認はしておりませんでした。
公式で MA だ MS だと明言されてるならいざしらず、この分ではwikiだけでなく書籍によっても表記がまちまちなんてこともありそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんなシーンのあるアニメを探...
-
映画クレヨンしんちゃん嵐を呼...
-
『重戦機エルガイム』における...
-
名探偵コナン水上の陰謀 につい...
-
来年公開予定の「劇場版魔法少...
-
こんな絵柄のアニメ見たことあ...
-
セルは吐き出した18号を・・・。
-
キャラクターは国民的キャラク...
-
ロボ時計
-
クレヨンしんちゃんについて
-
ガ〇ダムのおっちゃん逮捕のイ...
-
『機動戦士ガンダム』センサー...
-
動物系アニメ
-
ばっどがーる
-
昭和アニメに関するご質問
-
クレヨンしんちゃん 爆盛!カン...
-
日々飯について
-
機動戦士Gundam GQuuuuuuX につ...
-
サザエさんについて
-
ネギまのエヴァみたいな見た目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで最近のロボットアニメはC...
-
セフィロートの樹(エヴァで聞...
-
モビルスーツの系統について
-
シンエヴァンゲリオンで不満だ...
-
エヴァの染色体の数を教えて下...
-
エヴァンゲリオン劇場版につい...
-
エヴァンゲリオンのマンガ 初...
-
これはなんのキャラクターですか?
-
未組立のガンプラのABSの経年劣...
-
スヌーピーのしっぽは白、黒ど...
-
またまた、物理の問題で質問で...
-
このユニコーンガンダムはかっ...
-
キタサンブラックカラーのガン...
-
大量に売れ残っていたガンプラ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ビーズを探してて、ヤフーショ...
-
ガシャポンの「ザクヘッド」に...
-
何色?
-
ロッテのガンプラカラーは
-
ソフビ用塗料と他の塗料を混ぜ...
おすすめ情報