
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
製造元 dell Inc.
モデル Studio XPS 8100
デルの公式サイトでドライバーを更新してみてはいかがでしょう?
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1?c= …
正規購入で購入後ご自身でパーツ交換していないなら公式からダウンロード出来ます。
AMD公式のドライバーが使用出来なかったみたいですが、他機種のDELLの機種では問題無く使用出来ました。
http://raidennet.web.fc2.com/vgakousin.html
ドライバ更新方法など・・・・
どうしても更新では無理・更新できない場合はハードのアップグレードになりますが、推奨しているグラボより上位機種が望ましいのですが、お使いの機種は電源が350Wと少なめですので、同時に電源も交換となるでしょう。
こうなると経験の無い方では難しいかも知れません。
また、DELLの保証も無くなります。
ご自身のPCでしょうか?ご家族と共有など(管理者権限などでているので)であれば相談した方が良いでしょう。
どうしてもゲームがしたいならPCの買い換えも検討してみてはいかがでしょう?
この回答への補足
AMDの公式ドライバーを更新すると解像度がおかしくなって、PC本体のファンが
異常に回るんです、、
でも、シムを再インストしたら小窓メッセージで
「ビデオドライブの更新があります。更新してください」
ってでたので、更新はしないといけないと思います。。
でも更新すると解像度が。。。
よくわかりません・・・
私の更新の仕方がまちがっているんでしょうか??
No.4
- 回答日時:
Radeonドライバ(Catalyst)のバージョンが古いようですね。
まずはこれを更新しましょう
一番簡単なのが「Catalyst Control Center」からアップデートする方法です。
右下に駐在してる「Catalyst Control Center」を開きます。
「情報」→「ソフトウェアアップデート」を開きます。
「今すぐアップデートをチェック」をクリックします。
「英語版が」云々言われますが今は日本語版も統合されてますので大丈夫です。
それを順に実行していくと今現在では「Catalyst 13.1」にアップデートされるはずです。
※Catalyst 13.3のβ版ドライバでSimCityの最適化(最大16%性能アップ)が行われています。
Radeon HD 5700Seriesも対象ですので正式版がリリースされたら是非更新しましょう。
DirectXの更新はまずここから「dxwebsetup.exe」を
直接開くのではなくパソコンに保存してください。
それを右クリックして「管理者として実行」でインストールしてください。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
先ほどNo.3さんの
>グラフィックドライバ更新
>http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/rad …
のHPでcatalyst13.1をインストールしたのですが、画面解像度がおかしく(規定の画面解像度1920x1080が選べなくなる)なり、PC本体のファンが何も起動していない状態でもウォーーーーンと鳴り、凄く重たくなったのでさきほど復元したところです。。
インストールのしかたが悪かったのでしょうか?
それとも、catalyst13.3β版であれば解決するのですか?
ちなみに右下というのはタスクバーの右端の事ですか?であれば、Catalyst Contorol Centerという駐在はないですね。。。
ほんとわかりにくくて申し訳ないです。。
No.3
- 回答日時:
補足拝見しました。
DirectX診断ツールを確認との事ですので
システムタブのオペレーティングシステム・システム製造元(システムモデル)・プロセッサ・DirectXバージョン。
ディスプレイタブのデバイス名・製造元・チップの種類・ディスプレイのモード
ドライバーのメインドライバー・バージョン。DirectXの機能の部分の3項目が使用可能かどうか。
最低限これらを記載すると良いと思います。
また、これに追加でPC型番(メーカー)・使用セキュリティソフト・使用回線(プロバイダや宅内ネット環境など)もあれば良いでしょう。
これらを確認し、DirectXを更新。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
グラフィックドライバ更新
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/rad …
(バージョン13.1が最新でWikiでは動作確認ドライバーとなっていますが、ベータ版でもありますので注意が必要です)
グラフィックドライバはメーカー製PCなら各メーカーに最新があると思います。古いバージョンしかない場合以外はPCメーカーのドライバを使用することをオススメします。
もちろんこの二つで確実に改善されるかどうかはわかりません。また、更新をしたことにより他の機能やソフトになんらかの影響があるかもしれません。更新前にバックアップを取るなど自己責任でお願いします。
この回答への補足
詳しくありがとうございます。
[システム]
OS win7HomePremium64ビット(6.1, ビルド 7601)
製造元 dell Inc.
モデル Studio XPS 8100
プロセッサ Intel(R) Core(TM)i7 CPU 860 @ 2.80GHz(8 CPUs).~2.8GHz
DirectXバージョン DirectC11
[ディスプレイ]
デバイス名 ATI Radeon HD 5700 Series
製造元 ATI Technologies Inc.
チップの種類 ATI display adapter(0x68B8)
ディスプレイのモード 1920 x 1080(32 bit)(59Hz)
[ドライバー]
メインドライバー atiu9p64 aticfx64 aticfx64
バージョン 8.700.0.0
[回線]
使用回線 NTT西日本フレッツ光 マンションミニタイプ隼 有線
プロバイダ Yahoo BB
です。
PC型番・使用セキュリティはすみません調べ方が判らないのでわかりませんでした。。
DirectX更新のURLに飛んで実行しようとすると管理者権限が必要ですと出て実効ができませんでした。
ほんと無知識ですみませんがアドバイスよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
チップ詳細がないけどこれはデスクトップ機種ですかね?
条件によって必須スペックを満たしていても動作が不安定な場合もあるようです。
DirectXを更新してみる。グラフィックドライバを更新してみる。
まずはこれらでしょう。
各更新でダメな場合はハードのスペックアップと言う事になりますが、ノートではほぼ不可能。デスクトップでもケース・電源などの関係でどれが適合なのかさえ判断出来ません。
この回答への補足
すみません。
PCの言葉には弱くてチップとはどこの部分でしょうか?
dxdiagで今自分のPCスペックを表示してるんですが、何を書けばいいでしょうか?
PCはデスクトップです。
知識不足ですみません・・
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
■SIMCITY2013の推奨環境
CPU : Intel Core i5以上の性能
OS : Windows 7
メモリ : 4GB RAM
グラフィックカード: NVIDIA GTX 275以上、またはATI 5850以上
CPUとメモリーは推奨環境以上ですが、ビデオカード(3次元画像)の性能が推奨環境にたっしていないため、動作が重くなっていると思います。ビデオカードは3次元画像処理を行う3DゲームではCPUに並び大変重要なパーツになります。
ビデオカードの交換をすればかくかくはなくなると思いますので、交換をおすすめします。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/graphic.html
交換するときにマザーボードの型を調べてから、パソコンショップ(例:ビックカメラ、ヨドバシカメラ、PC-DEPOT、TSUKUMO、ドスパラ、その他のパソコンショップ)等の店員に相談、交換を検討することをおすすめします。
ただし、ビデオカードは全パーツの中で消費電力が大きいので、現在搭載されている電源ユニット容量が十分であるかも合わせて店員に確認、相談するとよいでしょう。ミドルクラスレベルだと500W以上、ハイエンドだと600W以上は必須になると思います。
パソコンのスペック調査方法
ファイル名を指定して実行→「dxdiag」と入力し、「OK」をクリック
この回答への補足
素早い回答ありがとうございます。
動作自体はそこまでカクカクではないんですが、映像がバグっていまして・・
やはりディスプレイを替えないとだめなんですか?
PCは素人ですのであまり詳しくはわかりません。。
変えるとすればいくらくらいかかるのでしょうか。。
一応参考としてバグ時の画像を上げておきます。
http://uploda.cc/img/img514e727175ab8.jpeg
http://uploda.cc/img/img514e725def560.jpeg
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- CPU・メモリ・マザーボード スペックは足りてるのにゲームがカクつく 12 2023/03/14 15:53
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- ビデオカード・サウンドカード OBSの録画について より高画質にする方法はありますでしょうか 2 2022/03/28 13:02
- ビデオカード・サウンドカード スペックが足りているはずなのにゲームがカクつく 5 2022/11/22 12:19
- デスクトップパソコン realtek high definition audio 2 2022/12/22 09:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エーペックスをPS5でプレイ...
-
もうファイナルファンタジーシ...
-
pupg久しぶりにやったら、チュ...
-
steam版 tomb raiderというゲー...
-
『人喰いの大鷲トリコ』という...
-
楽天モバイルのテザリングでモ...
-
原神で人気なのは男キャラなの...
-
自分はpcでゲームをしていてps5...
-
steam返金について。 4時間プレ...
-
ニンテンドーSwitchのインター...
-
短命? 元栓切ってたら火事にな...
-
FF7リメイク始めるのですが順番...
-
モンハンワイルズをプレイする...
-
3dsのオンラインサービスが終了...
-
アーケードコントローラーのボ...
-
オンラインゲームでのフレンド...
-
Feed and grow fish というゲーム
-
Apexについてです。 お昼頃まで...
-
steamの一部のゲームがいきなり...
-
グラボ交換後にゲームができません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MHF GG プレイするためのパソ...
-
このパソコンでグラボ増設、ゲ...
-
セカンドライフが重いです[オン...
-
シムシティ2013でバグの質...
-
FF11は快適?
-
ゲーム中PCの電源が落ちる
-
PCSX2を遊んでます。時々重くな...
-
開発者向けオプションの 4x MAS...
-
PC版スカイリムのプレイ画面の...
-
今さらですが幻想水滸伝(1)...
-
3つに分かれたヘッダー・フッ...
-
パソコンにGPU自体が全くないこ...
-
エミュのPCSX2で遊んでいるんで...
-
ハイゼットのラジオのあわせ方
-
最近、VALORANTと言うゲームを...
-
パソコンの質問です。pc初心者...
-
パソコンでゲームが出来ません
-
war thunderがスペック足りてる...
-
スペックは足りてるはずなのに...
-
スカイリム重いです。
おすすめ情報