重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あなたは花火大会など夏祭りに行く時には必ず「歯ブラシ」を持っていきます。
それはなぜなのかお答えください。

「そんなもの持っていかないぞ!」でも結構ですが。
ユーモァーあふれる回答をお待ちします。

A 回答 (8件)

焼きそば食べて青のり付いてたら恥ずかしい。


「ちょっとトイレ行ってくる」と言って急いでハミガキ。
お口すっきりで大好きなあの子のハートもゲット。
ついでにキスも奪っちゃえ。
なんてシチュエーションの時にあるといいね!って感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、それも有りですね。
早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/08 12:31

ブラシ部分と柄からなる単純な基本構造、その機能は歯と歯茎をこすって、食べ物の残りカスをこそげ落とす以外ないのだが、この単純極まる構造の改良を常に考え続け、人々を歯周病から救うには、いつなんどきも持ち歩かなければならないのです。

例え花火大会といえども、花火の明かりに歯ブラシを照らして悩んでいるのです。

それが歯ブラシ開発者の心意気ってもんです。

この回答への補足

この場を借りて

突然の無茶 振りにお付き合い頂きました8名様、
ありがとうございました。質問を締め切らせていただきます。

補足日時:2013/07/09 15:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどねぇ。そうやって日夜改良に励んでいらっしゃるとは・・・。
頭が下がります。 ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/09 14:18

恋人とキスする前に歯を磨く!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お相手も実は歯ブラシを持っていたりして  ね(笑。
隠さず、二人並んで仲良く磨いてしまいましょう。

                  ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/08 22:22

現在、とても良い歯医者さんに通っている最中なので、何か食べたらすぐに磨かないと歯医者さんに叱られて嫌われちゃうんです。



良い医者との巡りあいは滅多に無い幸運なので、大切にしなくてはいけません。

しかも、花火大会でしょう?

それなら夜空に大きく開く花火も見たいですから、なおさら「視界(歯科医)」は大切にします。


お粗末さまでした。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっ! いいね! 良いね! いいですねぇ!

  山田く~ん ざぶとん 三枚。

   

お礼日時:2013/07/08 21:46

歯ブラシで


ワカアメを
造ってもらうからー

食べた後
直ぐに磨けるし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ!すばらしいです。歯ブラシの綿アメ、歯の健康に良さそうです。
私もキシリトール配合でお願いしちゃおうかな?

ゆかいな回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/08 18:08

いえ、このところ毎年夏祭りには違う女の子を花火大会に誘っているんですがね。

花火の感動で盛り上がったところで、飲みに行こうって誘っても、断られいつも一人でヤケ酒。
駅のベンチで寝て朝を迎えることしばしばなんです。
やはり起きたら歯磨かないと気持ちわるいでしょ。鞄のなかにちゃんと歯ブラシもっていればフラれたことも忘れて爽快な気分で日曜の朝が迎えられる。
今年は歯ブラシ使わずに済むかなぁ?
えつ、あなたも持ってるの。何?彼女の部屋に泊まったら、元彼用の歯ブラシ出されて気持ち悪かったから? そうか、そういう考えもあるな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よーくわかります。身につまされます。
そうですね。せめて口の中だけでもスカッ!と爽快で居たいものです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/08 18:00

花火大会の場所で歯ブラシをしてると、



変わった人だと思われて微妙に空間が広がるので見やすくなります。

それなら、もっと空間が広がる物いくらでもあるだろっ異臭を放つものとか、全裸になるとか

いえそんなことしたら花火大会楽しめなくなるでしょう?

歯ブラシが一番丁度いいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、グットアイディア、みなさん今年は各地の大会で試してみましょう。
あなたの近くで同じように歯磨きをしているのは私かもしれません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/08 14:53

前日から現地に入り、汗びっしょりになって作業しますが、


大量の火薬を置いたままお風呂に行くわけにも行きませんから、
せめてお口だけでもスッキリして、大空に大輪の華を咲かせたい!

それが花火職人の心意気なのですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、いつも安全に楽しく過ごせるのも職人さんのそういった努力があればこそなのですね。
良くわかりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/08 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!