
既婚者です。
私の旦那は混雑が嫌いです。混雑があるとどこへも行きたくないようです。
誰でも混雑は好きではないとは思いますが、
旦那は本当に嫌いなようで、プラス出武将というのもあり、
遊びになかなか連れて行ってくれません。
この季節は花火や海、お祭りやプールなど
私にとって楽しみな行事がたくさんですがどこも混んでいる為連れて行ってもらえません。
たまに無理を言って連れて行ってもらっても、機嫌が悪く、私も楽しくなくなってしまう位です。
皆さん、又は皆さんの周りでは混雑がとても嫌がる方いらっしゃいますか?
そしてどうしていますか(それでも連れて行ってもらっていますか)?
そこまで嫌ならば他の人と行けば良いのかなとも思いますし、
他の人ばかりで出かけているのもおかしなものだとも思います。
もう無理に連れて行ってもらう事で嫌な顔をされるのも嫌になってきました。
皆さんはどうしていますか?
教えて下さい。よろしく御願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の家族は全員混雑・渋滞が嫌いです。
遠出をしたりするときは、朝は4時頃に出発します。
伊豆でも江ノ島でも渋滞に会わずに到着します。
帰りは、人より早く出発します(大体二時か三時)。
最近は、慣れてきたのでこのパターンでの良いところを満喫しています。
花火大会は、電車で行きますが必ず予約をします。
(場所によっていろいろですが、ローカル的には昭和記念公園は近くの結婚式場の予約で。西武園ではアリーナの食事を予約します。東京湾花火大会では、浜松町の展望レストランを予約します。)
意外と高くないですよ。
出不精を直すのは大変ですが、年に一度は少し奮発してイベントが楽しめるようにしてはいかがでしょうか?
最近は、映画館でも予約シートがありますので
2200円から2500円ですがドリンクとポップコーンがついてきますから実際よりは300円くらいの出費です。
行ったことがないのですが、プールもホテルで優雅に過ごせるそうですよ。
楽しい休日をお過ごしください。
なるほど。人ごみを避ける方法があるのですね。
そういう方向で考えてみようと思います。
それでも旦那が嫌がるならば致し方ないのかもしれませんよね。
参考になりました。
回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
旦那さんは出かけることが嫌なのですか?
それとも人混みに揉まれることが嫌なのですか?
これはけっこう重要な点なので、確認しておいたほうがいいです。
前者ならば旦那さんと出かけるのはあきらめて、家で楽しめることを考えてみてはいかがでしょう。
後者ならば、混雑しない場所で楽しめそうなところを探すというのはどうですか?
賑やかで派手で人がいっぱい集まっているところだけが楽しい場所というわけではないと思いますが。
ディズニーランドとかには友達や子供と出かけ、旦那さんを含む家族の交流はどこかの高原とかシーズンオフの温泉地などを狙えばいいのではないでしょうか。
先の「家で楽しめることを考える」というのも、この場合にも使える手ですし。
あと、予算が許すならば、プライベートビーチのある高めのホテルに泊まるとか。
状況や相手によって手法を変えるというのは、対人関係を円滑に進める常套手段ではないでしょうか。
どうしても旦那さんとディズニーランドなどの賑やかで混雑するスポットに行きたいのですか? 何かそうしなければならない理由でもあるのでしょうか。
旦那さんも多少は我慢するなり譲歩するなりすればいいのにとは思いますが、このままでは「家族と過ごす=嫌なこと」という風に旦那さんが思ってしまいかねません。
それは相談者さんも望むことではないでしょう。
出かける事もあまり好きではないかも知れません。
行けば少しは楽しいようですが行くまでが腰が重いです。ただ面倒なのだと思います。
ディズニーランドは家族で子供が出来たら一緒に行くのが夢だったので平日ならばいっていいと言うので行く事にしました。
行って見てもう嫌なようならば諦めます。
子供が喜ぶ姿をまだ見ていないのでそれでも駄目なら諦めようと思います。
仰る通りです、無理やりはしない方がよいですものね。
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
私の旦那も人ごみが嫌いです。
花火やデパートのオープン時、祭りなど私が大好きなので、行きたいのですがやっぱり気を遣います。
ですが、最近○○祭りに行こうか?と今まで行った事のないお祭りに何回か連れて行ってくれました。
当日まで機嫌を損ねないようにドキドキしながら接していました。
会場に着いてから「なんで最近行くようになったの?」と聞くと
「子供が楽になったから」って言ってました。
年子で2人の子がいるのですが、今までは歩くのも疲れてだっこって言われたりトイレも我慢できないし急にトイレ!って言ったりと、しかたのないことですけどそれって結構大変なんですよね。
やっと小学生になって子供が喜んでる姿を見て本人も嬉しいみたいですよ。
子供さんが旦那様を変えてくれる可能性は大ですよ。
やっぱりみんなで行ったほうが楽しいですよね。
頑張って下さいね!
そうですね、
子供が最近出かけラ用になってきたので旦那も子供が喜べば行きたがるかもしれませんね。
お互い楽しめるようならば、家族で出かけて楽しめるようにしていきたいです。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
既婚男です。
私も混雑は大嫌い。そこで、
1.ディズニーランドのような場所へは妻の実家の家族と行ってもらう。私は一切行きません。子供にそうは言えませんので、わざと仕事を入れて演技します。コレは逆に実家へのサービスにもなっているようです。どうしても自分が行かなければならない場合は平日に行きます。
2.海や花火大会は、実があって混雑しないものを調べ上げて、ゆったりと楽しみます。もちろん移動時間には気を配り、混雑を避けます。花火大会などの後の帰りの移動は、たとえ家と逆方向になっても空いている側の道へ出て、遠回りしてでもストレスを軽減するように努めます。
…ただ、男性は「人が群れているからといって中身が本当に素晴らしいとは限らない。でも、本当に素晴らしいと自分の物差しで断言できるならどんなことでも我慢できる」という思考回路なのに対して、女性は一般的に「とりあえず世間の評判がいい場所を試しておかなくちゃ乗り遅れちゃう。だからあの混雑の中に行かなくちゃ」といった判断をしませんか?(私の周りには沢山見受けられます)。
男側からすると、自分が納得できる必然性がある混雑でないと、受け入れにくいような気はしますね。
まぁ、家族のイベントですから、より良い「落としどころ」を探って、双方が納得できる方法・場所で楽しい思い出ができるといいですね!
ディズニーシーに来月行く予定です。去年から予定していました。
旦那の許可をとってですが、平日旦那の仕事が休めるのかがまた未定です。
行ったと事でまた不機嫌になるか不安です。
昔から子供と家族でディズニーへ行くのが夢だったので行きたいと思っていましたが、
旦那とでなくてもいいような気が最近してきました。
不機嫌だと気を使ってしまって神経が疲れます。
やはり私自信も楽しめなくなってしまうんですよね。
Kappa1234さんの言う通り双方が納得できる方法を探しながら行きたいと思います。
見つかればよいのですが、無理ならどうにもなりませんよね(;_;)
家族で出かけなくなるにつれて家族が駄目になっていくなんてことはないのでしょうか‥
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
家の主人も混雑大嫌いです。
出かければ嫌な顔。文句のオンパレード。正直疲れました(苦笑)出かけた先で夫に気を使い、機嫌が悪くなる夫を見ればこちらも楽しめず・・・ですからね。
一度ディズニーランドへ行ったのですが、ディズニーランドですら、超不機嫌でしたよ。夢の国で何でこんな気分に・・・と思ったら吹っ切れまして、今では夫とどこかへ行くのは嫌だと思うようになったので、旅行とか混雑する場へお出かけなんて絶対に夫と行きたくないですね。
家の場合は私から誘うというより、自分から行く事を決めたのに不機嫌なので、余計にこちらも溜まったもんじゃないって事で、私は楽しめる方を選択しちゃいました。子供と2人で出かける方が楽しめるので。
誘わないと誘わないでブツブツ言われるんですけどね・・・。
本当に私も旦那の不機嫌さに怒りが込み上げ、もう行かないでいいかなと
思ったのですが、本当にそれで良いのか考えていました。
>誘わないと誘わないでブツブツ言われるんですけどね・・・。
そうなんですよね。
それもいい顔をするのかはまた不安なところです。
そんな家庭でも良いのかと考えていましたが、
無理やりになってしまうならばどうしようもないですよね。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
うちの主人も混雑するところは嫌いです。
というか、そういう遊びスポット自体が嫌いなようです。
息子が三歳のとき、その当時住んでいた家のすぐ横で花火大会があったのですが、主人はめんどくさがってとうとう家を出てくれませんでした。
私は二人目を妊娠中でおなかが大きかったのすが、花火を見たがる長男を連れて出かけ、人混みの後ろから息子を抱き上げて花火を見せましたが、花火を見たがる息子や妊娠中の私のことを考えてもくれない主人に腹が立って、情けなくなりました。
そんな主人なので、いっしょに遊びに出かけることはめったになかったのですが、それでも子供が小さいときは、年に一度くらいはプールに連れて行ったり、海や川に連れて行ったことがあります。
ただし、メジャーな場所ではありません。
プールは遊園地などの大きなところではなく、近場の公営プールだし、海は海水浴で有名なところではなくちょっとはずれの穴場的なところでしたし、川も川原に自分達以外の人があまりいないようなところです。
渋滞や人混みのないところばかり選んでました。
質問者さんはまだ子供さんがおられないのでしょうか?
子供さんができれば、そんなご主人でも家族サービスで少しは出かけられるようになるのではないかと思います。
それでも嫌がるようでしたら、なるべく人の少ない穴場を調べるか探すかすればよいのでは?
(花火も、観覧席や夜店のところは込みますが、花火を見るだけならちょっと離れたところでよく見える穴場があると思います)
またうちの主人の場合は釣りが趣味で、釣りなら普段出無精な主人も喜々として出かけます。
質問者さんのご主人もなにか趣味を持っておられるのでしたら、その趣味関連のお出かけにくっついていけばよいかもしれません。
それから、出先で機嫌が悪くなるのはうちの主人もいっしょなのですが、それに引きずられて奥さまも機嫌を悪くしてしまってはいけません。
うちは何度もそれで失敗しました。最後はケンカになってしまうのです。
そうなると、もうおまえと(あなたと)なんか二度といっしょに出かけない! という流れになってしまうので、楽しくないどころか「次」がなくなってしまいます。
なので、少々ご主人が不機嫌でも、奥さまはご機嫌を装って、楽しそうにすればよいのです。
「連れてきてもらってよかった」「すごく楽しい」というのを言葉と態度で、ちょっとおおげさなくらい表せば、ご主人も悪い気はしないと思います。
帰った後も、「混んでて大変だったのにありがとう、おかげで楽しかったわ。また一緒に行こうね」と言っておけば、次につながるかも。
>花火を見たがる息子や妊娠中の私のことを考えてもくれない主人に腹が立って、情けなくなりました。
本当にそこまでって思いますよね。でもそこまで嫌なんですね‥。
どうする事も出来ないですね。
旦那はスノーボードが好きでしたが昔は平日行ける仕事でしたが
今は平日行けない休みになってしまったので、
混んでいるので段々行かなくなってしまいました。
旦那に合わせていたらどこへも行けません。
子供はいるのですがやっと出かけられるようになって来たところです。
これから連れてってくれるようになるといいです。
私も御礼は言いましたが次に繋がる事を願っています。
実際花火が大好きなので大げさでなくても、
嬉しがっているのは十分わかっているとは思うのですが^^;;
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
30代既婚者です
私も混雑だ大嫌いで面倒臭がりなのもあり旦那さんのお気持ちはよく分かります
どうして海やプールに行くときは家族サービスの為に連れて行きますが私にとって苦痛でたまりません
嫁さんや子供が喜ぶので無理してますが数少ないせっかくの休みに精神的にも体力的にも辛く厳しく苦痛な人混みに近寄るのは寿命が縮まる思いです
友達同士や嫁さんと子供だけで行って貰う事も多いですね
質問者様のところも基本的には友達や親兄弟と行ってどうしてもという時だけは家族サービスと割り切って貰うようお願いしてはどうですか?
IceDollさんも同じ思いなのですね。
寿命が縮まる思いとそこまで嫌なのですね(>_<)
それは諦めるしかなさそうですね‥。
NO.3さんの回答のようなこともIceDollさんも試して見てはいかがでしょうか?
混雑を避ける方法が何かあればよいですね。
でも海やプールもどうしてもこの時期だけですから難しいですよね。
せめて泊まって混雑を避けて帰ってくるとかはだめでしょうか。
それでも嫌な顔をされそうです↓↓
本当は家族仲良く行きたいですが仕方なさそうですね(;_;)
残念ですが仕方ないですね(;_;)
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
自分も混雑や人ごみが大嫌いです。
嫁さんとの初デートのときも京都の某名所に行こうと出掛けたのですが、あまりの人ごみに挫折しかわらでだべってました。嫁さんも人ごみが苦手なほうなので多少理解してくれていました。
さて旦那さんにしてみれば自分が機嫌悪いのにその場所で質問者さんがはしゃいでいると余計に腹が立ちます。自分の行きたくないところばかりつれまわされると「俺が嫌なことばかりして楽しいのか?」と思われますよ。
とりあえずお誘いしてみてのってこなければ放置プレイでいいのでは?
>「俺が嫌なことばかりして楽しいのか?」そうなのですか?!
てっきり私は私が喜ぶ姿を見れば「まあこんなに喜んでるのだから連れてきた甲斐があったか‥」と思ってくれるかと思っていました↓。
そう思われては仕方ないですね。放置するしかなさそうです‥。
でも何とか家族楽しくやっていければと思いましたが、無理やりならば別になるのも致し方ないのでしょうか↓。
私は旦那が喜ぶなら興味ないのもいってあげたいと思うので何だか残念です↓。
無理やりならばそうなってしまうのかも知れないですね。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は旦那様と非常に似ています。
混雑が大嫌いで、ついイライラしてしまいます。
イライラして、家族に当り散らすのが嫌なので、出かけたくなくなります。
その悪循環ですね。
でも、そんな事を言っていると、どこにも行けませんよね。
私の場合は、自分から「この日は出かけるぞ!何があっても行くぞ!」と宣言しておきます。
自分で提案してしまえば、嫌がる事も出来ませんし「能動的」に動く事により
「家族から言われたから出かける」のでは無く「自分が行きたいから出かける」になって
結構イライラせずに楽しく過ごせます。
旦那様をいかに「能動的」にするかがポイントですね。
旦那様の好きな所に行こうと提案してみたり、質問者さんが少し気を使って、出先での
「楽しい思い出」を頑張って作って行ってはどうでしょうか?
楽しい思い出があれば、混雑が嫌いでも、それ以上の見返り(楽しさ)があるから、と行きたくなると思います。
>そんな事を言っていると、どこにも行けませんよね。
そうなんです。休みは土曜日か日曜なのでいつもどこへ行くにも混んでいるので
どこへもいけなくなります。
DAKEN さんのように「この日は出かけるぞ!何があっても行くぞ!」
なんて言ってくれるなんて間違いなくありません↓。
いつも他の人と出かけていたら家族でない気がしてしまいそうです。
家族仲良く出かけたいです。でも無理やりならば別のがいいのか‥。
旦那の気持ちはどうやったら変わるのでしょうか‥。
混雑で楽しいという感覚がないのです。どうやったら楽しいと感じてくれるのでしょうか。
いくら私が行きたくても、喜んでもだめです。
旦那が楽しく感じる方法、考えて見ます。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私自身、人ごみが嫌いというか、人酔いするので、人が集まる場所にはめったに行きません。
なので、旦那さんの気持ちがよくわかります。
私がたまに(数年に一度)そういう場所へ行く時は、無理やり連れ出される場合が多いので、やはり機嫌よくとはいきません。
私や旦那さんの立場からすれば、「友達と行けばいいじゃない。自分は楽しいかもしれないけど、こっちは辛いんだから」となります。
実際は、旦那さんの不機嫌な態度で嫌な思いをされているのかもしれませんが。
なので、UTTORINさんにとっても、旦那さんにとっても、二人で人の多い場所へ行くことは止めた方がよろしいかと思います。
kikyou-neonさんのように人酔いするわけではなく面倒なのだと思います。
花火等が嫌いなのではなく人ごみに行く程行きたくないそうです。
でもいつも他の人と一緒に出かけていては家族として良いのかどうか‥。
家族で楽しめない、家族で別の休みを過ごす事が良いのかどうか‥。
家族で楽しくしているほかの家族を見るととても羨ましいです。
本当にそれで良いのでしょうか。そうならばそうしようと思っています。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
なぜ皆さんは人混みが嫌いなのですか?
イベント・祭り
-
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
-
4
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
5
職場で全然しゃべらない人
会社・職場
-
6
花火大会で彼女を泣かせてしまいました。
カップル・彼氏・彼女
-
7
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
8
職場で自分だけ怒られキャラになってしまいました
会社・職場
-
9
人混み、待つのが嫌いな彼とディズニーシーに
出会い・合コン
-
10
渋滞にイラつく彼
片思い・告白
-
11
大阪人のマナーの悪さ
その他(住宅・住まい)
-
12
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
13
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
14
こんな彼氏への上手な接し方を教えてほしいです。 ↓ ・人混みが嫌いでショッピングモールなどに行くとあ
カップル・彼氏・彼女
-
15
並ぶのが嫌い・人混みが嫌い・待つのが嫌いな方にお聞きしたいです。
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
クリスマスデートってイルミネ...
-
5
滋賀県で花火が可能な区域
-
6
花火大会に一緒に行く人がいま...
-
7
横浜そごう、「8階催し会場」...
-
8
墨田区周辺のお祭り
-
9
成人式の席って、座席表があっ...
-
10
千葉のポートタワーで花火出来...
-
11
北九州市内もしくはその付近の...
-
12
ディズニーのカウントダウンは...
-
13
明日の神奈川新聞花火大会につ...
-
14
京都市内で花火ができる場所っ...
-
15
成人女性が1キロ歩くのに要す...
-
16
隅田川花火大会の見学場所につ...
-
17
神棚について
-
18
厚木基地と座間キャンプの違い...
-
19
神棚の処分について
-
20
江戸川花火大会について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter