重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

記憶力について

自分の記憶力について悩んでます。
小さい頃から物覚えがとても苦手で
勉強のことが特に覚えるのが苦手です。
一応、小学校、中学校、高校と通いましたが
授業で習った内容が所々思い出せません。
例えば、算数の○○習ったよね?とか
周りの人間は習った習った~っと軽く反応しているのですが
私だけがどうしても習ったかな?という曖昧な返事になってしまうのです。

みんなと同じ、学校を入学し、授業を受け、学校を卒業してきたはずなのに
みんなと違う気がするんです。
19歳になって今では高校3年の半分ぐらいしか
思い出が記憶にありません。こんなことあったあんなことあったと
すらすらと言えなくて、戸惑ってしまいます。

今日、学校(専門学校)の先生にとある授業で英単語を使う授業だったのですが
その先生に「英語、読めないの?英語、6年間(中学、高校)やってきたよね?」
と、言われてしまい 戸惑ってしまう自分がいました。

もしかして自分は学習障害では・・?と時々思ってしまいます。

なかなか、こういうことは
親や学校の友達に悩みを打ち解けずにいます。

どうしたらいいのでしょうか。
病院とか行ったほうがいいのかな?と思ったりもしています。

A 回答 (1件)

記憶力は人それぞれで、兄弟でも、随分違います。


幼い頃から記憶力がよい人もいれば、20才の頃から良くなる人もいます。
一度聞くと、それだけで覚えてしまう人もいれば、あまり記憶できない人もいます。
覚えていることを、忘れやすい人、忘れる事があまりないひともいます。
得意な分野の記憶はできるけど、苦手な分野の記憶ができない人もいます。

記憶している情報を理解できて、それを有効に活用できる人、何のことか判らないで記憶しているだけの人。
とにかくいろんな人の集まりです。
貴方だけが、覚えていないのではありません、覚えていない人はたくさん居ます。
ただ、黙っているから、貴方には判らないので、貴方は自分だけだと悩んでいるのです。
記憶力の良い、頭の良い人は、とても少数です、悩まないでも大丈夫です。

病気ではありませんので、お医者さんに行く必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。安心しました!

お礼日時:2013/07/11 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!