重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

access2000です。

フィールドが「主キー」と「年」「名称」しかないテーブルが有ります。
非連結で「主キー」としたテキストは作りました。
この非連結のテキストに主キーを入れると、別のテキストに「年」「名称」が表示されるようにしたいです。

どうすればいいのでしょうか?
超初心者の質問ですみません。

A 回答 (2件)

>クエリか何かで直接主キーに対応するレコードを表示できないでしょうか?



それでしたら、主キーの変更後イベントを利用する方法ですね。
ただ、前に紹介した方法に比べるとレスポンスは遅くなります。

変更後イベントで

[テキストボックス_年]=DLoolup("[年]","テーブル/クエリ名","主キー='"&[主キー]&"'")
[テキストボックス_名称]=DLoolup("[名称]","テーブル/クエリ名","主キー='"&[主キー]&"'")

※上記は主キーが文字列の場合です。数値の場合は、=の後の' と最後の&"'"は不要です。

DlookUp関数
http://office.microsoft.com/ja-jp/access-help/HA …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/22 20:37

下記のサイトが便利ですよ。



魔法使いの開発工房
http://www.mahoutsukaino.com/

上記から「Access2000 超入門」で「小技いろいろ」の「コンボボックスとリストボックス」の4ページ目の応用ですが


主キーをコンボボックスかリストボックスにして
続くテキストボックスのコントロールソースに
=[主キー].column(1)
のように設定すれば、主キーに設定したテーブル/クエリの列数に従って、内容が表示されます。

この回答への補足

ご回答有難うございます。
しかし2000以上のレコードがあるのでコンボボックスやリストボックスは難しいです。
クエリか何かで直接主キーに対応するレコードを表示できないでしょうか?

補足日時:2013/09/29 21:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/22 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!