dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Thunderbirdの24.0を使用しているのですが、
最近迷惑メールが多く、受信時に時間がかかってしまうので、
迷惑メールと判断したら受信しないような設定はできないでしょうか。

現在、メールフィルターを設定しており、

『迷惑メール振り分け前に適用』と『手動で適用』を設定し、

『メッセージをPOPサーバから削除する』
『メッセージをごみ箱に移動する』の順番に
動作を実行するに設定しております。

フィルターには問題なく引っかかるのですが、
すべてゴミ箱に移動するだけで、受信はしてしまうので、受信時間はかかってしまいます。

『メッセージをPOPサーバから削除する』のみに設定すると、
普通に受信トレイに溜まってしまうだけでした。


ご存知の方、お願いいたします。

A 回答 (7件)

設定アカウントのサーバーに受信拒否機能があって「特定のアドレス」などからのメールを指定して拒否できるのであれば、それは使ってください。



その上で、
>フィルターには問題なく引っかかるのですが、
これは「メッセージフィルター」での条件が適用できるものになっていると考えてよいですね?

そうであれば、
>『メッセージをPOPサーバから削除する』のみに設定すると、普通に受信トレイに溜まってしまうだけでした。

これは、POPアカウント設定の「サーバー設定」にある「新着メッセージを自動的にダウンロードする」が有効になっていたら、これを無効にして「ヘッダのみ取得する」を有効にしてみてください。
この設定で「ヘッダ情報」をThunderbirdは判断しますから、差出人のアドレスやドメイン、件名、カスタムヘッダで指定したヘッダ項目にある「特定の文字列」を条件にした場合は、「POPサーバーから削除する」が効果があることになっています。
※メッセージ本文の「特定の文字列」は受信しないと判断できないので、POPサーバーから削除するには、使えませんので、単に「削除する」だけです。

その後は、「Thunderbirdの迷惑メール判定機能」で迷惑メールフォルダ(フォルダのプロパティで自動削除も可能です)に振り分けするしかないですね。

なお、メッセージフィルターの条件には、「差出人」「がアドレス帳にない」というものが使えますから、アドレス帳にない差出人のメールをPOPサーバーから削除もできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

なるほど!ヘッダだけまず受信してそこで先にフィルターしてしまうんですね!
もともと本文のフィルターは上手くいってなかったので、
アドレスと件名で条件設定していますので、それを試してみたいと思います。。。

お礼日時:2013/10/05 00:40

A.No6です。



>Thunderbird以外でフィルタの動作で「サーバーからダウンロードしない」のような
指定ができるソフト

これはダウンロードはしないけど、「サーバーにメッセージを残す」アクションですから、削除自体を定期的に別途処理しないとサーバーがパンクしますよね?

で、Thunderbirdではアクション追加が可能なアドオンのFiltaQuillaにもないようです。
Sylpheedや有償のShurikenやBeckyもないようですが、Outlook Expressの後継と言われていますWindows Liveメールにはそのままそのアクションが残っていますが、そのくらいと思いますよ。
http://pmakino.jp/tdiary/20110122.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
なかなかうまくいかないものですね^^;

お礼日時:2013/10/05 12:45

A.No4です。



>アドレスと件名で条件設定していますので、それを試してみたいと思います。。。

ついでに、迷惑メールとしたいメールのヘッダ項目を条件設定項目に設定する方法を書いておきます。

フィルター作成ウィンドウの左上の「件名」の窓にある>をクリックすると、プルダウンの最下部に「カスタムヘッダ」があり、選択すると「追加するカスタムヘッダ」のウィンドウが開きます。

この窓に、メールをメッセージペインリストで対象のメールを選択した状態で、メニューの「表示」→「メッセージのソース」で開いたウィンドウの左側にあるヘッダ(例えば:Message-ID、Subject、Content-Type等)を入れて追加したら、条件の窓に追加されますので、その項目の「特定の文字列」を使えるようになります。

また、「ヘッダのみ取得」にした場合は、受信の段階では本文はダウンロードしていないので、取得する際には、リンクをクリックする手間は増えます。

なお、Thunderbirdの迷惑メール判定フィルターは、ユーザーの判定を学習することにより、相当な精度に他の類似の迷惑メールを自動振り分けしてくれます。
Thunderbirdが判定を迷うものは、一時預かりの形で別フォルダに仮想表示してユーザーの判定を待つようにできるJunQuillaというアドオンもありますが、そこまでは必要なく対応できます。

また、以前は、迷惑メール判定の方をメッセージフィルターより先に適用するようになっていたのですが、フィルターを優先適用できるように改良されたのが、「迷惑メール振り分け前に実行』などの選択肢項目です。
最後は、それで十分に対応できていますから、受信する時間が無視出来る程度でしたら、それも活用してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難う御座います。

調べたところ、サーバー側での迷惑メール判定には
月額料金がかかるようなので、手間はかかりますがこの方法でやってみようと思います。

最後に、Thunderbird以外でフィルタの動作で「サーバーからダウンロードしない」のような
指定ができるソフトがありましたら教えて頂けると幸いです。
(以前のPCで使っていたOutlookExpressにはこれがありました)

なければそのままTunderbirdを使っていこうと思います。
(少し時間を置いた後ベストアンサーをつけさせて頂きます)

お礼日時:2013/10/05 09:47

メーラーの迷惑メールフィルターなどは、メール受信後にフィルターで迷惑メールとかの判断をするしかありません



PCにメールを受信しないで迷惑メールの判断が出来るとしたら、メールサーバでフィルター処理を行うしかありません。
ISPだと迷惑メールフィルターなどを導入されていますから、そこで、迷惑メールだけ別のフォルダーなどに自動的に移動して、受信しないように出来ないのかお問い合わせ下さい


迷惑メールフィルターってかなり精度が高くなっていたりしますが、あくまでも機械的に判断しただけです。やはり誤検知もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

そういったサービスがないか調べてみます。

お礼日時:2013/10/05 00:36

まず、最初にやることは、プロバイダーの「受信拒否」や「迷惑メール拒否」サービスを利用することです。



貴方の接続プロバイダーは、どこかわかりませんが、殆どのプロバイダーには、上記のサービスはあるはずです。

そこからもれたものを「Thunderbird」のフィルター機能を使うようにすれば、かなり減ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。


そういうサービスがあるのか調べてみます。

お礼日時:2013/10/05 00:35

複合的な運用で対応することが出来ます。



一番、手間がかからずに、最も確実な方法は、今のメールアドレスを使わない。
具体的な方法は、
1 Googleのメールアドレスを所得する。
2 Thunderbirdで使っていたメールアドレスの情報をGoogleのメールで使えるように設定する。
3 ThunderbirdはGoogleの受信設定に変更しておく。

こうすることにより、今までと同じ感覚で、メールの送受信が出来ます。
加えて、強力なGoogleの迷惑メール防止フィルターが使えるので必要なメールだけしか受信しません。

もう一つの方法は、
迷惑メールをサーバーから直接、削除するツール
Spam Mail Killer
メールの内容をフィルタリングするツール
POPFILE
これらのツールを、有効活用する。

http://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-security-01. …

どちらか、お好みで使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

「メールアドレスを使わない」はちょっと無理ですので、
ご紹介のツールを参考にさせていただきたいと思います。

ただ他の方の方法を先に試させていただきます・・・。

お礼日時:2013/10/05 00:34

> 迷惑メールと判断したら受信しないような設定はできないでしょうか。


できません。
受信してメールの中身を解析することにより、迷惑メールとして判断できるのです。
受信せずに判断はできません。

また、迷惑メールの判断は100%正しいわけではありません。
仮に受信せずに削除することができたとしても、そうすると必要なメールがいきなり削除されてしまうことにもなります。(迷惑メールとして振り分けられたフォルダも定期的にチェックをした方が良いと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

今まではそうしていたのですが、
このところ数が増えすぎて、受信自体に時間がかかりすぎるのです・・・。

お礼日時:2013/10/05 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!