dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が出品した商品「ヤフオク」で落札されました。

すぐに「取引ナビ」で連絡を・・と思って開いたところ、

「落札者のID」が削除されていたのです。

仕方がないので、

「次点候補者」を繰り上げて、取引ナビにて連絡をしてみました。(ルールに基づき)

落札額:18000円・・・この方が「ID削除」をしてしまっていて、もう連絡がとれない人「A」

落札額:17500円・・・この方が「次点候補者」の人「B」

「B」から、連絡が来なくてもしょうがないかな~?とあきらめかけていたのですが連絡が来ました。

ただ・・とてもおかしい、不思議な状況です。

●私は別の商品を、まだ出品していて、終了まで3日ある。
●その商品の「質問欄」に、今回の終了した商品に関して、Bから連絡(質問)が来ていた。
●「B」の次に入札していた、3番目の人「C」の最高入札額が・・11000円だった・・という理由から(理由になっていないと思うのですが)
●「C」が11000円だったので、13000円でどうか?・・と書いてあった。
●直接取引でも良い・・とメルアドも質問欄に書かれてあった。

「違う商品」の質問欄に、しかも「メルアド」が書かれてあり、繰り上げられた「落札金額」も
おかしな理由から、下げられ、取引ナビには一切来ない。

このような・・状況での、自分から見た、おかしな人とは、取引はしませんよね?

このまま何もしない?
取引ナビにて、他の商品での質問から、このことを知ったので・・と一応連絡(メール)をしてお断りする?
などなど・・。

とてもおかしな方法での連絡で、皆さんだったら、どうお考え、どういたしますでしょうか?

何気に身動きがとれない気持ちがあり、困っている・・というか。
どうしたらよいのか?みたいな感じです。

アドバイスを宜しくお願い致します。



 

A 回答 (3件)

難しく考えずにルールに従い対処するだけでしょう。



Bは現状、あなたの繰り上げに同意していないですよね?

単純に「値下げ交渉をしたい」だけでしょう。

値下げ交渉するにはあなたに連絡を取る必要がありますが、次点落札に同意していない以上、連絡の取りようがないですよね?

取引ナビは次点落札に同意しなければ使えないですが正規の取引(繰り上げ)に同意してしまったら落札価格で取引しなくてはならないし、キャンセルすれば「落札者都合での削除」で評価に影響が出てしまう。

だから他の出品の質問欄から連絡してきているのでしょう。

「直接取引」は禁止ですから応じてはダメです。

正規のやり方であれば相手のルール違反を戒める意味でも「質問に回答して取引できないので繰り上げを辞退してください」と連絡すべき。

その上でCさんに繰り上げるか価格が低くなりすぎたので繰り上げしないか選べばいいでしょう。
(今は次点繰り上げしなくても評価に影響ないので)

もっとも質問欄から返信してしまうと相手のメールアドレスを晒すことになりますからそれを相手がどう思うか。

報復のため次点繰り上げを了承して評価をする権利を得てあなたに報復評価するかもしれないですよね。

そのリスクを回避するにはオススメできないけどメールアドレスから連絡してお断りと繰り上げ辞退をお願いする方がいいかもしれませんね。

当然、ブラックリストには入れましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二人の方へ、同文章でのお礼をお許しください。
また、大変お礼が遅れまして申し訳ありませんでした。

結局ブラックリストに入れ、落札者の都合でキャンセルしまして、
自分は「評価」が「悪い」とつけられました。

でも評価を気にしていてもしょうがないので、これからも気をつけながら出品していこうと思います。

本当に有難うございました。

お二人のお答えにより、さらに勉強になり心から感謝しています。

お二人に「ベストアンサー」をつけたいのに、それができないのがとても残念です。

本当に有難うございました。

お礼日時:2014/01/13 21:58

そのような状況で、今から「落札者の削除」にチェックを入れ、


そのあとに「B」をブラックリストにして、今後一切、入札できないようにすれば一番早いのでしょうか?
>ダメです。
その方法が通じるのは「Bが落札候補者」だった時点まで。 
繰上げに同意し正式な落札者になってしまったBとの取り引きを一方的にキャンセルするのは非常に拙い遣り方です。

先ずは、17500円での取り引きに応じるようメッセージを送り数日様子を見るべきです。
その後、5日ほど経過しても返信が来ないようなら、評価から取り引きの有効期限を通知し、期日内に連絡が来なければ「落札者都合で削除」します。と警告しましょう。

万が一、報復評価を付けられたら、繰上げに同意しておきながら取引価格の値下げを要求された事をコメントに書き込んで対処しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二人の方へ、同文章でのお礼をお許しください。
また、大変お礼が遅れまして申し訳ありませんでした。

結局ブラックリストに入れ、落札者の都合でキャンセルしまして、
自分は「評価」が「悪い」とつけられました。

でも評価を気にしていてもしょうがないので、これからも気をつけながら出品していこうと思います。

本当に有難うございました。

お二人のお答えにより、さらに勉強になり心から感謝しています。

お二人に「ベストアンサー」をつけたいのに、それができないのがとても残念です。

本当に有難うございました。

お礼日時:2014/01/13 21:58

件の落札候補者は正式な落札者ではない為、取り引きナビを使用する事が出来ない。


だから、わざわざ他の出品物から値下げ交渉して来たんです。 
今回のオークションでは値下げ交渉自体が違反行為なので相手にしてはいけません。   
毅然とした態度で値下げ要求を拒否して下さい。

繰上げに同意される前に「落札候補者の削除」で排除するか、落札価格17500円での取り引きを進めるべく粘り強く交渉するかは貴女次第。  
外野が口を挟むような事ではないので自分で決めましょう。   

落札者の削除・繰り上げに関する評価   
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id … 

まあ、私なら繰上げに同意される前に削除してブラックリスト登録かな。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

実は、私の考え(希望)でも、「nendoro3500 様」と同じ考えで、そのあと「再出品」をして新たな気持ちで進めていきたいと思っているんです。

ただ・・。

>件の落札候補者は正式な落札者ではない為、取り引きナビを使用する事が出来ない。

この部分においてですが、
現在の状態では、この「B」が落札した形になっています。

ですので、出品のページの「落札者一覧」というところを見ると、

落札者へ連絡:取引ナビでの連絡・・となっていて
そこをクリックすると、その「B」に対し、IDを削除していた本当の1番の落札者の名前は、影も形もなく、
当然のごとく「B」に対してメッセージをナビから入れることが出来ました。

「落札者ステータス」というのが、その横にあり、
●落札者からの確認が必要です・・と赤い文字でかかれてあります。

ですので、取引ナビで、「B」に事情を書き、繰り上げましたがどうしますか?と出したわけです。

当然、その返事として、ナビで「B」からメッセージが来る。
ナビを通して「B」はこちらへ連絡ができるのではないか?とおもったのですが、そうではないのでしょうか?

また、もう面倒ですので、ほんとに真っ新にしたいのですが、

そのような状況で、今から「落札者の削除」にチェックを入れ、
そのあとに「B」をブラックリストにして、

今後一切、入札できないようにすれば一番早いのでしょうか?

色々と、URLもつけて頂き、見させてもらいましたが、そこまでの詳しいことがわからなかったので申し訳ありません。

色々とお答えくださり有難うございました!!

お礼日時:2013/12/05 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!