
出張でカリフォルニアに行き、現地でレンタカーを使うことが多いのですが、未だによくわかっていなことがあります。現地在住等で詳しい方があればぜひ教えてください。
添付した画像のように、白地に緑の文字で「2 HOUR PARKING 8:30AM to 5:30PM」などと書かれた標識がよくありますが。。。
質問1
この標識の意味は、もちろん「朝8:30から午後5:30までは、2時間まで駐車可能」という意味だと思いますが、午後5:30時から朝の8:30時までの時間は、「時間制限なしで駐車可能」という解釈で間違いないでしょうか?(この標識以外何も標識はないものとします)
もしそうだとした場合、仮に、夕方4:30から駐車したとすると、1時間後に、5:30になるわけですが、それでも「停めた時間から2時間後の6:30までしか駐車してはいけない」ということになるんでしょうか?
質問2
もし、この標識があり、それ以外は何も標識がないが、パーキングメータが設置されている場合、「朝8:30時から午後5:30まではパーキングメーターを使用すれば2時間駐車可能」という意味でしょうか?
また、この場合も午後5:30時から朝8:30時までは、「パーキングメーターも使わずに時間制限なしで駐車可能」という解釈で間違いないでしょうか?
特に、質問2については、「2 HOUR PARKING」 ではなく、「2 HOUR METER PARKING」という表示のところもあり、これはきっと「パーキングメータを利用すれが2時間駐車可能」なんだということはわかりますが、意外と、「2 HOUR PARKING」という表示でパーキングメータが設置されているところもあります。また、「2 HOUR PARKING」と書かれた標識のうえに、「Pay at Pay Station」という別の標識が付いているのも見たことがあります。これも、たぶんパーキングメータと同じで、「料金を払えば2時間駐車可」という意味なのかな・・・と思ってはいます。
仕事の関係で市街地を回ることが多く、できるだけ駐車料金は節約したいのですが、キップを切られては大変なので、どうぞ宜しくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カリフォルニア州のVehicle Code(道路交通法のようなもの)を見てみると様々な箇所で「A local authority」や「Local public agency」という表現が出てきます。
これはつまり、細かな規則は州単位ではなくCityやCounty毎に定められているということなので、CItyやCountyなどによっては少し違うかもしれませんが、僕が知っている一般論(というかそう解釈して普段からクルマに乗っている)としてお答えします。質問1について
>午後5:30時から朝の8:30時までの時間は、「時間制限なしで駐車可能」という解釈で間違いないでしょうか?
そういうことです。この標識は「午前8時30分から午後5時30分までのあいだは最長2時間の駐車が許される」という意味ですから、午後5時30分から翌朝8時30分までのあいだは駐車時間の制限はありません。
>夕方4:30から駐車したとすると、1時間後に、5:30になるわけですが、それでも「停めた時間から2時間後の6:30までしか駐車してはいけない」ということになるんでしょうか?
そうではなく、駐車中に午後5時30分を迎えたのであればそれ以降は翌朝8時30分まで連続して駐車できます。
質問2について
「2 HOUR METER PARKING」という表現であろうと「2 HOUR PARKING」という表現であろうと、パーキングメーターが設置されている場所では所定の料金を支払えば許された時間内(例えば2時間まで)駐車することができます。「Pay at Pay Station」を書かれた標識がある駐車エリアは、その近く(遠くても数十メートル以内)にパーキングチケットの機械があるのでそこでパーキングチケットを買ってダッシュボードに乗せておけば指定時間内は駐車できます。
例えば「2 HOUR METER PARKING 8:30AM TO 5:30PM」という標識であれば、午前8時30分から午後5時30分までは所定の料金を支払えば2時間まで駐車可、午後5時30分以降は無料で時間制限なく翌朝8時30分まで駐車可です(他に標識がない場合)。
いずれにしても前述のとおり細かい箇所はCityやCountyによって違うかもしれませんので、気になるようであれば警察なり市役所なりに確認されたほうが良いとは思います。
少し回答から外れますが、ちょっと参考になると思われるウェブサイトを見つけました。記事ではロサンゼルスについて書かれていますがご参考まで。
http://japa.la/?p=10884
参考URL:http://www.dmv.ca.gov/pubs/vctop/vc/vc_index_p.htm
みなさん、ご回答ありがとうございます。よくわかりました。
どこかのサイトに「日本は駐車禁止が前提であり、パーキングメータがあるとことは例外的に有料で特定の時間のみ駐車可という理屈であるが、車社会の米国ではもともと駐車可能な場所だけれども、混雑する時間帯はスペースを独り占めしないように、ほかの人も利用できるように時間制限を設けたり、パーキングメータをつけたりしている」とも書いてありました。前提が違うんですね。ようやく意味がわかってきました。
No.4
- 回答日時:
何度もご免なさい、No1です。
他の方の回答と私の認識が違うので追記です。
近くにマシーンが無ければ2 hour parkingと書かれていても無料パーキングはあります。
無料だけどルールは2hしか止めてはいけない。
マシーンに多いのは2通り、車一つつづにありコインを投入するタイプと歩道真ん中あたりに四角BOXでカードなど使えるものが一般的だと思います。
周りの車をよく見ると時間がかかれた紙などがダッシュボードの上にあったりしたら有料なのでマシーンを探した方が良いです。
私は他州や他町へ行き不安な時は必ず周りの車の様子を見てみます。
No.3
- 回答日時:
カリフォルニア州ではなくハワイ州在住ですが、おそらくこの辺のルールは一緒だと思いますので。
「2 HOUR PARKING」「2 HOUR METER PARKING」はどちらも有料パーキングという標識で違いはないように思います。カリフォルニア州はよく分かりませんが、ハワイ州で路上に「2 HOUR PARKING」の標識があり、パーキングメーターを設置してないところは見た事がないからです。駐車時間を「2 HOUR」と制限してある理由は、パーキングメーターに一度に2時間分の料金までしか入れることができないからです。仮に2時間経過して(念のため2時間前には戻って来た方が良いですが)、新たに2時時間分の料金を入れたとすると、4時間駐車することができます。要するに、パーキングメーターの時間が切れる前に戻って来て、料金を追加すれば、何時間でも駐車して良いのです。
>午後5:30時から朝の8:30時までの時間は、「時間制限なしで駐車可能」という解釈で間違いないでしょうか?
上記したように時間は関係ありません。午後5:30時から朝の8:30時までの時間は「無料」であり、それ以外の時間は「有料」になるという意味です。
>仮に、夕方4:30から駐車したとすると、1時間後に、5:30になるわけですが、それでも「停めた時間から2時間後の6:30までしか駐車してはいけない」ということになるんでしょうか?
駐車時間には制限はありませんので、有料時間の1時間分の料金をパーキングメーターに入れておけば、翌日朝8:30まで駐車することができます。カリフォルニアはハワイよりも路上パーキングが混み合うだと聞いたことがあります。無料時間に合わせてパーキングしようとすると、すでに駐車スペースがなくなっているという可能性もあるので、パーキングを探すのが困難なような地域では、有料時間から駐車しておきそのまま朝まで駐車する人が多いです。
>「Pay at Pay Station」という別の標識が付いているのも見たことがあります。これも、たぶんパーキングメータと同じで、「料金を払えば2時間駐車可」という意味なのかな・・・と思ってはいます。
「Pay Station」は、無人の自動販売機のようなもので、お金を払えば支払った料金分の駐車時間が記されたチケットが出てくるものだと思います。大切なのは、出て来たチケットを車のフロント部分によく見えるように置いておく事です。チケットを置き忘れたり、裏側に向けておいていたりすると、違反チケットを切られます。一度に何時間分の料金を支払えるのかは、その駐車場所の規則によって違うと思いますが、「2 HOUR PARKING」の標識があるのであれば、最大2時間分の料金しか一度に支払えない可能性が高いです。
No.1
- 回答日時:
他に標識がない場合、この標識の内容だと表記時間内は2時間までしか止める事ができない、それ以外は何時間でも止めてokです。
質問1
1H分の駐車料金(メーターある場合)が発生、その後は8時半まで無料駐車可能。
質問2
料金が発生します。時間外は無料。
2 HOUR METER PARKINGとPay at Pay Stationは有料です。
地域オリジナルなルールもあるかもしれないし、不安なら仕事先へ伺っても宜しいんでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本に生まれるのとアメリカで...
-
アメリカでf1カーレースが ある...
-
アメリカ人の知人
-
アメリカの日常はここまで粗暴...
-
率直な意見を聞かせてください...
-
アメリカ とカナダの本土の ピ...
-
欧米の邸宅にはなぜプールが多...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
ミスタービーストチョコの値段
-
アメリカでドアのチャイムがつ...
-
フランス系
-
アリゾナ州フェニックスって人...
-
高卒と大卒でビザの下りやすさ...
-
アメリカでのヒスパニックの人...
-
カナダ・アメリカにスリなどす...
-
海外AmazonでKindle電子書籍を...
-
二重国籍パスポートのミドルネ...
-
ネイティブアメリカンはモンゴ...
-
この写真の帽子はどこの組織の...
-
アメリカでもマクドナルドのパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奈良県 大和西大寺駅北口
-
早池峰山
-
タイムズでの車中泊
-
六本木ヒルズに詳しい方、駐車...
-
イオンモール座間って1日車停め...
-
マンション
-
越谷レイクタウン付近の安い駐...
-
【優先駐車場について】 優先と...
-
今使ってる駐車場が今月末で閉...
-
三重県の桑名駅へ友人を迎えに...
-
機械式駐車場で下をどかさない...
-
初めて前払いのコインパーキン...
-
佐渡汽船の新潟港の駐車場につ...
-
エクセルでの数式を教えてください
-
カリフォルニアでの路上駐車に...
-
大須、名古屋駅、栄、金山駅、...
-
駐車券の紛失時の対応
-
教えて下さい (英語)
-
駅の駐車場にG63AMGがよく止ま...
-
赤星パーキングについて
おすすめ情報