重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Canvasを使ってweb上にグラフを表示するサイトを作成したいです。
作りたいグラフのデータは項目が20あり、個数は1700以上あります。
外部であらかじめ作成したデータファイルを読み込む形式で作成したいと考えております。
CSV形式がよいのか、他の方法がよいのかご教授お願いいたします。

A 回答 (1件)

Canvasの操作をJavaScriptで行うのであれば、受け渡しデータの形式はCSVかJSONで扱うのがよいと思います。


どちらを採用するかはいずれも長所短所ありますが、
・CSV:データサイズが小さくなるが、スクリプト処理に手間がかかる。(行分割・項目分割)
・JSON:取得結果をそのままスクリプト上のオブジェクトとして使えるが、データサイズが大きい。
のイメージとなるので用途によりけりと思います。
※XML形式の選択肢もありますが、JS上では両方の短所を兼ねていると思いますのであえて外しました(私見ですが)

なお、
> 作りたいグラフのデータは項目が20あり、個数は1700以上あります。
が 20 * 1700 = 34000 のデータを用いるという意味であれば、
・グラフ描写にどの程度時間がかかるのか。
・メモリを大幅に消費しないか。
など、ブラウザ側のパフォーマンスを気にしたほうがよいような気がします。
(この辺りは想像でお話ししていますので、当てはまらない場合は読み流してください)

この回答への補足

mei-colorfulさん
お礼が遅くなりました。ご回答ありがとうございます。
実は、下のような統計データの折れ線グラフを作成したいのです。
・市町村の時系列統計データサイト(人口、世帯数、平均寿命、都市の収支、犯罪発生率など20項目)
・市町村数は1700ぐらい
・項目数は20ぐらい
・時系列データは過去20年分かそれ以上
ですので、全部を一度に読み込むというよりは、それぞれのデータを呼び出してという感じなのかなと思います。

補足日時:2014/01/05 03:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す