dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。現在データベースとphpを使ったサイトを作っています。サイト自体は出来上がりまして
データベースに情報を登録しているのですが、少し疑問が出てきました。

私の作っているのは例えば情報をデータベースからPHPで出力させ、任意の順番に並べ替えるという
サイトなのですが、

(例えば花でしたら「正式名称」や「育て方」などデータベースから出力させ表示させるといった風なものです)

しかしこの場合、データベースに情報が全ての情報が入っているため検索にまったくひっかからず、
どうしてよいものか悩んでいます。

他の似たようなサイトを見ていたのですが、そちらもphpでデータベースから出力させているのですが
花の名前+育て方 などで検索すると検索に反映されているようです。


この部分がよくわかりません。データベースから全ての情報を出力させているのは間違いないと思うのですが
・・・。
そのサイトの全てのページのアドレスを見るとphp?というのが含まれています。私のサイトにはそういったものは含まれていませんし、これで何か推測できることってありますでしょうか?

A 回答 (2件)

そのページがリンクで辿れるか否かが重要です。


url が動的(?queryを使う)、静的(通常path_infoなどでページ切り分けしてる)に関わらず、
検索エンジンに収集してほしいページがトップページからリンクで辿れていれば、そのページ内キーワード(タイトルや<h1>などの強調系タグで括られた単語)で引っかかってくるようになります。
リンクで辿れないページは、収集されませんので、検索に引っかかることはありません。
つまり、form からキーワード入力または、選択して、ボタンをクリックして初めて表示されるページや、JavaScriptを実行後に表示される情報は、検索エンジンに収集されません。
    • good
    • 0

動的なページもクローラは対象とするはずです。


データベースから取得したキーワードをメタタグに埋め込むなどの対策はとられてますか?

参考URL:https://support.google.com/webmasters/answer/763 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!