
はじめまして、大学生のものです。
化粧を大学に入ってから始めました。このときの化粧品は母がLOFTで買ってきたよくわからないものを使っています。はじめての化粧がBBクリームをつかった化粧だったのでお恥ずかしながらファンデーション、化粧下地の選び方・使い方・買い方がまったくわかりません。
どういった場所で買うのがいいのでしょうか?化粧品売り場とかはデパート、雑貨、マツモトキヨシなどありますが、学生の私はどこで買うのがあっているのでしょうか?
また、色の選び方はどうすればよいのでしょうか?首と同じ色・・・と聞いていますが本当でしょうか?教えてください。お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
化粧品は、個人によって、合う物と合わない物があります。
勿論、大概どれも大丈夫という方もいれば、
部分的に駄目とい方もいるし、特定のものしか合わないという方もいます。
特に皮膚アレルギーが無いのであれば、そんなに気にせず、
色々なメーカーやブランドの化粧品が使えると思います。
そして、ファンデーション一つにしても、保湿力があるかないか、
同じオークル20という色味のファンデーションでも、
メーカーやブランドによって、色味が少し違ったりもしますし、
ファンデーションのタイプも、クリームだったりリキッドだったり、
パウダーだったりと、種類も色々です。
なので、こればかりは、使用感の好みや、香りの好み等もあるので、
使ってみないと何とも言えないです。
学生なら、お値段とお財布との相談もあると思いますが、
いくつかの、気になるブランドのカウンセリング化粧品売り場に
出向くのが一番良いと思います。
(デパート,ドラッグストア,ファッションビルやスーパーの化粧品売り場,化粧品専門店等。)
そして、その場では決めずに、サンプルをいくつか貰って帰ってくる事です。
その際、お値段を聞いて、自分が購入できる金額のサンプルだけ頂くようにしましょう。
使い方等は、カウンセリング時に教えてくれます。
他にも聞きたい事や、教えて欲しい事は聞きましょう。
嫌な顔や態度をされたら、そのカウンセリング担当とは、
相性が悪い事になります。
その場合は、別の売り場に再度行ってみると良いと思います。
相談の仕方は、
「母が買って来たBBクリームしか使用したことがないので、
どんなファンデーションが良い等、わからない事が多い為、
おすすめを教えて下さい。」
というような感じで大丈夫だと思います。
あとは、話の途中や最後辺りで、
「サンプルがあれば頂いて、使用してみて、購入するか検討したいです」
と言えば、大丈夫です。
蛇足ですが、
化粧品会社によって売り方やカウンセリングスタッフの方針が異なるので、
押し売りしてくるようなカウンセリングスタッフも中にはいます。
押し売りに負けないようにしましょう。
押し売りが苦手なら、まずは資生堂が良いかもしれません。
資生堂は、ビューティーコンサルタント職のノルマがないので、
無理な押し売りは、ほぼありません。
商品の紹介はありますが、買わないといけないような、
変なプレッシャーはないと思います。
(感じ方に個人差があるので、絶対とは言えませんが・・・)
参考:http://www.nitto-kinzoku.co.jp/documents/0703new …
http://president.jp/articles/-/2269
「化粧品 押し売り」や「化粧品 ノルマ」等で検索すると、
色々情報が拾えると思います。
化粧品は個人の体質や好みで無限の選択肢があるのですね…。
どのようにすればよいのか丁寧に教えていただきありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません
No.4
- 回答日時:
モニプラなどでサンプル品をもらってご自身に会う物を選びましょう。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
最初なにも買ったことがなければ、
近くにある大型スーパーの各ブランドのお化粧品売り場や
ドラッグストアでもBAさんがたまに入っているようなところが
いいと思います。
百貨店は、色々な人が言うように気後れしてしまうことが
あるようなので、はっきり断れないと
ずるずる余計なものを買ってしまう可能性もあります。
ただきちんとした目的や、欲しいもの、いいBAさんに出会えれば
専門的知識を持った人が多いのでお勧めです。
後は、サンプルが潤沢なところが多いですからそれもメリットですね。
百貨店でもコンシェルジュのサービスを行っていますが
自分で目的がない場合は、これを活用するより
各ブランドを回った方がいいと思います。
最初は、本当に基本的な最小限でいいと思います。
ファンデーションならファンデーションだけ
よければ追加で別のアイテムを揃える・・・。
足しげく通えば仲良くなって色々教えてもらえます。
サンプルがあれば、サンプルを貰って使ってみて購入。
ファンデに関してはメーカーによって色の出方が微妙に違うので
実際に頬に着けてもらうほうがいいです。
首と合わせると言っても難しいのですが、
首より白いファンデは顔浮きしますので
避けたほうが賢明です。
まず気になるブランドの(資生堂、花王、カネボウ・・・)お化粧品
売り場に言って、着けて貰っては如何でしょうか?
因みに大型スーパーやドラッグストアでしたら、20~30%OFFで
購入できるところが結構多いです(ダメな商品もある)
取り敢えず、ちらっとでもご覧になっては如何でしょうか?
ご参考になれば幸いです。
http://nanapi.jp/1574/
http://matome.naver.jp/odai/2135607506437435501
http://www.kunikuni.jp/
ドラッグストアの化粧品売り場の方と相談しながら買うことにしました。
ブランドでもどう違うのかわからないので、質問しながら自分にあったメーカーを探していこうと思います。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
うーん、人によるのでなんとも言えません。
化粧品売り場の、化粧教えてくれるところで
聞いてみてはいかがでしょうか?
タダで化粧の仕方から、何色が合うかまで教えてくれますよ^^
>どういった場所で買うのがいいのでしょうか?
化粧品売り場とかはデパート、雑貨、マツモトキヨシなどありますが、
学生の私はどこで買うのがあっているのでしょうか?
ここで買え!という制約はありません^^
お近くの、お好きなところでどうぞ!
ちなみに私は、デパートの化粧品売り場(物凄く安いところ)で
購入していました。 LOFTもありかと思いますよ。
制約はないのですね!
近くのドラッグの化粧品売り場で買うことに決めました。化粧品は個人によってそれぞれ合う、合わないがわかれるそうなので色々相談しながら買います。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニナ・リッチが日本撤退、これ...
-
キャンメイクは何歳まで許され...
-
美容部員さんが資生堂を強く勧...
-
化粧品業界に、卸問屋は存在し...
-
「クレド・ポー」と「クレド・...
-
化粧品の安いお店
-
友人が、今までノーブランドの...
-
百貨店お化粧一揃えの予算
-
外国ブランドの時計を安く買う...
-
エクセルでマウスカーソルの形...
-
Excelピボットテーブルで余計な...
-
Snipping Toolで切り取った画像...
-
未成年ですがドンキでオナホ買...
-
未成年(高校三年生)がドラッ...
-
エクセルの式をドラッグコピー...
-
コスモスにTENGAは売っています...
-
ドラッグストアーのコスモスっ...
-
ドラッグストアでTENGAを買おう...
-
蛍光灯はドラッグストアで売っ...
-
こちらの冷感パッドについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資生堂の生産日について
-
化粧品の製造年月日が知りたい...
-
化粧品業界に、卸問屋は存在し...
-
化粧品の定価販売について
-
キャンメイクは何歳まで許され...
-
BAさんってよく書いてあるけ...
-
CHIC CHOC(シックショック)の...
-
☆ドンキホーテで売っている化粧品☆
-
福井でセザンヌはどこ?
-
不足している化粧品を買いたい...
-
化粧品の安いお店
-
友人が、今までノーブランドの...
-
「クレド・ポー」と「クレド・...
-
みなさんは何の化粧品を使用し...
-
ニナ・リッチが日本撤退、これ...
-
ドラッグストアに資生堂など制...
-
資生堂のマークってどんな意味...
-
成田空港の免税店にビオテルム...
-
ランコムとロレアルは関係ある...
-
フランクフルト空港の化粧品の...
おすすめ情報