
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
。No.1からNo.3は見なかったことにしてください。
今度こそ完全版です。
1.セルA1に期待値をセルB1に標準偏差を設定します。
2.C列に変数xを一定間隔である程度設定します。
3.D列に正規分布の密度関数を設定し、同じ行のx(C列)を代入します。
正規分布N(μ,σ^2)の密度関数は
f(x)=1/√2πσe(-(x-μ)^2/2σ^2))
ですので、D列には
=1/(SQRT(2*PI())*B$1)*EXP(-((C?-A$1)^2)/(2*(B$1^2)))
を記述します。(C?は同じ行のx)
4.D列からグラフを作成します。
グラフはデータポイントを平滑線で結んだマーカーなしの散布図にし、Xの値でC列を指定してください。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
本当に申し訳ありません!!2番目も間違いで、
○正 =1/SQRT(2*PI()*B$1)*EXP(-((C?-A$1)^2)/(2*(B$1^2)))
です。
焦ってしまいました。お恥ずかしい限りですm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
No.1です。
回答に間違いがありました。申し訳ありません。手順3においてD列に記述する式は
×誤 =1/SQRT(2*PI()*B$1)*EXP(-((C?-A$1)^2)/2)
ではなく
○正 =1/SQRT(2*PI()*B$1)*EXP(-((C?-A$1)^2)/(2*(σ^2)))
です。
No.1
- 回答日時:
一例を示します。
1.セルA1に期待値をセルB1に標準偏差を設定します。
2.C列に変数xを一定間隔である程度設定します。
3.D列に正規分布の密度関数を設定し、同じ行のx(C列)を代入します。
正規分布N(μ,σ^2)の密度関数は
f(x)=1/√2πσe(-(x-μ)^2/2σ^2))
ですので、D列には
=1/SQRT(2*PI()*B$1)*EXP(-((C?-A$1)^2)/2)
を記述します。(C?は同じ行のx)
4.D列からグラフを作成します。
グラフはデータポイントを平滑線で結んだマーカーなしの散布図にし、Xの値でC列を指定してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
Excel 書式を関数で判断。
-
5
エクセルの2ページ目の作り方
-
6
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
7
EXCELのセル上のURLを...
-
8
エクセルでセルが指定できない
-
9
DATファイルをEXCELで開きたい
-
10
excelで1つのセルだけを分割す...
-
11
エクセルのセルにカレンダーを...
-
12
エクセル: セルの枠を超えて表示
-
13
エクセルが閉じない
-
14
エクセルのCOUNTIFが正しくカウ...
-
15
EXCELでセル内に打った文字が隠...
-
16
エクセル:シート名を手入力で...
-
17
エクセルで文字入力してEnterキ...
-
18
エクセル 表を大きく、紙いっ...
-
19
エクセル 特定の文字を入れる...
-
20
複数のテキストファイルをエク...
おすすめ情報