
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
小さい頃有名な誰でも持っているようなゲーム機を買ってもらえませんでした。
代わりにパソコンがありました。一応ゲームもありますがつまらないものでした。
中学になるとパソコン独自のゲーム。ようするにエロゲーですね。
初めてやって、ちょうど性欲も目覚める年頃です。はまりました。
・・・
パソコンのゲーム。
RPGのお金。
改造方法を学びました。
このボタンを押すとMAXになる。とかではなく自分でデータの解析などができるようになっていきました。
こうなるとゲームが馬鹿馬鹿しくなりましたね。
ストーリー上、ここでは負けるところとかあるじゃないですか。
ゲームオーバーでなく、シナリオの一部で、強い敵が出てきて主人公が倒されてしまう。
死ぬわけじゃなく、まあ結局最後には自分も強くなって倒す。というお約束シーン。
これも改造してしまうと、自分が強すぎて死ねないからゲームが進まない。
敵も無敵だからどんだけダメージ与えても死なないから進まない。どうしよう?
とかなったことありますよ。
社会人になると仕事があるので尚更ゲームが馬場かしくなります。
時間もなくなってくるし、休日もゲームやる気がなくなってきました。
多少有名なゲーム、例えばバズドラなどスマホ向けゲームもこれもその気になれば
改造とかはできるでしょう。そもそもやったことありませんが・・・
それ以前に動画サイトでゲーム動画をみても自分でやりたいとはまったく思えません。
課金ゲームなんでしょ?とかではなくまったく関心がわきません。
FFとかそういうやつも、攻略動画とかみても時間かかる割にたいしたことないな・・・
ラストボスは2回復活(3段階倒すんだよね。お約束!)
とか飽きています。
投資。
マネーゲーム。
これも練習だとうまく儲かりますが、リアルだとうまくいきません。
画面上の数値。なのに自分の金田とわかっているとうまくできないんですよね。
でもそれを克服できると(市場がある程度読める)働くのが馬鹿馬鹿しいほど楽に稼げます。
話題それてしますますが、働いたら負けというニートの言葉。
ブラック企業で働くヤツがいるから、ブラック企業がなくならないんだよ。とか。
いろいろ思います。
ちょっと年寄りみたいな趣味ですが、ガーデニング。
せっかくなら食べ物がなるようなモノを育てるのが最近おもしろく感じます。
手間暇とか失敗したら?を考えればスーパーでかったほうが全然速くて確実なんですけどね。
No.9
- 回答日時:
確かに就職して仕事をやり始めてからは、
特に、集中してやる時間がまず無いですね。
学生時代はどっぷりハマっていたRPG大作なんか、
今もやりたい気持ちはあるけど、現実的に時間がまず無い。
で、結局買わない。やりたい気持ちが失せていく。
っていう負のスパイラルが出来上がってますねww
いつか…!いつかは絶対やってやる…!!
と思ってても次々に新作が出て、まぁ間に合わないし。
でもやってる時間が無いだけで、情熱はありますよ(*´ω`)
毎週ファミ通はチェックしてるし、時間がないなら
睡眠時間を削ればいいじゃん♪と思って、毎晩夜更かししてるしww
…まぁキツいですけどねm(__)m
なんで、最近はゲーセンの音ゲーなんかにハマってまして。
短時間、低コストですから効率はいいですよ。
私はいつか神になりたい…!(`・ω・´)
結論、私にとってゲームは立派な趣味だし(胸を張って言える!)、
むしろ生きがいとすら言えるものなので、死ぬまでやり続けたいと思ってます。
No.8
- 回答日時:
私もあまりゲームに熱中することが無くなってきました。
その代わり貯金があるので(元?)ゲーマーとしてダウンロード購入は結構するようになりました。
(でも遊ばずにほったらかしにするモノが多いのですけどね。)
私の場合、昔ほど熱中できない理由は精神的、体力的、時間的に大変だからというのと、昔より色々悩み(雑念)があるからなんじゃないかなと思います。
やるべきことはゲームだけでは無いので、あまり時間が掛かるものはゲームに限らず駄目です。
30代というと、他にも趣味が合ったり、仕事の勉強、資格取得、失業対策としての勉強、今後の結婚・・・色々あると思いますよ。
残業や休日出勤だってあるところはありますしね。
もう、ドラゴンボール全42巻や長編文学なんてなかなか読めません。
スーパーマリオブラザーズなどちょっと付けてすぐ止められるものは別ですけどね。
あと、何か物語的に重いモノは駄目になりました。悲惨な物語でもそういうモノだと思って楽しめる若さがありませんね。
No.7
- 回答日時:
正常な感覚を持った大人なら、RPGをチマチマやってキャラクターのレベルを上げてるヒマがあったら自分の仕事のレベルを上げることをしたほうが建設的だということに気がつくのでしょうね。
ゲームの中ではレベルが上げられても、自分のレベルを上げられない人がひたすらゲームの中に現実逃避するのでしょう。
No.5
- 回答日時:
>世界観やシステムを理解するのに時間がかかる物や、操作が面倒くさい物はもうダメ。
>仕事の合間を縫ってチマチマやるので、どうしても時間が空く事が多くて熱中出来ない。
多分これが、今ソーシャル系のゲームが流行っている理由の一つかもと思っています。
世界観は単純。操作は当然簡単。スマホでできるから仕事の合間でちまちまやるには丁度いい。
(まあ仕事中にこそこそスマホいじるのが社会人としてどうなのかはおいといてw)
まあ根っからのゲーマーはソーシャル系のゲームを毛嫌いする人も多いけど、そういうコアな人が
大半なわけでもなく、かといって完全にゲームを卒業できる人が大半なわけでもなく。
そこに丁度良くあるのがソーシャル系のゲームなのかな?と思っています。
No.4
- 回答日時:
RPGが飽きてきたのは確かだ。
似たようなのが多いのと仕掛けが見えてしまうから。
メーカーの力の入れ所も商業主義が見えて
売れるためのメソッドなどが盛り込まれているとかえって冷める。
「もっとぶつかってくるような者はいないのか」って感じだ。
もっともそういうのは今のご時世では売れないのだろうな。
店頭に行って「これは・・・もしかして面白いのでは」と
内容も知らず買って「はずれかもしれん」と思っても最後までやって
結果ラストシーンで涙を流すような事は今は無い。
ネットで人気を見て良い所を見て性能を見て・・・
これではもはや自分には純粋な感動は無理なのかもしれん。
人間は無駄を楽しむ生き物だ。
何しろ時間を無駄にするのは一番の贅沢だから。
少ない空き時間を見繕ってはくだらないことにつぎ込む。
ギャンブルも酒も女もゲームも漫画もスポーツも
つきつめてみればどれも絶対に必要なものでは無い。
だから楽しい。
面倒だからで無く知性がもっと違う味の物を味わいたいのだと思う。
ちなみに自分がその類いのゲームを手に入れると
まずセーブデータやメモリをエデイターでいじる事から始める。
既に目的が違っているようにも思うが。
No.2
- 回答日時:
>仕事の合間を縫ってチマチマやるので、どうしても時間が空く事が多くて熱中出来ない。
熱中できない。というより
はまり込む時間がない、集中できない。
ってことなんですが、
それでもチマチマやってます。
ゲーム歴だけだともう40年近くなります。
今はもっぱらこれ。
http://www.gran-turismo.com/jp/products/gt6/
ワールドランキングで10000位くらいですが、
せめて10代の頃のように暇があれば1000位以内を
狙えるくらい頑張るんですけどね。もう駄目ですね。
No.1
- 回答日時:
ゲームなんて生産性のないものにキチがってっていられたってのは
何もしなくてもメシ食って 屋根のあるうちで寝られて、何時何時とやることが決まっていたから。
大人になれば、時間なんて生活の為に遣うのが当たり前になる。
ゲームをするのは余裕があるなしじゃない。それしか知らないから惰性でやるもの。
生活のほうが大事ならその生活の為の行動が惰性でやるものになる。
簡単に成功を味わいたかったらゲームすればいいが
困難に乗り越えて成功と報酬もらいたかったら働けばいい。そっちのほうが充実感が出てきた
それだけのこと。ままごとからは卒業するんだよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲームをする際のいわゆる快適...
-
子供がゲームをする事、戦闘も...
-
単純なルールと操作で時間制限...
-
懐かしのファミコン
-
ゲーム PS2の不朽の名作
-
【女性の方】もし彼氏がエロゲ...
-
夫婦(恋人)同士で楽しめる家...
-
みんなのゲームやさんってどう...
-
RPGは、2D派?それとも3...
-
持っていた(今でも持っている...
-
携帯のおすすめゲーム
-
ロックマンのゲームにおいて、...
-
Switch本体を入手しました❗️ オ...
-
PS2の70000番代と75000番代の違い
-
Nintendo Switchのゲームソフト...
-
pcについて noxから青鬼をした...
-
GTAバイスシティーで・・・・・・
-
クジャ
-
プレステ「ぼくの夏休み」のソフト
-
ファイナルファンタジー零式に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【女性の方】もし彼氏がエロゲ...
-
何か賭けたほうがおもしろい?
-
夫婦(恋人)同士で楽しめる家...
-
ゲームの二週目、やれますか?
-
ドラクエ、FF、テイルズについ...
-
大人になると、ゲームへの情熱...
-
60~70年代に流行った“ツイスタ...
-
ラブプラス
-
懐かしのファミコン
-
RPG、あなたはやり込み派ですか...
-
せっかちな人に向いてるゲーム...
-
大人に質問。アニメやゲームに...
-
家庭用のシューティングゲーム...
-
あなたにとってのゲームの意義...
-
漫画やゲームの利点や欠点。
-
光のエフェクトがかっこいいゲーム
-
好きな戦国武将
-
今までで、一番面白かったゲー...
-
どんなオンラインゲームしてます?
-
”レンタルゲーム”は商売になる?
おすすめ情報