dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文を失礼致します。
彼女の趣味?と自分(男)について悩んでおります。

付き合っている彼女が、アニメ・漫画の特定のキャラクターが好きで、
「〇〇(キャラクター名)様にこうされたい!」「〇〇様と妄想でデートをしてどこに行ってあれして~」
という様な事を言っています。
また、ここでは書きづらい様なかなり過激な事も言っています。

自分もアニメや漫画等に出てくる女性キャラクターが好きでドキドキしたり、例えばその女性キャラクターが彼女などだったら良いなあ、と言った様な妄想をしたりもしますので、気持ちはとてもわかります。

なのですが、上記の様な事を自分の前でもかなり楽しそうに細かく言っておりまして、正直とても複雑な気分になります。二次元のキャラクター相手に情けない話ですが、自分はどう返せば良いのか、身の振り方、振る舞い方に悩んでしまっております。

彼女の事は今も一番好きです。自身が全く格好良く無く、誇れる物もありません。
彼女が好きなキャラクターが自分と全く似ていなく、そのキャラクターの方がとても見た目や言動がかっこいいのに加えて彼女の希望に沿っている様?なので、
正直自分は彼女には合わないのではないか?本当は自分よりキャラクターと一緒に居たりしたいのじゃないか?
…等とネガティブに思ってしまい、更に複雑な気持ちになってしまいました。

(ここ最近、彼女自身から「〇〇様と結婚したい」「〇〇様と結婚しました」等と聞いて、更に微妙な気持ちになってしまいました。)

自分も口に出していないだけで、彼女と似ていない二次元のキャラクターも可愛いな等と思ってしまっている手前で、その、分かるからこそ何ともいえない感じですが、
そのキャラクターと彼女とのやり取りを事細かく話されたり聞いたりする度に、どうしていいのか分からなくて泣きそうになってしまっております。

今も一緒に居ると楽しく、また愛おしいと思い、このままずっと居られれば良いな、とも思うのですが、今後、自分はどの様に付き合いをして、彼女に何と言えば良い、のでしょうか?

漠然とした悩み事で、また、綺麗な内容でなく申し訳ございません。
何卒、若輩者ではございますが、ご回答頂けますと幸いでございます。
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

それ、アニメオタク(?)、特に女子のあるあるです。


私もいくつかのアニメに好きなキャラクターがいたりしますが、そういうこと考えたりしますよ…(笑)
でも、そういうことを友達(理解してくれてる子を除いて)、ましてや彼氏の前で言ったりできるか、と聞かれたらちょっと無理かも。。。
あくまでも妄想だし、「オタクって引くわ…」ってなる人もいると思うので、なかなかさらけだせないです。

でもそういうことを考えたら、EN-NEさんは彼女さんに信頼されてるのかな~って思います。
彼女さんもそういうことを言っても嫌われない、そう信じてるからこそ言えるんじゃないんでしょうか…

現実世界ではともかく、TwitterなどのSNSを見ればこういうのが日常茶飯事だってわかると思います(笑)
同じキャラクターや同じアニメ好き同士とかとつながったりすると、なんかふつうに言っちゃいます。それで「わかる~」みたいな。。。
くだらないとか理解しがたいとか、いろいろあると思いますがそういう人もいます。

うまく言えないんですけど、妄想できたり二次元だからこそ好きなんですよ…
だから、自分がどうだとか、そういうことは気にしなくていいと思います。

もしわたしが彼女さんの立場だったら、「引く」とか「きもい」って言わないで、趣味としてあたたかく見守ってほしいです。
あと、なんて言ったらいいかってことですが、別に何も言わなくていいと思います。できないコメントを無理にしなくてもいいと思うので!
まあそういうところから話を広げたいんだったら、「なんのアニメなの?」とか「なんでその人が好きなの?」とか、そういうことを聞いたらいいんじゃないでしょうか


また余談ですが、「○○様と結婚したい」「結婚しました」っていうのはある種ネタです。
同士(?)の中だと「わっずるい!」とかそんな程度だと思います…

長くなって申し訳ないです;;;
深く考えず、さらっと流して大丈夫だと思います!
彼女さんとお幸せに^^
    • good
    • 2

あなたも好きな二次元キャラを作って、彼女と同じようにやってみたら?

    • good
    • 2

私も二次元のキャラを見て


「うはーっ!かっこいい!結婚したーい!三次元に出て来い!」
っと思ってましたので気持ちよくわかります。

彼女様ほど人前には出さなかったですが、かっこいい!好きだ!と思ってました。

でも二次元は二次元。現実は現実です。

今でも二次元大好きですが、結婚して現実みてますTT笑

旦那はお世辞にもかっこいい!とは言えません(笑)

二次元には程遠いですけど、二次元より大好きです。

唯一似ているとしたら、よくある一匹狼なところですかね。

友達もいないくらい一匹狼で、クールで無口です。

二次元ではかっこいい!となるかも知れませんが、現実の一匹狼はかなり寂しそうです(笑)

大丈夫。そのうち目が覚めますよ。
今のまま温かく見守ってあげて下さい。
    • good
    • 3

わろた(笑)



私は、アニオタではないですが、そうした趣味には寛容です。でも、私が付き合った子は、重症でして、貴方の話しを聞いて思い出してしまいました。

私が思うに、現実逃避系の人って、それが何であれ!自分の世界の中で生きていくと思います。この質問サイトにも、質問自体が既に現実逃避していたり、現実逃避していること自体が分ってない人もいますが、それは、本人にとっては現実逃避ではないからなのでしょう(笑)そして、付き合えば付き合う程、その奥深い現実逃避した世界を垣間見ることになります。それで良いのなら!そのまま付き合ったら良いと思います。

でも、はっきりいって!ですが、現実逃避系の人を選ぶ貴方にもその毛があり、もちろん私もそうなのですが(笑)たぶんですね、なんとなく臭うのかもしれませんね。私は、現実逃避系といっても芸術好きなのですが、やっぱりごく普通の人とはちょっと違う感じを相手も分っていて、『この人なら許される』と思って出していると思います。でね、もっとも重要なのは、現実逃避系の人ってのは、『美』を堪能しているので、その世界があまりにも美しく(笑)ただそれを人に伝えたいだけなのではないか?と思うのですよね。だから、貴方にとっては、『○○様と結婚した』とか言われると、貴方と結婚するということはどういうことになるのだろう?って不信に思う気持ちが沸くのは分かるのですが、この手の人達は、現実と妄想空間が、はっきりと分かれている気がします。そしてまた、自分の妄想空間を吐露できない相手には、たぶん興味を持たないのではないか?って思います。

実際、私自身も嫁さんは美術大学を卒業していますし、変なことをやっていても家庭内で問題になることはまずないですし、現実の生活は現実の生活で、普通に暮らせます。ただ、やっぱり美の世界は、共有できない部分があり、お互い、芸術関係では、相手の領域に入らないようにするという暗黙のルールがあります(笑)でもね?、かつて付き合った人の中で、芸術に全く興味が無い人だと、私自身の私生活ってのは、まったく別世界に見えてしまうようで、それを知った時、お別れを告げられることが圧倒的ですね(笑)そういう意味で、貴方が今感じているものは似ているのかもしれませんが、貴方が相手を分りえるから、付き合い続けられるのかもしれません。

想像世界と現実世界が混沌としてきているのが今の貴方かもしれませんね。芸術関係の友人が多い私からみると、芸術家ってのは、その大半が、『心、ここにあらず』なのです。なんかもう現実の世界に生きてない感じですね(笑)浮世離れしている訳です。ただね!生活になると!ちょっと事情が変わってくるかもしれません。私の嫁の場合は、英語塾をやっていますが、自分で稼いで、そのお金を妄想世界につぎ込んでいるので、私はなんとも思いませんが、社会の中で働いて現実感をひしひし持っているのに、家に帰ったらアニメ妄想に浸っている嫁がいた場合、貴方が耐えられるか?どうか?ですね(笑)

無理だと思うけれどね。私は、自分の世界がちゃんとあるので、嫁の世界を尊重できます。また逆に、自分の世界をちゃんともっていない依存的なタイプの女性には、全く興味がありません。全く!これっぽっちも!ですね(笑)だから結局、付き合う相手はいつも変人という訳なのです。相手の世界を尊重できるかどうか?ですね。その意味で、恋愛・嫁というより、『同志』ってニュアンスのほうが強いです(笑)現実世界に留まる時間をできるだけ短くしたいので、生活や仕事では、意外に効率を重視します。そんな風に『共存』できるのなら!良いかもしれませんね。
    • good
    • 2

漫画のキャラなら架空だから、まだマシ。




芸能人やアイドルが大好きだったらもっと嫌でしょ。


プロ野球の実況とかを見ながらカッコいい選手をギャーギャー応援するのを
そばで見てるよりも苦痛は少ないと思いますよ。
    • good
    • 1

ちなみにどれくらいその妄想は続いてますか?



年単位ならあなたはどんなにがんばっても2番目です。
アニメキャラは不祥事を起こさないので幻滅することはないといってよいでしょう。

それを理解して続ける気があるならそのままでいいんじゃないですか?

一過性ならほおっておけばいいだけです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています