重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ちょっと古い話ですがワレポンで風間杜夫が強かった印象があるのですが
風間杜夫を見ていて感じる強さについて解説して下さい。
(一般的にいう麻雀の強さの説明ではなく「ワレポンの風間杜夫」でお願いします)

A 回答 (1件)

われポンの風間杜夫は確かに勝率が高く、出場すれば必ず優勝していた時期がありましたね。



見ていて感じたのは、何か特化した強さがあるわけではなくバランス型。
押すべきときは押す、引くべきときは無理せず引く。
手牌の形や順目・点差など、常にその局面における最善手を打てる。
状況判断に優れていた感じです。これは彼の雀歴(当時で雀歴30年以上?)から培われた能力でしょうね。

それほど引きが強い印象もないのにゲーム数を重ねるとトータルでは一番勝っている。
一般的にも麻雀の強い人ってそういう人ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理想的ですね。
常にトップばかり狙っていて撃沈する人に爪の垢を煎じて飲ませたい。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/31 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!