
15年前からペースメーカーを入れている母90歳が 1月29日朝、息苦しい(唇や目の周りにチアノーゼ)と言うのですぐに病院へ行きました。全体にむくみがあり、レントゲンで肺に水もあって心臓が肥大している。脈拍は150回/分との事ですぐに入院しました。酸素吸入、心臓を強くする薬、点滴は栄養剤や利尿剤など・・ その晩 3000cc排尿し、足のむくみも取れて少し楽になったと言うが、高齢だし万が一の事もありうると説明を受けた。2月6日 酸素もはずれ、点滴も19時に30分1回となりました。食事もゆっくり30分以上かけてお粥を半分くらい食べています。だいぶ元気なり、はやく自力でトイレにも行きたいと言うが、現在はまだ心拍数100回前後です。今後、治療したら、心臓が小さくなって 心拍数も正常になるのでしょうか?15年前にペースメーカーを入れてから 主治医(開業医)に4週間に1度、必ず診てもらっていたのに、わからなかったのだろうか? 心臓肥大はペースメーカーを入れたころから 少しづつ始まっていたと考えられると、今回の医師は言います。以前から血圧を下げる薬は服用していましたが、どうして心臓肥大になったか、原因とこれからの治療方針、見通しを聞こうと思いますが、いろいろと心臓病について 知っておかなくては 詳しい説明や質問もできないと考えています。超高齢90歳の女性の心臓肥大について基本的な事を教えてください。 元気に家に帰ることだけを夢見ている母のためによろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考になりそうなサイトがありました。
http://eshinzo.com/html/09cardiachypertrophy.html
こちらを読んだ上で、分からない事があればお医者様に直接お伺いしたほうがいいです。
お医者様はプロの方です。私たちより知識をお持ちですので、積極的に頼りましょう。
ありがとうございました。
大変参考になりました。本人にもわかりやすく説明することができました。
その後、主治医にちゃんとお伺いしたところ うっ血性心不全との事で、詳しくお聞きすることができました。
入院から3週間たった今は、症状も落ち着いて、治療はほとんどしていません。退院に向けて、本人もやる気で、リハビリを頑張っているところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
韓ドラ見たあとずっと心臓ドク...
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
-
心筋梗塞か、心臓の病気
-
マナー悪い自転車達
-
1年間で約9.1万人が死んでいる...
-
彼女の心臓の音を聞く方法を教...
-
ペースメーカーをしている人に...
-
娘の3カ月健診健診で、心臓の穴...
-
人間の身体で、左右に二つ付い...
-
金メダリスト 高橋尚子選手の心...
-
今日のアンビリバボー
-
激しい運動をした後クールダウ...
-
160cmで20kg台ってやばいですか...
-
心拍数が38なのですが低いですか?
-
右半身の方が左半身より太いの...
-
heart attacks と heart strokes
-
人間の体の部位で、一番綺麗な ...
-
心臓の鼓動 って正しい日本語...
-
会社の面接で 「心臓に毛が生え...
-
心臓ペースメーカーは不死?
おすすめ情報