重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デコログを退会、削除したのに検索エンジンに引っかかります。
5年ほど前にやっていたデコログですが、長い間放置していたので最近にデコログを退会、削除しました。
デコログ内のデ-タは消去されましたが、yahooやgo
ogleの検索エンジンに未だに引っかかり、検索結果に
ブログの本文の一部が載っていたり、キャッシュでブログの内容を読むこともできます
検索結果に表示されない、キャッシュで読めないようにするにはどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

検索エンジンは「ブログ開設すればスグ検索できる」と約束もしないが、「ブログ削除・退会すれば検索結果を削除する」という約束もしない。


それはデコログであろうと他であろうと無関係。
yahoo も google のエンジンを使っているので、google で言えば、「ウェブマスター」という制度があり、それに登録していれば、多少のことはできるが、所詮「借り物」であるデコログではウェブマスターになる資格がない。
そして退会した者にはデコログに対してでも部外者でしかない。
掲載されることによって「実害」があるのなら、弁護士にでも相談するがよい。
またキャッシュ保存は誰にも禁止されるものではない。
検索サイトも yahoo と google だけというものでもない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!