
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は頭で考えられなくなった場合、当て入るであろう数字を全て書き込んでから、1つの数字に着目してそこから他のマスに対して入りうる数字に○、入らない数字に×を付けていく方法で数独は解きます。
選ぶ数字は数の少ない数字です。
当然行き詰まれば着目する数字を変えて同じ事を繰り返します。
1つしか選べない、という状態が必ず生まれます。
今回は2回目で選んだ数字で解くことが出来ました。
ここにこの数字を入れたら、あのマスにはこの数字が入り、と考えることも論理的な思考だと思います。
仮置きするしか解法のないケースも存在する、ということですね。
私は、どんなに難易度の高い問題であっても、
どこかが必ず論理的に1つの数字に絞り込めるものだと思っていました。
わずかな突破口を見つけ出し、そこを起点に次々にマスが埋まっていく快感が
難易度の高い数独の醍醐味だと思っていたのですが、
あまり難易度が上がり過ぎると、50%の確率に賭けて当てずっぽうで数字を置かないと
先に進めないケースがあるのですね。
万策尽きて、やむを得ず仮置きして解いたものの、
実は論理的に1つの数字に絞り込める箇所を見落としていただけだった、
というケースもあり得るわけで、
何だか難易度の高い問題に取り組むのが馬鹿らしくなってしまいました。
No.8
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
>当てずっぽうで数字を入れてみて
>破綻すれば戻って逆の数字を入れる
詰め将棋では、王手となる手をいろいろ
試して詰まなければ他の手を検討します。
数独もそれと同じ。
#この例ではどうでしょうか。
「根拠もない個人的意見」と私が書いたのが気に障ったのなら、謝ります。
2つ挙げられたような根拠があって仰っていたのだということは分かりました。
が、この場では、私が個人的に
「仮置きしか解法のないような問題は、論理的でない当てずっぽうでつまらない」
と考えて質問しているのですから、
そう考えるのは間違いだと否定し、あなたの意見を認めさせようとされるのは、
私にとっては不快なだけです。
難易度が低い=論理的に1つに絞り込める箇所が多い
難易度が中程度=論理的に1つに絞り込める箇所が少ない
難易度が高い=論理的に1つに絞り込めず、仮置きするしか解法がない
・・・というのが数独の常識ならば、私は中程度の問題を解いていた方が楽しく、
今回の問題のように、論理的に埋めてきたのに大詰めにきて仮置きするしかなくなって
しまうのは、時間の無駄だったと感じ、つまらないです。
No.6
- 回答日時:
>50%の確率に賭けて当てずっぽうで数字を置かないと先に進めないケースがあるのですね
当てずっぽうではなく2つの仮定があり、どちらが真か偽か証明検証する作業です。
仮置きして見つけるのも、仮置きせず見つけるのも、同じ工程で見つけたものではないのでしょうか?
仮定は 論理学などで、ある命題を導き出す推論の出発点におかれる前提条件、証明は中学で習いますが、仮定があっての証明です。
立てられる仮定が2つあり、どちらがが真でどちらかが偽であるか、それを証明することを50%の確率の当てずっぽうと言うのは論理的ではありません。
No.5
- 回答日時:
>当てずっぽうで数字を入れてみて
単なる「当てずっぽう」でなく、論理で
導きだされた仮説を検証・証明していき
理論が正しいか否かを求めるのは数独に
限らず一般的に行われる論理的手法です。
>破綻すれば戻って逆の数字を入れる
囲碁や将棋で、次に指す手を複数の候補
から先読みして、どれにするか検討して
決めるのと同じ。
時限爆弾の導線を間違えて切ったら爆発
するといった類の物ではありません。
No.2
- 回答日時:
を使っても2行目8,9列に7と9の仮置きをして解いていました。
難易度は最高レベルでした。
ただ、解は1つだけになります。
数独解析
http://www5e.biglobe.ne.jp/~jyokun/sudoku_analys …
でも、
「これ以上は通常の方法では解けません。仮定を用います」
として、真ん中右のブロックの5と3の間に7を仮置きするところから
始めていたので、この問題は、仮置きするしか解法がないのでしょうね。
最近、数独のスキルが上がってきて、
どんどん難易度の高い問題にチャレンジしていきたい、と思っていたのですが、
難易度が上がり過ぎると仮置きしか解法がなくなってしまうようでは、
中級レベルで楽しく解いていた方が良さそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 論文の文字数は、多くした方が良い? 少なめに抑えたほうが良い? 7 2023/05/17 07:27
- 数学 すべての自然数とすべての実数を1対1で対応させる(すべての実数を一列に並べる)方法について 3 2023/05/26 17:14
- 数学 実数同士の全単射写像について 2 2023/07/05 17:12
- 数学 回答の意味について 3 2023/07/06 14:14
- 建築士 建築士製図試験での縦距離の数値の書き方を教えて下さい 3 2023/07/16 11:36
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
- 高校 変数置き換えにつきまして 6 2022/05/01 16:44
- 数学 『数学的帰納法のトリセツ』 4 2022/06/06 07:34
- Excel(エクセル) 【エクセル関数】アルファベットで以上だったらカウントする 4 2022/07/09 14:07
- 数学 『代数幾何についての疑問』 2 2023/05/08 17:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とび森の低木について
-
ここからどうしても進めません(...
-
【暴力団構成員ってニュースに...
-
数独 行き詰まりました
-
お絵かきロジックでつまった時...
-
3DSの「ピクロスe2」で解けない...
-
初歩の初歩。スフィア盤の「使...
-
お絵描きロジックが難しくてで...
-
私はwhoo(位置情報)を入れてい...
-
パズルゲームのヘルプお願いし...
-
MHXでココット村キャラバンの娘...
-
モンハンPSP3
-
FF10-2のビサイト島の4つの数字
-
フォートナイトについての質問...
-
PS4とPS5に風ノ旅ビトをインス...
-
snowで写真を撮っていたらこん...
-
スカイリム に詳しい人助けてく...
-
MHP2G 狩人Tシャツはどうやっ...
-
ルーンファクトリー4について教...
-
グーグルマップを見やすいコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報