
この秋に曽爾高原へ、ススキの見物とハイキングに出かけたいのですが、
近隣又は、曽爾の観光情報に明るい方、下記アドバイスを頂ければ幸いです
1.すすきの見頃
2.ハイキングルート所要時間
3.道路混雑状況
4.駐車場
1.時期としては
10月11日、10月18日、10月26日、11月1日、11月8日のいづれかの
日曜日に行こうと考えています。
2.目的地は、
曽爾高原~お亀池~亀山峠~亀山
可能なら、倶留尊山の山頂まで歩いてみたいのですが、
駐車場から上記ルートを徒歩で行った場合、およそ片道どれ位歩くでしょうか。
小学校低学年も一緒にいくので、あまり時間がかかるようなら、途中までとも考えているのですが。
できれば、昼前からゆっくり登って、夕方のすすきを見て帰りたいです。
3.道路状況について
この秋の時期の土日は非常に道路が混雑するとも色々なブログなどで拝見しています。
奈良の北部から行くので、およそ1時間半~2時間程度で通常はつくと思うのですが、
やはり、この時期は混雑(渋滞)しますでしょうか。
目標としては、8時~8時半出立、途中コンビニなどよると、通常なら
10時から11時までにはつくと思うのですが、その頃は、渋滞してますかね。
ルートとしては、
名阪国道針インターから、榛原を抜けて国道369で行こうと思っています。
通常、針からなら40分~50分、1時間あればつくと思っているのですが。
4.駐車場
曽爾高原への最寄りの駐車場は、有料無料を含めて、
1.国立曽爾青少年自然の家
2.曽爾高原温泉お亀の湯
3.お亀の湯の駐車場より上にあると聞く、有料駐車場(600円ほど?)
のいづれかかと思っているのですが
到着10時頃~11時だともうすでに満車になってしまいますでしょうか。
多数質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
道路は混雑避ける為に一方通行になります。
駐車場は青少年自然の家第1駐車場。
お亀の池の上の駐車場はバス専用。
お亀の池の駐車は、曽爾高原利用者以外駐車場。
見ごろは、
10月中旬~11月上旬 昼間が綺麗。
11月上旬~11月下旬 夕方が綺麗。
曽爾第一駐車場→曽爾バス停→15分→青少年自然の家→5分→曽爾高原→15分亀山峠
具留尊山は健脚でないと無理です、登り1時間下り50分。
亀山峠→亀山→20分→お亀茶屋→10分→青少年自然の家→10分→駐車場。
お亀茶屋→東海自然歩道→20分→駐車場
時間は一般的なモデルコース。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新大阪駅に車で迎えに行きたい...
-
近鉄鶴橋
-
大阪芸術大学 駐車場
-
上りと下りで共通のSAってあ...
-
【大阪市内】車利用の営業マン...
-
神戸元町にキャンピングカーOK...
-
奈良県の明日香庭球場の周辺に...
-
15日の神戸まつりで以下の駐...
-
ZEPP NAMBA近くでお得な駐車場...
-
キッザニア甲子園 並ぶ場所
-
篠山口駅近くの駐車場で(2)
-
(京都)大谷祖廟の駐車場について
-
神戸長田付近、トラックが停め...
-
阪九フェリー「泉大津フェリー...
-
八瀬比叡山口駅付近の車を止め...
-
大阪歴史博物館、もしくはその...
-
有馬温泉での駐車場について
-
立命館大学衣笠キャンパス付近...
-
米原駅周辺の日貸し駐車場
-
山陽電車の広畑駅周辺にコイン...
おすすめ情報