
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
イシュアとアクワイアラーの説明はNo.2の方の通りです。
アクワイアラーは加盟店と契約を結び、売上データの締日と支払日を決定します。
例えばJCBの加盟店の場合は、以下のURLに記載のようになります。
https://www.jcb.co.jp/merchant/mikamei/tentou/ka …
一回払いの場合15日締めの末日払いと末締めの翌月15日支払と言うことになります。
なお、加盟店の締は売上た日ではなく、カード会社に届いた日になります。
JCBはアクワイアラーであると同時にイシュアでもあるのですが、
会員への請求は毎月15日締の翌月10日引落しです。
こちらは、基本的には利用日になります(ただし、JCBに20日までに届いたもの)
この加盟店の締、支払と会員の請求と引落しを比べてもらばわかりますが、
例えば、9月20日に利用し、加盟店がJCBに9月25日に売上データを送付すると、加盟店への支払は10月15日になります。
一方会員の引落しは、10月15日の締めになるので、11月の10日の引落しになります。
基本的にはこのようにカード会社が立替払いを行います。
ただ、先に上げたURLに記載されているように、ボーナス払いは立替払いしている期間が短くなるように加盟店への支払もずっと後になります。
このケースはイシュアがJCBでなくても(例えばセゾンJCBのイシュアはクレディセゾンになります)同様です。
イシュアからアクワイアラーの支払も同様で、会員からの入金とは関係ありません。
それぞれの締日と支払日が決まっていてそれに沿って行うことになりますが、会員の請求・引落サイクルより短くなります。
いずれにしろ、加盟店への支払いがイシュアから支払いがされた後に行うなんて事はあり得ません。
会員からの引落しの前に支払っているのが普通です(そうでなければ、弱小加盟店は生きていけません)
No.2
- 回答日時:
クレジットカード会社はクレジットカードを発行し会員に関する業務を行うイシュア (issuer) 及び加盟店に関する業務を行うアクワイアラー (acquirer) の2つに大きく分かれます。
アクワイアラーは、クレジットの集計はしますが、加盟店への支払いは、イシュアから支払いがされた後に基本的に加盟店に支払います。
クレジット使用したお客からイシュアへの支払いは、月末などの締め切り後約通常1ヶ月程度後支払いされます。
したがって、最長約2ヶ月かかることになるので、カードの客が支払いが出来ない時を除き建て替えが発生することには成りません。
だたイシュア側のカード会社によっては、締め切り日違うの一概にはいえませんけどね
No.1
- 回答日時:
それは、販売先によって決まります
注文と同時にクッレジット会社に請求する場合と、締め日ごとに請求する場合
でもクッレジット会社から貴方の銀行口座からの引き落としは、貴方への契約書に記載されている日にちに
引き落としされます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です、メロンブックスの...
-
問い合わせにおける購入履歴の...
-
Amazonか詐欺か? カードも実名...
-
ヤフーショッピングでゆうちょ...
-
Uber oneが2ヶ月ただでpaypayの...
-
チェキフィルムの大量の注文 な...
-
Amazonでお支払い方法をd払いに...
-
ヤフオク銀行振込について ステ...
-
GRLの支払い期限を1日過ぎてし...
-
ヤフオクで支払い完了がなされ...
-
プレミアムバンダイでアカウン...
-
メルペイで携帯料金支払い出来...
-
市のプレミアム商品券で電気料...
-
コンビニで支払い上限回数について
-
chat gpt-4って,bingで検索し...
-
支払い期日が9月5日厳守となっ...
-
以下のAppleからのメールかどう...
-
【メルカリ】~の支払いを完了...
-
支払い完了できてますかね??
-
楽天ブックス キャンセル対応
おすすめ情報