dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3女子です。
今すごく病んでいます。学校も塾も行きたくない。何もしたくないです。でも勉強しないといけない‥。みんな勉強してるから。もう精神的に苦しいです。休みたい。疲れた。寝たい。今の点数じゃ行きたい高校いけないし。でも勉強する気力がないし‥。なんで私がみんなのストレス発散に使われるのかわかんない。もう全てが嫌だ。
お母さんを悲しませたくないけどあした学校休んでもいいと思いますか⁇

A 回答 (9件)

憂鬱な気分で学校行っても、余計嫌な気分になるだけです…しっかり休んで気分転換した方がいいと思いますよ(^^)ただ、学校が嫌だからといってダラダラ休んでしまうと不登校になってしまう可能性もなくはないです。

自分の中で「何日間だけ休む」と区切りをつけて休んだら良いと思いますよ。ストレス発散に使われるのが嫌な気持ちもわかります、友達に「やめて」とキッパリ言えないからここに書き込んでいるのもわかります…ここで愚痴かいて発散しても良いと思いますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
優しい回答であたたかい気持ちになりました。

お礼日時:2015/11/30 18:44

私は中学のころ学校行かないで勉強してました。

高校受験はエスカレーターだったからしてなかったけれど、内申に支障が出ない限りゆっくり勉強できる環境で受験に備える、というのもいいと思います。もし家でも勉強しないようならただのサボりなのでどうしようもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その日は休んでしまったのですが、勉強は集中して頑張れました。

お礼日時:2015/11/30 19:03

勉強の成績ってある意味才能なのでできないならできないままでしょうね。


よくいわれる「やればできる子」って実は「やらなければ何もできない無能な子」という意味ですから。
そして努力も根性も才能のひとつだと思います。
その上で単に学校の勉強が嫌なら違う勉強をすればいいと思います。
中学や高校は学科が決まっていますがそれ以降は専門職もありますし大学だって基本専門課程です。
今の年齢で将来なんて決められないかもしれませんが、もし、何か夢や興味のあるものがあるならそれを叶えるために
必要なことを調べましょう。今はネットがありますから調べるのは容易です。
そのために高校卒業や大学、専門学校等が必要なら少しはやる気出ると思います。
目標がわかればやる気なんてあっさり出ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
将来はある意味どうにでもなるんだなって思い少し気持ちが楽になりました。

お礼日時:2015/11/30 19:00

良いと思いますよ。

でも明後日は学校へ行こうね。高校受験はみんな経験しているんだから、大変だろうけど、頑張って下さい。今やったことは、いつか何かの役に立つと信じて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局1日だけ休んでしまいました。
これがいつか何かの役に立つことを信じたいです。

お礼日時:2015/11/30 18:58

自分一人で生きていく覚悟があるなら、自由だと思います。


家庭がそれなりに裕福で将来生活に困らないなら、学校に行く必要もないと思います。
もし、そうでないなら、行く方が良いかと思います。
むしろ、病んでる理由を解消することが重要ではないでしょうか。
希望の高校には自分が本当に行きたいのでしょうか?
行きたいのであればいける方法を考えるしかないです。
自分が行きたいのではなく、行けと言われてるだけなら、行かないで済む方法を考えるしかないです。
裕福でないなら、考えるしかないです。
やる気というのは、自分が心から望む明確な目標があれば自然と出てきます。
多少やる気をなくしても、やり始めるとやる気がでてきます。
人のできることは、
考えたことを表現して行動することだけです。
まずは考えて、出した結論を適切な相手に伝えて、行動してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が行きたい高校は自分自身で行きたいって思える高校なので、やる気をもって頑張れると思います。

お礼日時:2015/11/30 18:54

どんなストレス発散を受けているのかにもよるけど、主張すべき


ところはすること。
それを逃げるという形で対処すると、逃げ癖となり、
それは一生ついてきます。

一度休めば次には心理的なハードルは下がる。
いまのあなたは、「明日休んだら母を悲しませるかな」と
悩み、ここに投稿する真っ当さはまだ残している。
一度休めば、次は多分何も思わずに休めるようになる。
あるいは、悩みはするが、体が言うことを聞かなくなる。
そして不登校の道へ。

その後の人生は言うまでもないですね。
おおかたロクなことにならない。
社会の底辺を這って行きていくのを余儀なくされる
可能性も少なくない。
いつか戻りたいと思っても、この日本は敗者復活は極めて
困難な文化や土壌であることもご存知ですね。

そりゃあ更生した奴だって居るが、その努力は、
明日学校に行くしんどさの何十倍もの苦労だろう。
たった1日のラクを優先して、わざわざシンドイ道に行くのは
良くない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この回答を読んで、逃げてばかりではダメになってしまうと思えば頑張れそうだと思いました。

お礼日時:2015/11/30 18:51

一度休むとかなりの確率でサボりぐせがつき不登校になると思います。


高校二年生の私がそうでした。
30人クラスのうちほぼ毎日10人は休むという異常さで、
一度くらいはと休んだことが間違いでした。
自分の中の一線を超えれば、元に戻るのにたくさんのエネルギーを必要とします。
質問者さんが明日休めば、次の日から友達と話し辛くなりさらに行きたくなくなると思います。
じゃあ学校辞めるとなれば、今の友達と会って話すこともなくなるでしょう。
どうすれば、今の状況が変わるか。
勉強に打ち込み周りの奴らを見返す。
休んで寝るのは、絶対止めたがいいです。
外を走ったり汗を流したりすればきっとストレスも解消されるはず。
逃げることは絶対にマイナスにしかならないです。
つらいなら親と相談して下さい。
前を向いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この状況で頑張り抜くのは、見返してやりたいって気持ちを持つことなんだとわかりました。

お礼日時:2015/11/30 18:48

明日学校を休むなら、明日一日を使ってスペシャル優秀な塾もしくは家庭教師を探して下さい。


理由は、あなたの成績をがっつり引き上げる必要があるからです。
はっきり言って「今の点数じゃ行きたい高校いけない」という状態では、万一入学できたとしてもその後落ちこぼれるだけです。
でも、受験や勉強はテクニックです。地アタマがそんなに良くなくても、訓練で何とかなります。
お金はいくらかかってもいいので、あなたのやる気もまとめて面倒をみてくれるような、優秀な塾や家庭教師を探しましょう。
お金が心配なら、「就職してから返す」と言って下さい。
たとえ高校入学までに100万かかったとしても、卒業後に就職すればたとえ高卒で働きだしだとしても1年で余裕で返せます。
もし今がふんばりどころであるなら、お金をおしまないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう生き方もあるんだ、と思いました。

お礼日時:2015/11/30 18:46

病んでるなら勉強どころじゃないだろ。


ちゃんと病を治さないとな。
その後のことは、病が治ってから考えればいいこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この文を読んで、少し考え方を変えていこうと思えました。

お礼日時:2015/11/30 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!