dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銀髪にしようと思っているのですが正直自分に似合うかが不安です。美容師さんに相談しようかなとも思っているのですが、美容師さんはこの人にこの色は似合わない、とか分かるのでしょうか?
ちなみにこの子(読者モデルの古関れんちゃん)のような色にしようと思っています。
(このこと私の共通点があるすれば色白なところだけです。)

「銀髪にしようと思っているのですが正直自分」の質問画像

A 回答 (4件)

似合う、似合わないだと似合わないです



もっと年齢が高くなると似合ます。

人の画像を張り付けても判りませんよ、この子は似合うけど、あなたは判りません
    • good
    • 0

こういう髪型はそれだけで「多数派」「日常的」ではないので、「似合う」という観点では計れないです。


「似合う」がどういうことなのか考えてみます。おそらく大衆に「似合う人がいる・見たことがある」という前提があり「それに比べて」ということで「似合う・似合わない」を判断しているのだと思います。

そういう意味では、ファッションとして頭に伊勢海老を乗っけているのと同じで、そもそもこういったヘアスタイルが「似合う」と言える人がいるのか甚だ疑問です。その写真の女の子だって、一般人からすれば「似合う・似合わない」の判断はつかないでしょうね。(もしかしたらそういうファッション好きの女の子達の中ではある種の「セオリー」「慣れ」があって、「どういう顔の子が似合う」といった判断があるのかもしれませんが。)
せいぜい「面白いね」「オシャレだね」「ファンタジックだね」だとか、その人がよくそういった格好をしているなら「○○ちゃんらしいね」と言われることはあるかもしれませんが。
「色白が似合う」というセオリーがもしあるのだとしても、その判断すら怪しいです。20年前のギャルファッションでは、そういった変則的なヘアカラーに顔を真っ黒にするというスタイルがありました。銀色の髪というのはとても印象が強く非人間的なので、それに負けない強い印象の黒い肌の方が「よく馴染んでいる(合っている)」と言えばそう言えるのかもしれません。
他なら、例えば自分は渡辺直美とか美輪明宏みたいなルックスの人であれば、こういったヘアが馴染むんじゃないかなと感じました。「強いファッション」に充分馴染む「強いキャラクター性」がありますから。

ですから結局、「本人の意欲」と「色々言われても、貫く覚悟があるか」、それだけです。
こういう髪型は、本人の強い意志の下に行うものですから、美容師だって判断出来ないですし、アドバイスも出来ないです。

1つ言うなら、「どんな容姿の子に似合うか」は誰も判断つかないとしても、例えば一般的な女の子達がよく着るようなカジュアルスタイルには「合わない」髪型であることは誰でも判断つくでしょうね。そういったごく一般的な服装にそういった髪が合わされているのを大衆は日常では目にしない(見慣れない)訳ですから。
その点、大丈夫でしょうか? その髪に負けないようなパンチのあるファッションを着こなせる自信がありますか。もし、髪に合わせてファッションスタイルを大幅に変えるつもりもないなら、やめた方がいいかもしれませんね。これは扱いにくいヘアスタイルだと思います。
    • good
    • 1

ファッションからライフスタイルからスピリチュアルまで全部髪色に合わせないと似合わないけど。

アウトローになることだからね。
まずは銀髪のウィッグで生活してみたら?染めるよりは安いハズ。

古関れんって地毛なのかな?銀髪にすると髪のボリュームが半分くらいになっちゃうんだけど、黒髪の時と髪型もボリュームも変わらないよね?あの髪型だとウィッグで構わないだろうし。
染めちゃうと、生え際メンテに3週間一回染髪必要。髪が透けるのでプリンが醜い。だから古関れんのような重い髪型になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

古関れんちゃんはこの髪型にしてから一度も黒髪にしていません!

お礼日時:2016/01/11 09:50

大体はわかるんじゃないですか?


ウィッグを買って
試してみるという手もありますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!