一回も披露したことのない豆知識

某飲食店で店長している友人が落ち込んでました。厨房に近い裏方でスマホしてた子を見た客が、苦情をメールで本部にホームページで苦情を入れてその店にお叱りを入れたそうです。

細かいことはわかりませんけど、そういうチクリみたいことをするのが普通なのでしょうか。
スマホしてたとありますけど、ちゃんと裏でやってるわけだし、緊急連絡かどうかもわからないし。。
ちなみに友人は「普段、仕事中にスマホいじるような子ではないんだけどなぁ。」って言ってましたので、仕事に支障が出るようなことはしてないのではないかと思います。
個人的には、直接注意するくらいならわかるけど本部に連絡するのに何かいやらしさを感じました。

更に、いつかテレビ局で誤字があったら相当数の(うろ覚えですが数百件と言ってたような…)の電話やメールを含む苦情がくるみたいなことを言ってました。
例えば、誤って転落した --> 謝って転落した のような誤字も。

なんで、こんなことを書こうかと思ったかというと、下記の記事を見てからです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160917/k100106 …
正直、そんなことで電話するか?ってのが個人的な感想です。更に下にあるように、クレームにつながるので、JR運転手はつい最近まで乗務中に水分補給も原則禁止されていたみたいです。
http://www.j-cast.com/2015/06/09237302.html?p=all

日本人ってなんで、他人の行為に対して鬼の首をとったようにクレーム入れたりするのでしょうか。互いに監視するのが好きなのでしょうか。
余裕なさすぎと思ってしまうのは私だけですか。
もっと寛容になれないものかと思ってしまいます。

A 回答 (9件)

日本の集団主義は、農耕民族という理由だけではありません。

もし、農耕民族ということだけであれば、日本だけでなく、東南アジアの米作地帯もヨーロッパの大部分も集団主義でなければなりません。ドイツ人は集団主義ですが、本来ローマ時代から農耕民族だったイタリア人なんて、まったく当てはまりませんから・・

日本人が集団主義なのは、もうひとつ「異民族戦争の経験と異民族流入が無い」ことに由来していると思います。
「異民族」というのは、違う文化や宗教、つまり異なる価値観をもつ集団のことをいいます。戦後でもインドとパキスタンが宗教の違いで別の国に分離したように、宗教的な価値観の違いは、国の違いに通じるほど大きな違いになります。

それでも、大陸の中で住んでいれば、小さな違いに目くじらを立てていたら国が成り立ちません。ですから、いろんな価値観、それも「相容れない価値観」をうまく統合して国家を営む努力が続けられています。
 そのひとつの方法が「法治国家」です。法はある程度宗教的な価値観から離れて制定することができますので、さまざまな価値観のある国では「法律に違反しない」ことが生活の条件になり、逆をいえば法律に縛られていない部分は自由で自分の価値観に沿って行動していい、ということになります。
 このような「法律に違反しない限り、自由」というと、日本人は「脱法的なことや、違法ギリギリの悪さができる」と顔をしかめる人がいますが、法律というのはそういう意味ではなく、多様な価値観を認めつつでも国を運営するのに必要なことをルールとして決める、という意味があるのです。

このような法律に対する日本人の感覚からも「多様な価値観」に日本人がいかに疎いか、それを守ることが重要ではない、と思われていることが良くわかると思います。

日本はほぼ単一民族です。いや民族は様々なのかもしれません、ですが「価値観はほぼ単一」なのが日本人です。通常、民族というのは価値観&宗教で区分けしますので、そういう点で日本はほぼ単一民族である、といっていいわけです。

ではなぜ単一で、価値観が纏まりやすく、それを守ることに意識が行き、不寛容であるのか、それは「この国(この社会)を守るために必要だから」と多くの日本人が無意識に思っているからです。

実は日本人の不寛容さルールに対する厳格さはメリットもあります。それが惜しげもなく披露されたのが3.11です。
あの時世界は日本人の忍耐力と社会性に対して賞賛の言葉を並べました。たしかにほぼ同時期に起きたアメリカのハリケーン被害などに比べれば、日本人の忍耐力と社会性は賞賛に値するでしょう。

でもなぜ日本人がそのように行動できるか、については深い分析はありませんでしたが、簡単にいえば「そういうときだからこそ、お互いがそして自分が、ルールから逸脱しないように行動しよう」とするのが日本人であるといえます。

たとえば、外国人は「電車が止まってタクシーの列に何時間も並んですごい」と言います。某国なら横入りが横行するでしょうし、そもそもあれほど綺麗に列を作ってそれが乱れないこと自体、賞賛に値するわけですが、ここでお互いの監視が行き届いている、からしない「こんなときにそんなみっともないことはできない」というのが実際のところでしょう。
 日本人は衆人環視を受け入れ、それゆえに世界的にまれな秩序を維持しているのです。災害の多い日本ではこれは社会を維持するのにとても有効であり、だからこそ日本国はこれだけの災害国でも長い歴史を保ってきているわけです。

ただ、こういうのはどうしても「価値観の変革」がないと、常に強制を強くする方向、に動いていきます。戦争や国を動かすほどの災害がないと、ゆるくならないのです。

もうひとつ、最近になって縛りが厳しくなっているのは「日本国が攻められるかもしれない」という危機感がだんだん高まりつつあるからです。一種の防衛反応です。

 実際に、太平洋戦争の前の日本は「鬼畜米英を倒せ」というスローガンが強くなり、一般市民でもそれに反対するようなことは言えなくなっていきました。日本人は危機に対して「全員がなにも言われなくても同じ方向を向いて努力する」という良い側面もありますが、その分どんどんと衆人環視が厳しくなっていく、という特性もあわせもっているのです。

たしかに、ネットが発達しいつでもどこでもクレームができるようになったのはそれに輪をかけているわけです。これが収まり日本人が寛容になることは当分ない、と私は思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

興味深い話がまたひとつ…ありがとうございます。ドイツ人も集団主義なんですね。まじめなイメージはありますが知りませんでした。
さて、

>「多様な価値観」に日本人がいかに疎い
これはその通りでしょうね。これは私の意見として聞いてもらえれば…No.7,9さん(ごめんなさい)に至っては寛容になったほうがよいということ自体を
否定されてますよね。このような方が役職者になると…と想像したら若干恐ろしいものを感じます。

もちろんメリット、デメリットあると思います。私も3.11で世界各国から称賛を受けたのは知ってますし、同じ日本人として誇らしいですが、やはり相互監視(昔でいえば五人組?)がいきわたっているだけだと思います。

あと、よく考えてみると5分前行動!なんていうけど、あれも矛盾だらけなんですよね。朝は終業時刻より早く来ないといけないのに、夜は定時に帰ろうとしたら白い目で見られる始末。家庭を優先した5分前なんて誰も認めてくれない。

特に世界の常識などを知れば知るほど、日本人でいることで疲れることも多いなと感じてしまいます。

お礼日時:2016/09/20 18:58

回答No.7の続きですが、私もあなたの意見に賛同できません。

私はお客の視点に立って見ています。私もあなたには現実(の奥に潜んでいるものまで)を見てほしいと思んです。もっと冷静にモノゴトを見るべきでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんか言っていることが古いですね。昭和の方ですか?いずれにせよあなたには私の考えることはわからないと思いますので、これ以上はやめときますが、あなたみたいな人種が日本をもっと余裕のないものにしていっている元凶のような気がします。日本人がもっと現状より余裕がなくなってほしいと願っているのですか?
間違っても飲食店で店員を怒鳴りつけることのないようにお願いしますね。

お礼日時:2016/09/20 18:06

品質管理や品質保証の仕事をやっていると、お客からのクレーム、苦情、情報の提供は(改善につながる)宝の山なんです。

「日本人ってなんで、他人の行為に対して鬼の首をとったようにクレーム入れたりする」という否定的な見方をするのではなく(会社の経営者にとってみれば)歓迎すべきことなんですよ。「その店にお叱りを入れた」のは改善につながる一歩なんです。

> もっと寛容になれないものかと思ってしまいます
それがいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

申し訳ないですが私はその意見に賛同できません。
あなたはどちらの立場に立っていますか?もしメーカの品質保証であれば、心内にそう思うことは否定しません。

でも現実を見てください。ちょっと料理を運ぶのが遅れただの、お互い様、許容されるべき範囲の行いを過度にクレーム付ける人種の多いこと。
あなたはそんなに完璧?と私から当てやりたいくらいですね。行き過ぎた完璧主義は閉そく感しかもたらさないよ。

お礼日時:2016/09/20 15:17

>日本人ってなんで、他人の行為に対して鬼の首をとったようにクレーム入れたりするのでしょうか。

互いに監視するのが好きなのでしょうか。

はい。
それはあると思います。

その理由は色々とあると思いますが「食」というものが大きく関わっていると思います。
日本人は農耕民族ですから(全部そうではないのだけど)どうしても「集団作業」が主になります。
一人の過ちが、全体の出来を左右しかねないですから、自然と他人に厳しくなりがちです。
しかしその分「食いっぱぐれ」の危険からは逃れやすい。
これが例えば「牧畜民族」だと、その単位は小さくて「家族単位」になりますよね?。
狩猟民族でも、傾向は似ています。
話は少し違いますが、大相撲でモンゴル出身の力士が、どれだけ強くても白眼視されやすいのは、育ってきた環境が大きく異なるからでしょうね。

なのでどうしても、日本人や、その他アジアの農耕民族には「哲学」が必要になります。
仏教もある意味哲学書のようなものです。
儒教もそうです。
道徳なども同じです。
「これは悪いことなんだよ?」というのを相互確認できて、初めて他人に寛容になれます。
そして、それを粉々に粉砕した「戦後の占領下教育」により、我々は迷走の道をまっしぐらに生き、ここまで来てしまったわけです。

なので、事の善悪無く、確証も無いままに「ストレートなもの」を信奉するという「癖」がついてしまった。
ネットなど、まさにそういったものですよね?。
「なんとなく事実だろう」と、そう思わせるものを、ネットのリアルタイム性は持っている。
自分が発信した「情報」こそが、自分にとって(無責任ですからね)有益なものになる、と、そう信じてるのです。

批判精神というものと、カタルシスの解放というものを混在しているのです。
浅はかな話です。
人は単に自我だけでは生きてはいけないのですが、そのことを理解していない人が今、爆発的に増えているのです。
恐ろしい話ですが…私はひそかに「この国はもうダメかな?」と、そう思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
日本の集団主義はなぜか?(残業は美徳、上司が変えるまで帰れない。)ということを昔考えたことがあって自分なりに行きついた答えが農耕民族であるという日本人のアイデンティティと仮定しました。
全てにおいて通じてますよね。
日本:特に大企業ではまだまだ転職は容認しない、けどリストラを積極的には進めない。
欧米:           転職が主流、けどリストラは容赦ない。

すみません、tombanさんの結論を教えてほしいのですが、tombanさんは私が言ってる日本人の余裕のなさや他人への許容のなさを
農耕民族で生きてきたが故の良い面でもあるととらえているのか、それとも批判的にとらえているのでしょうか。
後者としてとらえているように私は思えました。

お礼日時:2016/09/19 23:23

同感です。


以前でしたら多少のことはお互いに我慢していたようなことが、今では重箱の隅を突くように
細かな事でもクレームに繋がりますね。
「余裕がない」というのか「弱い者いじめ」みたいな面もあるように思います。
自分は客の立場で運転手や駅員は自分に逆らうことのできない弱い立場であるのでちょっと
したことでもすぐに上げ足を獲るような苦情を挙げるような状況ですね。

昔は何事に付けても大らかと云うか大雑把で済んでいましたが、現在では何事もキチッとして
いないといけないような社会になっています。
例えば昔は人のいない所で立ちションしている人はよく見かけましたが、現在ではそんな光景も
見ることがないです。
立ちションはマナー違反だという認識が浸透した為、実際に見かけることがなくなり、その結果
今回の件のように発見されるとすぐにクレームということになるのでしょうね。

また現在ではほとんどの人がケータイを持っていますので、たまたま決定的な瞬間を見つけた時
自分のケータイで撮影してそれを証拠として会社に苦情を伝えるか又はマスコミに流すのでしょう。
自分は悪いことを指摘した正義の味方みたいな気分があるのでしょう。

しかしながら駅で停車中に電車のドアから立ちションというのはちょっとみっともないですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何がいけないのでしょうね? お客様は神様。みたいなことを言い出したあたりから狂い始めたのでしょうか。
あれを品格のない客側が「客は神様だから何をしてもよい」と傲慢な解釈を始めたところからダメになったのかもしれません。
なんでもかんでもクレーム付けたもの勝ちみたいな風潮になっていったのでしょうか。
嘆かわしいばかりです。

お礼日時:2016/09/19 23:26

『人の振り見て、我が振り直せ』


って、死語ですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

死後ではないと思いますよ~。私は座右の銘的に考えてます。

お礼日時:2016/09/19 20:11

自分のミスは、言われたくない、他人のミスは大げさに取り扱う、いやな世の中になったものです。

昔は、自分に直接被害がない他人のミスをみれば、自分がしなように気をつけるいい勉強と思う人だらけだったのに。器が小さい、小手先だけの人間が増えてきただけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

かもですね。もう少し寛容さがほしいです。
つい先日ですが、同じ部署の人が有休取得することを別の人があーだこーだ言ってるのを聞いて嫌になりました。

お礼日時:2016/09/19 20:17

通報したのが日本人とは限りませんよ



沖縄で基地移転の反対運動してる人も日本人ではありませんし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/19 19:36

私は仕方がないと思います。



仕事をしていてもノルマやらで同僚と競わせれていて成績が悪ければリストラですからね。
その競争が適正な評価に基づいて行われているのか全く不明です。

今は、そういう仕事の憂さを客商売でお客さんの立場に立った時に晴らしている面が大きいと思います。

そういうクレームを入れるシステムが良いと思って客商売の会社も取り入れているんでしょうけど…。
仕方がないと思いますが、やりきれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むらさめさん

確かに。。東京に住んでたときメトロの駅員さんに怒鳴りチラしてる中年おっさんを何回か見ました。
私は駅員の態度が悪いなんて思ったことはJR,メトロ、バス皆無です。

お礼日時:2016/09/19 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報