
表題通りです。
宜しくお願いします。
物はデスクトップのWin7です。
ほとんど使用しないで置いているだけの存在です。
普段使用している同じ環境のPCが故障の際のバックアップ用程度の存在です。
(同じスペックの同じパソコンを二台購入)
…ですので、メールは出来るようにしていますが、
普段は、家族の者が株価を見るのに主に使用していて、
私は普段使用しません。
本日、なんとなく見てみると、
デスクトップにカメラのアイコンが…???
名前は『amcap』
ショートカットアイコンのようで↓が付いていたので、
そのまま普通にごみ箱に削除
家族に聞いてもダウンロード等した覚えなし!
当方が普段使用している同形機種のWin7を見ても、
プログラムごと見当たりません。
よって、何かの拍子にDLしたものと考え、
完全削除する事にしました。
コントロールパネル→プログラム→プログラムのアンインストール
これは問題なく出来ました。
先のショートカットアイコンのプロパティから場所/リンク先を見ると、
C:\Program Files (x86) である事が分ったので、
見てみると【GLPCCamera】というフォルダを発見。
ショートカットアイコンの作成日と、
このファイルフォルダの更新日が同じなので、
中身を見てみると、デスクトップにあったカメラのアイコン(amcap)がありました。
ファイルフォルダのサイズは1.43MB
中身は全部で5つ
amcap アプリケーション 1388KB
amcap 構成設定 1KB
amcap アイコン 16KB
monitorpad アプリケーション 68KB
monitorpad 構成設定 1KB
以上の事から、
このフォルダが対象の物なのは間違いないようなので、
削除!
…とここで★問題発生★
別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、
操作を完了できません
と出て、何度試しても削除できません。
再起動しても削除できません。
何か不都合な状況になった訳ではないので、
放置しても良いのですが、
なんか気持ち悪いので、削除したく思います。
どなたか削除する方法を教えて下さい。
また、出来れば、何故削除出来ないのか?
そもそも削除する必要があるのかないのか?
豆知識程度でも良いので、教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
タスクマネージャー起動
すべてのユーザーのプロセスを表示
関係ありそうな物をプロセス終了
削除
早速の回答ありがとうございます。
アドバイス通りの事をしてみました。
イメージ名の一覧に、
ファイルフォルダー内にあったアプリケーションmonitorpad.exeが...
これをプロセス終了して、タスクマネージャを閉じ、
その後、C:\Program Files (x86)から、
GLPCCameraというフォルダーごと削除すると、
見事ゴミ箱へ。(祝)
いや~、助かりました。
お陰様で何だかスッキリです。
さて、後は完全に削除すればいいのですが、
その前に、何だったのか知りたいな~と考え、
monitorpadで検索。
【monitorpad.exe Windows process -What is it?-File.net】
( http://www.file.net/process/monitorpad.exe.html )
を参考にさせて貰う事に。
要は、必要のない物は削除してしまいましょう。
システムには関係のない物なのでご安心を。
という事なのだと解釈しました。
…で、気になるのは、
monitorpad.exeとして身を隠したウィルスかも?内容。
(…と警告しているように読めましたが…)
確かに、丸裸なので、
セキュリティーソフトの導入を考えないとな~。
と反省した次第です。
それにしても、【それ系】にアクセスしないPC。
朝起動させ、ニュース閲覧、株価の確認をするだけなので、
(一応メールも受信できますが、普段はしません。)
感染するにしても、どこから???。
と考えていますと、
そういえば、数か月前、仕事の打ち合わせをしている時に、
先方さんが持っていたカメラを接続した事があったような…
USBで接続したカメラを対象製品に向け、
拡大して写した画像をモニターに写し、傷のチェックをした事があったような…
その時に、自動的にアプリがインストールされたかも…
という、極めて可能性の高い事実を思い出しました。
後日、確認してみようと思います。
(その方のPCにamcapのアイコン、もしくはプログラムにGLPCCameraが有るか否か)
もしそういう結末だったら…
また、セキュリティーソフト導入が伸びちゃいそうな…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ Android端末でSDカードが機能しなくなりました 6 2023/02/17 17:20
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- Windows 10 ショートカットの作り方と使い方について教えて下さい。 3 2022/05/27 08:44
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Windows 10 Windowsのアイコンの整列が変になりました 2 2022/06/24 00:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunesが開けなくなった
-
Sonic Stageのバージョンアップ...
-
富士通のプログラム「FMAdvisor」
-
コーデックチェック MMname2
-
121ポップリンクとは
-
adobe cs2のアンインストールが...
-
Lhasa(フリーの解凍ソフト)の...
-
Outlook Expressアイコンを削除...
-
ウイルスセキュリティ2004がア...
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
Adobe Photoshop elements 4.0...
-
すかいぷの削除について
-
出てくる変な広告を消したいの...
-
プログラムの追加と削除で共有...
-
ペイントがありません><
-
今晩は。
-
プリンタドライバーが削除できない
-
Smart sound Quick Track plugi...
-
Babylonのツールバーを削除する...
-
Firefoxの拡張機能とプラグイン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lhasa(フリーの解凍ソフト)の...
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
Smart sound Quick Track plugi...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
VMWareのUbuntuをアンインスト...
-
ウィルスバスターのアンインス...
-
adove reader4.0を削除したい
-
ダウンロードしたメッセンジャ...
-
TOCATのアンインストール
-
Java(TM)6 Updateって削除し...
-
デーモンツールをアンインスト...
-
デスクトップにamcapという名前...
-
VLC Media Playerのアンインス...
-
コーデックのアンインストール方法
-
エクセルからアクセスへのコピ...
-
Norton Security Scanを削除したい
-
Wacom Technology, Corp. TABUS...
-
WINDOWS INTERNET EXPLOREのバ...
-
一度入れたcodecを消したい
-
SonicStageのアンインストール方法
おすすめ情報
ご説明の時系列がちょっと違ったかもしれません。
ファイルフォルダーを削除できない状態から、
その後、プログラムのアンインストールをしたように思います。
1)デスクトップの見慣れないアイコンの存在に気付き、削除を決める。
2)削除したい対象の物はamcapがらみなので、
ショートカットのリンク先から、
C:\Program Files (x86)内の【GLPCCamera】が関係しているのを確認(推測?)。
3)プログラムの名前に、【GLPCCamera】があるのを確認。
ちなみに、発行元は【genesys logic】となっていました。
それで、削除。
問題なく、スッとプログラムは一覧から消えてくれました。
4)あらためてファイルフォルダーの削除を試みるも出来ない…と。
No1の回答者さんのアドバイスにより解決しました。
また、お礼に書いてあるように、
数か月前に仕事の関係で、
(デジタル マイクロスコープ)なる物を接続した事を思い出しました。
それを使用する際に、
ドライバをインストールしたようです。
よって、ウィルスの類の物ではないようです。
また、お礼の中で紹介したサイトを検索するにあたり、
最初からmonitorpadが気になっていたのではなく、
デスクトップ上のamcapでも、
フォルダー名のGLPCCameraでも検索しましたが、よく分らず、
フォルダー内のmonitorpadの存在には気づいていましたが、
デスクトップに出現しているアイコンはamcapでしたので、
あまり関係ないだろうと思っていました。
アドバイスを頂き、
タスクマネージャーを起動させて初めて、
『此れが原因なのか?』と思いましたので、
アドバイスが無ければ、堂々巡りして、
解決していなかったかもしれません。
何事も、思い込みには注意ですね。
やはり、第三者の意見は聞いてみるものです。