
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
小紋という分類に入る着物です。
白地のほうは、藤、梅、椿などの花が入っているので、
晩秋から4月ごろまで着ることができます。
でも白地ですので、真冬に来たら寒々しい印象になるかもしれませんね。
赤い花が印象的な着物のほうは、
花は菊のように見えます。しかし枝からのびているのが桜の花のように見えるので、
これも秋冬桜が咲くまで着るものでしょう。
帯は花や葉の色から取ってもいいし、水色やレモン色もいいかも。
そこはセンスですね。
着るシーンですが。
結婚式披露宴には着ることができません。
結婚式二次会、同窓会、友人とのランチ、買い物、クリスマスパーティー、
観劇、コンサート、お茶お花のお稽古、デート、博物館美術館、
旅行先でおしゃれして散策、彼の親御さんに招待されての会食、
お正月の元旦に着ておせちをいただく、初詣・・。
用途は広いです。
服でいうと、ワンピースの感覚です。
自宅で着る場合は、「いいところの奥様かお嬢様」で
家事をしなくていい、家政婦さんが風呂掃除から全部するような家なら着れます。
私は紬を着ることが多いですが、
ホテルで豪華アフタヌーンティー5000円を友人と楽しむとき、
豪華な小紋を着ていきました。
あと世界遺産で有名な人気第一位の都市に、時々一人で行くのですが、
紬よりも豪華な小紋のほうが、外国の旅行者は見て喜んでくれます。
白い方の着物は、袖丈が56センチはありそうですね。
結婚していない娘さん、それも20代前半までを想定している着物だと思います。
15歳16歳の子が着たら可愛いでしょうね。

No.3
- 回答日時:
普段着ですね。
日常着です。
柄で、春、夏、秋、冬と使い分けします。
柄の中で、紅葉の絵が入っていたら、「秋」ですし、、。
袷だと、秋、冬用ですが、単衣なら夏用ですね。

No.2
- 回答日時:
見たところ訪問着ではなさそうなので小紋に分類される着物かと思われます。
しかしどちらも華やかで、お袖も長めに仕立てられているようです。
パーティーや会食など、少しあらたまった席にも着られそうです。
結婚式なら二次会がふさわしいです。
レストランウエディングなど軽めの結婚式なら披露宴でもOKです。
またお正月の晴れ着として。歌舞伎鑑賞など。
帯次第で様々なシーンで着用できる着物だと思います。
No.1
- 回答日時:
普段着ですね。
特にどういう時に、着なければいけない、という物ではありませんね。
逆に言えば、冠婚葬祭やフォーマルな場でないのであれば、いつ着てもいい着物ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女の子の水着で、縦スジになっ...
-
帯の防御力?について
-
大至急。10ヶ月ほど前にプー...
-
服は自分で選びますか?パート...
-
夏に着る服の色
-
夏祭りの浴衣デートについて
-
チビ男vsデカ女
-
浴衣女子をみてイラつく感じ
-
こういう水着の上ってズレて落...
-
こちらの浴衣は男受けしますか?
-
大人女性、花火浴衣何処で安く...
-
上着
-
暑い日は、肌着を着る派?着な...
-
今日の服装、半袖ですか、長袖...
-
シワ加工がされてある浴衣の検...
-
27歳の男で「1つ誰にもない特技...
-
和服のクリーニング 40年前の私...
-
女性に質問です。 冠婚葬祭にお...
-
今、まだ、2月に着ていたのと...
-
来月、兄の結婚式があり振り袖...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
表彰式同伴の妻の、着物の格は...
-
婚約者の実家に正月の挨拶 どの...
-
この着物は入学式、結婚式OKで...
-
友人の結婚式に紫の色無地を着...
-
七五三の時の帯の結び方
-
7回忌以降 着物で出席すると...
-
喪服購入タイミング 皆さんは喪...
-
葬儀は親族だけで済ませますと...
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
冠婚葬祭に使えるパールはどこ...
-
黒留袖の家紋について
-
17回忌に喪服って逆にダメなん...
-
喪服で出社
-
お葬式ではなく後日お焼香に行...
-
もうすぐ成人式です。 彼氏とは...
-
夫の曾祖母のお通夜・お葬式に...
-
喪服の貸し借りってOKなもの...
-
通夜と告別式の両方に参列する...
-
49日までの服装は?!
-
喪服ワンピースのウエスト詰め
おすすめ情報