アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2月に仲の良い友人が結婚することになり、呉服の問屋さんで働いていた時に購入した濃い紫色の色無地の着物を着ていこうかと考えているのですが、相談させてください。紋は一つ、花紋というのを同期の刺繍屋さんにいれてもらいました。
購入したメーカーのおじさんは長くいろいろと使えるものだよ、一着買うならと勧めてくれたのですが、女性の大先輩の方は仕立て上がったものをみて、「こんなん勧められたの・・・こんなんおばあさんが着るものやで」っとぼそっと言われてしまいました。とても気に入って買ったはずなのに、何だかその言葉が気になってしまってまだ一度も袖を通していません。紫の色無地は慶事にも大丈夫といろんな所に書いているとはいえ、実際は避ける方がよいのでしょうか?
帯は着物と同時に購入し、淡いピンクと若草色と金がうねうねと波打ってるような感じになっています。
このままではもったいないと思い、着たいなと思うのですが、衿、帯締め帯揚げなどを華やかな感じにすれば大丈夫でしょうか?もし大丈夫だとすると、どのようなものを選べば良いのでしょうか?
年齢31歳、既婚者です。身長152センチ、やせ形、童顔です。
経理部門だったためか?はずかしながらあまり詳しく着物のことがわかりません・・・詳しい方、どうか率直なご意見お聞かせいただけないでしょうか。

A 回答 (4件)

そんなことは無いですよ。


自信を持って着用しください。

私は50を過ぎた働くおばちゃんですが、
私自身の結婚式(ふるい! 30年前です・笑)に友人が
お母さん譲りの紫の一越(ちりめんのしぼのある)の紋付で着てくれました。
振袖の友人もちらほら。

後々まで、「あの紫のお着物の人、すごく素敵だったわねぇ」と
ほめられてましたよ。
確か、帯も結構地味な丸帯だったように記憶しています。
そのときの彼女の年齢は私の同年ですから、24です。
髪型もショートカット。
モダンなカットでしたが、髪飾りもなし。

友人は、とてもクラシックにまとめてきましたが、
華やかな帯結びでもとても素敵だと思います。

自信を持ってきてください。
楽しみですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。そういうご意見を聞くと安心します。私も一度チャレンジしてみようかな・・・と思えてきました。

お礼日時:2006/12/03 21:41

想像した限り、とても素敵な着物だと思います。


紋も付いているとのことですので、格もありますし、
結婚式の礼装にもってこいです。
ただ、結婚式は座っていることが多いので、
色無地ですと華やかさに欠けてしまいます。
帯の結び方も、二重太鼓ではなく、少し工夫のある
帯結びをしては如何ですか?
ただ、既婚者向きの結びをしてくださいね。(卯の花とか)
また、かさね襟と、帯揚げ帯締めを明るい色、
髪型などを工夫すれば、
おばちゃんくさくならないんではないですか?
帯はピンクと若草色なら若々しい感じがします。
着物での結婚式の参加は若奥様の色気たっぷりで素敵だと思います。
ちなみに私も同年代です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。何とか少しでも華やかになるようにいろいろ考えたいと思います。会社に行ってた時にもう少し勉強しておけば良かったです。反省。帯の結び方もいろいろあるんですよね。既婚者向きのなんてあるんですね・・・。図書館に行っていろいろみてこようと思います。

お礼日時:2006/12/05 13:39

こんにちは。


無地の着物は、色が何色であっても、「年寄りの着物」という人はいます。それは、柄がないからです。(だから色無地というのですが)

で、そういう人は、色無地をそのように解釈しているので、自分が年寄りになっても色無地は着ません。
ようは、「好き・嫌い」の問題です。

洋服でも、花柄のワンピースが好き、とかストライプがいい、というのと同じですから、ご自分が気に入っていられるなら気にすることはありません。

色無地は、帯が映えますので冠婚葬祭の席でも充分に華やかに着ることが可能です。
ただ、刺繍の花紋は、いわゆる「一つ紋」というのとは違って、「紋付」の部類には入りません。お洒落な柄がついている、と考えてください。
ですので、紫の無地は法事に着用も可能ですが、冠婚葬祭の「葬」の場合、特にお通夜や49日法要などの場合には着られないと思います。
紋付、という場合には、染め抜き紋で家紋を入れる必要があります。
同じ理由で、親族の結婚式にも「紋付の着物」とは認識されませんので、近い親族(兄弟姉妹など)の結婚式には格が低い、と認識されると思います。

ですが、花紋入りの色無地は帯を代えることでお友達やいとこなどの結婚式、年末年始や会社などの会合から、美術館めぐり・ホテルでお食事、お子さんがいらっしゃる場合には入学式や卒業式・七五三などいろいろに着用の機会があります。

略礼装ですので、襟や足袋が色柄物はそぐわないと思いますが、帯が最も美しく見える着物です。品良く綺麗に着られるよいお着物だと思います。
参考にしていただけましたら幸いです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

なるほど・・・。とても分かりやすく教えてくださり、ありがとうございます。品良く見えるようにがんばりたいと思います。買ったことを後悔する日々が続いていましたが、落ち着いてきました。

お礼日時:2006/12/06 12:41

頭の固い人の心無い一言なんて気にしないで!!イマドキの着物の着方はなんでもありなんです。

古臭いしきたりや慣例にとらわれずに自由なおしゃれを楽しみましょ。
紫色で色無地なら小物の合わせ方次第で30代から70代まで長く着られるし、地味にも華やかにもなる一生物のお着物ですよ。まず買うならこういうものをと勧めてくれたおじさんは正しい!

本題ですが、結婚式はあくまでも花嫁さんが主役ですから必要以上に華やかさを出すことありません。その帯でいいと思います。帯締め&帯揚げはネットショップやヤフオクでもお安く可愛いのが売ってます。アンティーク調の柄物の丸ぐけの帯締めはいかが?最近は細~くてまるっこいのが出てて、これがカワイイの!(URL参照)
バッグも和物にこだわらず小ぶりでおしゃれなものを合わせてくださいね。ヴィトンでもいいし、ドレス用のビーズバッグでもいいですよね。

自信を持って着こなせば「さすが元呉服屋さんね」と言われること請け合い。逆に自信無げにしてると何を着てても「あら?」って感じになっちゃうんです。その着物で大丈夫だから楽しんできてくださいね。

参考URL:http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t2 …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですよね・・・。一度はいいなっと自分が思って買ったものだし、自信を持って大切に着たいと思います。服の趣味が違うように着物の趣味もそのベテランさんとは違うのだと思うようにします!結婚式に着ていっても大丈夫と皆様から御墨付きをもらったので、小物選びなども楽しんでど~んと胸を張って着ようと思います。

お礼日時:2006/12/15 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!