回答数
気になる
-
回答受付中
3
0
-
骨折が完治していなくても 退職にしてしまう方が、会社にとっても良いし、良い事なのでしょうか?
骨折で5ヶ月ほど会社を休職して休んでいます。 ですが、休職する前 元居た職場は、自分に合わない危険な仕事で、また、意地悪な人が居たりして人間関係の冷たい職場でした。 そして、骨折をする前 つまり 休職する前、元居た職場は、 私を怒鳴ったりする人が居る、私を罵倒する人が居る、仕事が合わない、怪我しそうな危ない職場、でも それでも毎日出勤している勢いと気力で我慢する気力を維持できましたが、 いったん 休職して休みが続くと(5ヶ月も休むと)、もう我慢して行く気力、精神力がすっかり無くなりました。 それで、我慢して行く気力、精神力がすっかり無くなりましたので、休職→退職 という方法を取ろうと思うのですが、 休職→退職のタイミングを考えています。 レントゲン撮影したら まだ、骨折が約半分程度くっついている。と整形外科医が言います。 だから 骨折が くっついている のが半分程度ですから完治していません。 ですけど、どうせ 辞めようと思っているのなら 骨折が完治していなくても 早めに退職の意思を伝えて退職した方が良いのでしょうか? こっちの気持ちが もう戻りたくない もう 休職→退職にしてしまおう。という考えだったら 骨折が完治していなくても 退職にしてしまう方が、会社にとっても良いし、良い事なのでしょうか? 無理してでも 7月にでも 退職の意思を伝えた方が良いでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/30 18:32 質問者: comet1239
回答受付中
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
退職代行を使われた会社の人に質問です
退職代行を使ってセールスの方が退職したとします。 そのセールスが担当していた得意先に、どのように説明されましたか?退職代行を使われたことを説明されましたか?
質問日時: 2025/06/24 19:26 質問者: ンートス
ベストアンサー
4
0
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
パート先でパワハラに遭い、精神的に限界で心療内科の主治医からも退職を勧められました。 店側は私が加害にあったことを認めて謝罪をしてくれ、辞めて欲しくないと一応の引き留めはしてくれましたが、当事者がいなくなくならなければ安心して仕事ができないことから退職すると改めて伝えました。 まだ手続きはしていません。 でも考えれば考えるほど私が辞めなきゃいけないことに怒りを感じます。勤め先のことは好きでやりがいも感じていました。条件もよくて長くは働くつもりだったし、やっといいところで落ち着けそうと思っていたところでパワハラのターゲットに。 退職を撤回してパワハラした人をどうにかしてほしいと交渉するのはありでしょうか。無理と言われたら諦めるしかないですが……。難しいですかね……。 社会経験があまりなくて、このようなことも初めてなので皆さんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/08 02:02 質問者: こっぺちゃん。
ベストアンサー
3
0
-
今年25になる女です 先月、パチンコのバイトを退職しました 理由は元々、社員を目指し頑張っていたので
今年25になる女です 先月、パチンコのバイトを退職しました 理由は元々、社員を目指し頑張っていたのですが4月から役職が半分以上変わり社員の仕事?ホールリーダーなど任せてもらえなくなったことが原因です (役職、社員がグルになって仕事量を減らす、ゼロになりました) で、新しい店長に相談したら◯さんは社員になんて向いてないよ?転勤とか出来る性格じゃないよ?僕がいるときはバイトのままでいてほしいといわれ 次の日じゃあ辞めますと言ったら いいですよ、今すぐにでも辞めていいですよと言われたので辞めました また、当日欠勤を1~2回8ヶ月くらい?してて バイト同士で付き合ってて元彼が◯が性格悪いから辞めますと言ってやるとか、付き合ってることで女性のバイトに無視をされたり少しいじめを受けてたからです 今の店長は自分のライフプランを見直してくださいと言われたり、県の人事の方に相談したら◯さん思い通りの店に戻していきますなど辞めたのに訳の分からないことを言われました でも社員になりたいと思い筆記試験も受かり1月から4月までは無欠勤にしてました 夏に面接を受けようと思ってました そこで新卒(中途)採用アリのを受けようと思い面接?最初は待遇面の面談、説明らしいのですが もしも仮に受かったとしたらその店を円満退社したわけではないのでその店と今の店長とは被りたくはないです (そこにいる役職、副店長たちも危ういところです、私のこといい風におもっていないので) 一応、全国転勤を選ぼうとおもってますがこのことは説明の時に人事にいったほうがいいのでしょうか? というかこんな結末になった時点でその店にこだわるのを辞めて諦めた方がいいですか? せっかく沢山色んなことを覚え、前の店長、副店長と社員試験に向け色んなことを準備してきたので悔しいです 全国転勤の新卒(中途)人事部主催のは受かりやすいと前の店長に言われましたが母に転勤ありはダメと言われて終わったので 今度こそ成功させたい、自分の将来にかかっているのでとか思います
質問日時: 2025/05/31 19:50 質問者: nkdtnwg
解決済
1
0
-
今年25になる女です 先月、パチンコのバイトを退職しました 理由は元々、社員を目指し頑張っていたので
今年25になる女です 先月、パチンコのバイトを退職しました 理由は元々、社員を目指し頑張っていたのですが4月から役職が半分以上変わり社員の仕事?ホールリーダーなど任せてもらえなくなったことが原因です (役職、社員がグルになって仕事量を減らす、ゼロになりました) で、新しい店長に相談したら◯さんは社員になんて向いてないよ?転勤とか出来る性格じゃないよ?僕がいるときはバイトのままでいてほしいといわれ 次の日じゃあ辞めますと言ったら いいですよ、今すぐにでも辞めていいですよと言われたので辞めました また、当日欠勤を1~2回8ヶ月くらい?してて バイト同士で付き合ってて元彼が◯が性格悪いから辞めますと言ってやるとか、付き合ってることで女性のバイトに無視をされたり少しいじめを受けてたからです 今の店長は自分のライフプランを見直してくださいと言われたり、県の人事の方に相談したら◯さん思い通りの店に戻していきますなど辞めたのに訳の分からないことを言われました でも社員になりたいと思い筆記試験も受かり1月から4月までは無欠勤にしてました 夏に面接を受けようと思ってました そこで新卒(中途)採用アリのを受けようと思い面接?最初は待遇面の面談、説明らしいのですが もしも仮に受かったとしたらその店を円満退社したわけではないのでその店と今の店長とは被りたくはないです (そこにいる役職、副店長たちも危ういところです、私のこといい風におもっていないので) 一応、全国転勤を選ぼうとおもってますがこのことは説明の時に人事にいったほうがいいのでしょうか? というかこんな結末になった時点でその店にこだわるのを辞めて諦めた方がいいですか? せっかく沢山色んなことを覚え、前の店長、副店長と社員試験に向け色んなことを準備してきたので悔しいです 全国転勤の新卒(中途)人事部主催のは受かりやすいと前の店長に言われましたが母に転勤ありはダメと言われて終わったので 今度こそ成功させたい、自分の将来にかかっているのでとか思います
質問日時: 2025/05/31 18:41 質問者: nkdtnwg
解決済
2
0
-
失業保険の認定日が今日で、説明会に行かなかったんですけれど、これはどうしたらいいですか?
失業保険の認定日が今日で、説明会に行かなかったんですけれど、これはどうしたらいいですか?
質問日時: 2025/05/28 09:54 質問者: キャラメルぱん。
解決済
7
0
-
退職したい時、2週間前に言ったら大丈夫ですよね、 会社の規定によって期間は変わるとは思いますが。 上
退職したい時、2週間前に言ったら大丈夫ですよね、 会社の規定によって期間は変わるとは思いますが。 上司に理由もあれこれ聞かれると思います。 私も前に辞めたい理由をこちらのサイトで相談させていただいたのですが。 本当はもう明日行きたくない、顔も見たくない、 きっと、もう仕事にも集中できない。こんなこと言ったらあれですが、仕事を飛ぶくらいしないと私のつらさは理解してもらえないんじゃないかと思うほど。 飛ぼうと思ったのですが、退職の旨を一言言って辞めることにしました。じゃないと自分が後味悪いので。 補足でこう思った理由を記載します。よかったら見てください。 明日のこと考えるともう憂鬱で泣きそうです。 2週間or一ヶ月はいないといけませんよね、伝えてから 辞めたい理由の内容が内容なので本当はもう明日から行きたくありません。ただ、生活もあるし、自分の心を守るためどうしたらいいのか分かりません。
質問日時: 2025/05/27 21:19 質問者: ギモンアリスギ
解決済
3
0
-
「治療が長引きそうだし、元の仕事もできる自信も無いから 退職します。」と自分から言った方が良い?
今現在、手首の骨折で会社を3ヶ月休職して休んでいます。 まだ、骨折の状態がレントゲン撮影に映り、手首の骨折が治っていません。 休日のプライベートの時間に骨折をしました。 整形外科医師の話だと、完治するまで あと 3ヵ月か4カ月掛かるらしいです。 医師は、手首に負担の掛かる仕事はしないように 言います。 職場は、手首に負担の掛かる現場作業の仕事ばかりです。 もう 何ヶ月も休職して休んでいるので 元の職場に戻りたくないです。(元の職場は、人間関係も冷たかったから。) だけど、いま、3ヶ月も休んでいて、まだ、治るまでに3か月以上掛かるかも知れないのなら 会社もシビレを切らすかもしれないです。 休んでいるから 給料は0円で、こっちが健康保険料を会社に払っています。 いま、3ヶ月も休んでいて、まだ、治るまでに3か月以上掛かるかも知れないのなら もう 「長引きそうだし、元の仕事もできる自信も無いから 退職します。」と自分から言った方が良いでしょうか? ちなみに 元の職場は、人間関係も冷たかったし 戻らない事にしたいです。戻りたくないです。 会社に もう 「治療が長引きそうだし、元の仕事もできる自信も無いから 退職します。」と自分から言った方が良いでしょうか?
質問日時: 2025/05/27 21:15 質問者: comet1239
解決済
2
0
-
※再投稿 前の職場の副店長、課長が私の今の職場の店長にコンタクトをとったりすることってありますか?
※再投稿 前の職場の副店長、課長が私の今の職場の店長にコンタクトをとったりすることってありますか? 基本的にないとは思いますが、前の職場の副店長に関しては今の職場の店長にコンタクトをとったり、していてもおかしくない人なので。 そう思う。その理由を下に書きました.すいません。長文ですが読んでいただけると助かります. 不信感を持つようになったきっかけですが. 不信感を持ってるのは、前の職場の副店長(女)に対してです. 私と3歳くらいしか変わらないです.ここの職場は、店長と副店長だけ社員です.残りは皆パートバイトです.そのような状況の中で私にだけ昇進の話と責任ある仕事を頼まれました. それが気に入らなかったんだと思います.が昇進の話が来た途端態度があからさまに急変し、課長に私の嘘を電話で吹き込むということをされてしまいました.それから辞めて以降も、されたことが許せず,副店長のせいでめちゃくちゃだわという気持ちが消えず,また不信感は辞めて以降も止まらず,また何かされるのではという不安でいっぱいです.女の嫉妬はどこまでも怖いですからね,続きですが,それからメンタルをやられ 生活も不安定になってしまい、めちゃくちゃです. 精神的にも不安定です. また、辞める時に店長に副店長が原因で辞めると話したら、副店長に言っておきます。と言っていました. それから、今は前の職場の人との関わりは切っていますが、辞めた後に同僚に副店長の様子を聞いたら、 イライラしていて、なぜか、周りから話かけられても返事?をしなくなったとのこと。 流石に、今の職場の店長にまで嘘を吹き込むようなことはしないですよね? 確か、退職者の転職先って知ろうと思えば探せますよね、 ありもしないことを今の店長にまで吹き込まれたらどうしようと不安でたまりません.
質問日時: 2025/05/24 08:25 質問者: ギモンアリスギ
ベストアンサー
1
0
-
自衛隊10年目のものです。 陸曹で5年経ってます。 退職考えているのですが 退職金がだいたい150万
自衛隊10年目のものです。 陸曹で5年経ってます。 退職考えているのですが 退職金がだいたい150万くらいと考えてますが どうでしょうか?
質問日時: 2025/05/23 21:15 質問者: ヘラクレス0805
解決済
2
0
-
私は会社でパワハラや理不尽に事があり退職しました、 給与日が10日締の翌25日支給なので給与明細が届
私は会社でパワハラや理不尽に事があり退職しました、 給与日が10日締の翌25日支給なので給与明細が届き、確認をしたところ、社会保険料が労使折半ではなく、満額引かれていました。なぜ満額引かれているのか分からないので教えて頂けますか、宜しくお願いします。
質問日時: 2025/05/22 16:25 質問者: コロコトン
解決済
1
1
-
ピッキング(指定された商品をピックアップしていく仕事)が原因でテニス肘になってしまいました。 まだ始
ピッキング(指定された商品をピックアップしていく仕事)が原因でテニス肘になってしまいました。 まだ始めたばかりです。退職理由になりますか?
質問日時: 2025/05/22 13:18 質問者: たまろう
解決済
3
0
-
26歳です、高卒無資格といっても運転免許だけですが、人生に絶望しています。 今年体壊して退職せざる終
26歳です、高卒無資格といっても運転免許だけですが、人生に絶望しています。 今年体壊して退職せざる終えなくなって 転職活動中ですが、昔失敗した仕事とかしかないです。 営業や建設現場や清掃業や接客でで失敗したり等 運送業やりたいと思ったけど、通勤時間長かったりして結局体に悪いことばかりで 希望を持てたけど、無理そうな事ばかりで自分のやれることがないです。 むしろ興味無い物ややりたく無い仕事ばかりで 何をしたらいいか分からないんですよ 自分で何がしたいのか、なんだったら出来るのか どうしたらいいんですか?
質問日時: 2025/05/21 19:48 質問者: MMYYXZ
解決済
4
2
-
失業手当(ハロワに申請するやつ)なんですが、退職してから2ヶ月後に申請したら、待機期間は7日+2ヶ月
失業手当(ハロワに申請するやつ)なんですが、退職してから2ヶ月後に申請したら、待機期間は7日+2ヶ月ですか?
質問日時: 2025/05/19 19:22 質問者: 不動明王ボーイ
解決済
2
0
-
不当解雇による裁判請求について
不当解雇による裁判を起こした場合、解雇が取り消しになり、今まで通り、働くことができるのでしょうか? また損害賠償が請求できるのしょうか?仮にどのぐらい請求可能でしょうか? 解雇理由は、体調が悪く、出勤率が低いことや早退遅刻が多い、体調不良により業務が進まない等の理由です。
質問日時: 2025/05/19 19:05 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
3
0
-
県の人事の方にこういうのが嫌でした といって退職したので 社員試験も受かるか分かりませんが あとは東
県の人事の方にこういうのが嫌でした といって退職したので 社員試験も受かるか分かりませんが あとは東京の本部(面接は東京)にいって新卒の人たちと20代後半の採用されるやり方もあります
質問日時: 2025/05/19 18:08 質問者: nkdtnwg
解決済
1
0
-
25歳バイトしていた女です 2年間ダ◯ナムでバイトしてました 他のパチ屋、マル◯ン不採用、他2社は微
25歳バイトしていた女です 2年間ダ◯ナムでバイトしてました 他のパチ屋、マル◯ン不採用、他2社は微妙な反応でした 4月末で辞めたのですが新しい店長に変わり2024年の4月から2024年の12月まで当日欠勤があるから社員試験受けるのは難しいと言われホールリーダーなども他の社員、副店長(5人)からもやらせてもらえなくなり社員になるためにやっていた仕事を阻害されてました お局に暴言言われながらも頑張ってきました 店長が変わったら副店長たちにあんたが社員になるなんて興味ない、気にしすぎとか嫌な言葉をかけられ豹変されました とかホールリーダーは私にやらすなという暗黙の了解のルールがつくられました 今の店長には社員になったら異動があるから◯さん馴染めなさそうだから不向きだと思うと言われました あとは休み癖がある ↑結局4月に毎日泣いておりしんどくて4月末に欠勤して退職しました 実は筆記試験まで受かっておりあとは面接だけでした(面接は当日欠勤の件で受けることができず)理由は元彼の件、◯(私)さんがうざいから明日辞めると言ってやると元彼に脅されたり女性スタッフから元彼と目をあわすんじゃねーよ言われたと嘘のこと言われたりあとは元彼が女性2男性1とスタッフ同士でパチンコいってそれで揉めて休んでました でも私は社員試験に受からなかったことが悔しいです 今までに2年間沢山の業務を覚え金銭業務もやらせてもらったり社員並の作業をやらせてもらいやりがいを感じてました そこで片道16キロの所に系列店があるのでそこに応募しようと思うのですが 先月退職した人が応募したら不採用ですよね? 他の他業種いった方がいいのでしょうか? 受付や接客になると年齢が聞かれるから嫌です また明後日工場の面接があるのですが私は淡々とした作業が苦手なのでどうかなとも思うしでも人さえ合えば…(完璧にあわなくても話せる人が1人でもいたらと思います) 店長は3人変わっていて1、2人目までは普通にこなしていました 今は女子大生(友達同士月5日)で友達でシフトになることもあって男性もそちらばかり優遇し私はポツンと1人…やりづらいです 顔で判断しない人?(別に私も可愛いと言われますが歳なので)がいてその3人たちも異動してしまいダメージを受け退職してしまいました 結論は系列店に応募したら私のお店から悪い噂が入るかやっぱり他業種いったほうがいいですよね…?
質問日時: 2025/05/19 14:38 質問者: nkdtnwg
解決済
1
0
-
会社都合なのに、自己都合退職をさせられた場合、どう対処すればいいでしょうか?
会社都合なのに、自己都合退職をさせられた場合、どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2025/05/18 11:22 質問者: ひろし3
ベストアンサー
6
1
-
自己都合で早く退職を申し出るのもアリでしょうか?
手首の骨折で、いま、3ヵ月会社を休職して休んでいます。 まだ、手首の骨折が、骨折している状態がレントゲン撮影に写ります。 整形外科の医師は、「手首に負担が掛かる仕事はしないように。」言われ、診断書も書いてもらいました。 私の仕事は、工場の現場作業の仕事で、手首を酷使し、手首に負担の掛かる仕事です。 ですが、もう何ヶ月も休職して休んでいるので、元の職場には戻りたくなくて(人間関係の悪い職場だったので) 休職→退職にしようと考えています。 ちなみに私の会社は、職場が一つしかありません。 手首の骨折が完治するのが、あと 4ヶ月くらい掛かるだろうと予想されます。 会社を休職している間は、会社に傷病手当金の申請をしてもらっているのですが、 休職が長引きこれ以上迷惑かけられないと自己都合で退職を申し出て、会社と早く縁を切ってから骨折の治療して 骨折が治ってから 転職活動をしたいと思っています。 でも 会社を辞めたら 傷病手当金の申請をして貰えなくなり 傷病手当金を受け取れなくなるから 迷っています。 だいたい、骨折が治るまでの 4、5カ月分の傷病手当金をどぶに捨てる事になるかと思います。 でも どうせ 骨折が治り次第、会社を辞めるつもりだから 傷病手当金をどぶに捨てても 休職が長引きこれ以上迷惑かけられないと自己都合で早く退職を申し出るのも有りでしょうか? 私は、今の会社に1年未満しか勤務していないので、会社を辞めたら 引き続き自分だけで、傷病手当金の申請受け取りは、できません。 どうしたら良いのでしょうか?
質問日時: 2025/05/15 15:44 質問者: comet1239
ベストアンサー
2
0
-
一身上の都合で、同月入退職をしました。 4月の半ばから入職し、一週間で辞めた職場です。 5/15に給
一身上の都合で、同月入退職をしました。 4月の半ばから入職し、一週間で辞めた職場です。 5/15に給料支払日でした。 1ヶ月の給料は、約35万円の予定のところでした。 5日で辞めましたが、給料が支払われており、その金額が9000円弱しかありませんでした。 まだ明細などは届いていないのですが、5日分の給料が9000円ないのは少ないなと思いました。 やはり、社会保険料で厚生年金や健康保険料が引かれているからということでしょうか? この場合は、国保や国民年金などを支払った場合は還付されるのでしょうか? わかる方いましたら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/15 01:40 質問者: つちゃん。
解決済
6
0
-
失業保険・退職金に詳しい方にお聞きしたいです。 失業保険をもらいながら働いたとき、 週に20時間以内
失業保険・退職金に詳しい方にお聞きしたいです。 失業保険をもらいながら働いたとき、 週に20時間以内であればバイトで稼いだお金に加え、失業保険でもらえる6割全てを受け取れると聞いたのですが、本当でしょうか?? また会社を自己都合退職しました。 退職金の額が、59万円と書かれていたのですが実際貰える額は59から税金を引いた額なのでしょうか?
質問日時: 2025/05/14 20:02 質問者: sham12438
解決済
2
0
-
これからの世の中について
皆様にお聞きしたいのですが、パナソニック、日産が大量にリストラをしますが、これは本当に、契約社員の期間満了での打ち切り、希望退職等で有り、昔みたいに、表向きは希望退職ですが、勤務成績の悪い正社員の方をリストラ面談、追い出し部屋に異動させる、地方の支社へ転勤させる(左遷人事)等で自ら退職する様に追い込み等の事は無いのでしょうか?(日産の場合は、国内工場の一部閉鎖も発表しておりますので、それに伴う正社員の他の工場への異動は仕方ないとは思います。) それから、この様な世の中ですので、大企業でも安心、安泰は無く、何時リストラされても大丈夫な様に常に備えておく事が大事だと思いますが、そう考えますと、本来は、息抜き、旅行等に行っているひまは無く、仕事の休日も、常にリスキリング、資格取得等の勉強、転職活動の情報収集等に充てるべきなのでしょうか? つまりは、国内旅行、海外旅行等に行く方々は、何の心配も無い勝ち組の方々という事でしょうか? 因みに、私は48歳男性です。
質問日時: 2025/05/14 17:08 質問者: M2356
解決済
3
1
-
内定がきまり、まだ入社日は決まっていないのですが、失業保険の資格をもらい、明日説明会で、再来週に認定
内定がきまり、まだ入社日は決まっていないのですが、失業保険の資格をもらい、明日説明会で、再来週に認定日がある場合、どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2025/05/14 16:53 質問者: キャラメルぱん。
解決済
2
0
-
これからの生活防衛について
私は、48歳の男性です。 今更ながらの話になるのですが、前の勤務先(工場、正社員、勤続3年3ヶ月)を4月30日で退職しました。(能力不足によるリストラ) 今回の事で思うのですが、適性の無い仕事で無駄な時間を過ごしてしまったと同時に、経営者は、こんなにも冷たいのだという事を改めて思いました。 ですので、皆様の中には、私みたいにならない様に、自己啓発、リスキリング等に励まれておられる方もおられると思います。 そう考えると、やはり、今現在は、正社員でも、自らの身は自らで守る必要が有る訳ですが、ここで思う事が有ります。 それは、特に40歳以上の方ですと、スキルを必要としない仕事等の為に、リスキリングにて、今現在の仕事と畑違いの資格を頑張って取っても、果たして意味が有るのだろうか?という事です。 何故かと言うと、40歳以上で実務経験無し(いわゆるペーパードライバー)ですと、どれ位の数の企業が採用するのか?と疑問に思います。(まず、経験者、若年者に負けて不採用になるのが関の山ですし、自宅から通える範囲になりますので、応募出来る企業自体限られます。) ですので、皆様にお聞きしたいのですが、自らの生活防衛の為に、これからの世の中は、どうすれば良いのでしょうか? 私としては、前の職場については、3年以上勤務しましたので、唯一、退職金が僅かながら貰えたのが唯一良かった位で、頑張って働いて稼いだお金が転職活動の為に減って行くのが悔しいし、情けないです。 後、松下電器、日産自動車がリストラをしますが、昔みたいに、勤務成績の低い社員に、表向きは希望退職ですが、実際は、リストラ面談をしたり、追い出し部屋に配属、地方の支社、工場等へ転勤させる(いわゆる左遷人事)等をして、自ら辞める様に追い込む等の事は無いのでしょうか? 希望退職に応じる人が募集人数を下回ってもです。
質問日時: 2025/05/13 20:19 質問者: M2356
解決済
4
0
-
失業保険給付期間中のアルバイトで 質問です。 近々会社都合で解雇予定。 その会社で週2日8時間労働。
失業保険給付期間中のアルバイトで 質問です。 近々会社都合で解雇予定。 その会社で週2日8時間労働。 月に8〜10日間くらい。 日額12000円でアルバイト出来るの でしょうか? 多分基本手当日額は5,500円くらいと 思います。 出来れば5ヶ月くらいやりたいと 思います。 問題ないでしょうか?
質問日時: 2025/05/12 15:43 質問者: kuukun107
解決済
1
0
-
金欠は馬鹿野郎でダメな人?
バイト希望者にたまに会いますが、金欠ぎみだという人たちにあまりいい印象がないのですが、 偏見ですかね? (+仕事もなくて困っているという2重苦の人たちもいます。) 金欠気味=あちこちで応募や仕事を断られてピンチの人=かかわってもろくなことがない、という印象が。金欠かわいそうだけど他行ってと思ってしまう。 面接は短い時間で見抜かないとダメなので、あちこちで断られてる人なのかなと思うといい印象を持たないです。負のなんかを持ってそうだし。 まじめでしっかりしている人が金欠なケースもたまにありますので何とも言えないけど。 あちこちオファーが殺到で予約してもだいぶ先、という人は期待できて、仕事頼みたい、バイトにも来てほしいと思います。忙しい人に働かせるのはちと良心いたみますが(;^_^A 私自身も金欠で面接も断られまくって負のオーラが出ている時期があったぽく、あちこちで断られた記憶あります。仕事なく金欠で困っている→助けてくれる?ではなく他行って扱い。
質問日時: 2025/05/09 12:53 質問者: linkshuu
解決済
7
1
-
お盆休みの旅行について
私は、48歳の男性です。 4月30日にて、前の会社を退職しました。(工場作業員、勤続3年3ヶ月、正社員、能力不足に依るリストラ、退職金有り、賃金は給料の締め日で有る5月15日迄の分は支払われます。) しかし、言い渡されたのが、4月17日という事で、急だった為、実は、2月にお盆休みの韓国旅行(登山)の往復の飛行機のチケットを購入してしまっておりました。(行きは8月10日(日曜日)、帰りは8月16日(土曜日)です。 今、キャンセルすると、当然キャンセル料がかかります。 ですので、今現在、転職活動中ですが、私としては、万が一、お盆休み迄に転職先が決まり、転職先の会社のお盆休みの日程と合わなくなった場合のみ、考えようとはしているのですが、皆様の場合、やはり、失業中という事から、不謹慎ですし、けじめをつける為にも、即座にキャンセルをされますでしょうか? また、失業中の過ごし方についてですが、皆様はどう過ごされますでしょうか? 私の場合、独身の実家暮らしで、母親と住んでおりますが、奥さん、子供さんがいる場合でもそうですが、失業中ですので、息抜き等の不謹慎な事は一切せずに、転職先が決まる迄は、365日転職活動に励むべきだとも思いますので、心が揺れてもいます。 例えば、土曜日、日曜日、祝日も、履歴書の書き溜め、パソコン、スマホからの転職先探し、応募、企業研究、面接対策の調べ物等、何でも出来ます。
質問日時: 2025/05/08 19:07 質問者: M2356
解決済
3
0
-
ハローワークからの求人の応募について
私は、48歳の男性です。 4月30日にて、前の会社を退職しました。(工場作業員、勤続3年3ヶ月、正社員でしたが、私の能力不足に依るリストラで退職しました。) ですので、早速ハローワークにて、転職活動を開始しておりますが、その中で、ワンボックスカーでの配達業務の求人を紹介して貰い、来週の月曜日に面接して頂ける事になりました。(土日祝日休み、年間休日122日、9時〜17時、残業無し、基本給20万円、退職金有り(勤続3年以上)、昇給(昨年度)1000円、賞与(昨年度)年2回計200000円、通勤手当上限無し等の条件です。) 年齢制限有り、40歳迄の求人ですので、有難い限りです。 しかし、この会社は、私の自宅からは通勤に約50分〜1時間位かかるのですが、本日、ハローワークで応募状況を確認しますと、私以外に、後から、41歳の男性の方からの応募が有ったとの事で、また、この方は、今回面接して頂く会社の最寄りのハローワークから応募されたとの事ですので、つまりは、会社の地元に住んでいる方という事です。 ですので、私としては、特にスキルも無く、普通自動車第一種免許のみにも関わらず、面接をして頂ける訳ですし、どうしても採用されたいのですが、圧倒的に不利な立場に立たされました。 ですので、冷静に考えて、採用の可能性がかなり低い、場合に依っては出来レースみたいな感じですと、時間とお金の無駄になりますので、場合に依っては空気を読んで辞退すべきか? と考えておりますが、この場合、皆様で有れば、どうされますでしょうか? その他、皆様の失業中の毎日の過ごし方についても教えて頂けると助かります。
質問日時: 2025/05/08 18:27 質問者: M2356
解決済
4
1
-
退職代行を行う若者が増えていることについて、皆さんはどう思いますか?
退職代行を行う若者が増えていることについて、皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2025/05/07 22:54 質問者: まいこさん_2975
解決済
5
1
-
契約期間のあるアルバイトの解雇、自主退職の流れについて
2か月の契約期間のあるチラシ配りのアルバイトをしています。 退職するときには一ヶ月以上前に申し出ることとなっています。 ただ、疑問に思ったのですが会社が契約を更新しないというときは私に対してはいつまでに言えばいいのでしょうか?契約更新日のギリギリになってもう更新しないよ!というのも会社の側は大丈夫なのでしょうか?(会社も前もっていってくれないと自分も困るなぁと思いました) 一方、私は契約更新しないというのも一ヶ月以上前に申し出なければならないということですか? 考えたら色々疑問になってきたのでこちらで質問させていただきます。 どうか、ご回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/05/06 17:59 質問者: mirutonpon
ベストアンサー
1
0
-
労働基準監督署は、なんでブラック企業を熱心に取り締まらないんですか?
労働基準監督署は、なんでブラック企業を熱心に取り締まらないんですか?
質問日時: 2025/05/05 19:33 質問者: kgat0769
ベストアンサー
4
0
-
① 働かなくても生活できるなら働く理由がない ② 例え働く必要がなくても、身体が動くうちはずっと働き
① 働かなくても生活できるなら働く理由がない ② 例え働く必要がなくても、身体が動くうちはずっと働きたい あなたはどちらの人ですか? ご存知のとおり、「私は①で、仕事を辞めました。(^^)」
質問日時: 2025/05/05 05:57 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
7
0
-
3月末付で退社しました。 ・失業手当受給 ・国民健康保険保険料減免 ・住民税減免 の手続きを完了して
3月末付で退社しました。 ・失業手当受給 ・国民健康保険保険料減免 ・住民税減免 の手続きを完了しています。失業手当受給終了後、厚生年金の繰上げ受給手続きを行う予定です。 他に、収入を得られる、支出を減らせる方法があったら教えてください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/03 13:05 質問者: crescentinblue
解決済
1
0
-
会社は、各労働局を馬鹿にしているのでしょうか?だとしたら、どう対処すればいいでしょうか?
会社は、各労働局を馬鹿にしているのでしょうか?だとしたら、どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2025/05/03 12:02 質問者: ひろし3
ベストアンサー
2
0
-
退職の意向を示したのですがあとからやめたくないってなっても、そのまま辞めてしまった方が良いのでしょう
退職の意向を示したのですがあとからやめたくないってなっても、そのまま辞めてしまった方が良いのでしょうか
質問日時: 2025/05/02 17:07 質問者: ブルベリーの妖精だよ
解決済
5
0
-
失業保険とはどのような使い方をする存在のか教えて下さい。エンジニアとして働くことに限界を感じていて転
失業保険とはどのような使い方をする存在のか教えて下さい。エンジニアとして働くことに限界を感じていて転職を考えています。ただアラフィフですが直ぐにエンジニア並みに稼ぐ元気もあり肉体的には可能な気がします。ただ、持病としては降圧剤を飲む血圧なので脳卒中のリスクを感じていてそのまま深夜仕事をするような生活をすることに疑問を持っています。お金も仕事も大事ですが脳卒中になっては元も子もありません。食生活には大豆を取り入れて努力をしているので癌には簡単にならない気がしています。失業保険を使ってトレーニングをしてしばらくは休み、高収入は諦めて自分にあった中小企業を探し低収入で過ごすか悩んでいます。アドバイスお願いします。
質問日時: 2025/05/02 00:27 質問者: ケイ様
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
7
1
-
会社を後、二ヵ月で退職となると、やっぱり、やる気は顕著になくなるものですか?本音でお願いいたします。
会社を後、二ヵ月で退職となると、やっぱり、やる気は顕著になくなるものですか?本音でお願いいたします。
質問日時: 2025/04/25 18:43 質問者: 山田まふまら
ベストアンサー
4
0
-
会社を休職している人で、休職から そのまま退職にしてしまう人が、居るでしょうか?
会社を休職している人で、休職から そのまま退職にしてしまう人が、居るでしょうか? 休職から そのまま退職にしてしまう人が、日本に居るでしょうか?
質問日時: 2025/04/25 17:20 質問者: comet1239
解決済
4
1
-
会社が事業撤退により、会社都合で退職の場合でめ、保険は二年間その会社の分で使用可能ですか? もしくは
会社が事業撤退により、会社都合で退職の場合でめ、保険は二年間その会社の分で使用可能ですか? もしくは事業撤退、つまり廃業の場合は、国民健康保険に切り替える必要がありますか?また少し、支払い金額の猶予や軽減措置はありますか? 宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2025/04/24 21:22 質問者: ひろあき1918
解決済
2
0
-
退職代行サービスが行っている自分で退職を伝えるためのサポートを申し込み相談したところ見事にテンプレで
退職代行サービスが行っている自分で退職を伝えるためのサポートを申し込み相談したところ見事にテンプレで全く役に立たず退職失敗しました。 体調不良→誰にでもあるしGW中ゆっくりしたら良くなるよと1時間も諭されて通じないので確実に辞められる方法を教えてください。
質問日時: 2025/04/23 18:14 質問者: たまろう
ベストアンサー
6
0
-
無期雇用の従業員をクビにする場合会社はどのようなことをすることがありますか?
障害者雇用で無期雇用の中年です。 障害者雇用の無期雇用の労働者をクビにする場合、会社はどのようなことをしますか? また、その場合、こちらが同意しない場合で、ワタシが会社を解雇されることは 会社の業績不振などのの理由以外で可能ですか? ワタシよりも優秀で若くてフレッシュで物わかりの良い素直で純粋な 障害者を入社させるから、ポンコツな前はいらねーからやめろ なんて道理ではワタシをクビにはできないですよね? 教えて下さいよろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/21 18:39 質問者: otasuke3900z
解決済
2
0
-
自己都合の退職を…
この度、自己都合で退職するのですが私の知らない所で解雇扱いにされそうな気がします。 というのは、上司と総務担当者が電話で会話しているのが耳に入ってきた時「解雇にするから…」とかいうような会話がチラッと聞こえたからです。それが私の事を言ってるのかどうかは定かではないのですが。 自己都合の退職を解雇扱いにした場合、何か会社にとってメリットというか都合がいい事があるのでしょうか? この会社はどちらかというとブラック体質で悪どい事は平気でしそうな感じです。
質問日時: 2025/04/19 13:12 質問者: asuty
解決済
4
0
-
退職引き止め
試用期間中に合わないと思い退職の意向を伝え、翌日退職届を渡そうとすると拒否されました。 一番の理由は体調不良なのですが、体調不良になった経緯は入社前の話と業務が違うことや休憩が取れないこと、社長の奥さんからの圧力など膨大です。 退職届は管理者になんとか理由つけて渡して来ました。 その後、ついに体調悪化して出勤出来なくなりました。 休んでる間も一週間引き止めの連絡が何回も来て、しまいには人事に退職の意向については話したが退職届については話してないと言われました。驚いて直接私から話しますと伝えると、退職届今日届いたことにしていいかと言われました、、青ざめました。 転職は何回かしましたが、こういうことははじめてだったので疲労困憊というか、、そもそもこんな会社あるんだという場所だったので周りからも早く辞めろと言われるくらいです。 そもそも元々いなかった試用期間中の人をしつこく引き止めるってあるんでしょうか、、
質問日時: 2025/04/17 03:43 質問者: わたがしふわふわ
ベストアンサー
2
0
-
持病で周りに迷惑をかけると言う理由で、今日まだ診断書を持ち出していない状態で口頭で辞めると伝えたもの
持病で周りに迷惑をかけると言う理由で、今日まだ診断書を持ち出していない状態で口頭で辞めると伝えたものの、親から反対をされた理由で辞めないことにしたと言うのはかなり都合が良いですよね?それを踏まえてでの良い謝罪文何かしらありませんか。皆さんのご知恵をご拝借ください
質問日時: 2025/04/16 20:51 質問者: ブルベリーの妖精だよ
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
会社で三ヶ月の試用期間があるのですが、この間に何か上司に気に障るようなことをしてしまった場合、簡単に
会社で三ヶ月の試用期間があるのですが、この間に何か上司に気に障るようなことをしてしまった場合、簡単にクビにできるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/15 13:29 質問者: dfvfefbbn
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【退職・失業・リストラ】に関するコラム/記事
-
乱立する退職代行サービス、弁護士に頼むのとなにが違うのか?
以前に「教えて!gooウォッチ」では、会社に退職を申し出たさいに「後任が見つかるまで退職は認めない!」と言われた場合の対処方法について紹介したが、現在は「退職代行サービス」がブームだ。しかもその「退職代...
-
エルフ田さん:第14話「労働革命」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
骨折が完治していなくても 退職にし...
-
内定がきまり、まだ入社日は決まっ...
-
退職代行を使われた会社の人に質問です
-
4日目で解雇されました 能力がない...
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
会社都合なのに、自己都合退職をさ...
-
これからの世の中について
-
ハローワークからの求人の応募について
-
今、電話で解雇を言いわたされまし...
-
契約期間のあるアルバイトの解雇、...
-
退職引き止め
-
私は会社でパワハラや理不尽に事が...
-
自己都合で早く退職を申し出るのも...
-
これからの生活防衛について
-
失業保険給付期間中のアルバイトで ...
-
退職の意向を示したのですがあとか...
-
会社が事業撤退により、会社都合で...
-
26歳です、高卒無資格といっても運...
-
不当解雇による裁判請求について
-
会社に伝える退職理由についての相...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
退職代行を使われた会社の人に質問です
-
ハローワークからの求人の応募について
-
契約期間のあるアルバイトの解雇、...
-
これからの生活防衛について
-
退職勧奨について
-
失業保険の認定日が今日で、説明会...
-
会社都合なのに、自己都合退職をさ...
-
これからの世の中について
-
日産は退職になる方が増えると思い...
-
退職したい時、2週間前に言ったら大...
-
自衛隊10年目のものです。 陸曹で5...
-
26歳です、高卒無資格といっても運...
-
一身上の都合で、同月入退職をしま...
-
失業保険給付期間中のアルバイトで ...
-
失業保険・退職金に詳しい方にお聞...
-
「治療が長引きそうだし、元の仕事...
-
内定がきまり、まだ入社日は決まっ...
-
失業手当(ハロワに申請するやつ)な...
-
不当解雇による裁判請求について
おすすめ情報