回答数
気になる
-
会社の退職できるか、理由について。 現在零細企業で1人事務でパートをしています。 今年いっぱいで辞め
会社の退職できるか、理由について。 現在零細企業で1人事務でパートをしています。 今年いっぱいで辞めたいのですが、就業規則は2ヶ月前にいうことになっていますが、3ヶ月ごとに雇用契約書が作成されており雇用契約書上は12月末までです。 本音は業務内容が合わない(急に休みにされる、事務仕事以外のことをさせられて怒られる、社長の気分で振り回されるのが耐えられない)ですが角が立つので 〝母が心配で地元に帰ることになった〟にしようと思います。ちょうど2ヶ月前に父が亡くなったので言い方は悪いですが利用しようと思います。 無事辞められますでしょうか…
質問日時: 2024/11/21 08:13 質問者: のこのこたわし
ベストアンサー
6
0
-
退職日まで欠勤扱いでいいので休ませてくださいと言った場合懲戒解雇になるリスクはあるのでしょうか? ま
退職日まで欠勤扱いでいいので休ませてくださいと言った場合懲戒解雇になるリスクはあるのでしょうか? また懲戒解雇された場合会社から当日解雇理由証明書は貰うことは出来ますか?教えてください
質問日時: 2024/11/20 16:26 質問者: カブタック
解決済
4
0
-
会社が今希望退職を募ったらどうしますか? 私は今日にでも即刻辞めます。(^^)
会社が今希望退職を募ったらどうしますか? 私は今日にでも即刻辞めます。(^^)
質問日時: 2024/11/20 12:23 質問者: crescentinblue
解決済
4
0
-
退職日まで欠勤扱いでいいので休ませてくださいと言った場合でも1日1日欠勤の電話はした方がいいですか?
退職日まで欠勤扱いでいいので休ませてくださいと言った場合でも1日1日欠勤の電話はした方がいいですか?
質問日時: 2024/11/18 18:38 質問者: カブタック
解決済
3
0
-
労働法(懲戒解雇のリスクについての質問です) 1か月前に退職届出したのですが 出してからやや2週間だ
労働法(懲戒解雇のリスクについての質問です) 1か月前に退職届出したのですが 出してからやや2週間だと思うのですがまでは 出勤出来たのですが上司からの差別発言がどうしてもトラウマというかそれがストレスとなり 会社に行くのもストレスになり吐きそうになったり 会社の近くに行くと気分が下がったりとなってたので 迷惑かけるぐらいなら出勤しない方がいいやということで退職日まで欠勤扱いでいいので休ませてくださいと言いました これって懲戒解雇のリスクありますか?教えてください
質問日時: 2024/11/18 18:00 質問者: カブタック
解決済
3
0
-
会社は辞めろって言えないのか?
休職していました、2年間。休職可能な期間が切れたところで、人事部のスタッフが「〇〇さん(私)どうしますか?」と面接でしつこく聞いてきます。実情は、もう辞める以外に選択肢がない状態です。にもかかわらず、こっちがやめるって言うまで誘導してくるような気がしてなりません。会社側としては辞めろって言うと何か都合が悪いんでしょうか?
質問日時: 2024/11/18 03:03 質問者: koba2024
ベストアンサー
3
0
-
仕事を辞めたらゆっくりする間もなくすぐに次を見つけないとダメなの?
私は今年の5月末で仕事を辞めました 辞めて即つぎの仕事っていうのもしんどいので失業手当をもらいながら少し足りない分を週に1〜2回タイミーで仕事をしてゆっくり探すつもりでした ですが姉はそのことが気に入らないみたいです 5月末で辞めた仕事は半年前に就職したところでその時に再就職手当ももらってて今回はそんなに急いで探す必要もないのでできるだけ自分にあう仕事を探したくて3ヶ月ほどゆっくり探してました そしたら「タイミーなんてお遊び!」とか「いつまで遊んでるつもりや!さっさと仕事を見つけろよ!」とか陰で悪口を言いまくってるみたいです しかも1日6000円の給料の為に3000円も交通費かけてた行ってるとか嘘をついてるみたいです 本当は1日9000円位の仕事で交通費は往復1600円くらいです。交通費がかからない近くの仕事も行くし往復3000円位かかる所も行ったことあるけど夜勤で14000円位貰えるからです。 失業手当もらいながらタイミーでたまに働いてゆっくり次の仕事を探すのってそんなに悪い事なのですか? 急いで次の仕事見つけないとダメなんですか? 姉は今は一応仕事をしてるけど6年位前迄は無職でしかも10年近く働いてなくてその頃はタイミーみたいなのもなかったし失業手当の手続きとかも面倒臭がってしてなくて全くの無収入でした。私や親のお金で生活していました。 それなのにちょっと自分が仕事をするようになったからってなんでそんな偉そうに言われないといけないのでしょうか? ほとんど愚痴のような長文になってしまってすいません。
質問日時: 2024/11/17 20:27 質問者: 美鶴x
ベストアンサー
7
0
-
退職理由について
11月1日付けで入った会社を 11月8日付けで体調してしまいました。 退職理由は ・ずっと在宅勤務だったため 久しぶりのオフィスでの仕事で 落ち着いて仕事 する事ができず体調を崩してしまったた 早退が多くなった ・仕事が冷静に対応出来なかったた ・上司とのやり取りがうまく出来なかった ため です。 前前職は、郵便局で窓口の事務補助 として3年くらい続けました。 2022年から2023年まで 上司との人間関係で1年半休職し 復職して部署異動し 郵便物の仕分け作業を務めました。 8ヶ月です。 やってみたい事があり仕事を辞め A型事業所で動画編集の事を学びましたが いざ、入ってみると教えて貰えず 仕事もそんなになかったです。 また、動画編集で仕事するのには難しい 事が改めて分かり(周りは無理だと言われてた)半年で辞め、 11月に入った会社が事務補助の仕事に なります。 退職理由が以下のようなものになります。 面接では、どのように話せばいいでしょうか?
質問日時: 2024/11/17 18:28 質問者: 白米ガールズ
解決済
2
0
-
リストラや、会社都合退職は、威力業務妨害罪にならないのは、何故でしょうか?
リストラや、会社都合退職は、威力業務妨害罪にならないのは、何故でしょうか?
質問日時: 2024/11/16 16:41 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
企業の労働希望者のミスマッチは、何とかならないでしょうか?どこも雇ってくれません。
企業の労働希望者のミスマッチは、何とかならないでしょうか?どこも雇ってくれません。
質問日時: 2024/11/16 07:43 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
休職を2回しました。 2回目の復職が怖いです。 上司からは次に休職したらうちで働くのは難しいと言われ
休職を2回しました。 2回目の復職が怖いです。 上司からは次に休職したらうちで働くのは難しいと言われてしまい、不安です。 もう明日からで辞めようにも経済的事情があるので辞められないです。 2回目に復職された方はどんな気持ちで行きましたか?
質問日時: 2024/11/15 08:59 質問者: まろん0330
解決済
7
0
-
傷病手当を申請し、退職しました。私はいつバイトなど始められますか? 経緯 ・8月から休職 ・この間8
傷病手当を申請し、退職しました。私はいつバイトなど始められますか? 経緯 ・8月から休職 ・この間8月〜9月末までの傷病手当金を申請(現在審査中?) ・11/10に退職 ・10月〜11/10までの傷病手当申請書を貰う 結果(未来) 8月〜11/10までの傷病手当金を受け取る 傷病手当受給中はバイトなど禁止されてますが、そもそも受給中とはいつまでの事なのでしょうか?無知ですみません。回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/14 20:39 質問者: はっさくゼリー
解決済
2
0
-
退職
フリーターです。 今の職場を辞めたいと思ってて、理由としては彼氏と結婚に向けて同棲するためまた賃貸も借りてて近場で仕事探したいのと、最近ヘルプ頼まれることが多くてそれ行くのも嫌になりました。元々辞める予定だったけど早めに辞めたいです。 でも職場の社長とか社員と本当に合わなくてLINEで伝えるのは良くないのかなって思うのですがどうですか? 社長とか社員とかも忙しそうなので直接会うのは難しいかもです。 例として、お疲れ様です。 急なのですが一身上の都合で11月末か12月初旬頃には退職したいと思っています。 直接伝えるべきなのですがすみません。 これだけじゃダメですかね?ちゃんと理由とかそんゆうのも付け加えた方が良いですか? あとやっぱりLINEではなく直接伝えるべきですか? それか電話です。 教えてください!
質問日時: 2024/11/14 12:09 質問者: ゆうか___
解決済
4
0
-
会社を暫く休みたいです。 就業規則で休職診断書を提出する事に成っています。 半年休むつもりですが、精
会社を暫く休みたいです。 就業規則で休職診断書を提出する事に成っています。 半年休むつもりですが、精神科に 通っています、うつ病ではありません。主治医さんに休職診断書を書いて頂くようにどう話をしたらいいですか?
質問日時: 2024/11/13 21:52 質問者: オンリーイエスタディ
ベストアンサー
7
0
-
上司が嫌がらせをしてくるのがいやで、店長にアルバイトを電話で辞めると伝えてそれからなんかすごく行きず
上司が嫌がらせをしてくるのがいやで、店長にアルバイトを電話で辞めると伝えてそれからなんかすごく行きずらくて向こうからの電話は無視しています。退職を伝えたあと無視し続けたらどうなりますか…?? この文章を見てアホだなと思う人もいるでしょう。自分もそれは重々承知です。でも誰にも会いたくないんです。
質問日時: 2024/11/12 18:56 質問者: rora02281217
解決済
3
0
-
10/15〜11/14まで休職期間①ですが、休職開始から今に至るまで何の連絡もありません。 通知書に
10/15〜11/14まで休職期間①ですが、休職開始から今に至るまで何の連絡もありません。 通知書にはこのような記載がありますが、こちらから前日までに復職にあたる診断書又は労務不可の旨の診断書を提出しろってことですかね?2日前にもなって向こうから何のアクションもないって結構やばいと思うんですが…。因みに他の人が休職してる時は1週間前には会社から確認の連絡をとっていました。そこから会社の扱いの雑さも透けて見えてるし、退職で良い気もしますがそれもそれでギリギリですし、、
質問日時: 2024/11/12 15:06 質問者: Ryo_to_
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
9
0
-
解決済
4
0
-
会社員として雇ってもらっていて、自分が100パーセント悪いことをしてしまった時、どうしたらいいんでし
会社員として雇ってもらっていて、自分が100パーセント悪いことをしてしまった時、どうしたらいいんでしょうか? 例えば、つい感情に任せて取引先に悪態をついてしまった、上司の悪口を言ってバレてしまった、何かしらで理不尽なクレームを入れたら本社に連絡がいってしまった、社宅で騒音で迷惑をかけ、大家さんから本社に連絡がいった などのような犯罪とまではいかないけど、ばれたらとてもそこにはいられないような、でももうやってしまった事はしょうがない、自分があまりにも子供で未熟だったがためにやってしまったことです。 具体的には言えませんが、過ちを犯してしまって、もう気にしなくていい会社を辞めるほどのことじゃないと上司には言われていますが、とても今まで通りに居られる状況じゃない、逃げ出したい、過去に戻りたい、でもすぐに辞めたり落ち込んで出社しなかったらそれでも迷惑をかけてしまう とずっと泣いています。どうしたらいいでしょうか。
質問日時: 2024/11/08 20:14 質問者: まりかーーー
解決済
8
0
-
12月に復職してくる人がいますがその人のために退職したらいいんでしょうか?
12月に復職する人がいます。私がいるとダブるそうです。 ということは今月末で辞めればみんなのためになりますか?
質問日時: 2024/11/07 21:08 質問者: プレコれん
ベストアンサー
3
0
-
退職を申し出たら他の社員に連絡するなと言われました。
試用期間中に、どうしても上司のいじめ体質に合わず退職しました。が…それを伝えた瞬間会社のメールアドレスも使えなくなり、全てシャットダウン。 それは最悪よいのですが、他の社員と連絡や交流するなってそんなのってまかり通ってるんでしょうか。
質問日時: 2024/11/06 18:46 質問者: 虹まま
ベストアンサー
10
0
-
2つの仕事を覚えた直後に退職することについて
アルバイトで入職して1か月で1つの工程をマスターし、翌月にまた別の工程をマスターした数日後に「生活ができないので退職します」って言った場合、それって教えてくれた人も「まぁ仕方なかったね」で済みますか?
質問日時: 2024/11/03 01:08 質問者: プレコれん
ベストアンサー
4
0
-
社員のプライベートに干渉する事について
仕事帰りや休日に電車を撮っていたという理由で社員を降格・異動、もしくはクビにするのは不当行為になると思いますが…女性上司が(多数)いる職場であれば正当な行為になる可能性もなくはないでしょうか?
質問日時: 2024/11/02 11:51 質問者: ttttx
解決済
5
0
-
嫌になったら逃げる。 サラリーマンはあなたの変わりはいくらでもいると言って脅しをかけられます現に変わ
嫌になったら逃げる。 サラリーマンはあなたの変わりはいくらでもいると言って脅しをかけられます現に変わりはいくらでもいるでしょうが だからと言って脅しに屈して会社に留まる必要はない。 出入りの多い会社は人材が育たないし他の会社からも異質に見られるからよい人材も来ないし困るのはその会社。 定着率がよい会社でも辞めたければ辞めればいい。 中小企業何かにはいい人材何てそもそも来ない。 もうあなたに得権があるなら最大限活かしましょうと思いますが?
質問日時: 2024/11/02 11:11 質問者: 1020たかちゃん
解決済
5
0
-
退職届を出して受理してもらったはずなのに 退職を撤回または取り消しする企業なんてあるのでしょうか?教
退職届を出して受理してもらったはずなのに 退職を撤回または取り消しする企業なんてあるのでしょうか?教えてください 試用期間いっぱいで退職することにしました 試用期間いっぱいでしか雇用しないと現場の上司に言われたので自分から退職届出したのですが 会社側が退職取り消しなんて出来るんですか?
質問日時: 2024/11/01 23:35 質問者: カブタック
解決済
4
0
-
健常者時代に、過去の会社でパワハラに遭ったり、解雇も2回も経験しています。障害者雇用でもパワハラに遭
健常者時代に、過去の会社でパワハラに遭ったり、解雇も2回も経験しています。障害者雇用でもパワハラに遭って病気が悪化しました。この場合自分でも出来る仕事はなんですか?
質問日時: 2024/11/01 12:50 質問者: hayashidatakuya
ベストアンサー
2
0
-
会社はボランティアでは無いから、仕事を覚えが悪い人や理解する力が低い人は解雇されるか、パワハラで辞め
会社はボランティアでは無いから、仕事を覚えが悪い人や理解する力が低い人は解雇されるか、パワハラで辞めさせられる事が多いですか?そんな人でも働ける仕事はなんですか?
質問日時: 2024/11/01 12:10 質問者: hayashidatakuya
ベストアンサー
4
1
-
障害者雇用で半年間働いてみたけど、 仕事のストレスで病気が悪化してしまい ました。会社は謝罪や責任を
障害者雇用で半年間働いてみたけど、 仕事のストレスで病気が悪化してしまい ました。会社は謝罪や責任を取ってくれ ませんか?
質問日時: 2024/11/01 10:20 質問者: hayashidatakuya
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
9
0
-
リストラする候補としてはだれになるんでしょうか?
4時間アルバイトの人員を5人中2人リストラしないといけないとします。そこの職場は女性比率が95%くらいで男性は5%も実際はいないくらいの職場です。 その場合、リストラする候補としてはだれになるんでしょうか? ①勤続年数が5年以上のベテランパートさん(ほかに何か資格とか経験とかはない。社内ではよく仕事ができる人) ②勤続年数は4年近くだけど、年の4か月ほどを連続休職し、そののちに復職してるパートさん(毎年休職してます。) ③入ったばかりの入社1か月ちょっとの男性。仕事は覚え中だけど前職は同じ仕事をしている。力が強いので重い物の移動とかはよく手伝ってくれる。ただ彼がいないと思いものを持って行ける人はいない(元技術職の人なので資格と技術は持ってるから、仮に解雇してもほかの会社ではやっていける人。) ④入社2か月の新人アルバイトさん。一通りはできるようにはなってるが完全ではない。(特段なにか経験者とかではない。作業員で人生がきてるひと) ⑤勤続年数3年強のパートさん。(①さんとほぼ同じような方) みなさん性格とかは良しとします。 私としては③と④なのかな?と思うんですがいかがでしょうか?
質問日時: 2024/10/31 21:35 質問者: プレコれん
ベストアンサー
2
1
-
【退職金】厚生労働省が公表している就労条件総合調査の退職金の項目が大卒・大学院卒の退
【退職金】厚生労働省が公表している就労条件総合調査の退職金の項目が大卒・大学院卒の退職金の平均が1896万円で、高卒の退職金の平均退職金が1682万円だそうですが、周りの高卒者に退職金が1682万円も貰えそうな労働者が皆無なのですが、どこに退職金1682万円も貰える高卒求人企業ってあるのですか?ハローワークの求人情報だと0件だと思います。厚生労働省はどこの退職金のデータを引っ張って来ているのでしょう? 高卒者の皆さん、勤め先の退職金は1682万円も貰えそうですか?自分だけ井の中の蛙なのでしょうか? うちの会社だけ社長にぼったくられているのでしょうか?うちの会社の退職金は200万円くらいだそうです。勤続40年間で。
質問日時: 2024/10/31 20:27 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
試用期間満了を持ってクビまたは試用期間満了で 本採用はしませんのでよろしくお願いしますと言われ 退職
試用期間満了を持ってクビまたは試用期間満了で 本採用はしませんのでよろしくお願いしますと言われ 退職届を出した人って実在しますか? (本採用しないと分かって試用期間満了前に退職した人を含む) また転職活動の時面接ではなんと言って乗り切りましたか?
質問日時: 2024/10/31 19:26 質問者: カブタック
解決済
1
0
-
職場でのパワハラをうけ退職を決意したものです。 他の従業員もパワハラをうけたので社長に退職理由を話し
職場でのパワハラをうけ退職を決意したものです。 他の従業員もパワハラをうけたので社長に退職理由を話したところ 仕事と思って割り切ってもらいたい。といわれたようで全く言っても駄目な社長です。 私も退職を決意し社長に話すんですが 退職理由を .違うやりたい仕事が見つかった .一身上の都合 .家庭事情 か悩んでいます。 友人たちはパワハラを受けたんだから また違う角度(私から)正直に話すべきだ。といわれました。 皆様はどうおもわれますか? 質問が重視しますが宜しくお願い致します
質問日時: 2024/10/31 18:26 質問者: きみこさま
解決済
1
1
-
来年2月末で会社都合で解雇されます。 多分失業給付金は11万くらいです。 給料25万で計算。 生活が
来年2月末で会社都合で解雇されます。 多分失業給付金は11万くらいです。 給料25万で計算。 生活が大変なのでアルバイトを予定。 幸い会社が午前中のアルバイトなら継続で 毎日でも使って貰えそうです。 給付金を支障なく貰らって 可能な限りアルバイト料を貰うには 時給幾ら位で 何時間勤務が理想でしょうか? 又は丸一日のアルバイトにした場合には 金額はいくらで週何日くらいが いいでしょうか? 用はアルバイトの条件は自由になると 思うので給付金支給に支障なく 貰うアルバイトのプランを 教えて下さい。 思いますが可能でしょうか?
質問日時: 2024/10/31 10:51 質問者: kuukun107
ベストアンサー
2
0
-
バイト辞めたい
社長とバイト2名の会社です。 頑張って2年勤めましたが、給料安くて仕事キツイので、 辞めたいです。 社長は高齢で、実質バイト2名で、仕事まわしてたので、おそらく私が辞めたら会社営業できなくなり廃業になるので、辞めづらいです。 それでも、辞めてしまっていいものでしょうか。 辞表出してからの、 辞めるまでの1、2ヶ月が怖いです。 冷酷無責任と社長に怒られ意地悪や仕返しされそうで怖いです。 給料減額されたり、退職書類出してくれなそうです。 裁判なんてできないし、労働基準監査局なんて、実際訴えてもなんもしてくれません。
質問日時: 2024/10/31 00:46 質問者: コンマオファック
ベストアンサー
3
0
-
20224月から20243月まで正社員。4月〜10月31日までパートですがパート間は出勤しておらず無
20224月から20243月まで正社員。4月〜10月31日までパートですがパート間は出勤しておらず無収入。 正社員で約1年半働いて社会保険に加入していたのですが同じ所で色々ありパートに変更しました。今年の3月まで正社員で4月からパートになりました。パートになってから色々あり出勤できておらず約6ヶ月間無収入でした。保険関係もよくわからずそのままになってしまっていてその時書類等もなくどうすればいいのかわかりません。また10月31日で退職しようと思っているのですがパート間は雇用保険にも入っておらずでも正社員の間は社会保険、厚生年金等も払っていたのですが 離職票等もらえないのか、もらうべきですよね。 失業手当は1年半正社員で働いていたとしても退職時にパートで雇用保険に入っていなければもらいないのかよくわかりません。 教えて欲しいです。
質問日時: 2024/10/30 19:31 質問者: ゆうまろん
解決済
1
0
-
離職票等もらえない場合会社に伝えるべきかわかりません。 元々正社員で約1年半程働き色々ありパートに変
離職票等もらえない場合会社に伝えるべきかわかりません。 元々正社員で約1年半程働き色々ありパートに変えたのですが辞めたかったのですが言い出せず色々ありパートに変わってからは約6ヶ月出勤しておらず休んでましたが退職することにしましてその場合は離職票はもらえるのか?そして失業保険等はどうなるのかわかる方教えて欲しいです。
質問日時: 2024/10/30 17:16 質問者: ゆうまろん
解決済
3
0
-
退職届はまだ提出してはいませんが、社長承認が通っている場合は退職の撤回は可能なものなのでしょうか?
退職届はまだ提出してはいませんが、社長承認が通っている場合は退職の撤回は可能なものなのでしょうか?
質問日時: 2024/10/30 15:24 質問者: すけ_
解決済
6
0
-
離職票等もらえない場合会社に伝えるべきなのかわかりません。 元々正社員で働いていて約1年半程で色々あ
離職票等もらえない場合会社に伝えるべきなのかわかりません。 元々正社員で働いていて約1年半程で色々ありパートに変えてパートの間は約6ヶ月間休んでいました。 この場合離職票はもらうべきなのか また、失業手当はもらえるのでしょうか?
質問日時: 2024/10/30 14:30 質問者: ゆうまろん
解決済
3
0
-
解決済
2
1
-
今年の2月まで正社員約1年半働き3月からパートに変えたのですが色々あり退職することになりました。 パ
今年の2月まで正社員約1年半働き3月からパートに変えたのですが色々あり退職することになりました。 パートの間は出勤しておらずそのまま退職することになったのですが離職票等は貰えるのか? また失業保険等はどうなるのかわかる方教えて欲しいです。
質問日時: 2024/10/30 12:55 質問者: ゆうまろん
解決済
1
1
-
失踪経験者への質問
29歳男性です。 家族から逃げ出して失踪することを考えております。 6年間務めた仕事を辞めて、今年から新しい職場で働きだしているのですが、仕事内容などが合わず悩んでおります。 仕事内容は力仕事が多く、また空調のない場所での仕事でもあるため、なかなか慣れずにしんどいです。 また前職よりも給料が下がったのに仕事内容がきついのもありモチベーションが分からないです。 毎朝仕事に行くことが怖くて泣きそうです。 仕事を辞めようにも親が反対しており、貯金の大体も親が管理しているため自分で使える分は少しです。 いっそどこか別の場所に逃げ出して生活しようかと考えておりますが、同じような状況で失踪をした人がいれば経験談を教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/30 06:45 質問者: アーサー0609
解決済
6
0
-
退職。その後についてお伺いします。9月一杯で退職し主人の扶養に加入しようとしましたが。退職後2ヶ月し
退職。その後についてお伺いします。9月一杯で退職し主人の扶養に加入しようとしましたが。退職後2ヶ月してからではないと扶養にはなれないとの事。最近になって制度が変わったのでしょうか?2ヶ月の間は、やはり国保加入は必要でしょうか?
質問日時: 2024/10/29 09:09 質問者: リンタさん
ベストアンサー
2
0
-
有給の買取について私に出来る事を教えて下さい。 会社に退職を申し出た日、最終出勤日と退職日を伝え、有
有給の買取について私に出来る事を教えて下さい。 会社に退職を申し出た日、最終出勤日と退職日を伝え、有給消化についても社長から了承を得ていました。 ですが次の日になって、「締め日で丁度いいので、今月の31日を退職日にしてほしい」と会長から言われました。 「それでは残りの有給はどうなりますか?」有給について聞くと、「買い取りします」のと返答でしたので受け入れました。 ですが会長が私に退職日の変更を伝える前、「有給なんて消化させる気はない。有給を与えない為にも31日で退職させる」と怒っていたと同僚から聞きました。 このままだと口約束ですので、有給分が支払われない可能性もありそうです。 凄く変な会社です。給与は1日〜31日締めなのに、31日の朝にはすでに振り込まれます。 ですのでもし有給分が振り込まれるのだとしたら今月の31日だと思います。 あと4日で退職日です。 今からでも私から用意しておける書類等はありますでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/10/28 13:01 質問者: まわる522
解決済
2
0
-
あの~最近の会社の辞め方 なんですが、退職届けや、離職表に、退職理由って一部でも書かないんですか?
あの~最近の会社の辞め方 なんですが、退職届けや、離職表に、退職理由って一部でも書かないんですか? 私昔は離職表に一部退職理由『契約満了のため』とか、書いて後総務の人が処理とかありましたが。 ここでやりとりした人が、退職届けに理由はいりませんって書いたので。
質問日時: 2024/10/28 09:14 質問者: 帰ってきたクロスワード好き
ベストアンサー
6
0
-
転職してから合わない場合は耐えるよりも早めに辞めたほうがいいですか?
理不尽なパワハラや虐めがある場合はどうにか頑張るよりも1ヶ月くらいで辞めたほうがいいんでしょうか。
質問日時: 2024/10/27 07:33 質問者: whimsi
解決済
18
1
-
船井電機の件について
私は、48歳男性です。 船井電機の件を見て思うのですが、やはり、大企業だから安心、安泰という事ではもうないという事だと思いますが、ですので、自分の身は自分で守る必要が有りますが、それに対して、皆さんは具体的に何をされておられますでしょうか? 私の場合ですと、資格は、普通自動車第一種免許のみしか所持しておりませんし、(週に1〜2回程度AT車の軽自動車に乗っております。)仕事も、正社員では有りますが、ワインダー式巻き取り機のオペレーターの補助作業員ですので、全くスキルが身に付かない仕事をしております。 ※私は、毎月の手取り給与は15万円位で、昇給は年1回1000円位で、賞与は、今年の夏は手取り7万円でした。 基本給9万円+定額的な手当から税金を引いて手取り15万円位になります。
質問日時: 2024/10/26 19:46 質問者: M2356
解決済
2
0
-
破産や日本撤退で仕事を失ったとしても転職回数としてはカウントされ、早期離職となった場合は理由を問わず
破産や日本撤退で仕事を失ったとしても転職回数としてはカウントされ、早期離職となった場合は理由を問わず敬遠されるものですね?
質問日時: 2024/10/26 12:25 質問者: yukisanx
ベストアンサー
3
0
-
仕事で使っていたトラックの傷の修理費を全額支払えといわれました。払わないとだめ?
運送業に従事していた息子が、退職することになりました。個人経営の運送会社で4年ほど働きました。本人は仕事自体はいやではなかったので、真面目に働いていましたが、従業員の入れ替わりが多く息子と同期で入った従業員はすでに全員いなくなりました。他の従業員と話をしていると、なぜか同じ仕事でも初任給の金額が人によって違っていたり、サービスエリアに停車中にバックミラーをこわされた従業員の給料から何の連絡もなく勝手に車の弁償費を差し引き、ボーナスが0円になったり、事務員に何かを聞いても「私にはわからない、社長に聞いてくれ」と言われること等々が続き、会社に対しての不信感も高まり、今後のことも考えて職場をかわることにしました。新しい仕事も決まったので、退職の一月前に退職届を提出しました。もう少し早く知らせようとも思ったそうなのですが、やめていった社員から社長が嫌がらせをするときいていたので1ヶ月前に知らせることにしたのです。 退職届を提出したあと、シフトを減らされたりすることもなく仕事ができたので安心していたら、退職1週間前になって「新車のトラックを使わせたのに、会社に報告のない傷がついている。この傷の修理費を全額弁償してほしい。」と言われました。事故は一度も起こしていないし、車を使ったのは主に自分だけれど、違う人も使うこともあったし、たしかに少しへこみはついていてそれを会社に報告することはしなかったこともあったが、傷をつけたら修理費を全額弁済するという規則もあるのかどうかもきいていなかったそうです。どんな新車でも4年も乗っていたら、それもフォークリフトでものを出し入れしていたら傷はつくとおもいます。これって弁償しなければいけないものですか? 教えてください。
質問日時: 2024/10/26 10:48 質問者: みゅーさん
ベストアンサー
6
1
-
退職代行を使う人達は懲戒解雇されてしまうリスクがあるのになぜ退職代行を使うのですか? また退職代行を
退職代行を使う人達は懲戒解雇されてしまうリスクがあるのになぜ退職代行を使うのですか? また退職代行を使ってしまったら転職活動不利じゃないですか?
質問日時: 2024/10/26 10:27 質問者: カブタック
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【退職・失業・リストラ】に関するコラム/記事
-
乱立する退職代行サービス、弁護士に頼むのとなにが違うのか?
以前に「教えて!gooウォッチ」では、会社に退職を申し出たさいに「後任が見つかるまで退職は認めない!」と言われた場合の対処方法について紹介したが、現在は「退職代行サービス」がブームだ。しかもその「退職代...
-
エルフ田さん:第14話「労働革命」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
骨折が完治していなくても 退職にし...
-
内定がきまり、まだ入社日は決まっ...
-
退職代行を使われた会社の人に質問です
-
4日目で解雇されました 能力がない...
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
会社都合なのに、自己都合退職をさ...
-
これからの世の中について
-
ハローワークからの求人の応募について
-
今、電話で解雇を言いわたされまし...
-
契約期間のあるアルバイトの解雇、...
-
退職引き止め
-
私は会社でパワハラや理不尽に事が...
-
自己都合で早く退職を申し出るのも...
-
これからの生活防衛について
-
失業保険給付期間中のアルバイトで ...
-
退職の意向を示したのですがあとか...
-
会社が事業撤退により、会社都合で...
-
26歳です、高卒無資格といっても運...
-
不当解雇による裁判請求について
-
会社に伝える退職理由についての相...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
退職代行を使われた会社の人に質問です
-
ハローワークからの求人の応募について
-
契約期間のあるアルバイトの解雇、...
-
これからの生活防衛について
-
退職勧奨について
-
失業保険の認定日が今日で、説明会...
-
会社都合なのに、自己都合退職をさ...
-
これからの世の中について
-
日産は退職になる方が増えると思い...
-
退職したい時、2週間前に言ったら大...
-
自衛隊10年目のものです。 陸曹で5...
-
26歳です、高卒無資格といっても運...
-
一身上の都合で、同月入退職をしま...
-
失業保険給付期間中のアルバイトで ...
-
失業保険・退職金に詳しい方にお聞...
-
「治療が長引きそうだし、元の仕事...
-
内定がきまり、まだ入社日は決まっ...
-
失業手当(ハロワに申請するやつ)な...
-
不当解雇による裁判請求について
おすすめ情報