回答数
気になる
-
学生バイトが辞めていくのですが、 仕事できるのにもったいない気がしてなりません。 上司は、反対しなか
学生バイトが辞めていくのですが、 仕事できるのにもったいない気がしてなりません。 上司は、反対しなかったんでしょうか? 上司は、どう思ってるのでしょうか? 仕方ないと思ってるのでしょうか? でも、学生には就職が待ってるし、未来もあるので 引き止めるわけにはいきませんが…。 その子達は、2月末で辞めていきます。 2月末が多いですね…。
質問日時: 2023/01/27 12:47 質問者: 今日03
ベストアンサー
6
0
-
退職まで有給消化中の人が職場に来て普通に仕事や整理してるのって、よくあることですか?
退職まで有給消化中の人が職場に来て普通に仕事や整理してるのって、よくあることですか?
質問日時: 2023/01/27 12:41 質問者: ピーマン7
解決済
5
1
-
求職者給付の特例一時金
期間限定や季節限定の仕事など、雇用期間が1年未満の仕事についていた失業状態の人に支給されるらしいですが、そしたら無職の状態で1か月の短期アルバイトをやっていてその短期アルバイトが終わったら申請すれまもらえるんですか?
質問日時: 2023/01/25 11:12 質問者: アノトキノ猪木
ベストアンサー
1
0
-
即日退職
上司より、2月1日付けで昇進することが教えられ、社内でも発表され、そのための準備や活動などしていたのですが、理事長から許可が出ず、昇進が延期となりました。昇進すること前提で周囲とも話をし、仕事を進めていたので大変恥ずかしい思いをしました。面子を潰されたと思いました。即日退職の理由になるでしょうか?
質問日時: 2023/01/25 02:38 質問者: あさみcrafts
ベストアンサー
5
0
-
育休後、退職
育休を最後までもらうとしたら、最低でも2週間後にしか退職できないと言うことでしょうか? 会社規定が1ヶ月前なら1ヶ月後でしょうか。 育休延長がもうすぐ終わりますがたぶんまた保留通知なので退職も考えています。 ただ、どうせなら育児休業給付金を最後までもらいたいので、退職届をどうしたらいいのか教えて下さい! 批判要りません。
質問日時: 2023/01/25 01:35 質問者: 匿名ゆ
解決済
3
0
-
退職の挨拶
2月15日に退職することになりました。 1月31日が最終出社日 2月1日~2月15日が有給消化です。 そこで、菓子折りを持参して退職の挨拶に回ろうと思いますが、 最終出社日の1月31日にしようか、最終在籍日の2月15日にしようか考えています。 今のところ、月末よりも月の中日の方が手隙ということに加え、どちらにしろ2月15日に保険証と制服を返しに行かなければいけないので、 2月15日に退職の挨拶に回ろうと考えています。 ネットで調べると、最終出社日に挨拶をした方がいいという意見と、最終在籍日に挨拶をした方がいいという意見に別れています。 一般的にどちらの方が良いと思いますか? あなたの会社ではどちらの人が多かったでしょうか?
質問日時: 2023/01/21 21:41 質問者: WORK。
ベストアンサー
1
0
-
退職について質問です
上司に退職願を貰いたいのですが出すのを渋られたらどうしたらいいですか? わたしにはどうしてもやりたい仕事があって、やっと求人が出たので応募するつもりです。もし採用してもらえる場合、合否連絡日や採用予定日、現職の退職願を出してから実際辞められる日までを考えると全く余裕がありません。 ギリギリくらいです。ですので、退職願を出し渋られるととても困ります。 正直現職は職場環境も悪いし上司の態度や物の言い方にも思うところがあります。実際立て続けに何人も辞めていますし人手不足で上司達が焦っているのも分かるので、必ず引き止められると思います。ぶっちゃけ性格も悪いので退職願を渡すのを先延ばしにするというような意地悪もやりかねないと思います。 退職願をくださいと言われた場合、速やかに出さない上司って他にもいると思うのですがみなさんどうされてますか?上司に退職願をくださいと言った瞬間から退職までの日数が規定の日数を越えていればいいですか? また、実際辞めた人の話では上司からの印鑑もいるようなんですが印鑑を押すのを渋られても(印鑑押すのを何日も後回しにされても)提出した時点から○○日経過後やめられるという認識でいいですか? 指定の退職願があるようですが、規則には特に記載がありません。自分でネット等を参考に必要な項目や文面を書いて作成するのは駄目なんでしょうか? 以下規則そのまま抜粋します ↓↓↓ 正社員が以下に該当するに至ったときは、その日を退職の日とし、正社員としての資格を失う。 ・本人の都合により退職を願い出て会社の承認があった時、または退職願提出後、14日を経過した時
質問日時: 2023/01/21 13:00 質問者: だいこんあし
解決済
13
0
-
これって解雇予告でしょうか? 社長に呼び出されて、「来月末で君の居場所は無くなる」と言われました。
これって解雇予告でしょうか? 社長に呼び出されて、「来月末で君の居場所は無くなる」と言われました。 これは解雇予告と捉えるべきですか? 解雇とか何月何日までという言葉は出てきてませんが、解雇予告として有効なんでしょうか?
質問日時: 2023/01/20 12:10 質問者: ヂーノさん
解決済
9
0
-
仕事中のスマホいじり 正社員の男です。 スマホを触っていて2,3度注意を受けました。 これでクビにさ
仕事中のスマホいじり 正社員の男です。 スマホを触っていて2,3度注意を受けました。 これでクビにされてしまうことってありますか?
質問日時: 2023/01/20 08:18 質問者: ヂーノさん
解決済
11
1
-
彼との将来が不安です。 彼24大卒公務員、私19大学生です。 先月でお付き合いして一年になりました。
彼との将来が不安です。 彼24大卒公務員、私19大学生です。 先月でお付き合いして一年になりました。 3ヶ月前から彼の仕事の愚痴が増え、12月終わりから休職しています。理由は人間関係と仕事がしんどいらしいですが、詳しくは話してくれず、軽く聞いてもその話はやめようと切られます。 最初の方は泣かれるだけだったのですが、だんだん八つ当たり?が増え、最近は気分のムラがひどいです。一緒にいて自分まで病みそうになる時もあります。 彼は趣味のゴルフ、スノボ、飲みなどには行き、友達とも遊んでいるようです。 仕事復帰の予定はなさそうで辞める方向らしく、次の仕事も何も考えていないらしいです。 学生の私からは何も言うことが出来ず、もちろん心配です。ですが気分のむらがあり、遊びまくっていること、お金のことはあまり考えていない様子から将来は不安になっています。甘えだとは思いませんが、就活がもうすぐ始まる私にとって、今の彼氏はマイナスでしかない気もしていて、一緒にいてもなんだかなぁと思ってしまうことが増えています。 公務員のため、休職してもお金がしばらく入るらしいので、それで甘えてる気もします。 彼女として正解の行動がわかりません
質問日時: 2023/01/19 18:34 質問者: ななななかの
解決済
5
0
-
就労可否証明書の診断日
休職中で自然退職日が12月半ばで退職かと思ったのですが、精神科で就労可否証明書を記入して頂いた後に有給消化をさせて頂ける事になり、退職日より前に就労可否証明書を記入して頂いた形になるのですが、このままハローワークで申請はできるのでしょうか? また日付を帰る際は精神科での診断日の日付だけを変えていただくことはできるのでしょうか?
質問日時: 2023/01/19 17:08 質問者: ぽんぽこたぬたぬ
解決済
1
0
-
失業保険を貰いたいのですが、会社から貰う必要資料等検索して、離職届2枚だけ貰えばいいのですかね? 会
失業保険を貰いたいのですが、会社から貰う必要資料等検索して、離職届2枚だけ貰えばいいのですかね? 会社に離職届と言えば普通に分かりますよね?
質問日時: 2023/01/18 19:17 質問者: 36独身ひとり暮らし女
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
働きながら失業手当もらえますか? 今パートで働いてます。去年の6月30日に退職しました。パートは扶養
働きながら失業手当もらえますか? 今パートで働いてます。去年の6月30日に退職しました。パートは扶養内で、週19時間です。
質問日時: 2023/01/17 22:34 質問者: しょうたあらちゃん
解決済
6
0
-
至急( т т )
今派遣ですが昨日朝、今月いっぱいまでの契約だと正式に言われました。それまでは継続出来るとばかり言われ、続けられると期待してたので本当に天国から地獄でしたが何だかもう残り期間の仕事に対してやる気0になってしまいました。昨夜から体調にも出て全身蕁麻疹辛すぎます。1月いっぱいまでやるならその時間を使い次の職場探しに当てた方が良いんじゃないかなと思ってしまいます。アドバイスください。あと今日こちらの全身蕁麻疹、お休みしても大丈夫でしょうか……?昨夕から出始めました。精神的ショックでしょうか?
質問日時: 2023/01/15 01:59 質問者: aihiru
解決済
6
0
-
今東京に住み、東京の会社で働いていて、会社都合で2月15日締めで会社を辞めます。 たまたま1月に引っ
今東京に住み、東京の会社で働いていて、会社都合で2月15日締めで会社を辞めます。 たまたま1月に引っ越しますが、ちゃんと住むのは仕事を辞めた2月15日以降です。 引っ越し先は東京都外(関東)です。 この場合失業保険の手続きは、今まで住んでた地域の管轄でやるのですか? その方がスムーズですよね?
質問日時: 2023/01/14 20:07 質問者: 36独身ひとり暮らし女
解決済
6
0
-
1年契約の契約社員が休職したらクビですか?連続◯ヶ月以上とかで契約解除できますよね??
1年契約の契約社員は何ヶ月ぐらい休職したら 会社は契約を解除できますか? 教えてくださいよろしくお願いします。 (´・ω・`)
質問日時: 2023/01/14 13:31 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
2
0
-
契約社員というのは1ヶ月前に解雇予告通知とか解雇予告手当を払えば簡単に首に出来るのですか???
解雇予告通知とか解雇予告手当を払えば簡単に労働者を首にできるんですか? (´・ω・`) 解雇予告または解雇予告手当の支払い 会社が労働者を解雇する場合には、少なくとも解雇日の30日前までに 解雇の予告をする必要があります。 会社が解雇日の30日前までに解雇予告を行わない場合には、 解雇予告期間に満たない日数に相当する平均賃金の支払いをしなければなりません。 これを「解雇予告手当」といいます。
質問日時: 2023/01/14 00:25 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
6
1
-
障害者雇用で働いていますが、落ち度がなくてクビになる場合はどのようなことをされますか?
障がい者雇用で働いています。 仕事は真面目にやっているし雑用的な仕事もいろいろあるのでこのまま雇用が継続されると 信じたいのですが、、、 割合安定的に推移している障がい者従業員をクビにしてまで障がい者雇用を取りやめるか 別の人にかえる場合はどのようなことがあるときでしょうか? 自分の6センス的な感で部長さんと危機管理対応をしている社員さんが かわいそうだけどーなー 例外をみとめるとあれもこれも残しておこうと改革ができなくなるからしかたないんだよなー みたいな話をしていて、 経営層レベルの幹部のコンセンサスとして障がい者雇用の受け入れを廃止する感じをうけたのですが、 その場合、会社としてはどのような手続きを踏んでいくんでしょうか? 障害者雇用を受け入れるということも経営会議とかそういう幹部の決済されるような会議に かけられて議論されれるんでしょうか? また、もし自分にとって不利なけっていがされそうなのであればまだそれを覆すチャンスは あるのでしょうか? なんだかどうしようもない気もするのですが、 まぁ、最低時給なので首になったら別のとこいけばいいかなーとも思っているのですが、 仕事がとても楽で、社員さんたちも親切で働きやすいのでこの会社で長く働きたいのですが、 (´・ω・`) 残りの契約期間で働きぶりをアピールして自分を置いといたほうが良いよとアピールするとか 上司とか偉い人にかわいそうだし、あいついいヤツだしのこしといてやりましょうよ とかそういう感じにもってくとかしかないんですかね?? なんか、、、 就労移行的なとこを利用しているんですが、そういうのを積極的につかっていることで なんかすぐになんかトラブったら労基にかけこんだり組合とかになきついて かみついてきそう、、、やっかいだから首にしとこ とかそういうふうに 謀反を疑われたようにも思うのですが やめたくないなー なんとかならないかなー まだ首になるかどうかもわからないのですが、、、 今の状態で自分をルールブック上で決められた手続きをとって首にする場合だと 契約期間満了の1ヶ月前に来季の契約を結ばないということを通告するか わたしがいままでなんども契約を更新してきたので 契約更新に合理的な期待をしていたとかだとすると 来季1年契約してその契約書に次の年契約なしとかを契約書に明記されるとか ですかね?(´・ω・`) 勤怠とか無遅刻無欠席できちんとやってて仕事も任された仕事はしっかりやってる場合で 首になるとすると、あとなんですかね? なにか罠にはめられておとしいれられるとかそういうのをされた場合であれば 証拠をとったうえで まだ楽にその会社で働ける余地があれば働き続けて めちゃめちゃいじめられたりひどい扱いされるようなら4日連続で休んで 傷病手当もらいながら療養して そのあと、会社辞めて失業保険もらえば2年はモラトリアム期間もてるんですよね。 まぁ、会社が死ぬほどいずらくなるようならそうしようと思うのですが、 そこまでならなそうなんですが、 そうなると、合理的にかんがえると自分は会社にのこれるのでしょうか? (´・ω・`) 自分ができることはなにかありますか? (´・ω・`) 障がい者とはいえ勤怠や業務態度に落ち度のない社員をいきなり首にすることなんて できませんよね? アドバイスよろしくお願いします (´・ω・`)
質問日時: 2023/01/13 23:52 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
2
0
-
東京で2年間、化粧品会社に務めた後、去年の4月から保育士に転職をしました。 保育士に転職してからすぐ
東京で2年間、化粧品会社に務めた後、去年の4月から保育士に転職をしました。 保育士に転職してからすぐに適応障害になってしまい、復帰するまでに時間がかかり、去年の8月から仕事復帰をしました。 復帰すると、初めは時間短縮で出勤し(給料もかなり減給された)徐々に時間を延ばしてようやく12月からフル勤務となりました。 東京生活に嫌気がさし、今年の3月いっぱいで退職をして、4月からは地元の九州に帰ろうと思っています。 その際、すぐに4月から就職するか、失業保険金をもらいながらゆっくり仕事を探すか悩んでいます。 調べてみると、失業保険金は過去6ヶ月間の給料を元に金額が決まると出てきたのですが、私は勤務時間が短い期間が3ヶ月あり、貰える金額が少ないと思うので悩んでいます。 ハローワークに問い合わせたいのですが、行く時間が無く、とりあえずここで相談してみました。 失業保険について詳しい方がいればお答えいただきたいです。
質問日時: 2023/01/13 23:00 質問者: にっしーちゃん
解決済
1
0
-
お客への失言でくび
常連客に電話ですごく失礼なことを言い、その会話が録音されていて、上司から怒られても反省しない場合、 解雇されることはありますか。
質問日時: 2023/01/12 10:58 質問者: rttuiey
ベストアンサー
4
1
-
解雇規制緩和または撤廃に反対する人の共通点って、解雇されるような人? 例えば能力不足、ハラスメント常
解雇規制緩和または撤廃に反対する人の共通点って、解雇されるような人? 例えば能力不足、ハラスメント常習犯、権利だけを主張する働かないおじさんやおばさんとか
質問日時: 2023/01/11 16:10 質問者: タロウマン
解決済
5
0
-
人生 思うようにいかない
30歳、男です。大卒からずっと、日勤と夜勤12時間の交替勤務の会社で働いてきました。 しかし、昨年6月に30歳を迎えてから、何か身体の変化を感じてきて、仕事がしんどくなってきました。 そして遂に、来月頭に退職を決意し、上司に伝えました。 希望を持って入社した会社ですが、このようになってしまい、人生は順風満帆にいかないなと感じてます。 みなさんはこのような苦労を経験したことがありますか?
質問日時: 2023/01/11 10:30 質問者: firehot10
解決済
9
0
-
もう、介護の仕事はやる気ありません。会社に電話して休みました。ここの所、休みがちです。解雇されても良
もう、介護の仕事はやる気ありません。会社に電話して休みました。ここの所、休みがちです。解雇されても良いと思っています。恐らく解雇されると思いますが?ロト6購入してありますけど当たらないものでしょうか?こんな時は当たりそうもありませんか?介護の仕事はハードだし、時給1000円という安い賃金です。
質問日時: 2023/01/09 06:57 質問者: たべごろ
ベストアンサー
4
0
-
介護は休む事が多くなっています。そのうち、解雇されますよね、休み以外の休みを週に1回もでしたら。解雇
介護は休む事が多くなっています。そのうち、解雇されますよね、休み以外の休みを週に1回もでしたら。解雇を覚悟していたほうが良いですか?今は試用期間3ヶ月のうち、まだ一週間ですから。
質問日時: 2023/01/05 21:47 質問者: たべごろ
解決済
3
0
-
職場環境崩壊で会社都合退職の場合年金受給者はどうなりますか? 叔母64歳がパートで働いています。 職
職場環境崩壊で会社都合退職の場合年金受給者はどうなりますか? 叔母64歳がパートで働いています。 職場の人間関係崩壊でパートほぼ全員、担当社員も行方不明、会社都合退職になるそうです。 叔母は年金を繰り下げ?受給で65歳前から受給しながら、働いていました。 この場合も年金はストップさせられるのでしょうか? パートの給料と年金が無いと暮らしていけないそうです。
質問日時: 2023/01/01 21:33 質問者: おみちゃん。
ベストアンサー
1
0
-
育児休業終了後の有給休暇使用について
保育園激戦区に住まいがあるようで認可も認可外も内定が出ずに来年3月に育児休業が終了予定(2歳まで延長済み)の社員がおります。 保育園の4月選考結果が2月中には出るとのことですが、育児休業明け〜4月までの間を全て有給休暇で繋ぐということは可能なのでしょうか。 弊社の社内規定では2歳になった時点で復職もしくは退職のどちらかを選択、因みに子が3歳になるまでの休業の制度はありません。 この様なケースは初めてなのですが、有給休暇の使用を拒否することは可能なのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/12/31 23:24 質問者: dnc12345
ベストアンサー
4
1
-
障害者雇用の非正規で働いています。いきなり首になることはあるでしょうか?不安です。。(ヽ´ω`)
障害者雇用で働いて4年が経ちました。 1年契約の更新で、来年が5年目の契約の年です これが満了すると無期転換が申し込めるはずです。 しかし、(ヽ´ω`) 首にならないか心配です。 無遅刻無欠席で勤怠はしっかりしているし、求められる仕事はきちんとしていますが、 いきなり首になる場合ってあるんでしょうか? もしそうなったらどうしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。 (ヽ´ω`)
質問日時: 2022/12/30 20:02 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
7
0
-
来年2月に退職し、その後は旦那の扶養にいれてもらいパートをする予定です 2月に勤務を終えて、有休消化
来年2月に退職し、その後は旦那の扶養にいれてもらいパートをする予定です 2月に勤務を終えて、有休消化で3月と4月の1週間有休消化で過ごして 2週目からパートとして働きたいです 扶養では、月8万とよく聞きますが 4月の1週間は今の会社から給与がでると思うので 合わせて8万以下になるくらいの勤務日数で働けば問題ないでしょうか?
質問日時: 2022/12/30 08:33 質問者: さなつん
解決済
4
0
-
退職したいことを上司に伝えるには 時間を貰い退職願いを提出でしょうか? 直近で面談をしましたが、その
退職したいことを上司に伝えるには 時間を貰い退職願いを提出でしょうか? 直近で面談をしましたが、その時には結婚しましたがこれからも続けると伝えていましたが 家族で話し合って退職する方向になりました
質問日時: 2022/12/29 08:50 質問者: さなつん
解決済
8
0
-
死にたいです。26歳男 製造業に転職しましたが同じ作業の繰り返しがストレスで1週間でばっくれてしまい
死にたいです。26歳男 製造業に転職しましたが同じ作業の繰り返しがストレスで1週間でばっくれてしまいました。 製造業を馬鹿にしている訳ではありません。 自分にはそれが苦痛で仕方なかったです。 前職は5年勤めていました。 そこはとても自分に合って居たのですが、家庭の事情で退職し、落ち着いた段階で出戻りをお願いしたところ役員の許可が得られず戻れませんでした。 それから半年ほど無職をしダンプ屋に就職しました。 知り合いも居たという事もあり半年は働きました。 そこから辞めてまた2ヶ月無職になり最近焦って製造業に転職したのですが、自分には合わなかったです 合わなかったというのもありますが、やはり前職に戻れなくても戻りたいという気持ちが抜けず悲しくなり何事も続かないです。 自分がこんなにも弱くて情けない人間だとは思わなかったです。 本当にもう死にたいです。精神的におかしくなってます。 やりたい仕事も無く自分に合う仕事も分からず辛いです。 だそうです。
質問日時: 2022/12/29 07:57 質問者: しゅんやちゃん
ベストアンサー
4
0
-
会社から有給を1年で5以上取らないと残りの有給が無くなると聞いたのですが本当ですか?
会社から有給を1年で5以上取らないと残りの有給が無くなると聞いたのですが本当ですか?
質問日時: 2022/12/28 06:34 質問者: こるさ
ベストアンサー
7
1
-
同じ月に早退2回、欠勤2回しました。 早退は体調不良…仕事中に動けなくなって しまい…… 欠勤は母親
同じ月に早退2回、欠勤2回しました。 早退は体調不良…仕事中に動けなくなって しまい…… 欠勤は母親が倒れたので急遽病院に向かったので1回 2回目は早退して病院行って翌日も治らず やむなく欠勤……という感じです。 今まで欠勤、早退、遅刻なく過ごしてきました。 ですがこのひと月でこんなに急に…… 情けないです。 クビの可能性はあります……よね…… 上司は大丈夫って言ってたけど本当なのかな……
質問日時: 2022/12/27 15:09 質問者: タケノコ.
ベストアンサー
4
0
-
試用期間の給与マイナスを 聞かされていなかった
勤務開始日や勤務時間の説明が 一転二転する個人営業の 会社に勤め始めました。 勤務前からその時点で大丈夫か? と思っていたのですが 他がなかなか決まらなかったため そのまま入社しました。 働き始めて一ヶ月たつのですが 契約書など何も渡されておらず、 給与日も迫ってきたため LINEで伝えると早急に口座を教えて下さい。 あと印鑑持ってきてください。 と言われたため安心していました。 しかしまだ振込がなく、 印鑑をもってこいと言われたものの 契約書を渡されないので 催促して出してもらい、 読んでる途中で社長はさっさと 退勤してしまいました。 自分的にも家でゆっくり読んでから サインしたかったので そのまま見送り、 家で確認した所、 研修期間の3ヶ月はかなり給与が 下げられていました。 当然教えてもらってる身なので 下がるのは仕方ありませんが 全く説明がなく、 募集内容にも記載がなかったため 普通にその内容で働いていると 思っていました。 正直納得できないのですが、 本人に給与が下がることを 知らせていなかった場合でも それは通用するのでしょうか。 また、 もらった契約書は提出用のみで 会社側からのサインはまだないのですが この時点で不信感や条件と違うことを 理由に退職を申し出て 給与の未払いが起きた場合 請求する権利はありますか?
質問日時: 2022/12/25 09:35 質問者: ぺぱらっこ
解決済
3
0
-
仕事を退職した後すぐに自営業をする為国民政策金融公庫に申請をしましたが、直ぐに軌道に乗ることは難しい
仕事を退職した後すぐに自営業をする為国民政策金融公庫に申請をしましたが、直ぐに軌道に乗ることは難しいと思い、失業保険の申請しましたら説明会で自営業の準備に入ったら給付出来ないような説明でしたが、自営業の準備を申告する必要はありますか?
質問日時: 2022/12/23 16:14 質問者: コロコトン
解決済
3
0
-
精神的に辛すぎて、入社2ヶ月の会社を バックレました。 1週間前に退職したいことを伝えたけど、 来年
精神的に辛すぎて、入社2ヶ月の会社を バックレました。 1週間前に退職したいことを伝えたけど、 来年の1月までお願いと引き止められました。 精神的にきついのでむりです。って言ってるのに 何回もお願いされたので、考えてみますと返事したら じゃ、今日中に電話をして と言われたけど そのまま連絡しませんでした。 それから1週間たちますが、会社からも連絡こないです。もちろん私が連絡してないからだけど 私は、辞めたいと伝えてるのに 会社側から1月までお願いしてきてるわけだから 会社側から連絡来てもいいのになと思いました。 保険証なども、貰っては無いです。てか、会社が渡し忘れてたみたいです。 (本当に体調が悪く熱とか出たり、精神が不安定すぎて体調崩しており、欠勤したときに、会社から「病院に行ってみてね」と言われ 保険証貰ってないので、、と伝えると 「えー、渡してなかったかな?あ、ここにあった」と言われ渡し忘れていたそうです。) それで退職したいと意思は伝えたけど辞めれず バックレて、今無職状態です。 とりあえずバイトしようかなと思ってるのですが 退職の手続きなどしてないけど、バイトしても 大丈夫ですかね? バックレは、ダメなことも充分わかってます。 自分が社会不適合者ってことは、わかってるし 直していきたいとおもってます、、人生初めての転職で かなりきつかったから?かもしれません。
質問日時: 2022/12/22 12:43 質問者: 匿名6853
ベストアンサー
4
0
-
会社の交通費について
会社の交通費についてです。 転職したての会社で交通費を多くもらっているかもしれません。 引き継ぎの際に、私の自宅から勤務先が近いことから契約期間の3ヶ月間、交通費は小口から出すように言われました。(現在その方は退職しています) そして、3ヶ月が経ったら給料から引き落とされると思うから小口からは出さなくていいと説明を受けていました。 また、私は市区町村の福祉で交通費が少し安くなっている事もその方にお伝えしていました。 それもあって小口から自分で出すよう言われたのかと思います…。(偶々それは3ヶ月間しか使えなかったので、ちょうど良いね!と仰ってました。) 私の確認不足だとは重々承知ですが、給与明細も確認しておらず、最近になって契約期間の間も給与に交通費が振り込まれていることに気づきました。しかも安くなっていない正規の値段で… 私はすっかり引き継ぎの方が、会社の給与担当の方に全部説明してくれているとばかり思っていた事と、会社によってルールも違うので何一つ疑問に感じていませんでした。 しかも特に紙に書いたりせず口頭でのやりとりだったので、証拠がありません。 給与明細も確認せず、毎月銀行のアプリから入金の確認だけして放置してしまっていました。 たまたま掃除のついでに何気なく見て本当に驚いていますし、反省しています。 素直に打ち明けるべきとは思いますが、不正受給を疑われるでしょうか? コロナ禍でやっと見つけた転職先なので解雇になるのも怖くどうしていいか分かりません。 説明して納得して貰えるでしょうか? ※全て返金はするつもりです
質問日時: 2022/12/22 12:30 質問者: みゃむみゃむ
解決済
3
0
-
辞める私に対して
退職届を上司に提出しました。 その後、それまでオラオラしていた皆から嫌われ者のパワハラ上司が手のひらを返したように私に優しくなりました。 気持ち悪くて困惑しております。 私が辞めるから嬉しいのか? 辞めたらお客様になるかもしれないからか? 他にどのような理由があると思いますか? また、このような経験はありますか?
質問日時: 2022/12/21 17:26 質問者: masasi。
ベストアンサー
3
0
-
会社を1月15日付けで退職します。 決済は既におりてます。 残有給が3日ありますので、1月12日まで
会社を1月15日付けで退職します。 決済は既におりてます。 残有給が3日ありますので、1月12日まで出勤して、残りを有給消化にします。 ただ、あなたは、引き継ぎが終わらないから、1月15日まで来なさいと言われております。 上司に引き継ぐのですが、上司が出張やら多忙で、引き継ぎの時間をくれません。 13.14.15日、有給とりますといっても、そんなの許可できないとも言われてます。 この場合、1月12日に、そっと有給申請を出して、帰宅し、その後、 強制的に会社に行かなくなると、どうなるのでしょうか??
質問日時: 2022/12/21 11:53 質問者: ppakkunn
解決済
9
0
-
学童保育 退職について わたしは学生の時から4年間働き続けました。時間外労働も、安い給料も、自腹切っ
学童保育 退職について わたしは学生の時から4年間働き続けました。時間外労働も、安い給料も、自腹切って教材買ったりしてでも子どもたちが大好きで働き続けられました。 ですが、職場の派閥、いじめがありメンタルを崩し辞めることになりました。 他の先生方、バイトの学生も辞める時は子どもたちにお別れ会をして子どもたちや先生たちからメッセージを渡してました。辞めるからと1人500円出してお花や作り物などもあげてました。 ですが私が辞めるときはお別れ会すらやってくれず最後に子どもたちにも会えません、、、ですがこちらからお別れ会をやってほしいなんて言えず、、、。 ですが大好きな子どもたちに会いたいです、、どうしたらいいでしょうか。
質問日時: 2022/12/20 23:30 質問者: ゆうuiy
解決済
4
2
-
退職する場合
就業規則に、退職する場合は一ヶ月前までに届け出ることと記載されています。 1月末日で退職する場合、今退職届けを提出するのは遅いと思いますか? 有給の残は15日ありまして、それを全て消化した上でです。 (就業規則に有給消化をして辞める場合の届出の期日は記載されていません) あと、一般的に、退職の一ヶ月前までに届出ることというのは、有給消化を含めて一ヶ月前までに、という解釈で良いのでしょうか?
質問日時: 2022/12/20 17:00 質問者: masasi。
ベストアンサー
4
0
-
会社規定の書類じゃなければ有給申請できない
退職代行を利用して会社を退職しました。 残った有給休暇を使いたいとお伝えしたら 会社規定の有給申請書がないと受理できないと言われ、渡すから会社に来てほしいと言われました。郵送もお願いしますと伝えましたが手間がかかるので出来ないとのことでした。 この場合有給は利用できないのでしょうか?
質問日時: 2022/12/20 16:28 質問者: miqpiiiii
解決済
8
0
-
退職の申し出
退職の申し出は、まず直属の上司に言うのが常識かと思います。 ですが、例えば、 退職を申し出たら上司が怒り狂って話にならないとか、上司からハラスメントを受けていて退職を申し出るのが困難だとか、 よほどの事情がある場合は、直属の上司以外(上司の上司など)に退職を申し出るのは仕方ないと解釈していますが…。 どう思いますか?
質問日時: 2022/12/20 11:19 質問者: masasi。
ベストアンサー
6
0
-
今いる店舗が閉鎖となり、他の店舗への異動するかこのまま退職するか選択する事になりました。 会社として
今いる店舗が閉鎖となり、他の店舗への異動するかこのまま退職するか選択する事になりました。 会社としては辞めてくれとは言ってなく、異動先を提示している。通常の異動の場合も業務命令で基本は断れない。 この場合会社都合での退職は出来ませんか?
質問日時: 2022/12/19 20:28 質問者: アルパチーノ
解決済
2
1
-
円満退職とは
退職する場合、円満退職の方が良いと言います。 てすが、私の職場はブラックだと思います。 まず、ハラスメントやコンプライアンスの概念がない。 繁忙期になると、怒号や暴言が飛び交いハラスメントが蔓延りサービス残業当たり前で、労働環境がかなり悪くなります。 会社もそれを黙認しています。むしろ繁忙期だから別にイイベと開き直っています。 繁忙期前後になると必ず退職者が出ます。 退職予定者への嫌がらせも普通にあります。 確かに円満退職が理想だと思います。 しかし、ブラックな会社では別に円満退職でなくても仕方ないと思いますが…どう思いますか? ブラックな会社に対しては、円満退職してあげる義理がないと考えてしまいますが、どう思いますか? 会社に見切りをつけたので、もうすぐ退職を申し出る予定です。
質問日時: 2022/12/18 20:37 質問者: masasi。
ベストアンサー
4
0
-
解決済
5
0
-
50歳で転職歴10社程度、しかも長い会社で3年ぐらいでした。 今、また失業中です。 現実的に考えて、
50歳で転職歴10社程度、しかも長い会社で3年ぐらいでした。 今、また失業中です。 現実的に考えて、再び就職することは可能でしょうか?
質問日時: 2022/12/18 06:44 質問者: テンリン
ベストアンサー
7
0
-
解決済
2
0
-
会社を退職する時に離職票必要かと担当者に伝えたかわすれてしまいました。 離職票と伝えなくても会社から
会社を退職する時に離職票必要かと担当者に伝えたかわすれてしまいました。 離職票と伝えなくても会社から送ってくるものでしょうか?
質問日時: 2022/12/17 18:45 質問者: tantantan4648
ベストアンサー
3
0
-
入社して3年目なのに今日で2回も寝坊しました。一回ならまだしも2回目なんてもう会社からの信頼失ってま
入社して3年目なのに今日で2回も寝坊しました。一回ならまだしも2回目なんてもう会社からの信頼失ってますよね?
質問日時: 2022/12/17 17:39 質問者: あゆぬゆ
解決済
9
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【退職・失業・リストラ】に関するコラム/記事
-
乱立する退職代行サービス、弁護士に頼むのとなにが違うのか?
以前に「教えて!gooウォッチ」では、会社に退職を申し出たさいに「後任が見つかるまで退職は認めない!」と言われた場合の対処方法について紹介したが、現在は「退職代行サービス」がブームだ。しかもその「退職代...
-
エルフ田さん:第14話「労働革命」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お盆休みの旅行について
-
ハローワークからの求人の応募について
-
会社を後、二ヵ月で退職となると、...
-
退職代行を行う若者が増えているこ...
-
契約期間のあるアルバイトの解雇、...
-
労働基準監督署は、なんでブラック...
-
退職の意向を示したのですがあとか...
-
退職勧奨について
-
① 働かなくても生活できるなら働く...
-
失業保険とはどのような使い方をす...
-
会社で三ヶ月の試用期間があるので...
-
有給が20日ほど残っています。 退職...
-
3月末付で退社しました。 ・失業手...
-
会社が事業撤退により、会社都合で...
-
退職引き止め
-
繁忙期に退職代行使って辞めるのは...
-
今、電話で解雇を言いわたされまし...
-
退職勧奨をされ、無理やり辞表を取...
-
65歳まであと2年を残して退職しま...
-
離職票
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職勧奨について
-
しんどいって断った仕事を上司が押...
-
事故して精神病んで3ヶ月休職しまし...
-
試用期間中の欠勤について 4月1日か...
-
内部通報に不当解雇のこと連絡しま...
-
社長の奥さんからの圧力
-
退職について。(パート)
-
働かなくても1年7ヶ月分の生活でき...
-
離職票の退職理由(異議あり)が、...
-
失業した場合の備えについて
-
傷病手当を貰っているとハローワー...
-
自己都合の退職を…
-
部署異動か退職か。 アスペルガーと...
-
新聞配達辞めると伝えたら
-
、公務員の分限免職について 私は公...
-
解雇、失業保険
-
現実的な、退職をちらつかせる方法...
-
繁忙期に退職代行使って辞めるのは...
-
現実的な、退職をちらつかせる方法...
-
公務員の分限免職について 私は公務...
おすすめ情報