回答数
気になる
-
傷病手当の申請後の退職
知りたいことが複数あるのですが、検索しても単体での回答しか見当たらなかったので お知恵お貸しください。 年明けに休職と同時に傷病手当の申請を会社にやってもらいます。 その後、半年は復帰の見込みがないので退職する意向であることは伝えています。 肝心の社労士がメンタル不調で欠勤が続いており詳細の確認が出来ずにいます...。 ここで知りたいのが、給与明細のいくつかの項目のうち、手当の対象として申請できるのは何ですか? 基本給、みなし残業手当、資格手当、扶養手当、住宅手当、通勤手当があります。 大体の収入を把握したいので教えてください。 また、傷病手当では通院も続くため生活が厳しくなるのですが、現在は不該当となっている児童扶養手当(当方、ひとり親です)の復活を申請することはできますか。 前年の収入は該当しませんが、年明け早々に失業となるので該当となる特例等あれば知りたいです。 そして、傷病手当を受け取ったあとの退職でも退職金はもらえるのでしょうか。 勤続19年なのですが社内規定である3年以上勤続で支給対象となる権利はあるのでしょうか。 どうか「もらうことばっかり!働け!」とか言わないでください。 長年の超過労働で心身壊してしまったので少しお休みしてまた働くための土台固めをしたいのです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/12/14 14:35 質問者: とんがりへっど
解決済
2
0
-
解決済
9
0
-
離職票に記載する賃金について バイトから正社員になった場合、バイト時代の非課税通勤手当は賃金に含まれ
離職票に記載する賃金について バイトから正社員になった場合、バイト時代の非課税通勤手当は賃金に含まれますか? 定期代ではなく、1日あたり1000円支給しています。
質問日時: 2023/12/13 10:54 質問者: AS_777
ベストアンサー
1
0
-
早く失業状態を脱する為にどこでも良さそうな応募先を見つけて応募する回数を増やすのが良いでしょうか?
失業している時は、早く失業状態を脱する為に どこでも良さそうな応募先を見つけて応募する回数を増やすのが良いでしょうか? 失業している時は、1週間に必ず一回は応募して面接するのをノルマにするべきでしょうか?
質問日時: 2023/12/12 16:19 質問者: comet1239
解決済
7
0
-
雇用保険受給中に アルバイトなんかするよりは、1日でも早く再就職先を見つける方が大事ですよね?
失業して求職中の雇用保険受給中に アルバイトなんかするよりは、1日でも早く再就職先を見つける方が大事ですよね?
質問日時: 2023/12/12 15:59 質問者: comet1239
解決済
3
0
-
失業しているのですが、来年の1月に祖父の13回忌法要に誘われました。
10月から失業しているのですが、来年の1月に祖父の13回忌法要に誘われました。 たぶん 1月、2月も失業継続中だと思いますが、仕事を探しています。 失業していて仕事を1日でも早く見つけないといけないので、13回忌法要に不参加にするのが、正しい判断でしょうか? だって、失業中なのだから。
質問日時: 2023/12/11 16:51 質問者: comet1239
ベストアンサー
5
0
-
退職時の菓子折り
7年勤めた会社を退職します。 最後の日に菓子折りは必要でしょうか? 小さい会社で社長と奥さんがお菓子を全く食べない人で、渡したところで喜ばれることはまずないと思います。 お世話になった従業員の方に個別に渡すだけでもいいでしょうか? 社長夫婦には何もなしでいいでしょうか?
質問日時: 2023/12/09 12:01 質問者: waniた
解決済
19
2
-
うつ病などの精神疾患で会社を辞める場合、どうやって公務認定や労災認定させてるのでしょうか? たまにニ
うつ病などの精神疾患で会社を辞める場合、どうやって公務認定や労災認定させてるのでしょうか? たまにニュースで認定されているのを見ますが、 公務認定や労災認定の事務処理って職場がしますよね? 職場が公務や労災の認定を認めない気がするのですが… どなたか分かる方教えてください。
質問日時: 2023/12/08 11:41 質問者: hanayawarakashi
解決済
3
1
-
不当解雇、復職について
不当解雇から実際に復職した場合で、 復職してからどうだったかを教えて下さい。 可能な限り具体的に教えて下さい。
質問日時: 2023/12/08 09:14 質問者: curium
解決済
2
0
-
至急お願いします。現在の職場を19日で退職し、そこから来月の15日まで有給消化があります。それを1ヶ
至急お願いします。現在の職場を19日で退職し、そこから来月の15日まで有給消化があります。それを1ヶ月ずらして欲しいのですが通るのでしょうか、退職届は出していない状況です。理由としてはまだ次が決まっていない、引き継ぎもあまり出来ていない為です。
質問日時: 2023/12/06 20:45 質問者: Taiyou2111111
解決済
7
0
-
【社会人経験なし閲覧注意】オススメしない業界は? ・介護 やめとけ ・工場 やめとけ ・IT やめと
【社会人経験なし閲覧注意】オススメしない業界は? ・介護 やめとけ ・工場 やめとけ ・IT やめとけ ・電気工事 やめとけ ・土木 やめとけ ・不動産 やめとけ ・建築 やめとけ ・コンビニ、スーパー やめとけ ほとんどやめとけ になるのですが、 この世は生きづらいのがデフォルト?
質問日時: 2023/12/05 22:56 質問者: sub14
解決済
6
1
-
仕事の更新
パートなのですが、契約期間が12月一杯でおわるのに、更新の話をされません。 旦那の実家に帰るので、年末年始の休み希望をいれたいので、上司に、休み希望どうしたら良いですか?いつ更新されるかわかるのですか?と12月1日にきいたところ とりあえず休み希望いれておいてと言われました。 今日で5日目ですが、まだ更新の話をされません。 本来なら一ヶ月前ですよね? 更新されないとかで、三週間前とか二週間前に言われることってあるんですか? わかるかた教えてください、
質問日時: 2023/12/05 17:31 質問者: びくこちゃん
解決済
2
0
-
会社から契約満了を理由に解雇されました。
長文になります。 先月30日の朝、急遽、今月の12日までの契約であることを告げられました。 有給が10日分あった為、今月の1日~12日迄の8日分を有給にて消化することにしました。 この場合、自己都合退職と会社都合退職のどちらになるのでしょうか? また、失業保険についてですが、下記期間の稼働の場合であっても、頂けるものでしょうか? 現会社:今年の3月~12月迄の9ヵ月間。 前会社:2021年3月~2022年2月迄の11ヵ月間。 また、先程、会社から、資格消失証明書と退職届を会社に提出する様に言われたのですが、気を付けることはありますか?
質問日時: 2023/12/05 13:54 質問者: akira1022
解決済
5
1
-
30歳手前で自分は工場勤務しかできないのではないかと不安です。 営業、接客は全くダメでした。感情的に
30歳手前で自分は工場勤務しかできないのではないかと不安です。 営業、接客は全くダメでした。感情的になってしまうので向いておらず、パワハラも受けてきたので 仕事できない自分は生きてる意味がないと人生諦めてます。 残りは技術職か工場勤務になりますが、 技術職は面白そうでも未経験でも受け入れてくれるところはありません。 あっても遠方になるため家庭の事情で断念せざるをえません。 後は無駄に30.40と歳を重ねて 脳死で工場でひたすら時間が経つのを待つ日々を送るのが地獄です。 それでも趣味やら何やらで楽しく過ごしてる人もいるので、そのようなマインドすら持てずにグダグダしてる自分が情けないです。 工場しかないのが辛いですよね?
質問日時: 2023/12/04 21:49 質問者: sub14
ベストアンサー
3
0
-
失業して 1年経っても仕事が決まらないと 自殺したいと思いますか?
失業して 1年経っても仕事が決まらないと 自殺したいと思いますか?
質問日時: 2023/12/04 16:30 質問者: comet1239
解決済
7
0
-
会社を首になりました。首になった会社はiso9001の申請むちゃくちやで書類もなく口八丁で申請してい
会社を首になりました。首になった会社はiso9001の申請むちゃくちやで書類もなく口八丁で申請していてisoの管理すらしてません。何処に申請すればiso取り消しになりますか?通報したいです。
質問日時: 2023/12/03 20:29 質問者: にりなな
解決済
3
0
-
短期間で仕事を辞めた経験がお有りの方
短期間で仕事を辞めた経験がある方はいますか また理由はなんでしたか? 仕事が合わない、むいていない、体力的にきつい、 休みが少ない、労働時間が長い、給料が低い、 人間関係に馴染めない これらが多いと思うのですが、複数当てはまれば退職理由になるでしょうか。 当方、複数回の離職経験があり自分の弱さを情けなく思います。 それでも、我慢しながら働くのが良いのか、身体を壊してからでは遅いという考えがあり質問します。
質問日時: 2023/12/03 18:32 質問者: hripk
解決済
3
0
-
仕事を辞めるべきか
途中入社で、契約社員から正社員になりましたが、何のトラブルなくここまできてしまいました。10年目です。 やっぱり新卒からの子たちは荒波に揉まれて強いですね。、 ここへきて離婚があり、少し頭も働かないのもありますが、知識不足が露呈してしまい、周りに聞きまくっている状況です。本当にこの10年何してたんだろうと後悔してます。役職下の子たちに聞きまくってる感じです。 歳も45なのでスキルもないのに無駄に役職もついてます。そのせいで仕事もできないのにって思われてると思います。子供もおり、シングルなのでこのまま死にそうになりながら這いつくばったほうがよいでしょうか?それとも今後辞めたほうがらいいでしょうか?仕事についていけてない状況です。良い加減まわりから色々言われそうです。
質問日時: 2023/12/03 13:19 質問者: maa--
解決済
12
1
-
傷病手当金を受給中の年金や健康保険料について
傷病手当金は給料の6割〜7割支給みたいですがそこから年金や健康保険料が引かれるのですか?。あと免除申請はできますか?。
質問日時: 2023/12/03 12:56 質問者: hiroyuki41
解決済
3
0
-
最近はペーパーレス化のためか、僕の会社では会社の給料日には給与明細書の手渡しの習慣がなくなり、給料日
最近はペーパーレス化のためか、僕の会社では会社の給料日には給与明細書の手渡しの習慣がなくなり、給料日には各自社内インターネット上から給与明細を確認できるようになりました。 これについては賛否両論あるかと思いますが、皆さんはどう考えますか?
質問日時: 2023/12/02 20:26 質問者: heidfeld
ベストアンサー
6
0
-
就業規則を見たら自己都合で辞める時は14日より前に言えと言うから一カ月前に言ったら怒られた
11月30日がボーナスの支給日だったので、 11月29日の午後に「12月末で退職します。有給は10日使うので12月15日が最終出勤日です」と上司に告げたら 「非常識だ!退職告げてから3ヶ月は勤務するのがマナーだろ!」と怒られました。 就業規則には自己都合退職の場合は退職日の14日以上前に言うようにと書いてたので余裕を持って1ヶ月前に言ったんですが、それでもダメだったんなら私は何を確認したらよかったんでしょうかね。 質問です ①就業規則に書いてある期間より前に退職を告げたのにダメだった今回の場合は、就業規則ではなく何を見て退職を申し出る日を決めたらよかったんでしょうか ②早く引き継ぎなどを進めたいのに特に上司からは何も言われません。有給休暇の取得申請はしましたがまだ承認されてません。これは退職代行を使った方がいいでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いします
質問日時: 2023/12/01 14:16 質問者: レイレイン
ベストアンサー
12
0
-
アルバイトですが、店長に昨日12月で辞めたい意志を伝えました。引き止められて曖昧な感じで話しが終わっ
アルバイトですが、店長に昨日12月で辞めたい意志を伝えました。引き止められて曖昧な感じで話しが終わってしまいましたが、店長も上司には伝えておくとの話しでした。。ちゃんと辞められるのでしようか?
質問日時: 2023/11/29 19:50 質問者: それゆけかっちん
ベストアンサー
5
0
-
解決済
7
0
-
ベストアンサー
3
0
-
仕事をやめる
産休明けの人の奴隷として働いて、産休明けの人が子育てと仕事を両立しながら社会でご活躍いたたけるように、迷惑にならないように自分はもう仕事を辞めようと思うのですが、それって間違ってますか?
質問日時: 2023/11/26 19:25 質問者: noonpluscafe338
解決済
3
0
-
自己都合退職の失業保険について 自己都合退職をした場合の失業保険の給付日数は給付制限2ヶ月?も含めて
自己都合退職の失業保険について 自己都合退職をした場合の失業保険の給付日数は給付制限2ヶ月?も含めて90日ということですか? 2ヶ月経過しても仕事が決まっていなければそこから90日(仕事が決まるまで)もらえるんですか?
質問日時: 2023/11/26 12:18 質問者: Yー
解決済
4
0
-
退職届の新住所を迫られています。
円満退職の為に、退職理由を結婚引っ越しとしました。確かにするのですが退職してから動きだそうとしていたので全くの未定です。 退職の理由を伝える際に引っ越し先を同じ市内の適当な地域を伝えました。 退職届には新しい住所を記入して下さいとの事でしたが、適当な地域を言った事、新居、入居日が未定な為という事もあり、同じ市内にある実家の住所を記入して提出したのですが、決まり次第提出して下さいと受理されませんでした、、、 決まり次第と言われても退職まで(1月末)仕事をしながら、相手とも休みが合わず、到底間に合わないです、、、 なぜ実家の住所で受理されないのでしょうか、、、 仕事は、訪問介護のパートです。会社の保険にも入っていません。
質問日時: 2023/11/24 12:09 質問者: momomomo79
ベストアンサー
7
0
-
解決済
8
0
-
警備の仕事で生活するのは、経済計算上 不可能だという結論になるでしょうか?
失業していて、再就職を紹介され内定したのですが、 それが、年収250万円の警備の仕事で、警備の現場に行ってもらう為に自分の負担で車を購入してください。という内容の紹介と内定なのです。 でも 計算してみると、生活費が月に22万円×12ヶ月で、264万円です。 そして、車の1年間の購入費+維持費が 70万円は掛かるとします。 だから 合計で、生活費264万円+車費用70万円=334万になり、警備の年収250万円を超えてしまいます。 だったら 計算したら警備の仕事で生活するのは、経済計算上 不可能だという結論になるでしょうか? この仕事は、断るのが正しいでしょうか? (56歳・男)
質問日時: 2023/11/21 11:28 質問者: comet1239
解決済
5
0
-
11月13日に退職してしまいました 何かも出来ない扱いされて辛くなったので そこで悩んでることがあり
11月13日に退職してしまいました 何かも出来ない扱いされて辛くなったので そこで悩んでることがあります次の職場で 軽度障害者です仕事希望で悩んでるのかこれです 舞浜コーポレーション障害者雇用で 部署選べれないけど そこで面接するか くすりの福太郎の方にするか悩んでいます これで悩んでるの言うと パーク内で掃除なるか 分からないけどお菓子安く買えたり 一年に一度だけチケット貰える貰えて出来るのは、 嬉しいけど 受かったら、勝手にあなたは、 部署です勝手に決められるみたい ので自分がやりたい部署出来ないなったらつらいなぁ 考えてしまいます。どうしたら自分決められますか? アドバイスください
質問日時: 2023/11/20 23:44 質問者: 辛いあっきー
解決済
1
0
-
年収総額224万円の警備会社の年収だと、生活できないだろう。という計算
失業して、年収総額224万円の警備会社から やっと内定を貰えました。 これまで年収450万円で、年間生活費が約260万円の生活をしていました。 だから 年収総額224万円の警備会社の年収だと、生活できないだろう。という計算になります。 生活できない年収だから 断った方が良いでしょうか? 警備よりも まだ掃除の仕事の方がマシなので そっちを探しましょうか? いま、会社見学に行って応募しようか と思っている会社もあります。 こんな状況で、どうしたら良いでしょうか? (56歳・男)
質問日時: 2023/11/18 18:51 質問者: comet1239
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
生活できない年収だから 断った方が良いでしょうか?
失業して、年収総額224万円の警備会社から やっと内定を貰えました。 これまで年収450万円で、年間生活費が約260万円の生活をしていました。 だから 年収総額224万円の警備会社の年収だと、生活できないだろう。という計算になります。 生活できない年収だから 断った方が良いでしょうか? (56歳・男)
質問日時: 2023/11/17 16:54 質問者: comet1239
ベストアンサー
11
0
-
番組にて。
令〇の虎に出てる岩井社長さんが「金もってない人は威張るな」と言ってました。 自分もそう思います。社会は厳しく金がないと生活ができませんから。親もいつか4にます。 みなさんはどう思いますか?
質問日時: 2023/11/17 14:21 質問者: 歴史博士
ベストアンサー
5
1
-
解決済
13
3
-
私は障害者です。 先月、障害者A型作業所へ入りましたが、中の人に『パワハラを受けた』申告で解雇でなく
私は障害者です。 先月、障害者A型作業所へ入りましたが、中の人に『パワハラを受けた』申告で解雇でなく自己都合退職届を出すことになりました。 パワハラは言いがかりで認識も証拠もありません。 A型作業所は一般企業では無いから解雇は認められますか?
質問日時: 2023/11/15 15:08 質問者: jurian888dan
解決済
2
0
-
自己都合退職届を提出した翌日に退職撤回通知書を交付会社に提出したら、撤回は有効になりますか?
自己都合退職届を提出した翌日に退職撤回通知書を交付会社に提出したら、撤回は有効になりますか?
質問日時: 2023/11/15 12:30 質問者: jurian888dan
ベストアンサー
5
0
-
パワハラでの退職理由について質問です。
会社の代表の補佐に就いているのですが、 周囲へのパワハラを強要され退職を考えています。 代表が日常的にパワハラ発言や行為が酷く、自分も営業や下請けに対して同じ態度を取るように指示してくるのです。 そんな理不尽はとても出来ないので、代表の目を避けて上手く間に入ってやってきたつもりなのですが 自分が指示に背いてる姿を見られると、お前がそんなだから舐められる、とネチネチお説教です。それで耐えられなくなってしまいました。 転職活動をしているのですが、 退職理由を聞かれた時になんと言い換えて良いのか分かりません。 自分がパワハラを受けていた訳では無いですし… 出来事を正直に言うのは心象悪いでしょうか。 アドバイスを頂けると嬉しいです。
質問日時: 2023/11/15 00:42 質問者: jampava
解決済
8
0
-
失業してから 応募して内定を貰えないと自殺したい。と思いますか?
失業してから 応募して内定を貰えないと自殺したい。と思いますか?
質問日時: 2023/11/14 21:31 質問者: comet1239
解決済
4
0
-
退職して6ヶ月経っても ブランクが続いていたら
自分の勤めている会社が廃業して無くなりました。 会社が廃業して退職してから2ヶ月が経ちました。 でも まだ、応募しても不採用が続いて失業のままです。 退職して6ヶ月経っても失業状態が続いていたら 退職して6ヶ月経っても ブランクが続いていたら 次に採用は無いのでしょうか? (56歳・男)
質問日時: 2023/11/14 17:28 質問者: comet1239
解決済
3
1
-
失業中 会社に応募しても不採用にされたら 自殺したい。と思いますか?
失業中 会社に応募しても不採用にされたら 自殺したい。と思いますか?
質問日時: 2023/11/13 16:24 質問者: comet1239
ベストアンサー
5
1
-
男性です。 妄想癖があって、仕事を敢えて辞めた方が良いとか 考えます。 勤続40年とかでしたら 単純
男性です。 妄想癖があって、仕事を敢えて辞めた方が良いとか 考えます。 勤続40年とかでしたら 単純に考えたら辞めずに私が考えているような事はしないと思います。 やはり私の考え方が間違いなのでしょうか?
質問日時: 2023/11/13 04:37 質問者: gajajb
解決済
4
0
-
会社から退職を迫られたので拒否しました。 私は仕事がしたいし大きな失敗や会社に損失を与えてない。 会
会社から退職を迫られたので拒否しました。 私は仕事がしたいし大きな失敗や会社に損失を与えてない。 会社に必要な資格を社長でなく施設長が持っており、施設長が退職届をだした。 施設長が退職しては会社が成り立たない。 退職理由は私に対するパワハラでわたしはなすと大腸が不良になり、精神科に通院治療、点滴、処方箋を受けている。 私が不調原因である医学的根拠も診断書もないのに信用できない、私を退職させるための作戦で先月も同様に5人が退職した。 会社は助成金を得ながら会社を経営している。 私が会社都合退職すると助成金が支給されなくなるから自己都合にしてほしいと一方的な要請をしてきた。 私が自己都合退職したら会社は継続して助成金はうけとれる。 しかし、これら退職方法を改ざんして助成金を得たら不正受給となるのではないか? 社長は詐欺罪で責任者は幇助罪で逮捕されませんか? 私は既に労基署に退職予定手当不払いについて相談してあるから情報がまわっている。 もし、わたしが会社都合退職から自己都合退職に変更することを承諾したかわりに退職予告手当や示談金を受け取ったも私は犯罪者になる?
質問日時: 2023/11/12 12:36 質問者: jurian888dan
解決済
1
0
-
育休中に退職届を出した場合、下記の3点はどうなりますか? なお、退職日は3ヶ月ほど先で、退職日から換
育休中に退職届を出した場合、下記の3点はどうなりますか? なお、退職日は3ヶ月ほど先で、退職日から換算して2ヶ月は有給消化を予定しています。 育休が終わったら数週間復帰し、有給消化に入ろうと思っています。 ①退職届を出した時点で育休は打ち切りになるか、それとも予定して育休終了日まで育休取得可能か ②退職届を出した時点で育休手当は打ち切りになるか、それとも育休終了予定まで育休手当がもらえるか ③育休は延長できるか。退職届を出した後に育休延長の申請をし、そのまま有給消化に入り、退職をする。
質問日時: 2023/11/11 18:00 質問者: hanayawarakashi
解決済
1
0
-
退職について。会社で過労労働をさせられて、 肩を痛めて会社を辞めるんですが、 退職理由を会社にしたい
退職について。会社で過労労働をさせられて、 肩を痛めて会社を辞めるんですが、 退職理由を会社にしたいです。 医者の診断書が必要でしょうか? 労災は面倒くさそうなので。
質問日時: 2023/11/10 19:04 質問者: 八雲さん
解決済
3
0
-
資格を偽って入社したことがバれ、解雇されました。この罪をいまだに引き摺っています。こんなクソに何かコ
資格を偽って入社したことがバれ、解雇されました。この罪をいまだに引き摺っています。こんなクソに何かコメントをください
質問日時: 2023/11/10 18:10 質問者: akaaka_7
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
10
0
-
退職届け
コロナになりキットで陰性になるまでは 出勤しないでと社長から言われ陽性から陰性になるまで2週間かかりました。 陰性になったので出勤をしたら社員からパートに 変更すると全従業員の前で言われました。 労基にも行き相談したのですが あっせんしかできないと言われパートなら今の職場は働きたいと思わないので退職を選びました。 そして今日、退職届出の紙をサインしてほしいと もらったのですが「一身上で勝手ながら退職」と記載があり腹が立っています。 まだ新しい就職先も見つからず 失業手当てを申請したいのですが 自己都合になってしまうのでしょうか
質問日時: 2023/11/10 06:21 質問者: mmm8282
解決済
7
0
-
人手不足の職場で、退職者は引き留めますか?
もう暫くしたら、FIRE退職をしようと思っています ちなみに現状では、必置資格を有する上に部署でも責任者代理級であり、またFIREに一歩でも近付く為に近々別の国家資格は取る予定です そこでふと思ったのですが、 会社として、本当に何の前触れも無く退職願を出した場合は、例えば引き留めだとかをすることはあるのでしょうか? 別に昇給や昇格が欲しいわけでもありませんので、仮に給料を上げると言われても残る気はありません 会社に対しては不満しかなく、FIREの準備が整えばさっさと辞める予定です また根本的に慢性的な人手不足に陥っているのが有名な業界です
質問日時: 2023/11/08 21:59 質問者: siromaria
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【退職・失業・リストラ】に関するコラム/記事
-
乱立する退職代行サービス、弁護士に頼むのとなにが違うのか?
以前に「教えて!gooウォッチ」では、会社に退職を申し出たさいに「後任が見つかるまで退職は認めない!」と言われた場合の対処方法について紹介したが、現在は「退職代行サービス」がブームだ。しかもその「退職代...
-
エルフ田さん:第14話「労働革命」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
骨折が完治していなくても 退職にし...
-
内定がきまり、まだ入社日は決まっ...
-
退職代行を使われた会社の人に質問です
-
4日目で解雇されました 能力がない...
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
会社都合なのに、自己都合退職をさ...
-
これからの世の中について
-
ハローワークからの求人の応募について
-
今、電話で解雇を言いわたされまし...
-
契約期間のあるアルバイトの解雇、...
-
退職引き止め
-
私は会社でパワハラや理不尽に事が...
-
自己都合で早く退職を申し出るのも...
-
これからの生活防衛について
-
失業保険給付期間中のアルバイトで ...
-
退職の意向を示したのですがあとか...
-
会社が事業撤退により、会社都合で...
-
26歳です、高卒無資格といっても運...
-
不当解雇による裁判請求について
-
会社に伝える退職理由についての相...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
退職代行を使われた会社の人に質問です
-
ハローワークからの求人の応募について
-
契約期間のあるアルバイトの解雇、...
-
これからの生活防衛について
-
退職勧奨について
-
失業保険の認定日が今日で、説明会...
-
会社都合なのに、自己都合退職をさ...
-
これからの世の中について
-
日産は退職になる方が増えると思い...
-
退職したい時、2週間前に言ったら大...
-
自衛隊10年目のものです。 陸曹で5...
-
26歳です、高卒無資格といっても運...
-
一身上の都合で、同月入退職をしま...
-
失業保険給付期間中のアルバイトで ...
-
失業保険・退職金に詳しい方にお聞...
-
「治療が長引きそうだし、元の仕事...
-
内定がきまり、まだ入社日は決まっ...
-
失業手当(ハロワに申請するやつ)な...
-
不当解雇による裁判請求について
おすすめ情報