回答数
気になる
-
30代後半で仕事を辞めてその後の人生が好転しました独身ですが。 あなたは仕事辞めて気が楽になりました
30代後半で仕事を辞めてその後の人生が好転しました独身ですが。 あなたは仕事辞めて気が楽になりましたか? これは結果論ですが仕事をもっと早くに辞めれば良かったと後悔しました。 自分に合わないと思ったら 見切りは早い方がいいと思います。
質問日時: 2024/04/23 09:27 質問者: 1020たかちゃん
ベストアンサー
4
0
-
会社都合の退職にしたい
4月から転職エージェントを通して入った会社を退職したいのですが、どうにか会社都合にならないでしょうか? 面接時は施設長が対応してくれました。 代表と会ったのは雇用契約書を記入しに行く時で、その際今いる全社員が5月末までに退職する説明を受けました。それまではそのような説明は1つもなかったし、全社員が辞めるのは何かあったからでは無いのかと思い転職エージェントに確認をしましたが、大きな問題があったわけではない、安心して欲しい。この業界ではたまに職員の総入れ替えがあるからそれではないか。とのことでした。 不安感がありつつも、契約書を目の前にしての説明だったので考える余裕もなく入職することになってしまったのですが、入職後に施設長含め他の職員から辞める理由をお聞きしました。 前代表が逮捕され、前代表の奥さんが今の代表になっていること。 不正だらけの会社に我慢してきたが逮捕を機に我慢の限界が来て一斉退職することに決めた。 逮捕の件で近隣の同業社では結構噂になってる。こんな所にいちゃダメだよ、とずっと言われています。 契約書を目の前にするまで一斉退職する旨の説明がなかったこと、理由を聞いたら問題があったけではないと説明されたこと、代表に対して不信感が強いです 契約書を書きに行く日より前に一斉退職を知っていれば入職しませんでした。契約書を前に断れなかった自分もいけないとは思いますが、私も他の職員さんたちと一緒に退職したいと思っています。 重要事項の説明不足で会社都合の退職にできたりはしないでしょうか?やはり自分から辞めるとなると自己都合にしかならないのでしょうか? 文章が上手くまとまらずすみません。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/04/23 09:00 質問者: カピバラ0419
解決済
10
1
-
労働基準監督署に通報されたら。
この質問を読まれた方が会社の経営者で部下に仕事で労働基準監督署に通報した場合、その部下を特定してクビにしますか?むずかしい対応ですよね。社長なら通報者を特定してワケを聞きクビにしたいだろうし。
質問日時: 2024/04/21 14:04 質問者: 歴史博士
ベストアンサー
5
1
-
ベストアンサー
1
0
-
派遣で任期満了の場合、離職票はいつ届きますか?
任期満了で退職したのですが、派遣会社に離職票のことを聞いたら1ヶ月かかると言われましたが、任期満了の場合もそんなにかかるのでしょうか?よろしくお願いします。
質問日時: 2024/04/17 17:23 質問者: cafesweets
解決済
2
0
-
失業保険の受給について質問です。 今年の1月末に会社都合で退職しました。 現在傷病手当金を受給中なの
失業保険の受給について質問です。 今年の1月末に会社都合で退職しました。 現在傷病手当金を受給中なのですが、 失業保険の受給期間が1年というのは 3ヶ月分の受給も含めた期間ですか? その場合遅くても10月頃までに手続きをすれば 問題なく受給できますか?
質問日時: 2024/04/15 23:32 質問者: yuu81818
解決済
2
0
-
仕事が続かなくてどうしたら良いか分かりません。 最低賃金でホコリまみれで体もしんどいし休みは月5日
仕事が続かなくてどうしたら良いか分かりません。 最低賃金でホコリまみれで体もしんどいし休みは月5日 日給月給で7000円。日勤でせめて一日一万は欲しいです。嫌だと思ったら早めに辞めたほうがよい?次の当てはありません。中年なんで職探しも大変です。
質問日時: 2024/04/15 11:03 質問者: 寝違えた
解決済
3
1
-
仕事を辞めてリフレッシュするため、しばらく仕事復帰はしないです。 せっかくなんで、初めての1人旅行を
仕事を辞めてリフレッシュするため、しばらく仕事復帰はしないです。 せっかくなんで、初めての1人旅行を考えています。 30代女性の1人旅行おすすめはありますか? ちなみに、テーマパークも好きで一人ディズニーも検討してます!
質問日時: 2024/04/13 22:00 質問者: mytymt
解決済
4
0
-
失業手当を受給中は就職活動していると思いますが、 旅行に行く方もいると聞きますが、受給中でも旅行に行
失業手当を受給中は就職活動していると思いますが、 旅行に行く方もいると聞きますが、受給中でも旅行に行って大丈夫ですか?
質問日時: 2024/04/13 13:31 質問者: mytymt
解決済
3
0
-
今失業手当もらってるのですが、あと2ヶ月貰えます。 パートの面接をしようと思ってるのですが、1日6時
今失業手当もらってるのですが、あと2ヶ月貰えます。 パートの面接をしようと思ってるのですが、1日6時間です。 後2ヶ月待ってから面接受けた方がいいでしょうか。 もったいなくなってしまいますか?
質問日時: 2024/04/11 15:50 質問者: ああいり
ベストアンサー
7
0
-
退職勧奨で会社都合で退職しました。今日ハローワークに行ってきましたが、失業手当だけでは生活ができませ
退職勧奨で会社都合で退職しました。今日ハローワークに行ってきましたが、失業手当だけでは生活ができません。 ネットを見てたら以下のようにありましたが、31日未満で雇用してくれるアルバイト先があるのかという疑問と、失業手当から健康保険や年金がいくら引かれるか心配です。 「1週間の所定労働時間が20時間以上」および「31日以上の雇用が見込まれる」 在職中は月50万円くらいの収入でした。
質問日時: 2024/04/08 12:04 質問者: eiko0724
解決済
5
0
-
退職について
一般的に、会社を辞める申告をした時には、月末付けで辞めることになりますか?それとも、翌日から来なくていいよ、となりますか?
質問日時: 2024/04/07 01:10 質問者: space_2001
ベストアンサー
4
0
-
45歳障害者、親の介護とかいろいろあり体調が悪くなり会社辞めるかどうか検討中!どうすりゃいいだろ??
現在の収入は下記のとおりです。 45歳、高卒(専門学校中退) 障害者雇用 事務職勤務 1日6時間勤務 9:00ー16:00 週5勤務(週30時間勤務) 1ヶ月稼働 平均21~22日 時給1350円 月収 (額面)17万 (手取り)15万 障害基礎年金 2ヶ月に1度 14万ちょい (1ヶ月7万) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 合計:手取り月収入 22万 いますぐに仕事を辞めたとすると、 退職後10ヶ月間は失業保険を貰えるので !?いましらべたら45歳にの就職困難者になるので離職すると 360日分の失業保険もらえるみたいですね。 つまり1ヶ月13万ぐらいは失業保険もらえるのかな? そうなると、仕事やめても1年は障害年金とあわせて20万の収入は確保できる( ・`ω・´) ---------------------------------------- 両親が介護が必要になって、父は寝たきりで入院、父の介護してて母も鬱に なっちゃって、いまの職場は理解があったんだけど、 4月から体制がかわって、なんか朝頑張るみたいなのが社是になってオラオラ系になっちゃったから ちょっと息苦しいんだよね、 のんびりやりたかったんだけど、、、 まぁ、体調とか家族優先してとはいわれているんだけど、 会社やめるとなー わたしのようなポンコツだと次みつからないしなーいいとこ そうかんがえるといまは踏ん張るべきですよね。。。 傷病手当とかも失業保険に体調不良かなんかなら併用して請求することもできますよね? 嘘ついているわけじゃなくて、親の介護と仕事とでメンタルヘルスの持病をやりくりしながら 親が入退院するようになってから2年ぐらいやってて結構限界なんですけどね、 傷病手当って何年最大で支給してもらえるんでしたっけ、、、 精神科の病棟にでも休養しに3ヶ月ぐらい入院してメンタル整えてそのあと 就労Bとかデイケア通ってしばらくのんびりして就職しようかなーとかちょっとあたまよぎったり しちゃうんですよねー アドバイスよろしくおねがいします (-。-)y-゜゜゜
質問日時: 2024/04/06 13:09 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
3
0
-
傷病手当って最大何ヶ月もらえるんでしたっけ?(ヽ´ω`)
障害者です。仮に具合悪くなって会社辞める場合に 失業保険と傷病手当で最大何ヶ月?何年?失業保険とか傷病手当を 支給してもらえますか? 教えて下さいよろしくおねがいします。 (ヽ´ω`)
質問日時: 2024/04/05 19:02 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
定年退職したら別の場所に引っ越したい
東京在住ですが、もし定年退職したら住みたい場所があるのです。(大分先の話で、その場所は東京から結構離れた場所です。)でも親が「どこに住んでも同じだから慣れない土地に住むなんていうくだらない事なんて言わずに生涯ここに住め。」って言ってくるのです。 私は兄弟を大分前に亡くし、結婚していないから私が地元から離れると親がいろいろ負担があるからだと思いますが、私は住みたい土地に進学や就職でそうしたかったのですが、親に猛反対されたので泣く泣く地元にいました。(その頃は親も若かったですし、親は今在住している場所から絶対に離れたくないみたいです。)でも定年退職まで待つのですから、それくらいは許可してくれてもいいかと思いますが、「生まれ育ったと事でずっと生涯在住できるなんて幸せな事だぞ。」って聞かないのです。 私が今の場所でなく別の場所に住みたい理由は、雨が多すぎて、低温で、花冷えがあり、南岸低気圧が来て、オホーツク海高気圧が来て、北風が物凄く吹いて、滅多に晴れず(週に一度晴れれば御の字です。)、一人暮らしの学生がわんさかいるのが物凄く嫌だからです。 どうすればいいでしょうか?
質問日時: 2024/04/05 09:57 質問者: as78
ベストアンサー
5
0
-
今勤めてる会社についてです。 今勤めてる会社がかなりやばいんです。 何がと言うと、まず給与の遅配がこ
今勤めてる会社についてです。 今勤めてる会社がかなりやばいんです。 何がと言うと、まず給与の遅配がここ数ヶ月続いてます。さらに上司の話によると、取引業者への支払いも滞っており契約を切られそうな感じだそうです。 自分自身、この会社のブラックな雰囲気に心底嫌気がさし、3月に退職の意思を示し5月末まででと伝えました。このままだと倒産or合併の可能性はあるんでしょうか?
質問日時: 2024/03/31 15:30 質問者: kitune_rock17
ベストアンサー
3
0
-
失業保険について質問です。
60才を超えて、定年前より勤務している会社で働いておりますが 会社の経営方針が合わず、辞めることを考えております。 ■現在の雇用条件 1年見直しの契約社員 今年の5月で年齢は62才 1年毎の契約社員ですので、今年の契約は、私の方から退職届を提示して再契約 しないようにして、契約期間満了までで退職したいと考えております。 この場合、失業保険は、自己都合になるのでしょうか? それとも会社都合と同じ条件で、失業保険をいただけるのでしょうか? 詳しい方、ご教示いただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/03/30 13:59 質問者: tamaosan
ベストアンサー
5
0
-
自己都合で会社を辞めるとき
自己都合で会社を辞めるとき、辞めるまでの期間ですが、法律的には2週間で、しかし会社の都合があるので世間的には1~3か月前には会社に伝える必要があると思います。 会社の就業規則を確認しないと分からないという意見もあるかと思いますが、1~3か月では幅かありすぎるので確認したいのですが、常識的には、1か月なのか、2か月なのか、3か月なのか、どう考える人が多いでしょうか? できるだけ多くの人の意見が聴きたいです。
質問日時: 2024/03/23 21:27 質問者: BWV2033
ベストアンサー
11
0
-
ボーナスが急に下がったらの目安
リストラ対策の本に、ボーナスが急に下がったら退職勧告が間近に迫ってると思えと書いてありましたが、ボーナスが急に下がったのは、何割下がったらと考えてよいでしょうか? 経験者の有無を問わず教えてください。
質問日時: 2024/03/23 14:52 質問者: パンクポーカー
ベストアンサー
2
0
-
パワハラを録音した場合、朝出勤して退社するまで録音することになると思いますが、その場合、編集し大事な
パワハラを録音した場合、朝出勤して退社するまで録音することになると思いますが、その場合、編集し大事なところだけ残しても大丈夫でしょうか? また、パソコン使えば上手く編集出来るものでしょうか?
質問日時: 2024/03/21 08:45 質問者: ぽち.
解決済
5
0
-
退職届けの内容
身内が精神疾患で入院しました。 会社から退職勧奨(顧問弁護士が一身上の都合による退職届け雛形を作成、名前だけ書けばいいと)があり、本人はメンタル悪化で正常に判断できるまで回復を待っていたら、 次は懲戒解雇予告通知を送ってきました。※◯日までに退職届けを提出した場合はこの限りではないと。半分脅しですが。 もう一件バイトしていて、そちらは、いつでも戻ってきてくれたらいいから、まずは治療に専念するように。と、言っておられ、差にびっくりで。 本人はメンタルやられながらも、会社に電話をして退院したら仕事をさせてもらえますか?とダメ元で自分の意志を伝えましたが、 退職届けを出さなければ懲戒解雇にすると。 ハローワークにきくと、そもそも横領があったとかのレベルでないと、懲戒解雇にならないし、 退職の場合は、特定理由離職者になるから、一身上の都合ではなく、病気による入院のために退職という形が望ましいと。 本人としては退院後に復職したいけど、会社は雇わないと言ってるし、入院中だし退職するしかないし、本人も諦めており、治療に専念してほしいので、退職届けを書くつもりですが、、 退職届けに経緯を書いておいたほうが良いのでしょうか? 退職勧奨を受けたこと懲戒解雇になると言われたことなど、書いてもいいのでしょうか? 労基は全て話して、本当のことなので書いても問題ないと言ってましたが。 病気になって働けないのも事実、会社が雇う気がなく退職勧奨をしたのも事実。 どっちも記載しておいたほうがいいのでしょうか? 特定理由離職者なので、 会社による退職勧奨があったとか、余計なことは書かずに病気による入院で辞めますだけでいいでしょうか? それか、 病気により入院することになりました。 会社からの退職勧奨もあり、退職することにします。 で、いいでしょうか?
質問日時: 2024/03/20 01:11 質問者: うさぎのごはん
解決済
3
0
-
退職届の書き方を教えてください
退職届けの書き方 バイト 有給消化して退職の場合、 5日〜9日 12日〜15日 17日〜20日 と、細かく書かなくても 5日〜20日迄の有給休暇を消化させていただきます。 で、大丈夫ですか?
質問日時: 2024/03/19 23:34 質問者: うさぎのごはん
解決済
5
0
-
先月から働き始めた会社が、ある2人の人に対するパワハラが酷くて、聞いていていい気がしません。 先週イ
先月から働き始めた会社が、ある2人の人に対するパワハラが酷くて、聞いていていい気がしません。 先週インフルエンザになり、明日1週間ぶりぐらいに出勤します。 まだ雇用契約を結んでいなくて、社会保険の手続きもしていないです。 来週歓迎会をしてくれると言っていましたが、その前に辞める事を伝えようと思います。 まだ働き始めたばかりなので、明日また仕事を教えようとしてくれるかもしれないけど、もう続けるつもりはないので、朝1番で退職したいことを言うべきか、悩みます。 辞めるのに仕事を教えてもらうのが、申し訳ないです。 どのタイミングで言おうか迷い中なのでアドバイスがあれば教えてもらえたら助かります。
質問日時: 2024/03/18 21:15 質問者: さとさとさと。
ベストアンサー
5
0
-
就業規則を見たことがない懲戒解雇
身内のことですが、 就業規則を見たこともないのですが 懲戒解雇を求められてます。 就業規則を知らないまま 懲戒解雇ってできるのでしょうか?
質問日時: 2024/03/18 07:58 質問者: うさぎのごはん
解決済
15
0
-
入院中の懲戒解雇
入院中に懲戒解雇にするのは問題ないのでしょうか?バイトの身内の話ですが。 ※正当な理由なき無断欠勤 とありましたが、連絡は留守電にいれているので、ハローワークは懲戒解雇に当たらないといってました そもそも、入院中に本人になんの説明もなく、懲戒解雇は可能なのでしょうか?
質問日時: 2024/03/18 07:55 質問者: うさぎのごはん
解決済
8
0
-
特定理由離職者の国民健康保険減額について
特定理由離職者 病気やケガなどの正当な理由があり離職した方も、特定理由離職者の対象となります。 本人は国民健康保険です。 病気入院によって仕事を続けたいけど、会社から退職勧奨も受けて、やむを得ずやめなくてはならなくなった(特定理由離職者) 国民健康保険の減額になりますか?
質問日時: 2024/03/17 23:34 質問者: うさぎのごはん
解決済
1
1
-
とりえが無い。適職は?
30代男性です。 私は学校の勉強ができるだけで、ほかに何のとりえもありません。想像力、継続力、分析力、体力、気力がありません。その割に疑い深く、反発心が強い性格です。そのため、どんな仕事にも向いていません。私は社会不適合者として福祉に頼るべきでしょうか?それとも何か向いている職業はあるのでしょうか?
質問日時: 2024/03/17 18:52 質問者: hunashihunashi
ベストアンサー
6
0
-
特定理由離職者 会社側は
特定理由離職者 病気によって退職します と、退職届にかくと、会社側に不都合があるのでしょうか? 会社側は一身上の都合と書くように言ってきたのですが、一般的な自己都合退職より特定理由離職者のほうが、待機期間もなく受給期間も多くなるとききまして。
質問日時: 2024/03/17 17:46 質問者: うさぎのごはん
解決済
6
0
-
退職届は会社が見るだけのものですか?
退職届は会社が見るだけのものですか? 会社側が退職勧奨をしていて、 本人は入院中で退院後に仕事を続けたいといっても断られて、 退職届を出さなければ解雇になるという状況で あれこれ書いても意味がないですよね? 一身上の都合と書くように会社側に勧められましたが 病気入院によって退職しますであれば 特定理由離職者になると思うのでそう書いたらいいですよね?
質問日時: 2024/03/17 17:43 質問者: うさぎのごはん
解決済
4
1
-
住所不定で、職に就きにくい理由
ホームレスの人は職につきにくい、と聞きます。 住所不定だと就職しにくい理由は何故でしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=iPPr7PFQJ-Q
質問日時: 2024/03/15 17:36 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
5
0
-
退職についての質問です。
会社を2年で退職した人と1年未満で退職した人では、職場に残る人達からの評価って長く努めた人の方が良いでしょうか?
質問日時: 2024/03/14 22:19 質問者: adyr
解決済
4
0
-
育休から復帰後すぐの退職について
現在、育休中で4月から保育園が決まり復帰の予定でしたが、転職を考えています。 しかし、下記諸々の理由で転職を考えているため、復帰する形にして、出社することなく有休を使い切って退職するスムーズな方法をアドバイス頂ければと思います。 元々、会社の古臭さと嫌味なお局と性悪女に嫌気が差していましたが、産休育休まではと耐えて今に至ります。 お局は適当に対応できますが、性悪女は上司もサイコパスと言うほどひどく、私が産休入りした後で社内W不倫相手の子供を妊娠し、旦那の子として出産しています。 どうでもいいですが不快で気持ち悪いです。 そのまま辞めてくれればまだよかったのに、先日復帰したらしく、仕事ができないので回せる仕事がないため、1日何もせず席に座っているそうです。 ミスが多い上に、それを人のせいにし反省しません。そのうえ嘘泣きまで。 気に入らないと仕事の話も無視されるので、周りが精神的に参っていました。 転職理由はこれが一番です。 また、復帰後は時短勤務で9時〜16時の6時間になると産休前に聞いていました。 ところが先日面談した際に、終業時間が変わったから9時〜17時の7時間になると言われ、それより短時間を希望するならパートになると。 ですので、それなら時給の良いところへパートか派遣で転職し、まだ幼い子供との時間も確保したいと動き始めました。 保育園の手続きについて市役所へ問い合わせたところ、職場復帰しないと入園取り消しになると言われました。 激戦区で復職の加点があったから優先的に選ばれたようです。 1日でもいいから復帰するか、有休消化でもいいので復職する形にして、その後の転職は構いませんとのことでした。 まだ会社へ退職の意向を伝える前でよかったのですが、話は振り出しに戻ってしまいました。 転職したいために保育園を辞退するのか、保育園のために職場復帰か。 復帰に向けて準備してくれている会社にも迷惑を掛けてしまうので、罪悪感がすごくあります。 信頼できる上司には正直に事情を伝えたのですが、 自分と家庭を一番に考えていいから、有休消化でもいいと言ってくれています。 上司は、黙っておくから人事には事前に言わない方がいい、有休を使えず復帰しない形にされてしまうと言っていて、復帰日に出勤しその後は体調不良などを理由に休んで、有休を使い切って5月に退職の流れが最短だから、良いように使えばいいと言ってくれています。 それができれば、保育園は取り消しにならず転職もできるので理想的です。 しかし、その作戦が本当にうまくいくのは不安で仕方ありません。もしうまくいかなかったら、地獄のような職場へまた足を踏み入れなければなりません。 復帰せず有休で辞めることができたという人の話もネット上にはありました。 しかし古臭い会社なので、私が入社してから10人以上辞めていますが、有休をとった人は1人だけ。 かなり悪く言われていました。 長くなりましたが、育休から復帰する形にして、出社することなく有休で退職するスムーズな方法があればアドバイスお願い致します。
質問日時: 2024/03/13 23:48 質問者: jccotk
解決済
1
1
-
失業手当についてです。 受給資格決定日が、1月15日 待機満了が 1月21日、待機満了日の翌日→1月
失業手当についてです。 受給資格決定日が、1月15日 待機満了が 1月21日、待機満了日の翌日→1月22日 最初の認定日が2月8日 給付制限期間が経過した翌日 3月22日 認定日の前日4月3日 です。 最初にお金が入るのって 4月3日になるんですか? 本当に頭悪くて分かりません。 教えてくださいお願いいたします
質問日時: 2024/03/13 02:32 質問者: mmmmmmmm_
ベストアンサー
2
0
-
今月末で契約が切れます(半年毎の契約です) 1ヶ月前である2月末ではなく、半月前に「来月からこなくて
今月末で契約が切れます(半年毎の契約です) 1ヶ月前である2月末ではなく、半月前に「来月からこなくていいよ」と言われる可能性ってありますか? 契約更新の方法が今迄と違うので、不安です、
質問日時: 2024/03/12 15:45 質問者: エスカラート
ベストアンサー
1
0
-
会社に退職日を早めて欲しいと言われています
3月に会社へ退職の意思を伝えました。 3月現在で有給残数は0日、4月に15日間付与される予定です。 会社から有給を付与したくないから早めにやめて欲しいと言われています。 この場合は会社都合退職となるのでしょうか。 いいなりに早めに退職するしかないのでしょうか。
質問日時: 2024/03/11 16:26 質問者: よしーー
解決済
5
0
-
失業中何していましたか? 20代後半、既婚女性です。 私は12月まで正社員で働き、1月から失業手当を
失業中何していましたか? 20代後半、既婚女性です。 私は12月まで正社員で働き、1月から失業手当を申請して現在給付制限中です。 前職は定時が遅い上に夫と休みも合わず、夫婦で話し合い退職し失業手当を3ヶ月貰いきったら近所で扶養内でパートをする予定でした。 なので現在専業主婦ですが、子なしなのもあり凄く暇で家にいると逆に憂鬱になってくるので給付制限が4月1日に終了するので4/2以降からパートを始め再就職手当を頂こうと思いパートの応募をしました。 私の様な結婚前まで正社員、退職してから次の職が決まるまでの間皆様はどの様に過ごされていましたか? 私の友達も結婚後正社員を退職し、家事等慣れてからパートするぞ!と決めていた子も家にいると精神衛生上良くないと1ヶ月でパートを始める子が複数人います。 案外失業手当を貰い切るぞ!と思っていても、家事等慣れてしまってやる事が無くなったら働きに出る人が多いのでしょうか? 働いてる時は夫とも休日も合わない、体力、精神的にしんどく家事も全くできなかったので専業主婦憧れていましたが…実際なってみると家事はすぐに終わるし、近所で短時間パートをして家事と両立させる方が1日充実するのではないかと最近思い始めました。 皆様は結婚等で退職されてからどの様にお過ごしでしたか? 良かったら聞かせて下さい下さい。
質問日時: 2024/03/07 22:13 質問者: yuuu_0922
解決済
3
0
-
会社都合で解雇される予定です。失業手当中の健康保険証、年金、社会保険料はどうなりますか。
会社都合で解雇される予定です。失業手当中の健康保険証、年金、社会保険料はどうなりますか。
質問日時: 2024/03/04 16:18 質問者: eiko0724
解決済
6
0
-
合わない仕事は即辞めるべきか?
試験監督の仕事を7、8回ほど経験、体力的にも精神的にかなり疲弊しています。 まだ経験不足なのか、向いていないのか、帰宅しても考え込んでしまいます。 悩みとしては、 マニュアルにない事を当日指示され、しどろもどろになる。 頼りないから仕事をあまり任せてもらえない。 誰のせいでもない失敗を何故か自分のせいにされる。 他人に比べて処理能力が遅い。 どう思われますか?
質問日時: 2024/03/04 15:08 質問者: aloha20100314
ベストアンサー
5
1
-
バイトのやめかたについて
マックで2ヶ月半バイトしてるものです。 マックを辞めようと店長に相談したら、「まだ始めたばっかだろ?こっちは長期として雇ってるんだよ。こんな早く辞めるなら他に落としてきた人を雇えばよかったってなる話じゃん?そうゆうとこが君はダメなんだよ、辞めさせないよ、もうちょい頑張ってからいいな」て言われました こっちとしては自分の能力の限界だし人間関係にもストレスを感じているしで早く辞めたいです。 いい方法などありましたら教えていただけると助かります
質問日時: 2024/03/03 17:06 質問者: 諸音
解決済
13
2
-
パートの契約期間について 雇用期間の定めがあるパートをしています。 「2/20~5/31」期間の定め
パートの契約期間について 雇用期間の定めがあるパートをしています。 「2/20~5/31」期間の定めありとなっている場合、その期間中は自己都合で辞めることはできないですか? 例えば、4月いっぱいで退職を希望する場合、よっぽどの理由がないとダメなんでしょうか。 契約書には、退職時は1ヶ月前に申請をだすよう記載がありましたが、契約期間中の退職についてはなにも記載がありませんでした。
質問日時: 2024/03/03 02:25 質問者: mayuyurika
解決済
2
0
-
パートを退職したいのですが、誰に伝えるのがいいでしょうか。 管理職の上司がいないです。 ①仕事を直接
パートを退職したいのですが、誰に伝えるのがいいでしょうか。 管理職の上司がいないです。 ①仕事を直接教わっている、指導係の方(管理職ではないがベテラン正社員) ②面接をしてもらった社長 ③一切関わりのない他部署の管理職
質問日時: 2024/03/02 19:09 質問者: mayuyurika
解決済
3
0
-
60代後半の母の突然の解雇(続)
こちらで問い合わせさせていただいた件の続きになります。 本件では皆様、いろいろなご意見・アドバイスをいただきありがとうございます。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13742066.html その後、母は退職を受け入れることにしました。 このような状況で、頑張って長くいても、良い思いをしませんので… ・退職事由は定年退職(とっくに定年過ぎており、雇用契約書に定年規定はないですが…) ・3月末での退職 ・3/1まで出勤(最終出勤日)し、その後は有給消化 ・4月以降、高年齢求職給付金を申請予定(最大50日) その後、社長より以下のメールが母に届いています(要約) ・労務士に3月末での定年退職にて手続きを進める ・退職届を提出してください ・離職票は自宅に郵送します ・税理士に源泉徴収票をお願いしています ・3月分の給与は、xxxです(3月は役職が落とされたので、役職手当が減額されています) ・保険証、定期券などを返却してください ・引継ぎをしっかりお願いします 上記を踏まえて、以下、質問させてください ① 定年退職なので、退職届は提出するのはおかしいと思いますが、合っていますか? また、絶対に提出してはいけない(高年齢求職給付金が受け取れなくなるなど)、などあれば教えてください ② 保険証の返却は、3月末でよいですよね? (3月はほぼ有給消化です) ③ 定期券は、実費請求なのかに依りますが、事前に例えば6か月分などの定期代が支払われている場合は、清算?の扱いでしょうか。 ④ 引継ぎをしっかり…と書かれていますが、社長都合で辞めさせられており、有給は労働者の権利ですので、最終出社日(3/1)までの出来る範囲での引継ぎで問題ないですよね? 他の社員からの嫌がらせにより、辞めさせられる形になったのですが、引継ぎが十分にできない可能性があり、それに伴い、当該社員がかなり焦ってはいるようです…(自業自得かとは思いますが) ⑤ その他、辞めるに際して、気を付けることがあれば、アドバイスなどお願いします。 どうぞ、よろしくお願いします
質問日時: 2024/02/28 20:13 質問者: i-love-coke
ベストアンサー
2
2
-
失業手当について 現在育児休業中で、4月から保育園に入園します。そのため、復帰の日程相談で職場と打ち
失業手当について 現在育児休業中で、4月から保育園に入園します。そのため、復帰の日程相談で職場と打ち合わせしたところ、雇用できないと言われました。 時短正社員で復帰予定で、日・祝は保育園が休みのため仕事も休み希望を伝えたところ、 日・祝を絶対に休みという約束は出来ないとの事で、その希望なら雇用出来ないと言われました。 旦那の同じ職場なので日・祝は休めないです。 他に子どもを預けるところもないので退職しかないですが、 この場合、自己都合退職になりますか?会社都合でしょうか?
質問日時: 2024/02/28 14:52 質問者: はるさく。
ベストアンサー
2
0
-
給料を20パーセント以上下げられて、辞めたのですが、会社都合退職に、ならないでしょうか?
給料を20パーセント以上下げられて、辞めたのですが、会社都合退職に、ならないでしょうか?
質問日時: 2024/02/26 14:41 質問者: ひろし3
ベストアンサー
7
0
-
ステージ4の癌になるのと、失業するのは、どっちが辛いでしょうか?
ステージ4の癌になるのと、失業するのは、どっちが辛いでしょうか?
質問日時: 2024/02/25 22:06 質問者: comet1239
解決済
4
0
-
60代後半の母の突然の解雇
60代後半の母が突然解雇となりました。 今の職場では正規雇用として10年以上働いています。 職場で仕事がらみの嫌がらせがあったようで、他社員から社長に告げ口(内容は分からず)され、社長より急遽、定年退職を言い渡されたとのことです。言い渡されたのは今週とのことです。 ・今年度いっぱいで定年退職 ・2月いっぱいで辞めれば、1か月分の給与は払う と言われているようです 母はまだ全然働ける状態ですが、この年齢での転職は大変であることと、失業保険も年齢的に50日分しか出ないようですが、これはもう泣き寝入り(辞めるしかない)のでしょうか。 会社としては退職金は無いようです。 また、突如ですが、定年退職といわれているので、そうなると、50日分の失業保険すら出ないのではないかと心配しています。 1か月分の給与は、もらうのが良いか、それともそもそも有給で3月を過ごすという手もありそうです。 アドバイスなどいただけると幸いです
質問日時: 2024/02/22 12:08 質問者: i-love-coke
ベストアンサー
7
3
-
退職届は受理されて2週間経ったが、理事長が退職手続きをしてくれたかどうか何処に相談すれば分かる?
退職届を出して受理されて2週間経ちましたが、理事長が退職手続きをしてくれたのか分かりません。職場では、理事長の一方的な思い込みで暴言を吐かれ、こちらが大変苦痛を受けて体調を崩して退職届を出したので、理事長と一切関わりたくありません。顔を見たくないし声も聞きたくありません。離職票は未だ届きません。退職できた事を何処で確認できるでしょうか?また、退職できていなかったら、どこに相談して退職手続きが出来るでしょうか?
質問日時: 2024/02/21 12:22 質問者: ふじリンゴ
解決済
6
0
-
退職届の書き方
退職を予定しています。 転勤を理由に退職ですが、退職まで会社のために尽力していることから、会社都合にすると言われています。 その場合、退職届の書き方に悩んでいます。 実際に私事都合でありますが、会社都合とどちらでも使える書き方が思い浮かびません。 一方的な会社都合の文面にはしたくありませんが、自己都合と明確にもすべきで無いと考えています。 良い言い回しのアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/02/19 05:02 質問者: hirotou
ベストアンサー
8
0
-
私は、58歳で、仕事を減らされ、別の仕事を探していますが、暇で、暇を潰すには、どうしたらいいでしょう
私は、58歳で、仕事を減らされ、別の仕事を探していますが、暇で、暇を潰すには、どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/02/17 08:57 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
超ブラックな会社を辞めたいです。 老人ホームの調理師です。複数の委託施設がありどこも常に欠員状態で、
超ブラックな会社を辞めたいです。 老人ホームの調理師です。複数の委託施設がありどこも常に欠員状態で、その穴埋めに奔走しており今年に入ってから全く休みなしです。入社2年になりますが 全く労働環境が良くならず社員は辞めていく一方です。自分が主に担当してる施設も労働環境が悪すぎて パートさん3人辞めてしまい、わたしとパートさんの1人で回すため朝昼夕食の通し勤務も多くフラフラです。環境改善を訴えるも社長が◯ホで全く学習しません。5月末をめどに退職の意思を伝えたら本気で人を入れようとするんでしょうか?できる事なら明日にでも辞めたいくらいです。
質問日時: 2024/02/16 21:32 質問者: kitune_rock17
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【退職・失業・リストラ】に関するコラム/記事
-
乱立する退職代行サービス、弁護士に頼むのとなにが違うのか?
以前に「教えて!gooウォッチ」では、会社に退職を申し出たさいに「後任が見つかるまで退職は認めない!」と言われた場合の対処方法について紹介したが、現在は「退職代行サービス」がブームだ。しかもその「退職代...
-
エルフ田さん:第14話「労働革命」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
骨折が完治していなくても 退職にし...
-
退職代行を使われた会社の人に質問です
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
これからの世の中について
-
私は会社でパワハラや理不尽に事が...
-
一身上の都合で、同月入退職をしま...
-
ハローワークからの求人の応募について
-
① 働かなくても生活できるなら働く...
-
今、電話で解雇を言いわたされまし...
-
日本の会社が解雇が難しいと言いま...
-
4日目で解雇されました 能力がない...
-
先日アルバイト先の店長から以前帰...
-
会社都合なのに、自己都合退職をさ...
-
失業保険給付期間中のアルバイトで ...
-
日産は退職になる方が増えると思い...
-
会社を休職している人で、休職から ...
-
退職引き止め
-
失業した場合の備えについて
-
退職させてくれないです。
-
60になるけど、いつまで働くか迷っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
退職代行を使われた会社の人に質問です
-
ハローワークからの求人の応募について
-
契約期間のあるアルバイトの解雇、...
-
これからの生活防衛について
-
退職勧奨について
-
失業保険の認定日が今日で、説明会...
-
会社都合なのに、自己都合退職をさ...
-
これからの世の中について
-
日産は退職になる方が増えると思い...
-
退職したい時、2週間前に言ったら大...
-
自衛隊10年目のものです。 陸曹で5...
-
26歳です、高卒無資格といっても運...
-
一身上の都合で、同月入退職をしま...
-
失業保険給付期間中のアルバイトで ...
-
失業保険・退職金に詳しい方にお聞...
-
「治療が長引きそうだし、元の仕事...
-
内定がきまり、まだ入社日は決まっ...
-
失業手当(ハロワに申請するやつ)な...
-
不当解雇による裁判請求について
おすすめ情報