
4月から転職エージェントを通して入った会社を退職したいのですが、どうにか会社都合にならないでしょうか?
面接時は施設長が対応してくれました。
代表と会ったのは雇用契約書を記入しに行く時で、その際今いる全社員が5月末までに退職する説明を受けました。それまではそのような説明は1つもなかったし、全社員が辞めるのは何かあったからでは無いのかと思い転職エージェントに確認をしましたが、大きな問題があったわけではない、安心して欲しい。この業界ではたまに職員の総入れ替えがあるからそれではないか。とのことでした。
不安感がありつつも、契約書を目の前にしての説明だったので考える余裕もなく入職することになってしまったのですが、入職後に施設長含め他の職員から辞める理由をお聞きしました。
前代表が逮捕され、前代表の奥さんが今の代表になっていること。
不正だらけの会社に我慢してきたが逮捕を機に我慢の限界が来て一斉退職することに決めた。
逮捕の件で近隣の同業社では結構噂になってる。こんな所にいちゃダメだよ、とずっと言われています。
契約書を目の前にするまで一斉退職する旨の説明がなかったこと、理由を聞いたら問題があったけではないと説明されたこと、代表に対して不信感が強いです
契約書を書きに行く日より前に一斉退職を知っていれば入職しませんでした。契約書を前に断れなかった自分もいけないとは思いますが、私も他の職員さんたちと一緒に退職したいと思っています。
重要事項の説明不足で会社都合の退職にできたりはしないでしょうか?やはり自分から辞めるとなると自己都合にしかならないのでしょうか?
文章が上手くまとまらずすみません。よろしくお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
No.4です。
やはりそういう誤解も多いので、
皆さんの誤解も解いておきたいです。
「自分から退職を申し出る」
この場合はどんな事由でも全て自己都合退職…
ということではありません。
逆に会社都合退職とはどういうことかを、
整理して考えると、よくお分かりかと思います。
会社都合退職というのは、
会社の都合により退職を余儀なくされるということです。
なので、自分から退職を申し出た場合でも、
退職を余儀なくされたという事由であれば、
会社都合退職とみなされる場合があります。
その事由はNo.4で書いてある通りです。
そうしなければ、サービス残業や、不当な左遷、
ハラスメント行為など、会社がどれほど社員に
不当な扱いをしていようとも、
社員が音を上げて「辞めます」と言ってくれれば、
全て自己都合退職にすることができてしまいます。
逆に会社としては社員が音を上げるまで、
会社が解雇しなければ全て会社都合にならずに済む…
ということになります。
こういう労使間のパワーバランスが不均衡になる
制度ではありません。ちゃんと労働者の事情も
汲んでくれる仕組みがありますので、
とにかくハローワークに相談してみてください。
ただし最後に一点…
再就職をする際ですけど、前職を会社都合で
退職している場合、少なくとも労使間での
トラブルがあったことは、間違いないわけですから、
面接する側の立場としては、今度はそういう
齟齬が生まれないように、
退職の理由について、私なら詳しく聞きたいです。
(他の面接担当者も同じようにしていましたね)
そのことをちゃんと説明できるようにしておくといいです。
No.9
- 回答日時:
よほどのことがない限り、会社都合退職にはなりません。
会社都合退職にすると、会社は雇用関連の助成金などを受け取れなくなり、会社にとってダメージがあるからです。> 自己都合にしかならないのでしょうか?
どう頑張っても無理です。
No.7
- 回答日時:
>契約書を書きに行く日より前に一斉退職を知っていれば入職しませんでした。
内定(雇用条件)に合意をしたから入社したんでしょう?
少なくとも契約書を書く前に一斉退職の件は知っていますから、それを理由に会社都合と言うには無理があると思います。
また逮捕の理由(罪状)は何かわかりませんが、逮捕されるような事案ですから全く知らなかったというには疑問に感じる人は多いと思います。悪く言えば情報収集不足なんじゃない?とも言えると思います。
一般的に社長の独断での不正であれば、代表の交代で一新されたと解釈するのが普通でしょう。
新代表と新入社員の二名の会社ですから、組織ぐるみの不正であったとしても一新され新たな第一歩を踏み出した企業と捉えるのが世間の見方だと思います。
>会社都合の退職にできたりはしないでしょうか?
そこはハロワで相談して下さ。
ここでどうこう言ったところでハロワの判断がすべてですからね。
No.4
- 回答日時:
会社都合による退職というのは、
①会社側の事情により退職を奨励される場合
具体的には
・倒産や事業所の廃止による解雇
・リストラ
・会社側からの退職の奨励に応じた場合
・その他事情による会社側からの解雇
(懲戒などの処分ではありません)
この事例だけだと思われがちです。
ですが…
②会社側の経営実態を見て、自ら判断しての退職
この場合も、会社都合とみなされるケースはあります。
具体的には…
・労働契約の内容と実際の労働条件が著しく異なる
・給与カットや未払い 時間外手当の未払い
・長時間労働を慢性的に課されている
・各種ハラスメントとみなされる扱いを受けている
つまり②のケースの場合、
自分から退職届を提出して退職した場合であっても、
明らかに会社に非がある事例であると判断されると、
会社都合とみなされることがあります。
そこで、一番最短距離だと思われるのが、
・労働契約の内容と実際の労働条件が著しく異なる
の事例だと思いますので、このことについて、
詳しくデータを取られるといいと思います。
労働契約書と照らし合わせて、
日頃の労働の実態がどうなっているのか、
勤務時間や休憩時間、週休日の取り扱い、
もちろん
・長時間労働を慢性的に課されている
この件についても、勤務表などから、
労働契約書と労働条件とで、著しく異なる点があれば、
そうした実態がわかる証拠をそろえておき、
ハローワークで相談されてみるという方法が考えられます。
あとはハローワークさんのご判断に委ねられますが、
相談を持ち掛けてみることはありだと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
できないですね。
これは自己都合退職です。ただ、この会社で安心して働けないので辞めざるを得ませんでした、
という理由になるのではないかと思います。
まあ、転職エージェントを信用しすぎるとこうなるってことです。
さっさと辞めれば、そのエージェントには利益はありませんから
辞めてやればよいのではないでしょうか
No.2
- 回答日時:
最近では、ハローワークで失業手続きの時、自己都合退職になっていても、実際には、「本当は、会社都合的なものでは?」と疑って、確認するようです。
私が退職したとき、窓口の方から確認を求められましたので。また、それより前ですけど、会社が作成した書類上では自己都合になっていましたけど、「残業代が支払われなかったから退職した」と説明したら、退職理由を変更してもらえました。
ですので、「重要事項の説明不足」などのことをハローワークで説明すれば、退職理由が、自己都合ではなくなる可能性があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 賢い運営者。自己都合退職の仕方について。 運営側は社員を 通常、倒産、リストラ、契約解除など退職させ 1 2023/04/14 19:09
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 面接・履歴書・職務経歴書 内定をもらった会社になんて伝えればいいでしょうか? 7 2022/08/03 00:46
- 退職・失業・リストラ 退職勧奨について 4 2023/12/29 02:23
- 就職・退職 退職について質問です。 1 2024/02/15 07:40
- 退職・失業・リストラ 雇用契約を出してくれない会社、会社都合で退職できるか 6 2023/06/30 14:12
- 労働相談 契約期間(退職日)の変更は問題ないのでしょうか。 2 2023/01/06 08:08
- 労働相談 この場合、損害賠償を支払う可能性はありますか? 3 2022/08/12 14:40
- アルバイト・パート アルバイトの契約時に退職月を伝えていました。有効でしょうか 3月20日の締め日までにバイトを辞めたい 4 2023/02/28 17:02
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手紙の書き方(休職から退職の挨拶)
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
退職願いの上長所見
-
パートの退職について パートを...
-
日をまたぐ仕事(深夜勤務)の...
-
一人事務の引継ぎ・・・・辞め...
-
生保会社のレディです。 1ヶ月...
-
仕事を今すぐにでも辞めたくて...
-
今いる店舗が閉鎖となり、他の...
-
妊娠したのでパートを辞めよう...
-
スタバの退職証明書 どうやっ...
-
任期満了より早く退職すると不...
-
嘘の退職理由
-
転職先に退職日は知られますか?
-
3月で退職になり、朝礼で挨拶を...
-
電話について
-
退職願の日付よりも前に辞める...
-
働いている証明がない職場の退...
-
退職届けの書き方なんですが 退...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
退職願いの上長所見
-
手紙の書き方(休職から退職の挨拶)
-
契約社員として2年目を迎えてま...
-
生保会社のレディです。 1ヶ月...
-
電話について
-
一人事務の引継ぎ・・・・辞め...
-
スシローでのバイトを辞めよう...
-
パートの退職について パートを...
-
パートです、椎間板ヘルニアで...
-
嘘の退職理由
-
生保レディ(保険外交員)の退職...
-
異動発令後に、休職・退職する...
-
退職した会社に在職証明書を依...
-
転職先に退職日は知られますか?
-
親が脳梗塞で倒れたと連絡があ...
-
仕事を今すぐにでも辞めたくて...
-
転職時、有休消化中に転居。現...
-
日をまたぐ仕事(深夜勤務)の...
おすすめ情報