重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、48歳の男性です。
皆様にお聞きしたいのですが、勤務先の倒産、廃業、リストラ等で失業した場合に備えて何かされておられますでしょうか?
有れば具体的に教えて頂きます様にどうぞ宜しくお願い致します。
過去に実際に失業を経験された方の経験談も有れば併せてどうぞ宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 資格の取得については、資格の内容、皆さんの年齢等にも依りますが、実務経験無しとして不採用になる事も多いと思います。(他の応募者の中に、皆さんより年齢の若い、資格持ちの経験者の方がいましたら不利になると思います。)

      補足日時:2025/04/15 12:01
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

失業のためと言うより、先々のことを考慮して、皆行動しているとは思います



転ばぬ先の杖として、保険に入るとか

家のローンでも、死亡時に返済義務がなくなるのも有れば、働けなくなったら生きてても返済義務がなくなるタイプの保険を選ぶとか

貯金、保険、個人年金、投資などの金融はもちろん

自身に合った資格などの学習

人脈作り(これが1番オススメ)なんかは、営業なら現職にも活かせたりしますし、コネ入社も可能性あり

情報に敏感になることも大事なので、スマホを開いてスライドするだけで出てくるニュースじゃなくて、真面目なニュースを毎日チェックするのも有効です

何でもかんでも人の真似しなくていいので、情報を取捨選択し、大事なことと、そうでもないことを見分ける目と聞き分ける耳を養う

又、情報は鵜呑みにせず、考えたり、調べたりして、正しいか判断する力をつける

などですかね
頑張って下さいね(*^^)v
    • good
    • 0

最大の備えは お金 を確保しておくこと。



48才なら2500万ぐらいの貯蓄があっても良いかも。
23歳から48歳、25年。
    • good
    • 0

55で退職金もなく失業したけど、失業保険をもらって求職してたら2ヶ月で就職できました。


資格と経験をかってくれてよかった。どうにかなるさと思っていたらどうにかなった。
    • good
    • 2

失業すると離職票を貰ってハローワークに行きます


手続きをすれば就職できるまでの間1年未満は前の給料の7割から8割のお金がもらえます。
又その間に就職に必要な資格を学ぶ事も在ります
    • good
    • 0

捨て型保険ではない保険をかな有前に入っていましたのでこの梅雨明けごろに失業予定ですので保険を解約する予定です。

質素に生きていきます。
    • good
    • 0

>>勤務先の倒産、廃業、リストラ等で失業した場合に備えて何かされておられますでしょうか?



貯金が沢山あれば、さしあたりなんとかなると思っていましたけど、薄給では貯金できず、借金を増やさないことだけを考えていたって感じですね。

ただ、IT系の仕事をずっとやっていたので、倒産、リストラなどに備えて、IT系の資格取得の勉強とか、当時の仕事ではあまり関係ないけど、「将来必要になるかも?」としてWeb系やC#とかAIの勉強をやっていました。

再就職時、それらの勉強がちょっと役にたったことがありました。
    • good
    • 0

2回経験がありましたね。


まずはなんといっても貯金じゃないですかね。
いきなり失業することもありますので、まずは貯金。
たしかに失業保険もありますが、直ぐに貰えるわけでもないですし、手続きなども必要ですからね。
なので、まずは貯金。
次に大切なのは取引先の会社のひとたちと仲良くしておくことですかね。
取引先の人と仲良くしておけば、自分が失業したときに仕事を紹介してくれることもありますので。
その他っとなると、あとはやっぱり資格じゃないでしょうか。
自分が興味があって仕事に使えそうな資格を取っておく。
これもポイントなると思います。
他にもあるとは思いますが、パっと思いついたのはこんな感じです。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A