
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
失業のためと言うより、先々のことを考慮して、皆行動しているとは思います
転ばぬ先の杖として、保険に入るとか
家のローンでも、死亡時に返済義務がなくなるのも有れば、働けなくなったら生きてても返済義務がなくなるタイプの保険を選ぶとか
貯金、保険、個人年金、投資などの金融はもちろん
自身に合った資格などの学習
人脈作り(これが1番オススメ)なんかは、営業なら現職にも活かせたりしますし、コネ入社も可能性あり
情報に敏感になることも大事なので、スマホを開いてスライドするだけで出てくるニュースじゃなくて、真面目なニュースを毎日チェックするのも有効です
何でもかんでも人の真似しなくていいので、情報を取捨選択し、大事なことと、そうでもないことを見分ける目と聞き分ける耳を養う
又、情報は鵜呑みにせず、考えたり、調べたりして、正しいか判断する力をつける
などですかね
頑張って下さいね(*^^)v
No.5
- 回答日時:
55で退職金もなく失業したけど、失業保険をもらって求職してたら2ヶ月で就職できました。
資格と経験をかってくれてよかった。どうにかなるさと思っていたらどうにかなった。
No.4
- 回答日時:
失業すると離職票を貰ってハローワークに行きます
手続きをすれば就職できるまでの間1年未満は前の給料の7割から8割のお金がもらえます。
又その間に就職に必要な資格を学ぶ事も在ります
No.2
- 回答日時:
>>勤務先の倒産、廃業、リストラ等で失業した場合に備えて何かされておられますでしょうか?
貯金が沢山あれば、さしあたりなんとかなると思っていましたけど、薄給では貯金できず、借金を増やさないことだけを考えていたって感じですね。
ただ、IT系の仕事をずっとやっていたので、倒産、リストラなどに備えて、IT系の資格取得の勉強とか、当時の仕事ではあまり関係ないけど、「将来必要になるかも?」としてWeb系やC#とかAIの勉強をやっていました。
再就職時、それらの勉強がちょっと役にたったことがありました。
No.1
- 回答日時:
2回経験がありましたね。
まずはなんといっても貯金じゃないですかね。
いきなり失業することもありますので、まずは貯金。
たしかに失業保険もありますが、直ぐに貰えるわけでもないですし、手続きなども必要ですからね。
なので、まずは貯金。
次に大切なのは取引先の会社のひとたちと仲良くしておくことですかね。
取引先の人と仲良くしておけば、自分が失業したときに仕事を紹介してくれることもありますので。
その他っとなると、あとはやっぱり資格じゃないでしょうか。
自分が興味があって仕事に使えそうな資格を取っておく。
これもポイントなると思います。
他にもあるとは思いますが、パっと思いついたのはこんな感じです。
参考にしてくださいませ☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
62歳でベンチャー企業に勤務する契約社員です。
派遣社員・契約社員
-
会社のパソコン(従業員なら誰でも見る事が出来ます) そのパソコンに私の運転免許証のコピーが保存されて
会社・職場
-
退職勧奨について
退職・失業・リストラ
-
-
4
交通費支給について
会社・職場
-
5
パートです 有休申請した日、仕事が暇で1時間早く終わっていても、契約の9時から3時までの5時間満額働
アルバイト・パート
-
6
失業保険を貰いながらアルバイトをするってなったらどういった職種でやればいいんですか?普通に飲食とかで
その他(就職・転職・働き方)
-
7
求人サイトで交通費支給、上限150円 と記載されてますが、1日150円という事で理解していいのでしょ
求人情報・採用情報
-
8
62歳の契約社員でいわゆるベンチャー企業に勤務しています。
派遣社員・契約社員
-
9
一番安く写真を相手に送る方法を教えてください
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
10
中古リゾートマンションが売れません。ついに半年が経ちました。
別荘・セカンドハウス
-
11
定職に就くのは何歳までだと思いますか? 私は高卒がコンプレックスで、22から働きながら通信制大学に通
就職
-
12
一人暮らしをしたいと思っています。 地元でパートフルタイムで働いていますが「子供はまだか」やら「結婚
引越し・部屋探し
-
13
会社を辞める一ヵ月前有給消化を、含めた一ヵ月はアルバイトを、してもいいのか?会社にはバレますか?
転職
-
14
株価が大暴落、そのお金はどこに?
その他(資産運用・投資)
-
15
今年、班長なんですけど、新しく家を建てて引っ越して挨拶に来られない方ってどうしたらいいと思いますか?
引越し・部屋探し
-
16
銀行の窓口で100万円引き落とそうとしたら、何に使うなどチェックされたのですが、引き落とす際、いくら
その他(お金・保険・資産運用)
-
17
9/17水で質問&回答履歴全削除ですよね?なんか簡単にバックアップ取る方法ないですかね?
教えて!goo
-
18
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。
就職・退職
-
19
接客中に客に殴られました
会社・職場
-
20
おじさんに声かけられた
寮・ドミトリー・シェアハウス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業した場合の備えについて
-
アメリカ ファーストは実は AI ...
-
「とは言え」と「と言えども」...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
離職票について
-
失業保険のキャンセルについて...
-
扶養手当、住宅手当カット
-
休業損損害証明書について
-
早めの回答お願いいたします。 ...
-
給料について教えてください。 ...
-
緊急案件 失業保険の特定理由離...
-
失業保険の給付について
-
樹脂製防火窓のクレセントの高さ
-
月給=(基本給=本給+加給) 月...
-
ナイトフロントの深夜手当について
-
建設業の日給月給の場合、深夜...
-
失業保険を取り下げる事は出来...
-
職業訓練校受講最初の失業手当...
-
失業保険はバイトでも貰えます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「とは言え」と「と言えども」...
-
ポイントサイトだけで生活
-
男にとって仕事が続かないやう...
-
失業したら死んでもいいですか?
-
失業して無収入になっても助け...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
失業保険のキャンセルについて...
-
休業損損害証明書について
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
1週間で退職したら、離職票が出...
-
扶養手当も家族手当もない会社...
-
住居手当をもらう方法(親の家...
-
体力不足、腰痛で離職雇用保険...
-
雇用保険受給資格者証
-
残業をした場合の時間外手当
-
親への家賃支払時の住宅手当
-
賞与を商品券として支給できる?
-
失業保険を取り下げる事は出来...
-
看護師の放射線手当てについて
-
樹脂製防火窓のクレセントの高さ
おすすめ情報
資格の取得については、資格の内容、皆さんの年齢等にも依りますが、実務経験無しとして不採用になる事も多いと思います。(他の応募者の中に、皆さんより年齢の若い、資格持ちの経験者の方がいましたら不利になると思います。)