
失業保険の特定理由離職者に該当するかわからず退職が決められずにいます。
最終的な決定はハローワークの方が行うと思いますが私の場合でも特定理由離職者に当てはまる可能性があるのかアドバイスをください。
現在契約社員で長時間拘束の運転業務を行っております。
移動時間含め一日19時間ほど拘束され睡眠不足と目の酷使により緑内障になりました。
病院に通ったところ睡眠と休憩をしっかりと行わないと悪化すると言われました。
会社は休みを増やすなど配慮をしてくれていますが一日の労働時間が長いため改善が難しい状況です。
そのため退職を考えていますが私のような場合でも特定理由離職者に該当するのでしょうか。
詳しい方がいましたらアドバイスをお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>病院に通ったところ睡眠と休憩をしっかりと行わないと悪化すると言われました
医師に証明してもらえば、
「体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者」
に該当するかと思います。その会社での業務を継続していると症状の軽減が見込まれないようですし書類さえきちんと提出できれば問題ないのでは?
雇用保険の被保険者期間は満たしているのですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 離職理由コードについてのご相談 2 2022/12/14 22:53
- 就職・退職 失業保険についての質問です。 ①前々職を適応障害で退職しました。在籍期間としては2018年4月〜20 2 2022/06/06 00:46
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 雇用保険 失業保険について。 現在離職中なのですが失業保険は、 離職した日から遡った2年の間に、雇用保険の被保 3 2022/09/09 16:45
- ハローワーク・職業安定所 失業保険の特定理由離職者に当てはまるか知りたいです。 パートで3ヶ月おきに更新しており1年半勤務して 7 2022/08/25 17:12
- 雇用保険 失業保険について。 離職した日から遡った2年の間に、雇用保険の被保険者であった期間が通算12か月以上 2 2022/10/09 10:23
- 退職・失業・リストラ 適応障害の特定理由離職者について。 閲覧ありがとうございます。 在籍中の通院がなければ、就労可能証明 1 2022/06/17 14:15
- 雇用保険 特定理由離職者の判定について 4 2022/12/06 20:43
- アルバイト・パート 医療従事者から接客業へ転職し、 人間関係に疲れた為、接客業を離れるために朝5時からの倉庫内のパートを 1 2023/06/13 15:46
- 雇用保険 傷病手当 雇用保険 3 2022/05/27 19:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離職票の離職理由コードは次に...
-
失業保険
-
離職票の請求について
-
失業保険の申請中に妊娠が発覚...
-
(?_?) 自己都合退職者は、ハロ...
-
派遣社員の離職証明書の離職理由
-
離職票に必要な書類てなんです...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
23歳です。8月15日から9月15日...
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
名前は責任者、手当もなし、こ...
-
共働きの国家公務員の住宅手当...
-
離職票が、2枚必要と言われました
-
雇用保険受給資格者証
-
年金手帳を返してくれない。。
-
休業損損害証明書について
-
障害認定されるでしょうか?仕...
-
拉致問題って解決されるのでし...
-
佐川急便の配達員ですが 時々人...
-
同棲をするときの家賃負担につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離職票の区分2Dについて
-
離職理由コードについてのご相談
-
失業保険の申請中に妊娠が発覚...
-
これでは自己都合退職扱いにな...
-
失業保険の特定理由離職者に該...
-
失業保険について 12月に自己都...
-
会社でのパワハラが原因で退職...
-
派遣社員の離職証明書の離職理由
-
離職票の請求について
-
離職票に必要な書類てなんです...
-
離職票
-
転職時の健康診断書の既往歴に...
-
解雇予告を受け「次」を見つけ...
-
派遣 失業保険について
-
給料を少しずつしか払ってもら...
-
(?_?) 自己都合退職者は、ハロ...
-
離職票の離職区分の見方
-
教えて下さい 今年1月末で会社...
-
離職票の「離職理由欄」・「退...
-
失業保険がもらえるかどうか。
おすすめ情報
回答有り難うございます。
被験者期間は満たしております。
症状の軽減はなく、勤務している以上悪化しかない状況です。
緑内障なため現在は視野がかけているとはいえ今の所業務に問題がないため認められないのではないかという心配があります。
また、業務によって緑内障になったという因果関係が証明できないのも心配のひとつです。