重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

さきほど失業保険について質問したものです。
度々すみません。
詳しい方教えてください。

まず私はA社を会社都合で7月末で退職します。
1日4時間程度のアルバイト勤務でした。
シュミレーションで計算したら月に6万円程度半年間貰えます。


そしてB社の面接を受けたのは6月頭でB社の手続きの関係で7月末まで働けません。
こちらでは元々2時間程度のバイトをするつもりです。
まだ何も決まっていませんが、一応面接でOK貰っています。

自分なりに調べたら、B社の収入が受給額より随分少ないとA社の失業保険はもらえるような感じで書いてありました。

どうでしょう?違いますか?

質問者からの補足コメント

  • 詳しく書かずにすみません。
    まずA社では週に20時間以上、4年間働いています。
    B社では週に4時間程度の予定です。まだB社では働いたことがありません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/07/05 19:32

A 回答 (7件)

失業給付受給中に週20時間未満のアルバイト等をしても週20時間以上の職を求めて求職活動をつづけるなら、就職とみなされず失業給付は継続されます。


https://jsite.mhlw.go.jp/hyogo-roudoukyoku/var/r …
    • good
    • 0

失業保険は「失業者」に支給されます。


働いているけど給料が安い人に支給するのではありません。

失業者とは、すぐに働ける状態で求職活動をしているけど仕事が決まらない人のことです。
B社で働くのなら「失業者」ではなく有業者です。
    • good
    • 0

私も失業保険もらったことあるけど、受給中のバイトは少しでも禁止でしたよ。


内職は例外で申請すればOK。
なのでB社の給与が安くても何でも、基本はダメなはずです。
ただなかなか就職が決まらないという理由で少しのバイトをする必要がある人はいると思います。
そういう事情に限って窓口での個別相談になるのでは。
    • good
    • 1

ここだけ


No.2さん>離職票を申請して会社が賃金をかきこんで貴方に渡しているはず
元勤先の悪意で素早く発行してくれないトラブルもあるそうなので要注意
    • good
    • 0

失業保険を貰う予定なのか、そうで無いのかをハッキリさせたら?


今書いてる内容では、8月初旬に失業保険を申請して解雇の扱いなら1ケ月後に失業保険を受け取れます

しかし、次の仕事を決めているのでしたら何の給付も出ません
    • good
    • 0

受給資格(過去2年以内に通算して一年の雇用保険に加入している事)


雇用保険は1週間当たりの残業を除く労働時間が20時間ある事
が条件ですから貴方は該当していないと思います
該当していたら会社からハローワークに離職票を申請して会社が賃金をかきこんで貴方に渡しているはずです。
離職票が手元にあればそれをもってハローワークに行ってください
この回答への補足あり
    • good
    • 0

全然詳しくないのに申し訳なくすらあるけど


>A社を会社都合で7月末で退職
>7月末まで働けません(途中略)一応面接でOK貰
次職とのスキマゼロなら「失業してない」んだから「失業手当ゼロ」じゃね?
そんかし「再就職手当」をもらえる可能性ありそう知らんけど
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A