回答数
気になる
-
役付社員だったが体調壊して退職。再就職できたが平社員で入職。上司がひと回り以上下。しかし家族を養うた
役付社員だったが体調壊して退職。再就職できたが平社員で入職。上司がひと回り以上下。しかし家族を養うためには、背に腹は代えられない。 情けない状況ですか?
質問日時: 2023/10/14 17:02 質問者: ゴゴ09
ベストアンサー
3
0
-
初めまして。 詳しい方教えて下さいm(__)m 11年フルタイムで勤めた会社を来週で退職します。 正
初めまして。 詳しい方教えて下さいm(__)m 11年フルタイムで勤めた会社を来週で退職します。 正式に言えば、有給消化に入ります。 うちの会社は有給は無いと言われ続けてきて、 再三それはおかしいですよ?と言い続けてきて、 今年度(4月)からマズいと思ったのか、 有給は月に一度取っていいよと言われ。 5月に一度だけ使いました。 その際に何日有給があるのですか?と聞いたら、 うーん10日くらいはあるんじゃないかな?と分からない様子。 それから使うこともなく、ほぼフルで有給が残っている状態です。 辞める原因は、4月から社長の息子が入ってきて、 スキルもない(クリエイターです)のにマウントを取るようになったこと。 前職二社とも数ヶ月しか続かなく、社員の嫌がらせで辞めてきたと。 父親である社長は息子にはかなり甘く、他のスタッフが同じことをしたら機嫌が悪くなり怒るのに、息子には笑って許す。 私自身も朝になると頭痛.腹痛と、最近では胃痛までするようになりました。 まだ入社半年のスキルのない息子に、 私の作品を勝手にいじられたことで気持ちが切れてしまい、急遽退職となりました。 そこで質問です。 弊社は1年に2ヶ月ほど繁忙期があり、 その間は40連勤は当たり前になります。 昨年の3月分の給与から残業代、土日手当が付くようになりましたが、それ以前は全て同じ時給でした。 また、雇用保険も入れてもらえず、 最近に1年間遡って加入したい旨を伝えたところ、 面倒くさいんだよなぁと。 無理やり加入させてもらいました。 退職すると告げたら、ずいぶん急だなぁと言われ。 私はかなり腹立たしくて、こんな会社潰れてしまえばいいのにとすら思ってしまうほどです。。 でも社長の父親の会長のことを思い浮かべると、お世話になったので躊躇する部分はありますが、 武器として持っておきたいので、何か退職時につつける部分はありますでしょうか? 例えば休日手当、有給の有無など。 本当に悔しいので、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/10/14 15:15 質問者: niku_2929
ベストアンサー
1
0
-
特別支給の老齢年金と失業手当を同時に受け取る事はできないのでしょうか?
オートバイで怪我をして会社の勤務ができなくなり退職する事になりましたが、 特別支給の老齢年金を受け取る時期と会社を退職する時が重なってしまいました。 そのため、特別支給の老齢年金と失業手当(高年齢求職者給付金)と同時に両方を受け取る 事はできないと聞きました。 特別支給の老齢年金を受け取り申請(64才)して、高年齢求職者給付金手当の受け取り申請(65才) を遅らせて(1年弱)両方貰う事はできないのでしょうか? 失業手当の申請には期間があるのでしょうか? 良くご存じの方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/10/14 11:48 質問者: kirin006
解決済
1
0
-
退職を考えています。冬のボーナスを絶対に貰ってから辞めたいのですが、第2新卒期間が来年の3月で終わっ
退職を考えています。冬のボーナスを絶対に貰ってから辞めたいのですが、第2新卒期間が来年の3月で終わってしまうのでとりあえず12月、今年いっぱいで切りがいいし辞めようと考えて居ます。ボーナス支給日が被るように有給消化を使いたいと思うのですが その場合一般的にボーナスが貰える確率と貰えない確率だったらどちらが大きいのでしょうか…一応ブラック企業では無いと思います。 貰ってから辞めると職を探す時間がなく、引き継ぎなどもあるので…相談できる仲間も居なくて就業規則?も見れないです。とゆうか場所が分かりませんし見せてくださいと言うと何か察されそうで、、ボーナスはこの場合貰えたらラッキー位で考えていた方がいいですか?
質問日時: 2023/10/14 02:25 質問者: Taiyou2111111
解決済
1
0
-
懲役43年。もしかしたら48年くらいに延びるかも。これが終わる65歳か70歳を楽しみに耐えてる
大学出てから年金もらえる65歳までの期間は労働を強いられる懲役の期間。この期間には楽しいことはない。労働が終わった老後の期間を楽しみに生きている。 この手の考え方ってバカにされがちですが、私もこの手の考えですね。 なにせ仕事が心底嫌いですから。今の仕事が嫌というのではなく労働、働くという行為が嫌です。 環境変えるために転職はもう12回ほどしてますし、他人の下で働くのがダメなのかと思ってフリーで金属加工商社の営業支援や土日での不動産仲介などもして、普段の雇われ仕事の他に月々手取り25万円程度取れるくらいまで育てましたがが、それらも例外なく苦痛です。 FIREなどがもてはやされるのも、労働が嫌いな人が多いからですよね。 生活保護への嫉妬とかもそうだと思います。 毎年毎年あと何年働かないといけないんだ、とか考えると嫌になります。 何とか年金もらえるまでのこの懲役刑を短くする方法ないですか? 宝くじ当たるとかくらいですかね? まあでも無期懲役囚の仮出所できる確率なんてそれと同レベルくらいで難しそうですから、それくらい難しいんですかね。 死ぬほど働きたくないので、仕事するくらいなら自ら首をくくってやろうかとも思ったことありましたが、そんな勇気はありませんでした つくづく働くのが嫌ですね。仕事したくないです。 でも家でずっと寝ててもお金ないので仕事せざるを得ないです
質問日時: 2023/10/13 13:15 質問者: レイレイン
ベストアンサー
7
0
-
失業保険を貰うには、退職した後7日間待機しその後にハローワークに行って申請するのでしょうか??
失業保険を貰うには、退職した後7日間待機しその後にハローワークに行って申請するのでしょうか??
質問日時: 2023/10/12 12:31 質問者: なあい
解決済
3
0
-
1年間失業保険を貰って、ノンビリする。
会社が廃業で無くなるのですが、同じ会社の人に「1年間失業保険を貰って、ノンビリする。」と言う人が居ます。 正気でしょうか?
質問日時: 2023/10/11 14:58 質問者: comet1239
ベストアンサー
7
1
-
借家の大家が、「地元の銀行の就職支援部に行ったの?」と、
先月、会社が廃業で無くなったので今月から無職になります。 私の会社が無くなるのは新聞にも載ったし、テレビでもニュース報道されました。 だから 皆知っています。 それで、私が家を借りている借家の大家が、「会社が無くなるんだから 地元の銀行の就職支援部に行きなさい。」と言って来ました。 そして何日か経って、私が家を借りている借家の大家が、「地元の銀行の就職支援部に行ったの?」と、また訊いてきました。 こんな大家に どう対処したら良いでしょう?
質問日時: 2023/10/11 14:31 質問者: comet1239
ベストアンサー
1
1
-
そして、嘱託社員だそうです。
会社が廃業で失業しました。 それで、雇用安定センターという所が仕事を紹介してくれて、職場を見学に居たのですが、職場は良いと感じましたが、 給料が総額で18万円だそうです。 それなら手取りで10万円ちょっとになりますか。 そして、嘱託社員だそうです。 ちゃんと正社員で、総額が30万以上なら まともな待遇だと思いますが、 どうでしょうか? (56歳・男)
質問日時: 2023/10/11 12:23 質問者: comet1239
解決済
2
0
-
嘱託社員は契約更新前にクビになることはありえますか? 例えば来年4月が契約更新だとしてその前の2月に
嘱託社員は契約更新前にクビになることはありえますか? 例えば来年4月が契約更新だとしてその前の2月に解雇とかありえますか? 問題行動を起こしたりした場合は有り得そうですが仕事が遅い、出来ないという場合もありますか?
質問日時: 2023/10/11 07:00 質問者: ikimonojapan
解決済
2
0
-
嘱託社員って簡単にクビ(解雇)にできてしまうものなんでしょうか?
嘱託社員って簡単にクビ(解雇)にできてしまうものなんでしょうか?
質問日時: 2023/10/11 06:41 質問者: ikimonojapan
解決済
6
0
-
仕事辞めたいのに我慢して行ってる。 人手不足で、2人でお店を回してます。 オーナーは求人かけると言っ
仕事辞めたいのに我慢して行ってる。 人手不足で、2人でお店を回してます。 オーナーは求人かけると言っていたのにに何ヶ月たっても求人をかけず、不満が爆発してすぐにでも辞めたいです。 でも、もう1人は辞めたくないのと、転職するとしても考える時間が欲しいので3ヶ月はいたいと言ってるので、3ヶ月後に私は退職しようとまとまってます。 ただ、オーナーへのストレスが限界なのとなんでもう1人のために一度体調を壊したのに3ヶ月も働かなきゃ行けないんだと思いながら仕事していて、さらにもう1人は働きたい意志なので私がダラダラ働いてるのが気になるみたいです。ストレスが限界超えそうです。 これは我儘ですか?
質問日時: 2023/10/10 23:55 質問者: くくくくろぱ
解決済
4
0
-
仕事辞めたいのに我慢して行ってる。 人手不足で、2人でお店を回してます。 オーナーは求人かけると言っ
仕事辞めたいのに我慢して行ってる。 人手不足で、2人でお店を回してます。 オーナーは求人かけると言っていたのにに何ヶ月たっても求人をかけず、不満が爆発してすぐにでも辞めたいです。 でも、もう1人は辞めたくないのと、転職するとしても考える時間が欲しいので3ヶ月はいたいと言ってるので、3ヶ月後に私は退職しようとまとまってます。 ただ、オーナーへのストレスが限界なのとなんでもう1人のために一度体調を壊したのに3ヶ月も働かなきゃ行けないんだと思いながら仕事していて、さらにもう1人は働きたい意志なので私がダラダラ働いてるのが気になるみたいです。ストレスが限界超えそうです。 これは我儘ですか?
質問日時: 2023/10/10 23:51 質問者: くくくくろぱ
解決済
1
0
-
仕事辞めたいのに我慢して行ってる。 人手不足で、2人でお店を回してます。 オーナーは求人かけると言っ
仕事辞めたいのに我慢して行ってる。 人手不足で、2人でお店を回してます。 オーナーは求人かけると言っていたのにに何ヶ月たっても求人をかけず、不満が爆発してすぐにでも辞めたいです。 でも、もう1人は辞めたくないのと、転職するとしても考える時間が欲しいので3ヶ月はいたいと言ってるので、3ヶ月後に私は退職しようとまとまってます。 ただ、オーナーへのストレスが限界なのとなんでもう1人のために3ヶ月も働かなきゃ行けないんだと思いながら仕事していてストレスがやばいです。 これは我儘ですか?
質問日時: 2023/10/10 23:48 質問者: くくくくろぱ
解決済
1
0
-
仕事を探す以外の時間は、毎日 暇な時間があります。
会社が廃業で失業しました。 雇用保険を貰いながら仕事を探しているのですが、 仕事を探す以外の時間は、毎日 暇な時間があります。 暇な時間をどう過ごしたら良いでしょうか? 読書しているのですが、 暇な時間をどう過ごしたら良いでしょうか?
質問日時: 2023/10/10 19:57 質問者: comet1239
ベストアンサー
2
0
-
職場が退職を認めてくれません。 就業規則通りの2ヶ月前に部長に話したら、「辞める時期を勝手に決めるこ
職場が退職を認めてくれません。 就業規則通りの2ヶ月前に部長に話したら、「辞める時期を勝手に決めることは許されない。その時期に辞めるのなら有給休暇は取らせない。」などと言ってきます。 どうしたら辞めさせてくれるでしょうか。また、有給に関しても泣き寝入りするしかないのでしょうか?詳しい方ご教示下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/10/10 16:17 質問者: nrhooo
解決済
7
0
-
失業しても自殺しようと思わない人も居ますか?
失業したら自殺を考えますか? または、失業しても自殺しようと思わない人も居ますか?
質問日時: 2023/10/10 11:59 質問者: comet1239
解決済
14
0
-
退職時の有給消化
今年2月に入社して来年の2月に退職しようと思ってます。 来年の2月でちょうど20日有給が貰えるはずですので2月の11日まで出勤して残りは有給消化で20日分まるまる休み貰って辞めようと思ってるのですが問題ありませんか? あと↑で説明した内容を上司に言いづらいというのもあるのですが、かなり口下手なのでこう何か上手い言い方といいますか伝えやすい言い方あったらご教授ください。よろしくお願いします
質問日時: 2023/10/10 06:27 質問者: アマサ
ベストアンサー
5
1
-
契約形態が嘱託社員の障害者雇用です 会社が助成金などを貰っている場合助成金が切れるのに合わせて解雇又
契約形態が嘱託社員の障害者雇用です 会社が助成金などを貰っている場合助成金が切れるのに合わせて解雇又は退職勧奨を告げられる可能性はありますか?
質問日時: 2023/10/09 15:18 質問者: ikimonojapan
解決済
4
0
-
精神科訪問看護を辞めたいけど辞めれません。 どうしたらいいですか? 正直訪問看護自体がストレスです。
精神科訪問看護を辞めたいけど辞めれません。 どうしたらいいですか? 正直訪問看護自体がストレスです。 私は今までいろんな辛いことがあり、人を信用することができません。 訪問看護師さんに私たちは味方だからねとか言われても嘘つけと思ってしまい、自分は性格が悪い最低な人間だと毎回思ってしまいます。 前主治医に辞めたいと言った時は、◯◯さんには第三者との繋がりが必要だから…と言われて辞めれませんでした。 一昨日また辞めたいと言ったら、きつい時の相談先が必要だからと言われまた辞めれませんでした。 私の押しが弱いからですか? 前回の訪問看護は休みました。 電話が来て無理やり次の訪問の日程を伝えられました。 次も休むつもりです。 もう辞めるには連絡を取らない以外ないのでしょうか?
質問日時: 2023/10/08 04:37 質問者: 2003ゆー
解決済
9
0
-
ブラック企業でモチベーションもって働いてもらうにはどうしたらいい。 今は退職した職場の元店長です。
ブラック企業でモチベーションもって働いてもらうにはどうしたらいい。 今は退職した職場の元店長です。 会社がブラックで、オーナーは業務を全てスタッフに投げてます。 スタッフ2人になりギリギリのカツカツで回してました。 オーナーとスタッフAで2人じゃ無理だから求人をかけましょうと話をしていたらしく、求人サイトから全て調べて提案していたのですが。三ヶ月経っても一向に求人は出さなかったので、Aはこんな業務無理だし求人もかけるつもりないから辞めると言い出しました。 それを聞いて私も手伝いにいってるのですが、Aは辞めると言ってからやる気がなくダラダラやってます。 もう1人のこBはまだ辞めたくないと言っており、可哀想だからAは辞めるまでは頑張ってと言ってます。 辞めたくないこはもしも退職しなきゃいけない状況の為に3ヶ月はいたいと言ってるので、それまでは働いてと話がまとまってますが、なんせオーナーに不満があり最近は常にイライラしてます。 オーナーにイライラするのは、管理職出来ないってことだよ、社会人なんだから最後までしっかり働かないと下の子に示しつかないよって言ってても、イライラされます。
質問日時: 2023/10/07 22:39 質問者: くくくくろぱ
解決済
1
1
-
2ヶ月、3ヶ月でアルバイト(キャバクラのボーイ)を辞めるのは非常識でしょうか?? こんにちは!2ヶ月
2ヶ月、3ヶ月でアルバイト(キャバクラのボーイ)を辞めるのは非常識でしょうか?? こんにちは!2ヶ月前に関西にあるキャバクラのボーイのアルバイトを始めたのですが、昼間は学校と就活、夜は21時〜朝の5時までで正直もう精神と身体両方限界がきそうです。 比較的人間関係はいいのですが、やはり夜の社会ということもあり人間関係が厳しかったり、理不尽な理由で怒られるのもしょっちゅうです。 そこで、近いうちにアルバイトを辞めようかと思っているのですが、さすがに半年は働かないとマナー的にダメですかね、あといくつか高価なプレゼントをもらったりして辞めるに辞めにくいです。 もしこれまでバイトを辞めにくかった、辞めるためのアドバイスなどがありました教えていただけると幸いです。
質問日時: 2023/10/07 21:57 質問者: こっちゃん-11
解決済
1
0
-
物流・運送業界で働きたい55歳です。 約2年後に現在の仕事(飲食店の店長)を退職する事が決まってます
物流・運送業界で働きたい55歳です。 約2年後に現在の仕事(飲食店の店長)を退職する事が決まってます。 今から準備出来る事って有りますか?
質問日時: 2023/10/07 16:48 質問者: マイケルサトウ
解決済
9
0
-
65歳の人が退職するのですが、失業保険を貰えるのでしょうか?
会社の65歳の人が退職するのですが、失業保険を貰えるのでしょうか? さらには、再就職手当も貰えるのでしょうか?
質問日時: 2023/10/06 20:35 質問者: comet1239
ベストアンサー
3
1
-
短期退職について
転職先を1週間で辞めようと思います。 体調不良です。保険証はまだきてないのですが、自費で受診しようかと思います。 辞めると伝えづらいですが… 契約書には ①正職員なのになぜか契約期間が半年先に設けられている(試用期間ではなさそう) ②退職の申し出は3ヶ月前と記載されてる。 担当の人は「まぁ、こう記載はあるけどなるべく早めで〜」と軽く言われました。 体調不良ですので出勤せずにそのまま欠勤扱いか即日退職という形で退職できるのでしょうか。 また、診断書は提出しなければならないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/10/06 14:12 質問者: cherryrabbit
解決済
2
0
-
借家の大家が、「仕事、探してる?仕事、見つかりそう?
会社が廃業して失業しました。 私の会社が無くなるのは新聞にも載ったし、テレビでもニュース報道されました。 だから 皆知っています。 それで、借家の大家が、「仕事、探してる?仕事、見つかりそう?こんな所に相談に行きなさい。ちゃんと相談しに行ったの?」と言って来ます。 こんな嫌な大家にどう対処したら良いでしょうか?
質問日時: 2023/10/06 09:19 質問者: comet1239
解決済
9
0
-
質問です 現在新卒2年目で働いている21歳です。今の会社を訳あって辞めようと思うのですが今年の夏にも
質問です 現在新卒2年目で働いている21歳です。今の会社を訳あって辞めようと思うのですが今年の夏にもう辞めたくて上司に伝えた所、無理だな今はとりあえず年末、今年までと渋られ。自分も正直先の事を考えてなかったしで一旦その話は無くなりました。そして今自分的にも辞める覚悟ができ先も決まりそうなので辞めようと思うのですが冬のボーナスまでは居ようと思ってます。なので有給消化もあるので12月の20日で辞めたいのですが辞めれないことありますか?2ヶ月前に伝えてさすがにまだ居てくれと言われてもこちらに拒否権ありますよね?夏の時点で今年まではとりあえずと言われていたのでその約束は守ります。もし無理と言われたらなんて言い返せばいいのでしょうか。また、この場合はボーナスなんて貰えませんよね…相談できる人も居なくて事務の人も話せないので就業規則は見れません。もうこの場合は一か八かですか?
質問日時: 2023/10/05 20:30 質問者: Taiyou2111111
解決済
6
0
-
ブラック企業でやる気ないなら帰れって言われたら大喜びで帰りそして辞められるものですか?
ブラック企業でやる気ないなら帰れって言われたら大喜びで帰りそして辞められるものですか?
質問日時: 2023/10/05 16:47 質問者: ヤフーを捨てた男
ベストアンサー
6
0
-
退職しようと考えているのですが、ボーナス日が12月15日で、12月15日から有休消化し12月31日で
退職しようと考えているのですが、ボーナス日が12月15日で、12月15日から有休消化し12月31日で退職するか、12月31日から有休消化し、1月15日に退職するかどちらがベストでしょうか。。
質問日時: 2023/10/05 11:33 質問者: なあい
解決済
2
0
-
新卒2年目で働いている21歳のものです。訳あって会社を辞めたいのですが辞めたい日の2ヶ月半前に伝える
新卒2年目で働いている21歳のものです。訳あって会社を辞めたいのですが辞めたい日の2ヶ月半前に伝えるのは早すぎますか?人手が今時点で足りていなくて新しい人呼ぶならその人に教えなきゃだし、今居る人にも引き継ぎがあるので伝えようと考えました。 また、自分は有給消化などもありボーナス支給も考えて支給日の被る12月の20日で辞めたいと思っているのですが会社の方からもう少し早くに辞めてくれなど日付の指定があったりはありますか?また、有給消化にボーナス支給日が被ってても貰えない場合ありますか?辞めることが決まってる人にボーナスなんてくれるのでしょうか。一応ブラック企業では無いと思います。相談出来る人も居ないのでよく事務の人に聞けとかネットで見ますが厳しいです...教えてください。
質問日時: 2023/10/05 00:11 質問者: Taiyou2111111
解決済
5
0
-
会社の理不尽なやり方、クソ上司に対して堪忍袋の緒がブチ切れたので、もう、辞表叩きつけて辞めてやろうと
会社の理不尽なやり方、クソ上司に対して堪忍袋の緒がブチ切れたので、もう、辞表叩きつけて辞めてやろうと思うんですけど辞表には何て書けばいいんですか? 辞める理由、会社やクソ上司に対する不平不満を書きなぐってやりゃいいんですか? 辞めることで職を失うので私自身、困ることになりますけど一時的なものです。 仕事なんて、また見つければいいだけです。 この御時世、どこも、たいてい人手不足でしょうね。 少子化の時代なので今後、人口が減って、ますます人手不足になるでしょうね。 私が辞めることで会社も困ることになるでしょうね。 人手不足の会社で、ぶっちゃけ私が担当している業務をまともに、こなせる人が他に、いません。 そんな状況で私が辞めたら業務が、こなせず損失が出て会社が困るのは目に見えています。 おそらく会社やクソ上司は何事か、ほざいて、ごねるでしょうけど知ったこっちゃないです。 辞表叩きつけてバックレてやります。 それで損失出して、つぶれるような会社なら、つぶれちまえばいいんです。 社員を大切にしない会社に未来は、ありません。 せっかくだから退社する時に会社のパソコンの言語表示設定をアラビア語に変えたり画面の表示倍率を最大にしてから退社してやろうと思います。 会社に対する嫌がらせです。 一定期間が過ぎたらパソコンがクラッシュしてパソコンのデータが全部あぼーんするプログラムもあるから、ついでにコイツも、こっそり仕込んでおいてやるか。 もちろんウィルス対策ソフトは機能停止させておきます。 なんかオラ、ワクワクしてきたぞ。 …で、話を戻しますけどクソ会社辞めるんで辞表には何て書きゃいいですか? 教えて下さい。オナシャスッ!! m(。≧Д≦。)m
質問日時: 2023/10/04 12:45 質問者: がいきち
ベストアンサー
6
0
-
働くと酷い結果しか出ません。 必ず辞めさせられます。 10あるとして9取れたらいいという 考えはダメ
働くと酷い結果しか出ません。 必ず辞めさせられます。 10あるとして9取れたらいいという 考えはダメですか? 働いてもやめるので働きません。
質問日時: 2023/10/03 20:47 質問者: サヒ
解決済
3
1
-
ベストアンサー
7
0
-
保管期限(法令上3年だか5年だか)を過ぎた履歴書を退職者に返却する企業はあると思いますか?
保管期限(法令上3年だか5年だか)を過ぎた履歴書を退職者に返却する企業はあると思いますか?
質問日時: 2023/10/03 02:37 質問者: pixi
解決済
2
0
-
職場に病んで退職・休職した人はいましたか? 病んでバテるのは甘えだと思いますか?
職場に病んで退職・休職した人はいましたか? 病んでバテるのは甘えだと思いますか?
質問日時: 2023/10/02 23:27 質問者: だばだばだ
ベストアンサー
4
0
-
試用期間中で、ブラック企業とわかった為、9-18勤務で休憩が15分しかない等色々ありました。 で、子
試用期間中で、ブラック企業とわかった為、9-18勤務で休憩が15分しかない等色々ありました。 で、子供がコロナになり休み電話連絡で退職意思を伝え三回目で受理され、退職届郵送すると伝えられそれから1週間まだ、郵送されてません。 電話連絡するべきでしょうか? それとも自ら退職届作り郵送するべきでしょうか? 退職日は10/10です
質問日時: 2023/10/02 10:07 質問者: rchan..
解決済
1
1
-
今すぐ退職して逃げ出したい。 自衛隊に勤務しているが私にはこの集団生活や濃い人間関係が無理。 特に休
今すぐ退職して逃げ出したい。 自衛隊に勤務しているが私にはこの集団生活や濃い人間関係が無理。 特に休日も集団で艦や寮で過ごすから一々一緒に出かけないかとか飯行かないかとか面倒臭くてしょうがない。本日は同期からの飯の誘いを未読スルーしているからもう寮帰れないカースト最上位を無視しているから死ぬかも 休日も繋がりたいって基地外ですよね? それに私は恐らく健常者でなく仕事が出来ない。上司は私が健常者なら楽な上司だけど私がこれだから無理。 辞めたいが辞めると伝えてからの数週間が耐えられない。 新人だから仕事を教えてもらう最中。 もう教えてくれず本当に気まずい。 それに退職者と退艦者はみんなで見送られその人の紹介の説明をされる それが耐えられない しかし私は高卒。 ここ以外で10代で年収三百万なんてあるのか。でも辞めたいのだ。まず休息が必要。職業は沢山あるからいい。 でもこうなった原因は学がなかったから 学が無さすぎて進路は自衛隊の最底辺コースにしか受からなかった。 もうこのまま辞めた方が良いですか。 とりあえず寮に戻るべきでしょうか。
質問日時: 2023/10/01 19:14 質問者: めーれ
解決済
5
0
-
12月15.12月31日か1月15日だったら、どの日が退職するベストか教えてください。
12月15.12月31日か1月15日だったら、どの日が退職するベストか教えてください。
質問日時: 2023/10/01 13:36 質問者: なあい
解決済
5
0
-
55歳で定年退職で、55歳から年金がもらえた頃が有ったのですか?
55歳で定年退職で、55歳から年金がもらえた頃が有ったのですか?
質問日時: 2023/09/30 18:06 質問者: comet1239
ベストアンサー
5
0
-
再就職の保証人について 兄から就職の保証人をお願いされました。 保証人を受ける際の注意点を教えて頂き
再就職の保証人について 兄から就職の保証人をお願いされました。 保証人を受ける際の注意点を教えて頂きたいです。 兄40営業職正社員 私36無期雇用のパート ・私も百に一つの可能性で保証人をお願いする可能性があるので、 あまり今回の件を無下に断りたくない状況です。 ・パートの私が兄の保証人になるのは難しいでしょうか? ・再就職先が危険な業務を受け持つ会社だったら、保証人を断ろうと思っています。 例えば長距離ドライバーだとか工員だとか。 ・会社によって異なるとは思いますが、 どの辺りまで保証人の情報を求められると思いますか? ・その他注意点を教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問日時: 2023/09/30 09:40 質問者: パワー忍者
ベストアンサー
1
0
-
妊娠による失業保険の受給期間延長申請についてお聞きしたいのですが、延長申請をすっかり忘れていました。
妊娠による失業保険の受給期間延長申請についてお聞きしたいのですが、延長申請をすっかり忘れていました。離職後1年以内に申請をしなくてはいけないのでしょうか?回答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/09/29 22:36 質問者: hamuhamu2059
ベストアンサー
2
0
-
素朴な疑問ですが、いわゆる懲戒解雇ってのをされた事をずっと記録に残しとかなきゃいけない理由って何のた
素朴な疑問ですが、いわゆる懲戒解雇ってのをされた事をずっと記録に残しとかなきゃいけない理由って何のためなんですか?
質問日時: 2023/09/28 17:03 質問者: 野田軍曹
ベストアンサー
6
0
-
有給休暇の申請について
フリーターです。 通常、月間22日もしくは23日勤務していますが、お店のリニューアルで8日間休みがあります。 車のローンがあり給料が減るとかなりの痛手です。 そこで、今まで使っていなかった有給を使用したいと思い店長に来月のリニューアル休暇の時に有給を使用してください!と言ったら、有給は出勤の日にしか使えないと言われました。 下記ののように使用するなら問題ないように思うのですが、 *14日しかシフトに入ってないのでいつもの通りリニューアル休暇の日も出勤にしてもらって(形だけの出勤になりはしますが・・)そこを有給にしてもらう。リニューアルの8日間をすべて出勤で有給にしてもらう。 こういう申請は認められませんか? 後、もう一点お聞きします。 店長の言うように有給は出勤でしか使えないというのはネットで調べたらその通りのようですが、例えば有給8日間連続で使用した場合、その間にも法定の休みを入れる必要があるのでしょうか? お詳しい方、この二点ご回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/09/27 20:58 質問者: mirutonpon
ベストアンサー
4
0
-
やる気ないなら帰れ!と言われて辞表を叩きつけたことはありますか?
やる気ないなら帰れ!と言われて辞表を叩きつけたことはありますか?
質問日時: 2023/09/27 16:53 質問者: ヤフーを捨てた男
解決済
1
0
-
嫌なら辞めろと辞めさせた結果人手不足で経営難になったおバ会社はありますか?(笑)(笑)
嫌なら辞めろと辞めさせた結果人手不足で経営難になったおバ会社はありますか?(笑)(笑)
質問日時: 2023/09/27 10:56 質問者: ヤフーを捨てた男
解決済
5
1
-
今派遣社員として働いてますが、来月4日迄で契約満了で終了になります。 担当の人からは、結構重い物を運
今派遣社員として働いてますが、来月4日迄で契約満了で終了になります。 担当の人からは、結構重い物を運ぶ工場の仕事しか紹介出来ないと言われ、私は膝が悪いのでちょっと考えさせて欲しいと保留にしていたら、今日担当の人から改めて来月4日迄と言う事を聞き、期間満了で、次の仕事を紹介はしたから、私の自己都合による退職だと言われました。今の仕事は期間満了で終わるのに、本当に自己都合になってしまうのでしょうか?
質問日時: 2023/09/25 12:43 質問者: oan0919
解決済
5
0
-
異動について違和感あります。
異動理由を異動対象の労働者本人に詳しく伝えないのは普通の事なのでしょうか? この異動は、単なる、ジョブローテーションや、社員育成の為の配置転換ではないです。 同じ部署内で、こちらに対して、不満がある従業員がいる。→何が不満で、その不満を言ってる人の名前は言わない。 どう扱っていいか分からない。→詳しい内容は一切言わない。 心辺り辿ると、ほかの従業員のトラブルがあり、そう言った事を何度か訴えたので面倒がられて、この言葉を出された可能性あり。 更におかしい点あり。↓ 異動告知面談の際、人事が妙に優しい。 今の部署に私の居場所は無いと言ったのに、人事に、今の部署に戻りたいなら、頑張ろう。相談乗るし、応援すると言ってきた。 異動を承諾するサインをしたら、同意してくれて、ありがとうと人事に言われた。 上記の点に違和感があります。 この異動何か変な気がしますがどう思いますか? あと、この異動が決まるまでに、何度か評価査定されていますが、上記の話は出てないし指摘もされてないです。 上長からは、この調子で頑張ってと言われていました。
質問日時: 2023/09/25 10:09 質問者: rsrsrs。。。
解決済
4
1
-
大体いくらぐらい払うものなんですか?
一般の会社において、どうしてもやめてほしい人間(男性で、そこそこのポジションとする。課長代理みたいな感じ)の60歳手前の男性(扶養家族数名あり)に言いがかりをつけて、懲戒解雇と言って退職させようとしたら、男性が拒否して裁判になりました。会社側は手を緩めて、会社都合の退職にもっていった場合、大体補償として男性の年収の何%程度支払うのが常識ですか? 例えばその男性の年収が1000万円なら、いくら積むのですか?ごく普通に会社都合の退職なら退職金は月給の3倍くらいと聞いたことがあります、、
質問日時: 2023/09/25 00:44 質問者: タコ姫
解決済
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
仕事について質問します。 ミスをしたらクビになるのは当然ですか? ミスは人だから仕方ないという認識で
仕事について質問します。 ミスをしたらクビになるのは当然ですか? ミスは人だから仕方ないという認識でありません。 単純に世の中の認識として ミスをしたらクビになるものですか? お金をもらっていると言う意識があるかないかと言う話です。
質問日時: 2023/09/24 03:31 質問者: サヒ
ベストアンサー
10
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【退職・失業・リストラ】に関するコラム/記事
-
乱立する退職代行サービス、弁護士に頼むのとなにが違うのか?
以前に「教えて!gooウォッチ」では、会社に退職を申し出たさいに「後任が見つかるまで退職は認めない!」と言われた場合の対処方法について紹介したが、現在は「退職代行サービス」がブームだ。しかもその「退職代...
-
エルフ田さん:第14話「労働革命」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
骨折が完治していなくても 退職にし...
-
内定がきまり、まだ入社日は決まっ...
-
退職代行を使われた会社の人に質問です
-
4日目で解雇されました 能力がない...
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
会社都合なのに、自己都合退職をさ...
-
これからの世の中について
-
ハローワークからの求人の応募について
-
今、電話で解雇を言いわたされまし...
-
契約期間のあるアルバイトの解雇、...
-
退職引き止め
-
私は会社でパワハラや理不尽に事が...
-
自己都合で早く退職を申し出るのも...
-
これからの生活防衛について
-
失業保険給付期間中のアルバイトで ...
-
退職の意向を示したのですがあとか...
-
会社が事業撤退により、会社都合で...
-
26歳です、高卒無資格といっても運...
-
不当解雇による裁判請求について
-
会社に伝える退職理由についての相...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
退職代行を使われた会社の人に質問です
-
ハローワークからの求人の応募について
-
契約期間のあるアルバイトの解雇、...
-
これからの生活防衛について
-
退職勧奨について
-
失業保険の認定日が今日で、説明会...
-
会社都合なのに、自己都合退職をさ...
-
これからの世の中について
-
日産は退職になる方が増えると思い...
-
退職したい時、2週間前に言ったら大...
-
自衛隊10年目のものです。 陸曹で5...
-
26歳です、高卒無資格といっても運...
-
一身上の都合で、同月入退職をしま...
-
失業保険給付期間中のアルバイトで ...
-
失業保険・退職金に詳しい方にお聞...
-
「治療が長引きそうだし、元の仕事...
-
内定がきまり、まだ入社日は決まっ...
-
失業手当(ハロワに申請するやつ)な...
-
不当解雇による裁判請求について
おすすめ情報