回答数
気になる
-
失業した事が無い人に 失業している苦労悩みを話しても 全然理解されないですね?
失業した事が無い人に 失業している苦労悩みを話しても 全然理解されないですね? だって、失業したという人生経験が無いのでから。
質問日時: 2024/10/06 12:45 質問者: comet1239
解決済
5
0
-
仕事を 選ぶにあたって
パートで任期付きの仕事の話を2箇所からいただき どちらにするか迷っています。 A 一年間継続で仕事がある 毎週2から3日くらいで働ける 苦手な人いる なんとなく居心地がよくない B 家からとても近い 周りの人が 優しく 色々教えてくれて 雰囲気がいい 仕事の内容は データ入力であまり得意でない 1ヶ月ほど 働けない期間がある 勤務 が月初に集中している 以上のような条件です どちらで働くのが良いのでしょうか? 自分が決めることですが 意見をお聞きしたいです
質問日時: 2024/10/05 16:36 質問者: ますますます
ベストアンサー
3
0
-
人事考課が社内規則で決まっている月に行われません。 私の会社は、8月と3月に人事考課が行われる規則で
人事考課が社内規則で決まっている月に行われません。 私の会社は、8月と3月に人事考課が行われる規則ですが、この月に行われたことは一度もありません。 基本的に2ヶ月遅れが当たり前で、遅れた分の昇級額をまとめて人事考課の次の月に支払うという形が恒例となっています。 私は昨日10/2を最終出勤日に、10月末を持って退職が決まっているのですが、(その間は有休消化) 昨日に共有された人事考課のスケジュールに自分の名前がありませんでした。 退職が決まっているとはいえ、まだ退職前ですし、元々は8月に行われる予定のものに勝手に不参加にされているのはおかしくないでしょうか? ただ、退職も決まっており人事考課で給与を下げられても困るので、掛け合わないほうがいいかもしれませんが、 これらの内容は労基に引っかかるのではないでしょうか? 有識者の皆様、教えてください。
質問日時: 2024/10/03 15:31 質問者: moodz09
解決済
3
0
-
短期離職を繰り返したり、仕事を転々とした人はいますか
入ってみてイメージと違った。 働く人やノリに馴染めなかった。 仕事ができず、叱られるばかりで孤立していった。 など理由は様々あると思いますが、短期離職をしたり仕事を転々とした経験のある方はいますか 自分自身がそういう気があるのですが、 どこに行っても嫌な人、合わない人もいるし自分も仕事ができないしだめだだめだと思い込んで浮いていくとか、、 2、3ヶ月で辞めたり、フリーターをしたり転々としてしまっています。 辞めて正解だと思いますか。後悔していますか。
質問日時: 2024/10/01 21:05 質問者: kmgdgdjtdjp
ベストアンサー
1
0
-
2024.9.30付でアルバイトを退職したのですが、退職時にもらう書類について、会社に問い合わせたら
2024.9.30付でアルバイトを退職したのですが、退職時にもらう書類について、会社に問い合わせたら、10月末になると言われました。 健康保険や年金の切り替えをしないといけないし、離職票がないと失業保険の申請もできないかと思うので、そんなに待てないのですが、会社に問い合わせても待たされる場合はハローワークに相談に行くのが一番いいでしょうか?
質問日時: 2024/09/30 14:57 質問者: chin_chiku_rin
解決済
1
0
-
有給休暇の取得について
労働者の権利だと思うのですが、 人員不足や繁忙期を理由に、会社が 断っても法的に問題無いのでしょうか? ※他社の話しです 気になったもので
質問日時: 2024/09/27 13:38 質問者: 熊のプー〇ン大統領
ベストアンサー
5
1
-
DX化でどんどんアナログな仕事なくなってきますかね??
DXでアナログな仕事どんどんなくなってきますかね??(・д・。) https://www.youtube.com/watch?v=s4D_UBvzA2M
質問日時: 2024/09/26 18:33 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
2
0
-
退職のタイミングについて教えてください。 試用期間が6ヶ月の会社に正社員として入っています。 現在3
退職のタイミングについて教えてください。 試用期間が6ヶ月の会社に正社員として入っています。 現在3ヶ月目ですが退職を検討しています。 研修や仕事を教わっていますが退職を検討としてます。 契約時には退職は2週間前に申告とあります。 電話で告げるか直接告げるのといずれがよろしいでしょうか?
質問日時: 2024/09/26 05:06 質問者: hifmma
ベストアンサー
6
0
-
仕事やめたいです。メンタルクリニックに通っていますし、他のこともあり辞めたいです。 休職したいのです
仕事やめたいです。メンタルクリニックに通っていますし、他のこともあり辞めたいです。 休職したいのですが、本当に自分の心は苦しいのか?症状の偽造にならないか?偽造したらその場合警察沙汰か?と色々考えてしまい、多分休職しても休めません。 退職したいですが、親は続けろと言ってきます(実家住み新卒です)。八方塞がりで苦しいです。物理的に逃げたいです。 どうすればよいですか。冷やかし等いりません。
質問日時: 2024/09/24 07:39 質問者: むんばい
解決済
8
0
-
リストラについてお伺いします。 当方について ・49歳 男性 ・小売業勤務 勤続26年(大卒より一筋
リストラについてお伺いします。 当方について ・49歳 男性 ・小売業勤務 勤続26年(大卒より一筋で勤務) ・部門 EC、販促業務 ・勤務先年商 70億 複数店舗展開している小売業ですが、来夏に旗艦店の閉店が決まりました。 私は支店勤務ですが、旗艦店、支店含めて人員整理を行うと発表がありました。 人件費の70%カットが目標との話で、この先の更なる事業縮小も視野に入れての大幅な人員削減と考えます。 先ずは65歳以上の非正規雇用者の契約打ち切り、65歳次に65歳以下の非正規雇用者の整理。 並行して年齢の高い正社員と面談を開始すると聞きました。 年齢的に希望退職の提示、退職勧奨をされると覚悟しています。 唯一の強みは、会社のECについては15年くらい担当しており、今現在私しかできない業務があります。 社内では他の社員より多くの複数業務を兼務で抱えています。(他の社員は一つの部署の専任ですが、私は複数部署を兼任しています) 自分の仕事を若手に引き継げば良いだけの話ではありますが。 幸い、取引先から転職の誘いをいただきました。 リストラ対象でしたら、そちらにお願いするつもりですが、今の会社は長年勤務した会社なので思い入れもあります。 お聞きしたいのは ・私のリストラ可能性 ・取引先に転職すべきか 一般論で構いません、ご意見を頂戴できれば幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2024/09/23 12:44 質問者: ワカバ21
ベストアンサー
4
0
-
私で59の男で相手もそれぐらいの少しイケイケみたいなヤンキー風の男性です。 先日、退職した介護施設の
私で59の男で相手もそれぐらいの少しイケイケみたいなヤンキー風の男性です。 先日、退職した介護施設のその男性とばったり会いました。 その時、こちらはチャリンコで向こうは車で。 それで向こうから、 今、どうしてるの? と聴いて下さったので、 10月から新たにベッドメイキングの仕事に就きます! って言いました。 これは声を掛けて下さったのは私がちゃんと挨拶して退職したからでしょうか? まさに、❞立つ鳥跡を濁さず❝ですかね? これが私が仕事も挨拶も何もかもがいい加減だった? としましたらそんな声も掛からなかったでしょうか?
質問日時: 2024/09/23 11:02 質問者: たべごろ
解決済
1
0
-
子どもいるのに嫌になって仕事やめて…まあ理由はなんでもいいですね。辞めたあと仕事見つけてなんとかやっ
子どもいるのに嫌になって仕事やめて…まあ理由はなんでもいいですね。辞めたあと仕事見つけてなんとかやってる方いますか?
質問日時: 2024/09/22 23:13 質問者: じゅんさん830
解決済
1
0
-
労働契約書の見方を教えて下さい 契約期間は期間の定め有り 契約更新の有無(契約の更新はしない) 契約
労働契約書の見方を教えて下さい 契約期間は期間の定め有り 契約更新の有無(契約の更新はしない) 契約期間は令和6年4/1~令和7年3/31までです。 退職の場合は30日以前に届けることとあります。 契約満了で退職の場合1カ月前に担当者に口頭で伝えたら良いですか または、届けることと書いてあるので退職届も添えた方がいいでしょうか? 契約期間内に退職するのは自己都合退職という認識であっていますか? ちなみに契約更新する前に担当者との面談はないです。 電話で更新しますか?と満了する1週間前に聞かれたりします。(過去2回)仮に満了する1週間前に更新しないって伝えることは各方面に迷惑ですよね
質問日時: 2024/09/22 17:55 質問者: 悩むよね
ベストアンサー
2
0
-
会社の事業撤退によるポジション喪失に伴う退職について。
会社の事業撤退によるポジション喪失に伴う退職について。 私の妹が勤めている会社なのですが、約3年前に新規プロジェクトを立ち上げたことで、妹がそのプロジェクトメンバーに選ばれ、これまでは本社にて事務員をしていましたが、別の拠点に異動となり、別の拠点で勤務していました。 その後、プロジェクトが赤字となったため、プロジェクトは無くなり、プロジェクトのための拠点も来年3月を以って閉鎖することになりました。 また、来年の4月からプロジェクト中止に伴い異動になりますが、人事の方の話によると、現時点で本社の事務員の人手が足りているため、4月からはその会社が運営している介護施設にて介護の仕事をすることになりそうとのことでした。なお、妹は介護の資格も経験もありません。 こういった事情で転職先を探す場合に、会社都合の退職として対処することは可能ですか?詳しい方、教えてください。
質問日時: 2024/09/19 09:48 質問者: merorinpa
解決済
6
0
-
障害者雇用で働いてます。社保に加入してます。 障害者手帳を持ってるので半年働けば失業手当はもらえます
障害者雇用で働いてます。社保に加入してます。 障害者手帳を持ってるので半年働けば失業手当はもらえますか?今まで一度も失業手当は受給したことないです。
質問日時: 2024/09/18 13:31 質問者: めんまチャン
解決済
2
0
-
失業保険について教えてください
失業保険について 2024年3月30日に、正社員として3年働いていた会社を退職しました。 1日空いて、2024年4月1日から、週20時間未満のパートに転職しています。 もう9月も半ばになってしまいましたが、遡って失業保険の申請はできますか? ハローワークに行って聞いてみるのが1番ですが、あまりまとまった時間が確保できず お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
質問日時: 2024/09/18 09:55 質問者: en_fkd
解決済
4
0
-
●会社(正社員雇用).入社して、最短で何日間で退職した事が有りますか? 退職理由もお聞かせ下さい!
●会社(正社員雇用).入社して、最短で何日間で退職した事が有りますか? 退職理由もお聞かせ下さい!
質問日時: 2024/09/18 09:25 質問者: メイクラブ
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
【離職票】会社都合・自己都合について
派遣で働いています。契約更新されず、9月末で終了になりました。①通院予約が契約終了翌日にあるので、社保喪失届をなるべく早くほしい、②離職票は会社都合かどうか確認したところ、①15日頃に発送、②期間満了か自己都合のみ との回答でした。 ②に対してクレームをいれたところ、営業担当者が「30人以上の大量解雇だと会社都合にはならない」と説明してきました。翌日の朝一、弁護士に聞いてくるからそれを詳しく教えてと質問、 勤務終了後に「労働施策総合推進法第24条」を見せられました。 この日の夕方、突然、他の数人(私と同様、契約更新されず他の仕事紹介もされていなかった人)がこの営業担当者に呼ばれて、「あと15人必要なんだ」と他の仕事に決まりました。でもその仕事は9月中に始まるので、今の契約終了前に動くそうです。「他の人には言わないでね」と言われたそうですが。 質問は 1.この「労働施策総合推進法第24条」は私の会社都合・自己都合には関係ないですよね? 2.ネット検索で会社都合の条件はあるのですが、法律的に(労働法何条)とかわかれば教えていただきたいです。 3.なぜ慌てて数人に他に仕事をすすめたのか、理由を知りたいです。 他にも質問しているので、そちらもお願い致します!
質問日時: 2024/09/16 17:11 質問者: myonkichi001
解決済
2
0
-
パートに誘われたけど断ったけど、、
会社都合により退職することになり、その際に別部署のパートに誘われました。 ですが当時は長らく勤めたパートが退職間近で体を休めたく断りました。 断った理由は ・シフトが夕方〜夜の週2日のみしか入れない ・退職した苦手なパートの人が顧客としてくる (パワハラをしては何人も退職させ、いまだに連絡がきていて悩んでおります) 誘われた部署の方々は優しく良い方ばかりなので、今更ですが断って良かったのか?という気持ちになっております。 みなさんのご意見お伺いしたいです。
質問日時: 2024/09/15 04:50 質問者: らくらくぱんだ
解決済
2
0
-
内職を就労証明書を書いてもらえないという理由でやめるのは有りですか?
内職を就労証明書を書いてもらえないという理由でやめるのは有りですか?
質問日時: 2024/09/14 20:43 質問者: pepepe30
ベストアンサー
3
0
-
24卒新卒、事務職のものですが、来月に退職をしようと思います。理由としては、毎日仕事場に行くと頭痛が
24卒新卒、事務職のものですが、来月に退職をしようと思います。理由としては、毎日仕事場に行くと頭痛がひどく、毎日頭痛薬を飲んでいるのですがそれでも頭痛が治らなくきついため、自分の体の健康が第一にしたいこと、仕事内容が合わなくこの先長く勤められないと判断したためです。 頭痛の原因としては、持病の脳の腫瘍の病気が原因と考えられるため診断書をもらおうと思います。 退職を切り出す際に、診断書を出して病気のことについて言おうと思うのですが、病気が理由で退職した場合に職場の人間からの理解は得られやすいでしょうか?
質問日時: 2024/09/14 19:09 質問者: かやあまる
解決済
2
0
-
何件か経営してる会社の子会社?の一つである少人数のお店の副店長になりました まだ働いて1年も経ってま
何件か経営してる会社の子会社?の一つである少人数のお店の副店長になりました まだ働いて1年も経ってません 売り上げはいつも店長と同じくらいかそれ以上を売り上げています 正直なところ転職を少し考えていた際の役職をつけてもらったので、これは頑張りが認められて役職をつけてくれたのかそれとも辞めそうな雰囲気がわかりとりあえず引き止めるための役職をつけたのか皆さんならどう捉えますか? 役職がついたので15万手取りから5万の手当てがついて20万の手取りになると思います 役職もついて給料も上がるので今は続けようと思ってます。 辞めるの早いとかそういう話はやめてください。
質問日時: 2024/09/14 17:56 質問者: リリスクラウン
解決済
1
0
-
運送会社で試用期間です。 試用期間は3月までですが 辞める事は可能ですか?
運送会社で試用期間です。 試用期間は3月までですが 辞める事は可能ですか?
質問日時: 2024/09/08 21:49 質問者: tadjj
解決済
3
0
-
額面月収17万100円(時給1350円)の場合、失業保険は12万3000円ぐらいですか?(・д・。)
障害者雇用で働いています 時給1350円 1日6時間 1ヶ月21~22日稼働 月収額面17万100円 この場合、失業保険の月額金額は12万3000円ぐらいであっているでしょうか? おしえてくださいよろしくおねがいします。
質問日時: 2024/09/08 13:08 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
10月中に、今働いてる会社を辞める予定です。 それで、有給が10日くらい残って居ます。 その有給を、
10月中に、今働いてる会社を辞める予定です。 それで、有給が10日くらい残って居ます。 その有給を、連続で一気に使うのは出来ますか?また、誰に退職したいといえば良いですか? 上司?本社の事務員に電話すれば良い?
質問日時: 2024/09/08 06:01 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
5
0
-
退職してから離職証明書が届かない。
会社を8月31日で退職しました。 失業手当の手続きがしたいのですが パートから入り 2014年11月17日〜2019年3月31日まで ↓ 正社員になり 2019年4月1日〜2024年4月31日まで ↓ 再度パートに 2024年5月1日〜2024年8月31日 ずっと同じ会社で働きました。 この期間すべて雇用保険に加入してました。 まだ雇用保険は継続できるのに会社側が間違えて2024年4月22日に離職証明書と健康保険資格喪失証明書が私に送られてきましたが会社側の間違いだと分かりその後退職するまで保険証は継続でき書類は破棄するよういわれたので破棄しました。 ・失業手当の手続きがしたいのですが離職証明書がまだ届かず給料支給日が25日なので退職した翌月分(今月の給料)が発生するから計算が終わってから届く感じなのでしょうか? ・前回の会社側が間違えて離職証明書と健康保険資格喪失証明書を送ってきたときは希望しなくても勝手に届いたのですが普通は希望しないと送られてこないものなのでしょうか? ・事業主が雇用する労働者が離職により被保険者でなくなった場合は、10日以内に、資格喪失届に離職証明書を添付してハローワークに提出しなければならないことになっていますとありましたが退職してからの給料計算が終わるまでに10日以上は間違いなくあると思うので会社側も10以内に提出できないと思うのですがそうなると離職票はもらえないことになるのでしょうか?退職後10日以上経過しても離職票はもらえて失業手当の手続きはできるのでしょうか? 会社も休みなので聞くことが出来ず。 明後日には会社に聞いてみるつもりです。 自分でも色々と調べたのですが初めてのことで分からないことだらけで不安で質問させてもらいました。
質問日時: 2024/09/07 15:17 質問者: rii2006
ベストアンサー
1
0
-
解決済
4
0
-
仕事に対する真面目な質問です。 私は今まで正社員に成って長らく働いたことが無いです。 直近でも、 「
仕事に対する真面目な質問です。 私は今まで正社員に成って長らく働いたことが無いです。 直近でも、 「この能力だと正社員には出来ないから、限られた仕事だけをして臨時で続けるか、辞めるか選べ」 と言われてしまいました。 原因は色々あるんでしょうが、 今までで共通して色んな職場で言われてきたのが、 「前に指摘したことが、今回も出来てない」 です。職歴も良くないから厳しいかもですが、転職活動をして次が決まったら、 「同じミスはしない。教えられたことをミスしない」 を意識して、 しっかりメモも取って、帰ったらノートを整理したり、 「細かいことでも悪い部分があったら指摘してくれ」と先輩に言ったり、良好な関係を作っていきたいと思います。 その関係で転職活動しようと思うんですが、 田舎に住んでいます。 複数応募はしない方が良いでしょうか? 田舎は企業の数が少ないし、応募してことわると次に応募は出来ないですよね。 1企業ずつ応募した方が良いですよね?
質問日時: 2024/09/04 15:12 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
4
0
-
新入社員の悩み
こんにちは。 まとまりのない文章ですみません。 新入社員(22歳女)で 代理店でデザイナーをしてます。 この先40年以上、正社員として働くことに不安を感じています。 会社には全く不満はありません。 すごく良い会社で、希望していた通りの仕事内容です。 ですが、何年も毎日同じ環境で、週に5日働いて2日休むというサイクルに気が狂いそうです。 なんだか同期に嫌われてるような気がしても(気のせいかもしれません)逃げ場もなく、ずっと同じ場所で働くこともしんどいです…。 そもそも2日しか休みがなければ今後の目標や生活についてゆっくり考える暇もありません。 できることなら5年くらい働いたらワーホリに行ったりして1度住む環境ごと変えたいですが、今の会社は辞めたくありません。 そもそも空白期間が出来たらデザイナーとして復帰できる自信がありません…。 同じ会社で何十年も働いている方は、どうやってモチベーションを保っているのでしょうか。 結局なにが悩みなのか自分でもわかっていないのですが、社会人の先輩からのアドバイスをいただけると嬉しいです。
質問日時: 2024/09/02 18:42 質問者: ミニチュア_ダックスフンド
解決済
1
0
-
失業手当について
知り合いがWワークをしていましたが本業の方を退職したがアルバイトはそのままで働いています。本業の失業で失業手当(保険)を受けとっているようです。いいのでしょうか。またその事を指摘(報告)するのはどこにすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/01 16:57 質問者: poruporu914
解決済
6
0
-
退職理由について。 年下社長とスタッフ(私)1名の会社です。 辞めたい理由は社長と合わないからです。
退職理由について。 年下社長とスタッフ(私)1名の会社です。 辞めたい理由は社長と合わないからです。 2ヶ月前通知の為、最短で10/末退職です。 まだ日数があるので、あなたとは合わない から辞める、と言うとこの2ヶ月間が キツイです。 体調不良で退職を考えていますが、 良い伝え方があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/08/30 22:40 質問者: tk777
ベストアンサー
1
0
-
退職勧告は拒否し続けることはできますか?
無期雇用の派遣で設備会社に4カ月派遣されていました しかし能力不足を理由に契約終了。それと同時に派遣会社から 未経験同然なので派遣できる先がないといわれ、退職勧告を出されました 短期離職も同然で、ここでやめたら次の就職先が本当にありません ハローワークも労基署も相談は受け付けていない。精神科医も自分で解決してくださいと言われました 心苦しいが退職勧告は拒否するして居座るしかありません。 ただ退職勧告は拒否して会社から給料もらい続けることなんてできるんでしょうか? 鬱病なのでできれば障碍者雇用で働ければいいなと思っているんですが、数が少ないうえにいつも書類で落とされてしまいます
質問日時: 2024/08/30 20:00 質問者: hidari88
ベストアンサー
7
0
-
解雇理由証明書について
7月末に解雇通知を貰い8月末で終了です。 解雇理由証明書は貰ってません。 貰っておいた方が良いですよね? その場合、電話で依頼で良いのでしょうか?書面にして郵送の方が良いですか? 親族経営の零細企業ですので、労働組合はありません。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/08/28 07:44 質問者: missing24
解決済
1
0
-
退職予定(半年後)の3ヶ月前に辞めたい。
半年後に会社を退職予定で、上司(パワハラ気質)にはまだ話していませんが、本社のtopにはそれも含めて了承済みです。現在の労働環境が厳しく精神的に参っており、退職予定の3ヶ月前に辞めたいと思っています。 会社により異なると思いますが、一般的な場合で結構ですので、”あと腐れなく辞める理由”や、伝え方、タイミングなどを教えてもらえれば幸いです。病院で診断書(心身症など?)を書いてもらえるか頼もうと思っていますが、後々のことを考えると最終手段かと考えています。 お詳しい方、ご意見を伺えると幸いです。
質問日時: 2024/08/27 20:22 質問者: yuirtywer
ベストアンサー
3
0
-
同僚が社長に自主退職しろと荒いことばで促されているようです。どうにか救う術はないのでしょうか。 ちょ
同僚が社長に自主退職しろと荒いことばで促されているようです。どうにか救う術はないのでしょうか。 ちょっとしたミスだけのようで、、、かなり理不尽だと思うのですが…
質問日時: 2024/08/26 21:51 質問者: つやっぴ
解決済
5
0
-
業務中のストレスが原因で適応障害の診断を受け、お盆連休明けから療養休暇中の42歳 管理職(勤続20年
業務中のストレスが原因で適応障害の診断を受け、お盆連休明けから療養休暇中の42歳 管理職(勤続20年)です。 モンスター社員への対応や自身の能力に限界を感じ、退職の意思は固いのですが、その時期について相談です。 年休保有残38日+療養休暇(有給)40日を使いきると11月半ばまで休めるので、退職を10月末~11月にするか、適応障害の診断書を継続して受け取ることができれば年内~1月末まで12月の賞与 (評価対象2ヶ月半分?おそらく微々たるもの) と傷病手当をもらいながら休職するか、他に良い選択肢はないか非常に悩んでいます。 もらえるものは少しでももらいたいのと、少しゆっくり休みながら転職活動も自分のペースで進めたいという気持ちがあります。 独身ですが家のローンもあり、転職を考えると年収がガタ落ちなのは正直辛いですが、マネジメントのポジションは向いていないことを痛感しており、そこは割りきっています。 この歳で転職して新しい環境に馴染める保証 もないですし、人生そんなに甘くないことは何となく理解していますが、現在の会社に残る選択肢はありません。 どなたかアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/26 15:21 質問者: NV2000
解決済
3
1
-
大企業って簡単に社員のクビ切れないって聞いたことあるのですが、何か理由があるのですか?
大企業って簡単に社員のクビ切れないって聞いたことあるのですが、何か理由があるのですか?
質問日時: 2024/08/24 18:20 質問者: にこ-まき
ベストアンサー
9
0
-
今、我が県では、コロナ中よりリストラの嵐が凄い事になっています。 ところでリストラれる事がほぼほぼ確
今、我が県では、コロナ中よりリストラの嵐が凄い事になっています。 ところでリストラれる事がほぼほぼ確定して来ると、今まで厳しかった先輩らが急に優しくなるの、あれ、何ででしょうね?
質問日時: 2024/08/24 01:19 質問者: たらさざえ
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
これって懲戒解雇を言われたってことですよね?
とある組織でパワハラしまくって、人事権握ってるからって職員に退職強要をしてきた男が、その噂が会長の耳に入り、他の役員たちも同席したのか知らないけど、その話し合いを受けて、その男はSNSにこんなことを書き始めました。 上司がパワハラでコンプライアンスもなってない。なので弁護士を代理人としたら、会長かなり焦り出した。 と書いていた場合、弁護士を代理人とするということは、解雇・契約解除について自分の進退、やりとりは弁護士に任せる。(要は組織から解雇を言われた)ということですよね?
質問日時: 2024/08/19 23:37 質問者: タコ姫
ベストアンサー
1
1
-
酷いリストラにあってます。 本社の役員より、下記の条件を飲むか解雇か選択をせよと言われました。 来月
酷いリストラにあってます。 本社の役員より、下記の条件を飲むか解雇か選択をせよと言われました。 来月から退職金ポイント加算無し (現在私は40代で、就業規則では60才まで加算となってる) 来月から向こう一年間給料半額、そののち私の評価を下す わけ分かりません。これっておもいっきり違法ではないですかね?!
質問日時: 2024/08/19 13:56 質問者: 迷える子羊123
解決済
15
3
-
疑惑 会社
PC入力したデータが時々消えてしまうことがあると女子社員からの訴えがあり個々のPC履歴を内密で調査したらしく、私が疑惑を向けられると言うことがありました。理由は、内容までは調べられないようだが何かを削除した形跡が、あるとのこと。私は間違えると一旦消去することが時々あるのでそのことを伝えるがほかのPCでな削除の履歴がないとのこと。寝耳に水。しかも訴えた女性は同世代で同年代の子持ちで話もするしトラブルもなく過ごしてきたのになぜ?と言う気持ちで今まで感じたことのない落胆。結局証拠もなく疑ったことを別の社員に叱咤され謝罪をうけ、関係を修復。しかし、時折、疑われた悔しさや悲しさで息苦しさも感じます。13年勤続した会社を辞めようと考えています。データ消去はそう簡単に消せないし本人のミス(保存し忘れ)か故意に消すしかないと思うと悔しくなります。 こんな時、何も言わずに退職するのが賢明と思いますが辞める前にはっきり再度無実と言って去るのはかっこ悪いですか? こんなふうに私に伝えた上司にも腹が立ちます。 皆さんならどのような対応をとりますか。ご意見よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/18 20:57 質問者: anniversaryみー
解決済
3
0
-
安全配慮義務や労働紛争について質問があります。
安全配慮義務や労働紛争について質問があります。 現在、適応障害・うつ状態で休職が続き会社を退職しています。 書類上では私傷病によるものとなっておりますが、上司のモラハラと会社の安全配慮義務が全うされていないことが原因でした。現在も仕事に復帰できず数ヶ月傷病手当を給付してもらって生活しております。慰謝料請求をしたく、申請だけしてみようかと思います。労働局の斡旋と会社にワンチャンを賭けてお金を取りたいです。対応が本当にムカついているので。お金がないので弁護士は使わずに、可能性は低いですがまずやってみたいと思います。 どのように書類を作って、どのように文章を書けばいいかご教授いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/18 11:49 質問者: 大学生です。123
解決済
4
0
-
労働基準監督署へ相談へ行く場合、家の近くの労働基準監督署か、職場の最寄りの労働基準監督署 どちらへ行
労働基準監督署へ相談へ行く場合、家の近くの労働基準監督署か、職場の最寄りの労働基準監督署 どちらへ行かなければならないなどの決まりはあるのでしょうか
質問日時: 2024/08/17 18:35 質問者: らちはちはほ
解決済
7
0
-
派遣社員です。契約期間が途中で変更になりました。これって問題ないのでしょうか?
現在大手派遣会社で派遣社員をしています。 約3年同じ派遣先で働いており、そろそろ個人の抵触日が近いです。 8/10に派遣元の担当者から、抵触日で満期終了との連絡をもらいました。 契約満了まで2か月ほどあるので有休消化に間に合うと思っていましたが、つい先日に派遣元の担当者の方から先方との齟齬があり、抵触日ではなく1か月更新で、そこで満期終了とのご連絡がありました。 そうなると満期終了まで1か月もなく、有休も消化できません。 非常に困っているのですが、抵触日までにしてもらうことは難しいでしょうか?
質問日時: 2024/08/16 12:05 質問者: まつさか
ベストアンサー
3
0
-
障害者手帳持ち。 障害者雇用です。 5年働いてます。 退職時の失業保険は、障害者は300日もらえるら
障害者手帳持ち。 障害者雇用です。 5年働いてます。 退職時の失業保険は、障害者は300日もらえるらしいですが、普通に申請すればもらえますか。 定年一ヶ月前に辞めるのが得という謎情報もありますが、どうなのでしょうか。 障害基礎年金ももらってますが、失業保険と併給できますか。 質問多くてすみません。 回答お待ちしてます。
質問日時: 2024/08/16 06:48 質問者: baojoajvaoj90
解決済
1
0
-
失業保険をもらいながら個人事業主として仕事を探すことについて
失業保険をもらいながら個人事業主として業務委託の仕事を探すことは問題ないですか? 求職活動をしているのと同じになるかと思いますので。開業届は業務委託の仕事が見つかってから出すつもりです。ちなみに、SNS集客の業務委託です。
質問日時: 2024/08/15 13:43 質問者: c9VM7nyi
解決済
5
0
-
試用期間中に「ここで働くのは厳しい」と契約満了時に解雇を言い渡されました。 私自身21で現在の職場に
試用期間中に「ここで働くのは厳しい」と契約満了時に解雇を言い渡されました。 私自身21で現在の職場に入り、一回り二回り以上上の方に囲まれながらもなんとか頑張ってきました。 しかし、当初から当たりが強い方が何人かおられその方々に気に入られなかったのか社長の方にクレームが行ったようです。 メンタル不調も重なった事でより業務の効率化に繋がらず結果的に解雇を言い渡されてしまいました。 社長曰く「会社として来週辺りには契約打ち切りの案内が届くと思うけど、僕としては続けて欲しいよ」というとっても濁すような訳の分からない事を言われました。 貴方が判断したんじゃないの?御局様方は社長よりも偉いんですか?とどこか煮え切らない気持ちでいっぱいです。 そして…あれだけ契約打ち切りの書面を渡すと言っておきながら現在全く何も届いておりません。 あの後なんの音沙汰もなくで、打ち切る事になったのか別の提案方法になったのか全く分からずにいます。 転職活動しようと思っても、きちんとした書面が届いていない以上何も動けずにいます。 せめて遅れるのであれば一報入れて欲しいです… この場合は、こちらから催促しても宜しいのでしょうか? また、次の転職をパートに切り替えようと思っています。 その為退職理由を考えているのですが、社長方の言い方的に「能力不足による会社都合退職」という感じでそう言い渡された後は、なるべく自分から仕事を探す事を徹底していたのですが、転職先にはどのようにお話すれば宜しいのでしょうか? 「会社との相性が合わなかった」と言う伝え方で問題ないでしょうか?
質問日時: 2024/08/13 17:31 質問者: kaz15
解決済
9
1
-
契約社員無期雇用転換について
厚生労働省により、今年4月から契約社員無期雇用転換ルールについて新しい制度が決まりました。 内容は入社から5年経過した社員は社員自ら無期雇用転換を希望した場合は、自動的に無期雇用に転換するというものです。 この制度は浸透して守られていくのでしょうか? 勤続5年を目前に契約更新無しもあり得ますよね? この制度についてどう思われますか? https://www.soumu.go.jp/main_content/000916194.pdf
質問日時: 2024/08/12 23:25 質問者: rsrsrs。。。
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【退職・失業・リストラ】に関するコラム/記事
-
乱立する退職代行サービス、弁護士に頼むのとなにが違うのか?
以前に「教えて!gooウォッチ」では、会社に退職を申し出たさいに「後任が見つかるまで退職は認めない!」と言われた場合の対処方法について紹介したが、現在は「退職代行サービス」がブームだ。しかもその「退職代...
-
エルフ田さん:第14話「労働革命」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お盆休みの旅行について
-
ハローワークからの求人の応募について
-
労働基準監督署は、なんでブラック...
-
失業保険とはどのような使い方をす...
-
会社が事業撤退により、会社都合で...
-
退職代行を行う若者が増えているこ...
-
退職勧奨について
-
契約期間のあるアルバイトの解雇、...
-
3月末付で退社しました。 ・失業手...
-
日産は退職になる方が増えると思い...
-
① 働かなくても生活できるなら働く...
-
退職の意向を示したのですがあとか...
-
失業した場合の備えについて
-
会社を後、二ヵ月で退職となると、...
-
退職引き止め
-
会社で三ヶ月の試用期間があるので...
-
働かなくても1年7ヶ月分の生活でき...
-
試用期間中の欠勤について 4月1日か...
-
現実的な、退職をちらつかせる方法...
-
有給が20日ほど残っています。 退職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職勧奨について
-
しんどいって断った仕事を上司が押...
-
事故して精神病んで3ヶ月休職しまし...
-
試用期間中の欠勤について 4月1日か...
-
内部通報に不当解雇のこと連絡しま...
-
社長の奥さんからの圧力
-
退職について。(パート)
-
働かなくても1年7ヶ月分の生活でき...
-
離職票の退職理由(異議あり)が、...
-
失業した場合の備えについて
-
傷病手当を貰っているとハローワー...
-
自己都合の退職を…
-
部署異動か退職か。 アスペルガーと...
-
新聞配達辞めると伝えたら
-
、公務員の分限免職について 私は公...
-
解雇、失業保険
-
現実的な、退職をちらつかせる方法...
-
繁忙期に退職代行使って辞めるのは...
-
現実的な、退職をちらつかせる方法...
-
公務員の分限免職について 私は公務...
おすすめ情報