
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
その会社の規定によって違いますが
・ボーナスの支給の規定が「11月末に在籍の者」であればもらえます。 有休中であっても在籍しているわけですからね。
・会社によっては「ボーナスの支給日に在籍している者」としている場合もあるので、その場合はもらえません。
No.7
- 回答日時:
どう考えても無理ですよ。
だって、賞与支給が12月で、退職(予定)が11月ですよね?
賞与支給基準は会社によりますが、流石に退職後でも支給する会社なんて聞いたことがないです。(絶対にないかは知りませんが)
11月いっぱい勤務して(賞与支給日を含む)12月全てを有給休暇にするなら話は変わりますが。。。
No.4
- 回答日時:
ほとんどの会社で賞与支給日に在籍している人にだけ支給される。
というか締日が15日なら退職日も15日にする人の方が多いです。
転職先が末締の場合は退職日を末日にしますが…
質問者の会社の賞与支給日が12月10日とか15日なら11月30日退職では支給されません。
法律云々というなら裁判を起こしましょう。
No.3
- 回答日時:
社内規定に書いてあると思いますよ。
分からないなら上司に聞くか嫌ならボーナスを貰ってから辞めたらいかがでしょうか。退職願いの規定も社内規定に書いてあるので、すぐには退職出来ませんよ。No.1
- 回答日時:
賞与の締め日が分からなければ分かりません
給与規定を見てください
うちの会社の場合ですと11月末日在籍者に賞与が出ますので、11月末日退職でも賞与は支給されます
評定は最低ランクだと思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステージ4の癌になるのと、失業...
-
骨折が完治していなくても 退職...
-
リストラ
-
5ヶ月も6ヶ月も(病気や怪我...
-
解雇通知について
-
退職代行を使われた会社の人に...
-
自衛隊10年目のものです。 陸曹...
-
労働基準監督署は、なんでブラ...
-
日産は退職になる方が増えると...
-
会社を後、二ヵ月で退職となる...
-
ピッキング(指定された商品を...
-
会社都合なのに、自己都合退職...
-
これからの生活防衛について
-
退職代行を行う若者が増えてい...
-
契約期間のあるアルバイトの解...
-
会社を休職している人で、休職...
-
4日目で解雇されました 能力が...
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
※再投稿 前の職場の副店長、課...
-
私は会社でパワハラや理不尽に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
退職代行を使われた会社の人に...
-
ハローワークからの求人の応募...
-
契約期間のあるアルバイトの解...
-
これからの生活防衛について
-
退職勧奨について
-
失業保険の認定日が今日で、説...
-
会社都合なのに、自己都合退職...
-
これからの世の中について
-
日産は退職になる方が増えると...
-
退職したい時、2週間前に言った...
-
自衛隊10年目のものです。 陸曹...
-
26歳です、高卒無資格といって...
-
一身上の都合で、同月入退職を...
-
失業保険給付期間中のアルバイ...
-
失業保険・退職金に詳しい方に...
-
「治療が長引きそうだし、元の...
-
内定がきまり、まだ入社日は決...
-
失業手当(ハロワに申請するやつ...
-
不当解雇による裁判請求について
おすすめ情報