回答数
気になる
-
会社を11月いっぱいで辞めると言ったら有給が2日余っているので12月2日になりますと言われ辞めました
会社を11月いっぱいで辞めると言ったら有給が2日余っているので12月2日になりますと言われ辞めました。その後12月の給料がマイナス5万で5万逆に払えと言われました。20日じめで少ないのは覚悟していましたが逆に払えとは。12月20日から新しい職場に勤めましたがマイナスになるなら11月いっぱいにしてくれればよかったのにと思います。払わなければだめでしょうか?
質問日時: 2025/01/22 07:20 質問者: とも22
解決済
4
0
-
60になるけど、いつまで働くか迷ってる、65までか70までか何かいいアドバイスあったら教えて
60になるけど、いつまで働くか迷ってる、65までか70までか何かいいアドバイスあったら教えて
質問日時: 2025/01/21 08:10 質問者: よ-ちゃん
解決済
11
0
-
もうすぐ退社する者です。有給休暇も残り10日を切ってしまったので3月になっても出社しなければなりそう
もうすぐ退社する者です。有給休暇も残り10日を切ってしまったので3月になっても出社しなければなりそうです。傷病休暇って無給ですよね?
質問日時: 2025/01/20 20:00 質問者: crescentinblue
解決済
1
0
-
解雇理由書、解雇と客観的に基づける書面の請求は、どうすればいいでしょうか?
解雇理由書、解雇と客観的に基づける書面の請求は、どうすればいいでしょうか?
質問日時: 2025/01/17 18:45 質問者: YURIA.T
解決済
2
0
-
昨年末で試用期間満了で退職しようとしたら 今月いっぱいまでと言われて今日はまた期間延長を言ってきまし
昨年末で試用期間満了で退職しようとしたら 今月いっぱいまでと言われて今日はまた期間延長を言ってきました。 信用できますか?
質問日時: 2025/01/16 23:06 質問者: dadk
ベストアンサー
10
0
-
失業保険について
転職を考えています。自宅でお米を作っています。お米の収入が80万ほどあります。就活中に失業保険はもらえるのでしょうか?
質問日時: 2025/01/16 17:52 質問者: コウボウ3981
解決済
4
0
-
14日以上「身体の調子が悪くて熱が有るから仕事が出勤ができない。」と言って もう一切出勤しない方法
一緒に組んで仕事をしている先輩(半分上司みたい)に、 毎日、ボロクソにけなされ、怒鳴りつけられ、罵倒されています。 私が、その人の気に入る様に動かないと、1日じゅう、ボロクソに罵倒し、怒鳴りつけて来ます。 そんな生活を毎日していると、精神的に限界です。 雇用契約書に「自己都合退職する場合は、退職する14日以上前に届け出る事。」となっているのですが、 精神状態に限界が来て辞める時に 「会社に辞めます。」と辞意を伝えてからは、以後、14日以上「身体の調子が悪くて熱が有るから仕事が出勤ができない。」と言って もう一切出勤しない方法で良いでしょうか?
質問日時: 2025/01/16 13:21 質問者: comet1239
解決済
5
0
-
退職まで実質あと2カ月を切りました。嬉しい . . . 。 退職された先輩方、退職2カ月前どんな倖せ
退職まで実質あと2カ月を切りました。嬉しい . . . 。 退職された先輩方、退職2カ月前どんな倖せな日々を過ごしていらっしゃいましたか?定年まで会社にしがみつく人間のことどう思われますか?
質問日時: 2025/01/14 19:49 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
2
0
-
会社に伝える退職理由についての相談です。 現在、出向中でその出向先に転職を考えております。 出向先と
会社に伝える退職理由についての相談です。 現在、出向中でその出向先に転職を考えております。 出向先とは一定の話しを行い、問題なく転職できることになっているのですが、元会社には事前に出向先とは話しをしていない(内定がない状態)ことで退職の意向を伝えてほしいと言われております。 出向先は、出向先にいる中途採用者と相談して内容が良かったから内定はないが退職意向を出すのはどうかとの話しです。(上司や人事にも話していない程) 私は5人家族で通常、内定を貰わず転職することは考えられず、一度元会社の上司と相談しても、決まっていない状態でしっかり考えて無闇に退職しない方が良いと言われております。 業界が同じなだけに転職すればどこに行ったのかはバレるうえに、会社同士では揉めたくないのが出向先の思惑になります。 他に良い言い分はないか相談したいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/14 19:42 質問者: マスターカッパ
ベストアンサー
3
0
-
妻子持ちアラフォー。仕事がハラスメント、長時間労働、クレーム対応で病んでしまい、やめた場合。次の仕事
妻子持ちアラフォー。仕事がハラスメント、長時間労働、クレーム対応で病んでしまい、やめた場合。次の仕事は見つかるのですか?
質問日時: 2025/01/14 16:25 質問者: からあげまん1990
解決済
2
0
-
田舎に住んでるのですが、知ってる人の会社が潰れたし、自分が入った会社も2年で後継者居ないから潰れまし
田舎に住んでるのですが、知ってる人の会社が潰れたし、自分が入った会社も2年で後継者居ないから潰れました。 田舎の弱小企業に務めてることが不安でしかありません。 だから都会の大きい会社に入ろうと思うのですが、良い考えだと思いますか?
質問日時: 2025/01/08 18:47 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
3
0
-
会社辞めたいので退職交渉しないといけないのですが、 上司に伝える退職理由として、元々住んでいたところ
会社辞めたいので退職交渉しないといけないのですが、 上司に伝える退職理由として、元々住んでいたところへ帰りたいじゃだめですか? 私は都会から地方へ転職したのですが、田舎は不便すぎて、一人もんには厳しいからです
質問日時: 2025/01/07 19:03 質問者: matsu77
ベストアンサー
10
0
-
ブラック企業が、パワハラを行うのは日本人追い出して外人労働者を増やすためてすか
ブラック企業が、パワハラを行うのは日本人追い出して外人労働者を増やすためてすか
質問日時: 2025/01/07 18:50 質問者: クロクロさん2020
解決済
1
0
-
以前働いていた会社から損害賠償請求されそうです。
以前、アルバイトとして働いていた個人経営の会社がありますが 社長との距離が近くて休みの日にも電話やLINEがきたり、他の従業員のフォローや小さな子供の世話などストレスが積み重なり徐々に体調を崩しました。 色んな病院に行きましたが症状は良くならず 精神的ものじゃないか?と社長から言われました。 12月までは人がいないから頑張ってと言われてましたが、雇用保険を抜きたいから診断書をもらってきて と言われ、診断書をいただいたら休職になるのでは? と聞きましたが、休職は12月からしたら良いし、再雇用する気もないし、あなたが近くにいると頭痛がすると散々色々言われ、最終的には 精神科なんて少しでも具合悪ければ鬱って書いてくれるからと言われました。 適応障害と診断され、診断書をいただきました。 診断書には1ヶ月休職とありましたが、もうここで 働くのは無理だと感じ、その日は9月末だったので 9月出勤したら退職させてくださいと伝えました。 そうしたら何故12月まで働くという意思を急に変えたのか、あなたが抜けたら会社を閉める日が出て 会社のブランドイメージ、信頼、収益が得れなくなるので損害賠償請求をするかもしれない と言われました。 適応障害になったので、診断書にも休職と書いてあるので休むなら退職しますと伝えても 診断書にそんな強制力はない。医師の見解だ と聞く耳持たずでした。 最終的には主人が間に入って電話にて話 わかりましたと退職を受理されました。 その後、主人の年末調整にて源泉徴収票が必要となり メールで依頼、お返事がなかった為お手紙でもお願いをしました。 (退職後の給料明細、源泉徴収票、離職票などは届いてません。) 何も反応がなかったのですが、年明け1/2にメールが来てメールも郵便も今日見ましたと言われました。 源泉徴収票はすぐ用意する事ができますと言われましたが、 相談ですと言われ内容が ・会社のスタッフに無理させて営業したが 店を閉める日があったため会社は大きな損失を生んだ ・社長含めスタッフ、商工会議所、会社の入っている施設全ての人が私に損害賠償を請求したい気持ちである ・理由はお店のイメージを損なった 本来あるべき売上が急な退職により損失を生んだ お客様に迷惑をかけた この件に関してあなたから連絡が来た時に関係者含めお会いしてお話をしたい あなたを責めたり喧嘩をするような事はありません ちゃんと会って皆さんに謝罪してほしいです ぜひご検討ください と言われました。 源泉徴収票をいただきたかったのですが これは会わないといただけないでしょうか。 また、お会いするにも関係者の方々がどのぐらいの 人数がいてその方々に謝罪をする事、 損害賠償をしなくてはならないのかと思うと 恐怖が勝ちます。 私がこのように体調を崩し、診断書も心療内科の先生カウンセラーの方がお話しを聞き、休んだ方がいいよと診断されいただいた物なので嘘の診断書ではなく また、やむ追えない事情の場合、民法で退職を認められていると思うのですが…違うのでしょうか。 どのように返事をすべきか、対応すべきか 悩んでいます。 市の弁護士に相談するか、労働局に電話相談すべきでしょうか。
質問日時: 2025/01/03 10:02 質問者: ちゃーたろす
ベストアンサー
4
0
-
試用期間終了でクビになりそう。
アドバイス下さい。試用期間終了後クビになりそうです。介護施設で働いてます。三か月の試用期間中毎月欠勤が有りその事でクビになりそうです。 1か月目祖母が喉を詰まらせ亡くなり、2日お休みをいただきました。(会社の既定日数) 2か月目父が心臓の病気で入院。地元に母、姉夫婦が居ますが、手術の日、皆インフルエンザに感染しており唯一離れて暮らすかかってない私が付き添いにつかねばならず、1日欠勤。 3か月目夫が仕事中に倒れ、救急搬送された為1日欠勤。 命に別状は無いが、後日手術予定の為また一日欠勤予定です。 私以外夫は身内が居ない為全て私が付き添いです。 現場のリーダーの方は欠勤理由はやむを得ない事情により、本人(私)の資質には問題無い。今回たまたま不幸が続いてしまった為で有り、怠慢では無い。と伝えてくれましたが、経営者側はそうでは無く、不幸が続いたのはわかるが、それでも出勤の努力はすべき。と言う言い方だったそうです。 来週経営者側と面談が有ります。人間関係は良好な職場で出来れば辞めたく無いですが、どの様に交渉したら良いでしょうか?
質問日時: 2025/01/03 02:39 質問者: はまいぬ
解決済
1
0
-
整理解雇に伴うトラブル
2つ質問があります。 ①は、これは横領罪ですか、それとも何か法律違反ですか ②のように、主張しても良いですか、敗訴したときに、相手方に損害賠償する必要がありますか ① 不動産営業マンが会社都合で解雇されました。解雇日(退職日)に、解雇予告手当(労働基準法20条)を支払うと会社から言われていて、当日受け取りに行ったところ、支払われなかったので、急いで労働基準監督署に行って申告したりして、会社事務所の鍵及び、会社が仲介した売買契約書(登記識別情報・権利書等)を返却出来ませんでした。返却したいので、先日お約束した日時・場所に持参したが、社長は取りに来ませんでした。そして突然本日中に持って来いと言われたのですが、年末年始忙しくて、来年1月末日まで対応しかねると言いましたら、横領罪で訴える。直ちに年内に返還せよと言われました。物件引き渡し(鍵渡し)は済んでいて、入居中です。ただ、社長に売買契約書(買主控え、権利証)を返却出来ていない状況です。 ② 解雇予告手当の支払いと、会社事務所の鍵及び、売買契約書(権利証を含む)の返却の同時履行の抗弁を主張して、引換給付判決を求めて、敗訴、請求棄却されたとして、相手側に何か損害賠償しなければならないことがありますか、 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/30 22:10 質問者: 道頓堀
ベストアンサー
2
0
-
離職表に詳しい方! 新しく務める会社に前職3年働いた言いましたが実は2年です離職表でばれますか? 何
離職表に詳しい方! 新しく務める会社に前職3年働いた言いましたが実は2年です離職表でばれますか? 何かばれることありますか
質問日時: 2024/12/30 18:31 質問者: 春夏秋冬2023
解決済
3
0
-
解決済
4
1
-
間もなく63歳です。妻も半年遅れて63歳。 この直前のタイミングで私だけ会社を辞めます。退社直後は私
間もなく63歳です。妻も半年遅れて63歳。 この直前のタイミングで私だけ会社を辞めます。退社直後は私の雇用保険基本手当と年金繰上げ受給、妻の給与と公私年金、それと二人の貯蓄でなんとかなると思っています。 近所の知人たちも問題ないんじゃない?と言ってくれますが、ここ教gooに来られる方で会社を辞める時点で1億円ないと不安で辞められないと言われる方もいます。 元々欲しい物もしたい事も特にないので大丈夫だと思ってるのですが、甘いでしょうか?
質問日時: 2024/12/26 12:25 質問者: crescentinblue
解決済
3
0
-
不当解雇を争っている最中に失業保険を受給しても大丈夫ですか
労働審判で不当解雇を争っています 復職するつもりはなく、金銭的な解決を目指しています 裁判所の方でも失業保険の仮給付を受けたほうがよいといわれました ハロワークで相談して失業保険の仮給付の手続きをしました。 ただ問題があって、最寄りのハローワークは仮給付について全然わかってないようです 労働審判を争っていますので仮給付の手続きを教えてください、と伝えたのですが 求められた書類は離職票だけでした このまま失業手当を受給して大丈夫なんでしょうか
質問日時: 2024/12/25 14:04 質問者: hidari88
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
失業保険の延長申請について。
失業保険について質問です。 退職を今年1月に行い、3月から民間の全日制の学校に通い出しました。 今月で卒業なのですが、就職先が見つかりません。 しかし、申請期限は原則1年となっていますが、延長申請をすれば最大2年は申請可能とハローワークのHPに記載されていました。 延長申請の理由に、『退職後、学校に通っていたが、就職先が見つからない。』は延長申請の理由に該当しますか?
質問日時: 2024/12/20 13:30 質問者: しばけん88888
ベストアンサー
2
0
-
退職証明書
個人経営をしておりますが退職者から退職証明書の発行依頼がありました。使用者職氏名はどのように記載しますか? また印鑑は社印だけでいいでしょうか?社印と自身のハンコは必要なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/18 18:28 質問者: ジョージン
解決済
2
0
-
会社側が解決金として300万払うと言って来たら解雇を争わず受け入れる?
会社側が解決金として300万払うと言って来たら解雇を争わず受け入れる?
質問日時: 2024/12/18 14:46 質問者: なかちなかち
解決済
5
0
-
2ヶ月しか働いてない人への送別品
2ヶ月で辞める職場の同僚への送別品 10月にオープンした店で働いてます 店長とスタッフ3人で働いていましたが、 スタッフの1人が今週の半ばで辞めます その方への送別品をあげるそうなのですが、私は正直乗り気になれません なぜなら ・2か月で退職だから ・これから繁忙期とわかってやめるから ・むしろ私が色々仕事を(尻拭い含め)やってあげてたから とキリがありません… なんで二ヶ月でやめる人にあげるんだろう、と疑問に思います 店長にはやんわり 「時間がないし別にあげなくても仕方がないのでは〜」と伝えたつもりが、やんわりすぎてあげる気ないと伝わらなかったようです… 角が立つかなと思いはっきり断らなかったのですが、やはりモヤモヤします 断ると簿情なやつと思われたり、店長との人間関係もあるしと悩み始めてしまいました 断ってもおかしくないでしょうか?
質問日時: 2024/12/16 23:34 質問者: yurina03
ベストアンサー
4
0
-
退職の事で相談です。 皆さんの回答を元に「一身上の都合」と貫き通しましたが、その一身上の都合が何か深
退職の事で相談です。 皆さんの回答を元に「一身上の都合」と貫き通しましたが、その一身上の都合が何か深掘りされ、引き止めのためわざわざ本社から明日社長まで来る始末。 どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/12/16 18:07 質問者: たまろう
ベストアンサー
7
0
-
知り合いが、会社を辞めるとき 仕返しとして でかい穴を開けると言ってます。 仕事をたくさん抱えた状態
知り合いが、会社を辞めるとき 仕返しとして でかい穴を開けると言ってます。 仕事をたくさん抱えた状態で辞めてやると言ってます。 ソレは復讐になるのですか?
質問日時: 2024/12/15 23:51 質問者: jack888fromo
ベストアンサー
8
1
-
物損も何もしてないのに急に仕事休みにされ入れる現場ないと言われ辞めさせられる形になりそうです。これて
物損も何もしてないのに急に仕事休みにされ入れる現場ないと言われ辞めさせられる形になりそうです。これて勝手な解雇になりますか? この場合本来仕事やった今日以降の日当はノーペイノーワークてことで0なのでしょうか?23日までシフトは決まっていたし雇用契約は今月まで残っています。 雇用契約の試用期間も11月30日で終わりそれ以降の契約更新の紙は貰ってなく自動てことで間違い無いですかね?それともこの会社のことは忘れて早く次のとこをハローワークなりで探すしか無いでしょうか?
質問日時: 2024/12/12 07:15 質問者: なお050102144905
解決済
2
0
-
人間信用できなくなりました。先ほど自分とこの社長から元請けと現場の方からNGと言われこちらで入れる現
人間信用できなくなりました。先ほど自分とこの社長から元請けと現場の方からNGと言われこちらで入れる現場ない道具は明日持っていきますと一方的な解雇とされました。 実際この数ヶ月こちらは覚えようと努力したのに教えてもらえずさせてももらえずで手持ち無沙汰になることもありました。 この場合不当解雇になるのでしょうか?雇用契約試用期間中で今月末まで残ってます。 パニック起こして無理でも遅れてでもなんとか現場には電車で向かったりもしてました。 やはり自分には仕事する権利ないのかとも思えてきてますしこのまま死んだ方がマシではて思ってます。
質問日時: 2024/12/11 18:08 質問者: なお050102144905
解決済
6
1
-
ベトナムでの試用期間について
ベトナムの企業で働く際の試用期間について、どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 試用期間が2ヶ月設けられているのですが、この試用期間終了後(もしくは前?)、労働者側から「正規に働かない」と企業に伝えて試用期間いっぱいで退職することはできるのでしょうか? また、その際のデメリットなどあれば教えていただきたいです。
質問日時: 2024/12/11 09:33 質問者: 映舞
ベストアンサー
1
0
-
正社員に向かなく、職場に迷惑かける人の特徴を 教えてください。 いずれリストラ、能力不足でクビになる
正社員に向かなく、職場に迷惑かける人の特徴を 教えてください。 いずれリストラ、能力不足でクビになる人です。
質問日時: 2024/12/10 18:41 質問者: シノバズ
ベストアンサー
4
1
-
解決済
9
0
-
別な会社に勤める事になっていて会社に退職したい事を伝えたら翌月末まで働いてくれ会社規定にあると言われ
別な会社に勤める事になっていて会社に退職したい事を伝えたら翌月末まで働いてくれ会社規定にあると言われたのですがどうしても今月で辞めないといけない理由があれば辞められるという状況です!良い理由があれば教えてください。
質問日時: 2024/12/07 13:42 質問者: ヨコヤマ222
解決済
4
0
-
退職勧奨をされ、無理やり辞表を取らされ会社をクビになりました。その模様はiPhoneで録音してあるん
退職勧奨をされ、無理やり辞表を取らされ会社をクビになりました。その模様はiPhoneで録音してあるんですが、YouTubeでアップしても誹謗中傷として扱われないでしょうか?!
質問日時: 2024/12/06 07:20 質問者: 寿司屋ワンダフル
ベストアンサー
9
0
-
仕事をどうしても辞めたいです。 本当に母親が調子悪くて毎日仕事帰りに実家に寄っているのでそれをひねっ
仕事をどうしても辞めたいです。 本当に母親が調子悪くて毎日仕事帰りに実家に寄っているのでそれをひねって理由を考えています。 何かいいアイデアはないでしょうか?
質問日時: 2024/12/05 22:31 質問者: たまろう
ベストアンサー
5
0
-
65歳まであと2年を残して退職します。どちらを選択すべきですか。(ズバリどちらが得ですか?) ① 1
65歳まであと2年を残して退職します。どちらを選択すべきですか。(ズバリどちらが得ですか?) ① 150日分の失業手当の支給申請をして、受給終了後に公的 年金の繰上げ支給申請をする。 ② 退職次第、公的年金の繰上げ支給申請をする。 所管の年金事務所に聞いた方がいいですか?
質問日時: 2024/12/04 07:28 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
2
1
-
【上場企業の平均勤続年数が15年くらいが最も多くて長くても20年で退職していますが
【上場企業の平均勤続年数が15年くらいが最も多くて長くても20年で退職していますが】25歳で就職したとして40歳から50歳で離職してそのあとは、どうしているのでしょうか?グループ企業の子会社に移籍するのでしょうか?
質問日時: 2024/12/03 22:58 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
4
0
-
退職理由の1つが、休職者の皺寄せが多くてフォローもなかったというのはいかが思いますか?(5年で3回)
退職理由の1つが、休職者の皺寄せが多くてフォローもなかったというのはいかが思いますか?(5年で3回)
質問日時: 2024/12/03 13:59 質問者: からあげまん1990
ベストアンサー
4
0
-
今勤めている会社を年内退社すると言うのは会社に伝えてあります。が知り合いの所で働くと言ってありますが
今勤めている会社を年内退社すると言うのは会社に伝えてあります。が知り合いの所で働くと言ってありますが実際はその後ハローワークで失業保険の手続きをしたいのですが離職票とかどの様に取得したら不自然ではないでしょうか?アドバイスお願いします。ちなみに離職理由は自己都合です
質問日時: 2024/12/03 12:18 質問者: ヨコヤマ222
ベストアンサー
2
0
-
借家の大家に「小説家や漫画家などは会社に勤めずに生活しています。
会社が廃業して失業しました。 私の会社が無くなるのは新聞にも載ったし、テレビでもニュース報道されました。 だから 皆知っています。 それで、借家の大家が、「仕事、探してる?仕事、見つかりそう?こんな所に相談に行きなさい。ちゃんと相談しに行ったの?」と言って来ます。 だから 今度、借家の大家に「小説家や漫画家などは会社に勤めずに生活しています。だから私も同じように会社に勤めずに生活したいと思います。」と言ったら良いでしょうか? だいたい、職業選択の自由な社会だから 小説家や漫画家などのように会社に勤めずに生活する自由だってあるワケですね?
質問日時: 2024/12/01 08:24 質問者: comet1239
解決済
4
0
-
まもなく63歳、退社することを正式に会社に伝えました。退社後の収入は妻の給与と私の年金の前倒し受給と
まもなく63歳、退社することを正式に会社に伝えました。退社後の収入は妻の給与と私の年金の前倒し受給と株の配当と運用増です。あと失業手当は年金もらったらダメかな? 嬉しいッ!!
質問日時: 2024/11/27 22:19 質問者: crescentinblue
解決済
6
0
-
ボーナスをもらってやめる。
一年契約の契約社員として4月から勤務しています。12月のボーナスが振り込まれた段階でやめると、ボーナスは変換しなければいけないでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2024/11/25 12:35 質問者: gyrocanopy
ベストアンサー
7
0
-
退職日について
週4で専門職のパートをしてます。 退職は1ヶ月前に申し出る規定があります。 1月末に有給が付与されるのですが、やはり退職日は有給付与される日以降にした方が良いと思いますか? 今まで頑張ってきたので有給付与目前で辞めるのは勿体無い気がしています。 ちなみに次の仕事はまだ決まっていなくて、見学に行ったりしている段階です。 来月実家に戻り、今の会社は通勤時間がかなりかかるため地元で仕事を探しています。1月中は頑張って通勤するしかないと思ってます、、
質問日時: 2024/11/24 19:13 質問者: わたがしふわふわ
ベストアンサー
5
0
-
退職
フリーターなのですが、3年働いた職場を12月の初めに辞めます。 職場から退職届の書類?が渡されて書かないといけないのですが、最終出勤日の覧で、元々1週間ごとにシフト出すので退職しようとしてる日から1週間前ぐらいにならないと最終出勤日が分からないのと、シフト出すのもかなり遅いのでいつの日にち書くべきなのか、それともシフト出るまで待って退職届の書類出すべきなのか悩みます。 早めに出した方がいいとは思うけど、そこの覧だか書けなくて困ってます。 退職をする日にちをそのまま書いても良い物なのか空白で出してもいい物なのか悩みます。
質問日時: 2024/11/24 17:25 質問者: ゆうか___
解決済
5
0
-
退職について
今日退職の話し合いの際、退職確認書なるものを書かされたのですが、大丈夫なのか不安になってきました。 自分は一身上の都合で辞めると会社には伝えてあります。 実際に会社が離職票に退職理由を書いてない状態でこのような物をかかせた意図とは何があるのでしょうか?
質問日時: 2024/11/23 22:34 質問者: 76542345787543
解決済
3
0
-
ベストアンサー
8
0
-
就業規則のない会社を引継ぎなしで辞めたい
零細企業に勤めるフルタイムパート事務員、勤続1年半余りです。諸事情により退職の意思を固めています。 社長の独断で、勤続年数に関わらず有給が年5日しか付与されません。私は既に5日取得済みです。 社長に退職の意向を伝えるにあたり、法律の規定通りに16日分の有給を消化したい旨を合わせて話したいと考えています。引き継ぎもできればしたくありませんが、ゼロというのは非常識なので数日でサクッと終わらせたいです。 元ヤン社長で、これまで何人もパワハラ・恫喝で辞めさせてきた実績があるため、上記を伝えた途端私に対しても本性が顕になる懸念があります。 私の要求は理不尽・あるいは法的に問題があるものでしょうか?よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/11/23 06:46 質問者: こたっきー
ベストアンサー
3
0
-
契約を更新せずに退職したいです。
契約社員で、6ヶ月で契約満了後問題がなければ自動更新で正社員となります。 社風が合わない為、契約更新せずに退職したいと思っています。 ただ契約書に退職する際は、6ヶ月前に申し出ることと記載されたいます。 2ヶ月前に申し出ても更新せずに退職可能でしょうか?
質問日時: 2024/11/22 23:47 質問者: とうふメンタル。
ベストアンサー
6
1
-
先日アルバイト先の店長から以前帰省の為希望休をとり休んだことを取り上げられて自主退職を勧められました
先日アルバイト先の店長から以前帰省の為希望休をとり休んだことを取り上げられて自主退職を勧められました。 拒否したところ拒否したら解雇になるから次のアルバイト不利になるぞ!と脅されました。 1度持ち帰りましたがこれは本当でしょうか? 単なる脅しですか?
質問日時: 2024/11/22 08:15 質問者: Haruchan0205
解決済
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【退職・失業・リストラ】に関するコラム/記事
-
乱立する退職代行サービス、弁護士に頼むのとなにが違うのか?
以前に「教えて!gooウォッチ」では、会社に退職を申し出たさいに「後任が見つかるまで退職は認めない!」と言われた場合の対処方法について紹介したが、現在は「退職代行サービス」がブームだ。しかもその「退職代...
-
エルフ田さん:第14話「労働革命」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
骨折が完治していなくても 退職にし...
-
退職代行を使われた会社の人に質問です
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
これからの世の中について
-
私は会社でパワハラや理不尽に事が...
-
一身上の都合で、同月入退職をしま...
-
ハローワークからの求人の応募について
-
① 働かなくても生活できるなら働く...
-
今、電話で解雇を言いわたされまし...
-
日本の会社が解雇が難しいと言いま...
-
4日目で解雇されました 能力がない...
-
先日アルバイト先の店長から以前帰...
-
会社都合なのに、自己都合退職をさ...
-
失業保険給付期間中のアルバイトで ...
-
日産は退職になる方が増えると思い...
-
会社を休職している人で、休職から ...
-
退職引き止め
-
失業した場合の備えについて
-
退職させてくれないです。
-
60になるけど、いつまで働くか迷っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
退職代行を使われた会社の人に質問です
-
ハローワークからの求人の応募について
-
契約期間のあるアルバイトの解雇、...
-
これからの生活防衛について
-
退職勧奨について
-
失業保険の認定日が今日で、説明会...
-
会社都合なのに、自己都合退職をさ...
-
これからの世の中について
-
日産は退職になる方が増えると思い...
-
退職したい時、2週間前に言ったら大...
-
自衛隊10年目のものです。 陸曹で5...
-
26歳です、高卒無資格といっても運...
-
一身上の都合で、同月入退職をしま...
-
失業保険給付期間中のアルバイトで ...
-
失業保険・退職金に詳しい方にお聞...
-
「治療が長引きそうだし、元の仕事...
-
内定がきまり、まだ入社日は決まっ...
-
失業手当(ハロワに申請するやつ)な...
-
不当解雇による裁判請求について
おすすめ情報