重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【上場企業の平均勤続年数が15年くらいが最も多くて長くても20年で退職していますが】25歳で就職したとして40歳から50歳で離職してそのあとは、どうしているのでしょうか?グループ企業の子会社に移籍するのでしょうか?

A 回答 (4件)

上場企業は、55で役職定年


関連会社へ異動
取引先へ出向、その後転職

全て60−65までは、従前の年収と地位は保証されてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/12/05 12:39

関連会社へ天下り移籍が支流です。


200~300人同期のうち本社役員なれるのは1人いるかいないかです。
なら子会社の子会社の役職付いて退職したのがいいだろ
という事です。

移籍後に
ワシは会社ごと、売り飛ばされましたけど
    • good
    • 0

52歳で大手企業を脱サラしました。

そのあとどうしたかは、プロファイルを参照ください。
25年経ったいまでも仕事の依頼を受けており、全国に宿泊出張して働いています。
    • good
    • 0

管理職早期退職とか子会社転籍とか役員就任とか普通に退職とか、ですかね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A