回答数
気になる
-
運送会社で試用期間です。 試用期間は3月までですが 辞める事は可能ですか?
運送会社で試用期間です。 試用期間は3月までですが 辞める事は可能ですか?
質問日時: 2024/09/08 21:49 質問者: tadjj
解決済
3
0
-
額面月収17万100円(時給1350円)の場合、失業保険は12万3000円ぐらいですか?(・д・。)
障害者雇用で働いています 時給1350円 1日6時間 1ヶ月21~22日稼働 月収額面17万100円 この場合、失業保険の月額金額は12万3000円ぐらいであっているでしょうか? おしえてくださいよろしくおねがいします。
質問日時: 2024/09/08 13:08 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
10月中に、今働いてる会社を辞める予定です。 それで、有給が10日くらい残って居ます。 その有給を、
10月中に、今働いてる会社を辞める予定です。 それで、有給が10日くらい残って居ます。 その有給を、連続で一気に使うのは出来ますか?また、誰に退職したいといえば良いですか? 上司?本社の事務員に電話すれば良い?
質問日時: 2024/09/08 06:01 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
5
0
-
退職してから離職証明書が届かない。
会社を8月31日で退職しました。 失業手当の手続きがしたいのですが パートから入り 2014年11月17日〜2019年3月31日まで ↓ 正社員になり 2019年4月1日〜2024年4月31日まで ↓ 再度パートに 2024年5月1日〜2024年8月31日 ずっと同じ会社で働きました。 この期間すべて雇用保険に加入してました。 まだ雇用保険は継続できるのに会社側が間違えて2024年4月22日に離職証明書と健康保険資格喪失証明書が私に送られてきましたが会社側の間違いだと分かりその後退職するまで保険証は継続でき書類は破棄するよういわれたので破棄しました。 ・失業手当の手続きがしたいのですが離職証明書がまだ届かず給料支給日が25日なので退職した翌月分(今月の給料)が発生するから計算が終わってから届く感じなのでしょうか? ・前回の会社側が間違えて離職証明書と健康保険資格喪失証明書を送ってきたときは希望しなくても勝手に届いたのですが普通は希望しないと送られてこないものなのでしょうか? ・事業主が雇用する労働者が離職により被保険者でなくなった場合は、10日以内に、資格喪失届に離職証明書を添付してハローワークに提出しなければならないことになっていますとありましたが退職してからの給料計算が終わるまでに10日以上は間違いなくあると思うので会社側も10以内に提出できないと思うのですがそうなると離職票はもらえないことになるのでしょうか?退職後10日以上経過しても離職票はもらえて失業手当の手続きはできるのでしょうか? 会社も休みなので聞くことが出来ず。 明後日には会社に聞いてみるつもりです。 自分でも色々と調べたのですが初めてのことで分からないことだらけで不安で質問させてもらいました。
質問日時: 2024/09/07 15:17 質問者: rii2006
ベストアンサー
1
0
-
解決済
4
0
-
仕事に対する真面目な質問です。 私は今まで正社員に成って長らく働いたことが無いです。 直近でも、 「
仕事に対する真面目な質問です。 私は今まで正社員に成って長らく働いたことが無いです。 直近でも、 「この能力だと正社員には出来ないから、限られた仕事だけをして臨時で続けるか、辞めるか選べ」 と言われてしまいました。 原因は色々あるんでしょうが、 今までで共通して色んな職場で言われてきたのが、 「前に指摘したことが、今回も出来てない」 です。職歴も良くないから厳しいかもですが、転職活動をして次が決まったら、 「同じミスはしない。教えられたことをミスしない」 を意識して、 しっかりメモも取って、帰ったらノートを整理したり、 「細かいことでも悪い部分があったら指摘してくれ」と先輩に言ったり、良好な関係を作っていきたいと思います。 その関係で転職活動しようと思うんですが、 田舎に住んでいます。 複数応募はしない方が良いでしょうか? 田舎は企業の数が少ないし、応募してことわると次に応募は出来ないですよね。 1企業ずつ応募した方が良いですよね?
質問日時: 2024/09/04 15:12 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
4
0
-
新入社員の悩み
こんにちは。 まとまりのない文章ですみません。 新入社員(22歳女)で 代理店でデザイナーをしてます。 この先40年以上、正社員として働くことに不安を感じています。 会社には全く不満はありません。 すごく良い会社で、希望していた通りの仕事内容です。 ですが、何年も毎日同じ環境で、週に5日働いて2日休むというサイクルに気が狂いそうです。 なんだか同期に嫌われてるような気がしても(気のせいかもしれません)逃げ場もなく、ずっと同じ場所で働くこともしんどいです…。 そもそも2日しか休みがなければ今後の目標や生活についてゆっくり考える暇もありません。 できることなら5年くらい働いたらワーホリに行ったりして1度住む環境ごと変えたいですが、今の会社は辞めたくありません。 そもそも空白期間が出来たらデザイナーとして復帰できる自信がありません…。 同じ会社で何十年も働いている方は、どうやってモチベーションを保っているのでしょうか。 結局なにが悩みなのか自分でもわかっていないのですが、社会人の先輩からのアドバイスをいただけると嬉しいです。
質問日時: 2024/09/02 18:42 質問者: ミニチュア_ダックスフンド
解決済
1
0
-
失業手当について
知り合いがWワークをしていましたが本業の方を退職したがアルバイトはそのままで働いています。本業の失業で失業手当(保険)を受けとっているようです。いいのでしょうか。またその事を指摘(報告)するのはどこにすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/01 16:57 質問者: poruporu914
解決済
6
0
-
退職理由について。 年下社長とスタッフ(私)1名の会社です。 辞めたい理由は社長と合わないからです。
退職理由について。 年下社長とスタッフ(私)1名の会社です。 辞めたい理由は社長と合わないからです。 2ヶ月前通知の為、最短で10/末退職です。 まだ日数があるので、あなたとは合わない から辞める、と言うとこの2ヶ月間が キツイです。 体調不良で退職を考えていますが、 良い伝え方があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/08/30 22:40 質問者: tk777
ベストアンサー
1
0
-
退職勧告は拒否し続けることはできますか?
無期雇用の派遣で設備会社に4カ月派遣されていました しかし能力不足を理由に契約終了。それと同時に派遣会社から 未経験同然なので派遣できる先がないといわれ、退職勧告を出されました 短期離職も同然で、ここでやめたら次の就職先が本当にありません ハローワークも労基署も相談は受け付けていない。精神科医も自分で解決してくださいと言われました 心苦しいが退職勧告は拒否するして居座るしかありません。 ただ退職勧告は拒否して会社から給料もらい続けることなんてできるんでしょうか? 鬱病なのでできれば障碍者雇用で働ければいいなと思っているんですが、数が少ないうえにいつも書類で落とされてしまいます
質問日時: 2024/08/30 20:00 質問者: hidari88
ベストアンサー
7
0
-
解雇理由証明書について
7月末に解雇通知を貰い8月末で終了です。 解雇理由証明書は貰ってません。 貰っておいた方が良いですよね? その場合、電話で依頼で良いのでしょうか?書面にして郵送の方が良いですか? 親族経営の零細企業ですので、労働組合はありません。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/08/28 07:44 質問者: missing24
解決済
1
0
-
退職予定(半年後)の3ヶ月前に辞めたい。
半年後に会社を退職予定で、上司(パワハラ気質)にはまだ話していませんが、本社のtopにはそれも含めて了承済みです。現在の労働環境が厳しく精神的に参っており、退職予定の3ヶ月前に辞めたいと思っています。 会社により異なると思いますが、一般的な場合で結構ですので、”あと腐れなく辞める理由”や、伝え方、タイミングなどを教えてもらえれば幸いです。病院で診断書(心身症など?)を書いてもらえるか頼もうと思っていますが、後々のことを考えると最終手段かと考えています。 お詳しい方、ご意見を伺えると幸いです。
質問日時: 2024/08/27 20:22 質問者: yuirtywer
ベストアンサー
3
0
-
同僚が社長に自主退職しろと荒いことばで促されているようです。どうにか救う術はないのでしょうか。 ちょ
同僚が社長に自主退職しろと荒いことばで促されているようです。どうにか救う術はないのでしょうか。 ちょっとしたミスだけのようで、、、かなり理不尽だと思うのですが…
質問日時: 2024/08/26 21:51 質問者: つやっぴ
解決済
5
0
-
業務中のストレスが原因で適応障害の診断を受け、お盆連休明けから療養休暇中の42歳 管理職(勤続20年
業務中のストレスが原因で適応障害の診断を受け、お盆連休明けから療養休暇中の42歳 管理職(勤続20年)です。 モンスター社員への対応や自身の能力に限界を感じ、退職の意思は固いのですが、その時期について相談です。 年休保有残38日+療養休暇(有給)40日を使いきると11月半ばまで休めるので、退職を10月末~11月にするか、適応障害の診断書を継続して受け取ることができれば年内~1月末まで12月の賞与 (評価対象2ヶ月半分?おそらく微々たるもの) と傷病手当をもらいながら休職するか、他に良い選択肢はないか非常に悩んでいます。 もらえるものは少しでももらいたいのと、少しゆっくり休みながら転職活動も自分のペースで進めたいという気持ちがあります。 独身ですが家のローンもあり、転職を考えると年収がガタ落ちなのは正直辛いですが、マネジメントのポジションは向いていないことを痛感しており、そこは割りきっています。 この歳で転職して新しい環境に馴染める保証 もないですし、人生そんなに甘くないことは何となく理解していますが、現在の会社に残る選択肢はありません。 どなたかアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/26 15:21 質問者: NV2000
解決済
3
1
-
大企業って簡単に社員のクビ切れないって聞いたことあるのですが、何か理由があるのですか?
大企業って簡単に社員のクビ切れないって聞いたことあるのですが、何か理由があるのですか?
質問日時: 2024/08/24 18:20 質問者: にこ-まき
ベストアンサー
9
0
-
今、我が県では、コロナ中よりリストラの嵐が凄い事になっています。 ところでリストラれる事がほぼほぼ確
今、我が県では、コロナ中よりリストラの嵐が凄い事になっています。 ところでリストラれる事がほぼほぼ確定して来ると、今まで厳しかった先輩らが急に優しくなるの、あれ、何ででしょうね?
質問日時: 2024/08/24 01:19 質問者: たらさざえ
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
これって懲戒解雇を言われたってことですよね?
とある組織でパワハラしまくって、人事権握ってるからって職員に退職強要をしてきた男が、その噂が会長の耳に入り、他の役員たちも同席したのか知らないけど、その話し合いを受けて、その男はSNSにこんなことを書き始めました。 上司がパワハラでコンプライアンスもなってない。なので弁護士を代理人としたら、会長かなり焦り出した。 と書いていた場合、弁護士を代理人とするということは、解雇・契約解除について自分の進退、やりとりは弁護士に任せる。(要は組織から解雇を言われた)ということですよね?
質問日時: 2024/08/19 23:37 質問者: タコ姫
ベストアンサー
1
1
-
酷いリストラにあってます。 本社の役員より、下記の条件を飲むか解雇か選択をせよと言われました。 来月
酷いリストラにあってます。 本社の役員より、下記の条件を飲むか解雇か選択をせよと言われました。 来月から退職金ポイント加算無し (現在私は40代で、就業規則では60才まで加算となってる) 来月から向こう一年間給料半額、そののち私の評価を下す わけ分かりません。これっておもいっきり違法ではないですかね?!
質問日時: 2024/08/19 13:56 質問者: 迷える子羊123
解決済
15
3
-
疑惑 会社
PC入力したデータが時々消えてしまうことがあると女子社員からの訴えがあり個々のPC履歴を内密で調査したらしく、私が疑惑を向けられると言うことがありました。理由は、内容までは調べられないようだが何かを削除した形跡が、あるとのこと。私は間違えると一旦消去することが時々あるのでそのことを伝えるがほかのPCでな削除の履歴がないとのこと。寝耳に水。しかも訴えた女性は同世代で同年代の子持ちで話もするしトラブルもなく過ごしてきたのになぜ?と言う気持ちで今まで感じたことのない落胆。結局証拠もなく疑ったことを別の社員に叱咤され謝罪をうけ、関係を修復。しかし、時折、疑われた悔しさや悲しさで息苦しさも感じます。13年勤続した会社を辞めようと考えています。データ消去はそう簡単に消せないし本人のミス(保存し忘れ)か故意に消すしかないと思うと悔しくなります。 こんな時、何も言わずに退職するのが賢明と思いますが辞める前にはっきり再度無実と言って去るのはかっこ悪いですか? こんなふうに私に伝えた上司にも腹が立ちます。 皆さんならどのような対応をとりますか。ご意見よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/18 20:57 質問者: anniversaryみー
解決済
3
0
-
安全配慮義務や労働紛争について質問があります。
安全配慮義務や労働紛争について質問があります。 現在、適応障害・うつ状態で休職が続き会社を退職しています。 書類上では私傷病によるものとなっておりますが、上司のモラハラと会社の安全配慮義務が全うされていないことが原因でした。現在も仕事に復帰できず数ヶ月傷病手当を給付してもらって生活しております。慰謝料請求をしたく、申請だけしてみようかと思います。労働局の斡旋と会社にワンチャンを賭けてお金を取りたいです。対応が本当にムカついているので。お金がないので弁護士は使わずに、可能性は低いですがまずやってみたいと思います。 どのように書類を作って、どのように文章を書けばいいかご教授いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/18 11:49 質問者: 大学生です。123
解決済
4
0
-
労働基準監督署へ相談へ行く場合、家の近くの労働基準監督署か、職場の最寄りの労働基準監督署 どちらへ行
労働基準監督署へ相談へ行く場合、家の近くの労働基準監督署か、職場の最寄りの労働基準監督署 どちらへ行かなければならないなどの決まりはあるのでしょうか
質問日時: 2024/08/17 18:35 質問者: らちはちはほ
解決済
7
0
-
派遣社員です。契約期間が途中で変更になりました。これって問題ないのでしょうか?
現在大手派遣会社で派遣社員をしています。 約3年同じ派遣先で働いており、そろそろ個人の抵触日が近いです。 8/10に派遣元の担当者から、抵触日で満期終了との連絡をもらいました。 契約満了まで2か月ほどあるので有休消化に間に合うと思っていましたが、つい先日に派遣元の担当者の方から先方との齟齬があり、抵触日ではなく1か月更新で、そこで満期終了とのご連絡がありました。 そうなると満期終了まで1か月もなく、有休も消化できません。 非常に困っているのですが、抵触日までにしてもらうことは難しいでしょうか?
質問日時: 2024/08/16 12:05 質問者: まつさか
ベストアンサー
3
0
-
障害者手帳持ち。 障害者雇用です。 5年働いてます。 退職時の失業保険は、障害者は300日もらえるら
障害者手帳持ち。 障害者雇用です。 5年働いてます。 退職時の失業保険は、障害者は300日もらえるらしいですが、普通に申請すればもらえますか。 定年一ヶ月前に辞めるのが得という謎情報もありますが、どうなのでしょうか。 障害基礎年金ももらってますが、失業保険と併給できますか。 質問多くてすみません。 回答お待ちしてます。
質問日時: 2024/08/16 06:48 質問者: baojoajvaoj90
解決済
1
0
-
失業保険をもらいながら個人事業主として仕事を探すことについて
失業保険をもらいながら個人事業主として業務委託の仕事を探すことは問題ないですか? 求職活動をしているのと同じになるかと思いますので。開業届は業務委託の仕事が見つかってから出すつもりです。ちなみに、SNS集客の業務委託です。
質問日時: 2024/08/15 13:43 質問者: c9VM7nyi
解決済
5
0
-
試用期間中に「ここで働くのは厳しい」と契約満了時に解雇を言い渡されました。 私自身21で現在の職場に
試用期間中に「ここで働くのは厳しい」と契約満了時に解雇を言い渡されました。 私自身21で現在の職場に入り、一回り二回り以上上の方に囲まれながらもなんとか頑張ってきました。 しかし、当初から当たりが強い方が何人かおられその方々に気に入られなかったのか社長の方にクレームが行ったようです。 メンタル不調も重なった事でより業務の効率化に繋がらず結果的に解雇を言い渡されてしまいました。 社長曰く「会社として来週辺りには契約打ち切りの案内が届くと思うけど、僕としては続けて欲しいよ」というとっても濁すような訳の分からない事を言われました。 貴方が判断したんじゃないの?御局様方は社長よりも偉いんですか?とどこか煮え切らない気持ちでいっぱいです。 そして…あれだけ契約打ち切りの書面を渡すと言っておきながら現在全く何も届いておりません。 あの後なんの音沙汰もなくで、打ち切る事になったのか別の提案方法になったのか全く分からずにいます。 転職活動しようと思っても、きちんとした書面が届いていない以上何も動けずにいます。 せめて遅れるのであれば一報入れて欲しいです… この場合は、こちらから催促しても宜しいのでしょうか? また、次の転職をパートに切り替えようと思っています。 その為退職理由を考えているのですが、社長方の言い方的に「能力不足による会社都合退職」という感じでそう言い渡された後は、なるべく自分から仕事を探す事を徹底していたのですが、転職先にはどのようにお話すれば宜しいのでしょうか? 「会社との相性が合わなかった」と言う伝え方で問題ないでしょうか?
質問日時: 2024/08/13 17:31 質問者: kaz15
解決済
9
1
-
契約社員無期雇用転換について
厚生労働省により、今年4月から契約社員無期雇用転換ルールについて新しい制度が決まりました。 内容は入社から5年経過した社員は社員自ら無期雇用転換を希望した場合は、自動的に無期雇用に転換するというものです。 この制度は浸透して守られていくのでしょうか? 勤続5年を目前に契約更新無しもあり得ますよね? この制度についてどう思われますか? https://www.soumu.go.jp/main_content/000916194.pdf
質問日時: 2024/08/12 23:25 質問者: rsrsrs。。。
解決済
1
0
-
試用期間での退職について
試用期間中の退職について 試用期間が3か月あります。 入職1か月ですが、辞めたいと考えています。 私の辞めたい理由としては ①思っていた業務と違っていた ②閉鎖的な空間 ③業務は終わっているのにお昼休みもちゃんと取れない 休憩場所がなく気が休まらない ④通勤に1時間半がかなりしんどくなってきた ⑤業務後も同僚(仕事を一緒にするパートナー)がマイペースに仕事を進めていて毎日定時であがれない。 同僚は定時であがっているのを見たことがない。 等その他色々です。 ⑥違法行為を知ってしまった この程度の理由で辞めるのはおかしいですかね? またいざ辞める時に正直に伝えたのがよいのか悩んでいます。
質問日時: 2024/08/12 17:29 質問者: cherryrabbit
解決済
1
0
-
4月に中小企業に広報と事務として就職しました。新卒です。 5月に妊娠が分かり、6月に伝えたところ、妊
4月に中小企業に広報と事務として就職しました。新卒です。 5月に妊娠が分かり、6月に伝えたところ、妊娠出産はとても大変だから仕事はやめた方がいい!と言われ10月20日で解雇となりました。保育園が決まったり落ち着いたらまた連絡してタイミングが良ければパートとして働けたらいいねとのことでした。 とか言いながら9月には私の代わりのパートさんの採用が決まっています。なんなら生後1年以内には保育園に預けてまた正社員として働きたいと思っていたのにショックでした。 でも確かに会社からしたら迷惑だろうし仕方ないと思う反面、不正解雇された気がしてどうも納得いきません。 産休育休が取れなくてもお金が貰えなくても仕方ないと思いますが解雇は、、と思います。 どう思いますか? みなさんなら諦めますか? これは不正解雇ですか? 教えてください、、
質問日時: 2024/08/09 00:29 質問者: あこたはや
解決済
3
1
-
ベストアンサー
5
1
-
人員削減
半年前から技能実習生2名配属されました。 社長はライバル企業で成功しているのを得て実習生の受け入れだと思います。 私を含め8名の小さな会社です。 8名で十分な仕事量で利益もでていました。 仕事量は増えておらず反対に減ってきており、 実習生2名が入り、一番高い人件費で経営は赤字続きな状況です。 今月に入り時間削減を依頼されました。当然給与も削減されます。 現状先が見えない状況では、当然私も生活があるので退職を考えています。 簡単に転職なんかできるものではないですが、 現状を考えると感じるようになりました。 教えて頂きたいのですが、 ①上記理由で会社都合退職で退職できるのでしょうか。 ②有給休暇もあってないようなものでできれば消化したい。 上記2点でおわかりの方よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/08 10:36 質問者: 349020
解決済
2
0
-
退職後200万サポートするというサイト
自己都合退職でも当社に相談すれば200万貰えるというサイトがありましたが、どういう仕組みでしょうか? ご存知の方教えてください。
質問日時: 2024/08/05 12:48 質問者: gyrocanopy
ベストアンサー
7
0
-
面接時の退職理由をどこまで話して良いのかについて。 2022年12月に飲食店を自己都合退職致しました
面接時の退職理由をどこまで話して良いのかについて。 2022年12月に飲食店を自己都合退職致しました。 理由はコロナ禍に1人あたり10万円の給付が1度ありましたがその際に従業員の承認なく給与から10万円差し引かれて支給されたことです。 この対応に各店舗の社員の不満が爆発し古株の方が社長に直訴し最終的には差し引かれた10万は戻ってきたのですがその次の月から会社全体の経営状況が悪く給与を下げさせてくれないかと説明があり5万円を給与から差し引くことを従業員が承認した上で働いていました。また1度目のまん延防止ではアルコール類の提供時間を守って営業していたのですが2回目からは国や市からの助成金を受け取らず通常営業をしており 営業時間は売り上げを増やすためランチタイムを新たに始め勤務拘束時間が大幅に増えたにもかかわらずいつもより少ない給与で働かなければならないという状況で体力的精神的にも疲れていたため退職いたしました。 正直給与が今まで通り支給されていれば私の配属されていた店長とは仲が良く、職場の雰囲気も良かったので間違いなく継続して勤務していました。 このような場合どうしてもマイナスの要素が強く伝わってしまうような気がするのですがそのまま伝えた方がいいですか? 退職後はずっとアルバイトとして生活していたのですがさすがに社会的信用、給与面で安定した生活をしたいため転職を考えています。
質問日時: 2024/08/03 00:37 質問者: kensuke123
ベストアンサー
3
0
-
懲戒解雇について アルバイトをしていた前職が懲戒解雇になった場合転職には影響するのでしょうか? また
懲戒解雇について アルバイトをしていた前職が懲戒解雇になった場合転職には影響するのでしょうか? またバレる場合相手側は何を見て気付くのですか? やはり退職証明書?
質問日時: 2024/08/02 23:09 質問者: 11453505
ベストアンサー
2
0
-
役員に君にはもう仕事ないよ、と言われました。10年前、今の会社に転職する前、前職の会社は3年間いまし
役員に君にはもう仕事ないよ、と言われました。10年前、今の会社に転職する前、前職の会社は3年間いましたがやはり2年目に向いてないから辞めろと役員に言われました。前職はの時は次が決まるまで2年ほど仕事なくて社内ニートでプラプラしていて、平日昼間からビール飲んだり、女の子とデートしたりしてました。その前の6年間もほぼ社内ニートで公園で寝たり喫茶店で居眠りしてました。そうしたらもう辞めたらと役員に言われました。その前は就職浪人してました。 今の仕事も10年間ほとんど社内ニートで、ネットサーフィン、お散歩、お3時のおやつ休憩、読書などなどが中心でまともに仕事なんかしていません。なのでもう仕事ないよと言われても10年間なかったし、ですよねー、って感じです。また仕事探さないといけません。 次決まるまでむにゃむにゃ言って退職の書類にサインしないで適当に過ごそうと思います。これでいいでしょうか?真面目になったので勤務時間中にアルコールは飲まないように努力しようと思います。 あと、それからそもそもなのですが、自分はなぜどこいっても社内ニートなのでしょうか?普通のサラリーマンになってのんびりダラダラしたいだけなのになかなかできません。普通のサラリーマンの皆さんはどうやって適当にダラダラしてサラリーマンを長年続けているのですか?秘訣があれば教えて頂きたく存じます。
質問日時: 2024/08/02 17:14 質問者: 失業するかもです。
解決済
3
0
-
役員に呼び出されてもう君は仕事ないよ、と言われました。40代後半です。実際今の会社で10年以上社内ニ
役員に呼び出されてもう君は仕事ないよ、と言われました。40代後半です。実際今の会社で10年以上社内ニートで何もやってないのでそれはそうだよね、知ってるという感じで、ふーん、あっそうと思いました。運営母体はしっかりしてるので潰れるようなことはない会社です。退職迫られてもやめないでこのままダラダラしてやろうと思ってます。皆さんならどうやってこの場を凌ぎますか?
質問日時: 2024/08/02 00:46 質問者: 失業するかもです。
解決済
5
0
-
1ヶ月ちょっと働いたスーパーを昨日電話で辞めることを伝えました。 電話で辞めることを伝えると『店長が
1ヶ月ちょっと働いたスーパーを昨日電話で辞めることを伝えました。 電話で辞めることを伝えると『店長が明日出勤だから、うちの形式の退職届を取りに来てください』と店長代理に言われました。 正直、行きたくありません 制服返すのに明後日も行きます。 何度もお店に行くのは正直苦痛で、 辞めるんだからマナーは守るべきだとは思いますが、クリーニングに出した制服を誰にも会わずにレジの人にお願いして託すだけで終わりたいです。 辞める理由はパワハラです。 夜までいるから会いたくないなら夜に取りにくるように言われたのですが、店長にも会いたくない…。 でもやっぱり行かないとダメなんでしょうか…気が重くて。 社会人としてなってないふざけた質問で申し訳ないのですが…誰か答えてください。
質問日時: 2024/07/31 06:45 質問者: リリスクラウン
解決済
3
0
-
先月で会社を退職し今月は有給を使っています 会社が離職票と社会保険資格喪失証明書ををくれません 会社
先月で会社を退職し今月は有給を使っています 会社が離職票と社会保険資格喪失証明書ををくれません 会社はあとは本部に任せたと教えてくれなく本部は会社の方から退職届が届いてないと意見が食い違っています。 特に国民保険に関しては手続きができないため明日から保険証なしの生活になります 万が一届かなかった場合どこに相談すればよいでしょうか 世間が知ってる大企業なのに意外とだらしない会社でショックでした
質問日時: 2024/07/31 04:47 質問者: アエナ
解決済
4
0
-
役員の退職金はどうやって決まりますか?
私は規模の小さい福祉施設で事務をしています。 会社の理事長は、ワンマンで規定を無視して会社の物を使ったり、職員の給料を決めたり、自分の報酬を決めてきました。 役員も自分の息の根がかかった人を揃えて、全て思い通りにしています。 理事長の年齢は75歳で、最近は会社に来て寝ているか新聞を読むかだし、今までの過ぎる私物化で、私を含め職員たちは早く辞任してほしいと思っていました。 そして、先日ついに理事長が辞任届を提出して、辞めることとなったのですが、退職金がほしいと言い出しました。 規模が小さいので、まだ役員に退職金制度はなく、職員も昨年度退職金共済に加入して、退職金制度を設けたばかりでした。 理事長は500万欲しいといい、経営状況的に難しいというと300万でいいと言います。 300万の根拠は、2000年に法人立ち上げた時から管理職にいたが、2000年から2010年まで管理職手当がついていなかったからその分だそうです。 当時を知る人に聞くと、管理職手当自体なかったし、それを承知でこの会社に働いていたとのこと。 個人的に、そんな昔の事を持ち出すのはおかしいし、役員退職金のために、今まで積立もしていません。 物価高などで、運営が厳しい時代にどこから300万を出すのかと思ったら、理事長は夏の職員ボーナスを0.5ヶ月以下にするといいだしています。通常であれば一ヶ月出せる経営状態ではあるので、明らかに自分の退職金を繰り出すためにボーナス減らしたとしかかんがえられません。 明日役員会で退職金の話をするそうです。是非反対にあってほしいです。 通常は役員の退職金はどうやって決まりますか?
質問日時: 2024/07/29 23:13 質問者: 7ptkgbgm
ベストアンサー
3
0
-
不当解雇?違うの? 職場のオーナーから2ヶ月後に私を解雇すると言われ、2ヶ月後に設定していて問題ない
不当解雇?違うの? 職場のオーナーから2ヶ月後に私を解雇すると言われ、2ヶ月後に設定していて問題ないので労基に行こうが何をしようが好きにして良いと言われました 労基に電話で相談しましたがやはり「2ヶ月後であれば労基法的には問題ないので労基署は何も出来ないがあっせんなら可能ですがあっせん希望なら先に自分で先に会社に解雇の撤回か金銭要求をしてください」と言われました この場合解雇の撤回はいらないんですが金銭要求と言われてもいくらぐらい要求して良いのか迷っています 給料の何ヶ月分とか金額で教えて頂けると助かります またその金額等を請求する根拠等も教えて頂けると助かります 労基署には要求は在職中では居づらくなったりすると思うので退職後でも良いですと言われましたが在職中でも問題無いのですぐにしたいです よろしくお願いします
質問日時: 2024/07/29 21:29 質問者: akiradayon
ベストアンサー
9
0
-
超人手不足の会社をようやく退職できます。 今の職場(老人ホームの厨房業務)が年柄年中人手不足です。
超人手不足の会社をようやく退職できます。 今の職場(老人ホームの厨房業務)が年柄年中人手不足です。 体調不良で5月末に退職願を出したにもかかわらず、後任を入れてもらえなかったため、今月末まで延期されました。 休みが全くなく、今年に入っての休みはわずか4日だけで最後に休んだのが5月10日で80連勤です。こんな会社(本社は別にあります)でも退職の挨拶に出向いた方が良いんですか?散々こき使われ、こちらの要望などガン無視ではらわた煮えくりかえってます。宜しくお願いします。
質問日時: 2024/07/28 23:20 質問者: kitune_rock17
ベストアンサー
1
1
-
至急。内臓の病気で休職する場合の伝え方について 以前から仕事の過労で体を壊し通院、何とか出社してまし
至急。内臓の病気で休職する場合の伝え方について 以前から仕事の過労で体を壊し通院、何とか出社してましたが今日の検査で悪化しており、病院の先生から仕事を流石にしばらく休んだほうがいいと言われました。電話で休職を上司に伝える場合どう言えば良いでしょう?最終的には仕事をやめようと思っています。
質問日時: 2024/07/28 19:36 質問者: liililillilillil
解決済
4
0
-
医師の診断書があればこれ以上出社せずに退社できますか。内臓疾患です。これまで無理して働いて来ましたが
医師の診断書があればこれ以上出社せずに退社できますか。内臓疾患です。これまで無理して働いて来ましたがもう体が限界で。
質問日時: 2024/07/28 10:22 質問者: liililillilillil
解決済
5
0
-
私の会社では有休を半分ほど拒否されて消化できないのですが、有休が10日ほど消えることで退職を考えた時
私の会社では有休を半分ほど拒否されて消化できないのですが、有休が10日ほど消えることで退職を考えた時、自分都合の退職という感じなのでしょうか? 一身上の都合、と伝えれば良いのでしょうか
質問日時: 2024/07/26 06:36 質問者: part46
解決済
3
0
-
明日は久しぶりに介護施設に出勤です。 ですがあと4日の辛抱です。 4日過ぎましたら退職です。 何食わ
明日は久しぶりに介護施設に出勤です。 ですがあと4日の辛抱です。 4日過ぎましたら退職です。 何食わぬ顔で出勤したら良いですか? 別に慰謝料とか殺されるわけでもありませんから。
質問日時: 2024/07/25 18:38 質問者: たべごろ
ベストアンサー
1
0
-
退職日について
8月末で今の会社を退職予定です。 31日付にしようと思ったのですが、1日前の方が良いと聞きました。 30日付にした場合、31日の分を国保に加入しないといけないのでは?と思ってます。 どちらが良いのでしょう? アドバイスをお願いします。
質問日時: 2024/07/24 19:55 質問者: missing24
ベストアンサー
5
0
-
●会社. ”退職願い“は、書面ですか?口頭ですか? お聞かせ下さい!
●会社. ”退職願い“は、書面ですか?口頭ですか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2024/07/24 13:39 質問者: メイクラブ
解決済
11
0
-
パワハラがない職場ってどうして探せばいいですか?
パワハラの原因って、当事者の劣等感からくると感じています。 例えば東大卒の人がバリバリやってる企業では、当人は気付かぬうちに日本の文化を刷り込まれ、パワハラを行うと思います。でも東大の中であれば、パワハラは珍しいと思います。アカハラはありますが、、、 大学内でもあるということになるのかな。。。企業よりは少ないと思いますが。 パワハラがない職場に行きたいなら、どういう視点で探すべき?
質問日時: 2024/07/23 22:02 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
0
-
失業保険について
つい最近、会社を辞めまして今失業保険の申請をしようとしています。まだ金額ははっきりしてませんが、1日6300円くらいだと思います。それで、私は在職時から副業でスナックのバイトをしているのですが、そちらの収入は1日3時間で6600円あります。これって失業保険の書類に副業の勤務日とか金額書いたらその日の分は減額されますか?支給額よりバイトの方が多いので気になりました。せっかくバイトしても失業保険が減るならバイト辞めようか迷ってます。失業保険を貰ってそのまま職業訓練に通う予定です。すぐに転職はしないです。 失業保険は今回初めて貰うのであまり詳しくなくてすみません…
質問日時: 2024/07/23 21:33 質問者: minori500
解決済
1
0
-
バイトを比較的すぐにクビもしくは自主退職した方 辞めるまでの期間と辞めるに至った原因や理由を教えてく
バイトを比較的すぐにクビもしくは自主退職した方 辞めるまでの期間と辞めるに至った原因や理由を教えてください。
質問日時: 2024/07/23 07:29 質問者: None0
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【退職・失業・リストラ】に関するコラム/記事
-
乱立する退職代行サービス、弁護士に頼むのとなにが違うのか?
以前に「教えて!gooウォッチ」では、会社に退職を申し出たさいに「後任が見つかるまで退職は認めない!」と言われた場合の対処方法について紹介したが、現在は「退職代行サービス」がブームだ。しかもその「退職代...
-
エルフ田さん:第14話「労働革命」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
骨折が完治していなくても 退職にし...
-
内定がきまり、まだ入社日は決まっ...
-
退職代行を使われた会社の人に質問です
-
4日目で解雇されました 能力がない...
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
会社都合なのに、自己都合退職をさ...
-
これからの世の中について
-
ハローワークからの求人の応募について
-
今、電話で解雇を言いわたされまし...
-
契約期間のあるアルバイトの解雇、...
-
退職引き止め
-
私は会社でパワハラや理不尽に事が...
-
自己都合で早く退職を申し出るのも...
-
これからの生活防衛について
-
失業保険給付期間中のアルバイトで ...
-
退職の意向を示したのですがあとか...
-
会社が事業撤退により、会社都合で...
-
26歳です、高卒無資格といっても運...
-
不当解雇による裁判請求について
-
会社に伝える退職理由についての相...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
退職代行を使われた会社の人に質問です
-
ハローワークからの求人の応募について
-
契約期間のあるアルバイトの解雇、...
-
これからの生活防衛について
-
退職勧奨について
-
失業保険の認定日が今日で、説明会...
-
会社都合なのに、自己都合退職をさ...
-
これからの世の中について
-
日産は退職になる方が増えると思い...
-
退職したい時、2週間前に言ったら大...
-
自衛隊10年目のものです。 陸曹で5...
-
26歳です、高卒無資格といっても運...
-
一身上の都合で、同月入退職をしま...
-
失業保険給付期間中のアルバイトで ...
-
失業保険・退職金に詳しい方にお聞...
-
「治療が長引きそうだし、元の仕事...
-
内定がきまり、まだ入社日は決まっ...
-
失業手当(ハロワに申請するやつ)な...
-
不当解雇による裁判請求について
おすすめ情報