
私は規模の小さい福祉施設で事務をしています。
会社の理事長は、ワンマンで規定を無視して会社の物を使ったり、職員の給料を決めたり、自分の報酬を決めてきました。
役員も自分の息の根がかかった人を揃えて、全て思い通りにしています。
理事長の年齢は75歳で、最近は会社に来て寝ているか新聞を読むかだし、今までの過ぎる私物化で、私を含め職員たちは早く辞任してほしいと思っていました。
そして、先日ついに理事長が辞任届を提出して、辞めることとなったのですが、退職金がほしいと言い出しました。
規模が小さいので、まだ役員に退職金制度はなく、職員も昨年度退職金共済に加入して、退職金制度を設けたばかりでした。
理事長は500万欲しいといい、経営状況的に難しいというと300万でいいと言います。
300万の根拠は、2000年に法人立ち上げた時から管理職にいたが、2000年から2010年まで管理職手当がついていなかったからその分だそうです。
当時を知る人に聞くと、管理職手当自体なかったし、それを承知でこの会社に働いていたとのこと。
個人的に、そんな昔の事を持ち出すのはおかしいし、役員退職金のために、今まで積立もしていません。
物価高などで、運営が厳しい時代にどこから300万を出すのかと思ったら、理事長は夏の職員ボーナスを0.5ヶ月以下にするといいだしています。通常であれば一ヶ月出せる経営状態ではあるので、明らかに自分の退職金を繰り出すためにボーナス減らしたとしかかんがえられません。
明日役員会で退職金の話をするそうです。是非反対にあってほしいです。
通常は役員の退職金はどうやって決まりますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1、むささび堂さんが的確な回答をされています。
基本的には役員退職金規程が存在するならそれに従って、そうでなければ理事会で決定することになります。でもそのために職員のボーナスを減らすなんてとんでもないですね。
もしそれに対抗しようとお考えなら、労働組合をつくって交渉をすることをお勧めします。労働組合は使用者側と唯一対等の立場で交渉できます。一度相談されればいかがでしょう。
全国福祉保育労働組合
https://www.fukuho.info/
No.1
- 回答日時:
通常は役員退職金規定が存在するので規定に従って支給されます。
その際、役員退職金が引き当てられた残余が賞与の予算になるので結果的に一般職員の賞与を削る形になることもありえます。
規定がなければ役員会で決めることですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
総合職の女が羨ましい
-
ボーナスの支払日と給料日が一...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
25歳で基本給18万て安いですか?
-
1時間半ごとにトイレって頻繁...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
週休1日で手取り19万って普通で...
-
アルバイトの賞与
-
郵便局のボーナス支給について。
-
ボーナスについて。私はイオン...
-
彼はボーナスがあり私はありま...
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
旦那の会社がボーナス出たら、...
-
家電を安く買うなら7月?8月?
-
派遣先への帰省時のお土産
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
-
総合職の女が羨ましい
-
郵便局のボーナス支給について。
-
アルバイトの賞与
-
公務員賞与
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
彼はボーナスがあります。私は...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
臨採→正規採用の際の夏の賞与に...
おすすめ情報