A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
給与計算をしなくなって15年以上経ったから、うろ覚えのところもあるけど・・・
国家公務員の場合は、支給期間が「基準日前6か月間」で、基準日が「6月期:6月1日、12月期:12月1日」となっている。
基準日に在職した職員と一か月前までに在職した職員が期末・勤勉手当の支給対象者となるから、12月期の場合、11月1日から12月1日に在職していた職員が、俗に言うボーナスを貰えることになる。
また、基準日を過ぎると、次の支給の対象期間となるので、12月2日から翌年4月30日までの退職者は期末・勤勉手当の対象外なので、貰えるかどうかの心配をする必要もない。
なお、期末・勤勉の両方の手当には在職期間に応じた「期間率」、勤勉手当には評価に応じた「成績率」があり、1日でも欠けると期間率に応じて支給額が減額されるし、退職が分かっている人間を高評価する必要もない(その分、他の職員に回した方が、全体のモチベーション向上に繋がる)。
11月30日退職者にも期末・勤勉手当は出るけど、前年並みを期待するとガッカリするかも( ; ; )
No.3
- 回答日時:
No1の補足について
私も元公務員です。
>一ヶ月以内の者とも書いてます、
夏の期末手当と勤勉手当は、6月1日現在の在籍者に対し、12月2日~5月31日の勤務成績により算出。6月30日に支給されます。
一ヶ月以内の者とは、この事を指しているものと解釈します。
>基準日を過ぎて12月3日とかで退職も含まれるのですか。
そもそも、公務員の給与に日割り計算の考え方は有りません。
従って、懲戒免職や不祥事による依願退職以外、月の途中での退職は有り得ません。
あくまで、採用は月の始め、退職は月末です。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
元公務員です。
>基準日一ヶ月前に退職した方も支給と書いてありますが、
どこの自治体でしょう?
ほとんどの自治体は、国家公務員に「右になれ」となっています。
基本的に支給月の1日に所属していないと対象になりませんよ。
6月の基準日が1日で支給日が月末なので、それと混同されていませんか?
国家公務員の諸手当の概要
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/index_pdf/teate_ga …
>12月3日とかで退職も含まれるのですか。
12月3日でしたら基準日に在職していますので、当然に期末・勤勉手当は支給されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7
- 公公転職の給与加算について 地方公務員(保育士)3年目です。 同じ県内の他市の地方公務員(保育士)に
- 最終出社日後の賞与支払いについて。 よろしくお願いします。 以前、最終出社日後の有給消化について相談
- 雇用契約書に「夏季賞与は前年の11月16日から当年5月15日までに在籍し支給日まで引き続き勤務する者
- 「賃金・給料・給与」の違いについて
- 何で公務員の給料あげるかね ただでさえ楽な仕事で給料高いのに ボーナスなんか貰う人もほとんどあないの
- 今年の2月で還暦60歳になりました 主人は元地方公務員で退職後60歳で年金支給は支給されていて私は専
- 公務員へ転職の際、休職
- 賞与の社保料、所得税 私は、小さな会社の経営者の妻で、事務労務をしています。 うちの会社は賞与がない
- 建築基準適合判定資格者検定の実務経験は退職後も有効でしょうか。 確認検査の実務経験は退職後も有効なの
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
国家公務員が5月31日付けで辞めたら賞与でる?
その他(行政)
-
地方公務員(会計年度任用職員)を10月末に退職したいと思っています。12月10日のボーナスはもらえま
国家公務員・地方公務員
-
3月末退職時の夏のボーナスの支給(公務員)
いじめ・人間関係
-
-
4
国家公務員の退職について
転職
-
5
公務員になったけど「適応障害」になり、休職して、1年で辞めるのですが、辞めた後の「傷病手当」とやらに
退職・失業・リストラ
-
6
地方公務員が病気休職中に退職したら?
その他(法律)
-
7
新人公務員の有給休暇の取得について
就職
-
8
公務員から民間企業に転職する際、過去の休職歴(病気休暇)は転職先の企業にバレるのでしょうか? 自分か
転職
-
9
公務員で退職した場合、最後の月に働いた残業代って翌月に支払われるの?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
退職が確定した公務員のバイトについて
退職・失業・リストラ
-
11
公務員の試用期間中ですが辞めたいです...
会社・職場
-
12
wordの何も書かれていない2ページ目を削除したい
Word(ワード)
-
13
ワードかエクセルで、KOKUYOのタックインデックスを使って
Word(ワード)
-
14
体調不良で休職している旨、保育園には伝えた方がよいのでしょうか
幼稚園・保育所・保育園
-
15
12月31日の退職は可能でしょうか?
その他(就職・転職・働き方)
-
16
有給休暇消化について、。今現在役所のパート的な立場(非常勤職員)につい
労働相談
-
17
「共済長期」と「共済短期」って何ですか
預金・貯金
-
18
転職先に元の会社の退職日ってわかりますか
転職
-
19
退職しろと迫られている地方公務員です
子供・未成年
-
20
技術系公務員の転職について
労働相談
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
年末賞与の明細を手渡す言葉に...
-
ボーナスの振込み時間について
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
ボーナスのお礼をトップの方に...
-
ボーナス明細の 特別加算とは ...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
ボーナスの支払日と給料日が一...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
ボーナスが年1回の会社と年2...
-
冬のボーナスが5万円なのですが...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
四月から正社員として働けるこ...
-
ボーナスは4か月分/年が平均で...
-
高卒新入社員です 冬のボーナス...
-
ボーナスって貰えるだけマシな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
欠勤するとボーナスは無くなる...
-
公務員賞与
-
彼氏にボーナス聞いたら夏30万...
-
1年に2回のボーナスが給料3...
-
第1月曜日は第1週の月曜日か...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
ボーナスが年1回の会社と年2...
-
アルバイトの賞与
-
賞与の前年度実績って?
-
四月から正社員として働けるこ...
-
年末賞与の明細を手渡す言葉に...
-
郵便局はキツイですか?
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
おすすめ情報
一ヶ月以内の者とも書いてます、ということは基準日を過ぎて12月3とかで退職も含まれるのですか。一ヶ月以内に退職も含むの意味がわからなく。
人事部に聞けば一番早いのでしょうが。