dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の2月で還暦60歳になりました
主人は元地方公務員で退職後60歳で年金支給は支給されていて私は専業主婦です
公務員の配偶者は年金支給は何歳からなんですか?

A 回答 (3件)

旦那さんは、60歳で繰上げ受給なのでしょうか。

配偶者も同じ条件ですよ。専業主婦なら特例も関係ないと思いますし(たとえ、若い頃10年程度働いていたとしても大した金額にはなりません。微々たるものです)。最寄りの年金事務所に行って繰り上げ受給の手続きをすれば完了です。
    • good
    • 1

第三号と言う事なら


今は65歳からです。
    • good
    • 0

ということは、【1963年(昭和38年)2月生まれ】


ですね。

ちなみに、昭和37年4月2日〜昭和39年4月1日生まれの女性の場合、
原則として63歳で受給開始となるようですが、例外措置としての【特別支給の老齢厚生年金の特例】にも該当しているようです。

なお、詳細については、以下のURLからご確認ください。


【年金の受け取り開始年齢について】
https://mada57.com/pension01/


【特別支給の老齢厚生年金】 ※日本年金機構公式HP
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!